同様のスレ5は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスがありますが、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分や臭いが吸気口から進入します。
やめてほしいと申し入れましたが、自己の正当性を主張し聞き入れてくれません。
不特定多数が居住する住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。
パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
パート4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/138716/
パート5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/146929/
[スレ作成日時]2011-06-19 14:06:21
近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6
465:
匿名さん
[2011-07-03 23:01:49]
|
||
466:
匿名さん
[2011-07-03 23:04:14]
現実味が無いのは法規制されないからではないです。
ハタから見ても罵っているだけのコメントが現実味がないって言っているのです。なんかマキストーブを罵っている人達(?)が解決策を探している感じが全く無いし、罵ってストレス発散してるだけに見える。 |
||
467:
匿名さん
[2011-07-03 23:13:47]
>464さん
確かにそうなんですよね だけど、規制するにも完全禁止なんて訳にもいかず かといって、線引きするにしてもどこからどこまでかが難しい・・・ 実際、山間部等の住宅の少ない所では問題無いようですし じゃあ、どの辺りから規制したものかの線引きが 地域や風土によって違うものですからねぇ 一概に人口で分けられるものでもないでしょうからね 簡単なのは一律禁止です、他に代わる暖房など幾らでもありますからね けれど、それが本当に必要な場所もあるでしょうし 使っても問題にならない場所もありますからねぇ 日本でイギリスのように都市部は禁止というようにするには 地方自治体での条例で縛るのがやはり現実的かと思います。 |
||
468:
杖
[2011-07-03 23:21:29]
今月から土日もお勤めでコメントする時間が...
No.457 by 匿名さん >臭いも煙も煤も出る器具を使うが >出てると言われると否定する・・・・ 少なくても私は否定はしていませんよ。 臭い、煙、煤それぞれゼロではありませんが、ユーザーは許容範囲に収める ように努力したいですね。もちろん、許容範囲には個人差があることも理解し ていますので、社会がどこまで許容するかと言う最大公約数的な部分を知り たいです。 ここでは、許容範囲が何処にあるのかという点に興味があって覗いています が、なかなか論理的な話が出てきませんね。 反対派の方には攻撃されそうですが、「0(ゼロ)」が許容範囲というのは 全く科学的でも社会的でもありません。 そうそう、「全ての(100%の)」ユーザーが必ず近隣に迷惑と思われて いるという無茶な主張も許容できません。そのような主張をされる方は100% の部分を証明して欲しいものです。 |
||
469:
匿名さん
[2011-07-03 23:22:12]
|
||
470:
匿名さん
[2011-07-03 23:37:13]
>468
>全く科学的でも社会的でもありません 何故だか詳しく説明を願います。 最大公約数的な許容範囲ということでしたら 他に多々ある器具類と同等ならば許容範囲ではないでしょうか? エアコンやファンヒーター、電気ストーブといった類と(それらから出るならばの話ですが) 同等の臭いや煤ならばほとんど誰からも苦情は出ないと思いますよ。 それらの器具を社会が許容している現状からしてそうなりますね。 それ以上の煙や煤を、ということなら お分かりでしょうが、最大公約数的なものを計るのは不可能に近いですよ。 なにしろ、使う人や状況や薪の状態からマチマチですから計り知れません 計り知れないモノの公約数など計れないのですから もちろん人気の無いところならば話は別ですけどね。 |
||
471:
杖
[2011-07-03 23:47:01]
No.470 by 匿名さん
>>468 >>全く科学的でも社会的でもありません >何故だか詳しく説明を願います。 コメント:「0(ゼロ)」が許容範囲というのは 全く科学的でも社会的でもありません。 これのことと思いますが、臭いが「0(ゼロ)」でない物は全て排除すると言うことは 科学でも社会でも現実的ではありません。仮に現実的というならそれこそ説明してください。 臭いを煤(カーボンを主成分とする粒子)に置き換えても同じです。 量的もしくは質的な許容範囲を設定する必要があります。 |
||
472:
匿名
[2011-07-03 23:55:27]
|
||
473:
匿名
[2011-07-04 00:00:41]
|
||
474:
匿名希望
[2011-07-04 00:08:03]
ところで、アメリカには排気の規制の法律があります
日本には、そういった薪ストーブの排気に関する法律はなかったように思います ここまで書くと、「じゃあ日本にも作るべきだ!」とおっしゃる方もいるかもしれませんが 薪ストーブ専門店で売ってるストーブは、アメリカの基準をクリアしているものしか無いと思いますよ |
||
|
||
475:
匿名希望
[2011-07-04 00:38:25]
住宅街だろうと、ちゃんとルールを決めてやって下されば燃やしても別にどうってことはありません
一部の人が住宅街に合わないとか言ってるみたいですが、そのようなことは別になんとも思っていませんよ |
||
476:
匿名さん
[2011-07-04 05:53:31]
外出時に完全消火しないって話しにユーザーは誰も答えないのですが、ハッキリ言ってください。
事実なのですか? |
||
477:
匿名
[2011-07-04 06:27:12]
はい しませんが何か?
|
||
480:
匿名希望
[2011-07-04 10:52:49]
>478
あなたも判ってて言ってますよねー 結局今現在、臭いについて文句を言える根拠は日本では悪臭防止法しかないんですよ 損害が出れば別ですが。 一般暖房並みの基準?にしたいってのは、あなたの願望でしかありません >都市部での薪使用禁止してる国 ちなみにどこの事を言ってらっしゃるのですか? アメリカ・ヨーロッパとも、ガソリンスタンドに薪売ってます 北欧では、電気が切れたときのために薪ストーブが義務付けられている国もあります |
||
481:
匿名希望
[2011-07-04 10:54:57]
>本国で禁止
本国で排ガスの規制されていて、それをクリアしたものしか日本に来てない 全く逆ですね |
||
486:
匿名さん
[2011-07-04 18:09:31]
>478さん
他の方が答えてらっしゃいますが やっぱりロンドン等では薪禁止になっているようですね、30年前位からだそうです。 スモッグの原因だったようで、禁止したおかげで霧に煙るような光景はなりを潜め、大気汚染も緩和されたようです。 禁止以降は、薪の火に似せたガス仕様の暖炉やストーブが主流なようです、そもそもセントラルヒーティングがあるので それらは必要ではないらしいのですが、火の温もりを求めて設置しているようです。 暖炉や薪ストーブの文化が古くからあるイギリスでは都市部での薪使用禁止されてますよ。 郊外ならOKなようですね。 >481さん、そのイギリスの薪ストーブを輸入販売している所があるのも事実のようですよ。 |
||
487:
匿名さん
[2011-07-04 18:37:50]
現在、イギリス、アメリカ、アイルランド・・・etc
等の国では法規で規制しているいないに関わらず薪を燃焼させる暖房器具は減少しています 代わりにガスを燃料にする物に換装されてきてますね。 理由は大気汚染、特にダイオキシンの問題が取りざたされています。 アメリカの一部では薪燃焼禁止日のようなのがあるようです その日に使うと、初回以降は高額の罰金があるみたいですね。 気温等の条件でダイオキシンが多く発生するようで、そういう条件の日は禁止日になるようです。 そうなると最早、臭いがどうとかのレベルではないのではないでしょうか? 日本に輸入されている物がその辺りを完全にクリアーしているのなら 薪禁止や禁止日、ガスへの換装は必要ないような気がしますが、大丈夫なんですか? |
||
488:
匿名さん
[2011-07-04 19:45:58]
>やっぱりロンドン等では薪禁止になっているようですね、30年前位からだそうです。
へー、そうなんだ。 ちなみにこれ、 http://www.embers.co.uk/index.php ロンドンのとある薪ストーブ屋さんです。 ヨツールやスキャンなど有名ブランドの正規代理店みたいです。 ショールームだけでなく、据付施工もやるみたいですね。 暖炉も手掛けるみたいですね。 えー、普段はロンドン市内各所で仕事してるって書いてますね。 ハリーポッターの舞台もロンドンですよね。暖炉のシーンは有名ですよね。 ほかにも、ちょっと探したら、個人ブログも含めていくらでも見つかるんじゃないですか? ちょっと確かめればわかるような事実を無視して全面禁止のように吹聴するのは感心しませんね。 |
||
489:
匿名さん
[2011-07-04 20:14:44]
>488
少しくらい調べましょうよ ロンドンでの薪や石炭が禁止になってることくらいはすぐ分かる事なんですから 映画やストーブ屋さんの話してもしょうがないでしょ そのストーブ屋さんがロンドンでは薪禁止になってないと言ってるのですか? もしかして、それってペレット関連で動いてるんじゃないですか? 薪の炎にそっくりなガス仕様のストーブも扱ってるんじゃないですか? それこそ個人ブログでもなんでも調べたらいいじゃないですか。 ロンドン等の都市部ではとっくの昔に禁止されてますよ。 |
||
490:
匿名さん
[2011-07-04 21:05:11]
>489
ホームページ見れば、薪ストーブと暖炉を扱っていること、ロンドン市内の顧客が中心であること、わかりますよね。 目の前の事実まで見えないふりをするのは関心しませんね。とても真摯な話し合いの態度には見えませんよ。 |
||
491:
匿名さん
[2011-07-04 21:55:08]
>490
えーと....そこまで絡まれるとかえって言い難いんですが そのHP見てもどこにもロンドン市内で薪が禁止されてなくて 尚且つ顧客が薪使用しているとも書いてないんですが..... そして私の言ってるペレット関連の扱いも有るとしっかり明記されてますけど? 目の前の事実ですか?それはロンドンで薪が禁止されていないという【事実】が記載されてるのでしょうか? もう一度言いますよ?ロンドン等の都市部では薪・石炭を燃料とした暖房は禁止されています。 その禁止された区域でもストーブ屋を営むことまでは禁止されてはいないでしょうね 禁止されている燃料以外の取り扱いがあるなら尚更です ストーブ屋の顧客が市内在住がメインだからといって、市内で薪が禁止されてることには変わりないんですよ。 禁止は公のものなのでちょっとだけ調べればすぐ分かるのですから ストーブ屋のHPから憶測するのではなく、規制そのものを調べたらどうでしょう。 |
||
492:
匿名さん
[2011-07-04 22:18:44]
>ロンドンでの薪や石炭が禁止になってることくらいはすぐ分かる事なんですから
>ホームページ見れば、薪ストーブと暖炉を扱っていること、ロンドン市内の顧客が中心であること、わかりますよね。 なんか変な言い争いをしてますね。正確に言えばロンドンでは薪ストーブや暖炉等は原則禁止で 特別に許可を受ければ、一部のクリーンな薪ストーブや無煙石炭の使用が可能になる場合がある ということだけです。 |
||
494:
匿名さん
[2011-07-04 22:30:02]
>はい しませんが何か?
こんなんでいいの? 火を付けたまま外出するなら、同義的にせめて近所や消防署に連絡しておかなくじゃまずくね? これではさすがに俺の近所には薪ストーブあってほしくないわ。 すぐに消えるとか鋳物の中だから安全とかとは全く違う次元の問題だよ。 へたすると社会問題だよこれ。 |
||
495:
匿名さん
[2011-07-04 22:32:43]
>490
無煙燃料という物があるのを知っていますか? ロンドンでは薪・石炭使用の禁止はもちろん 暖炉などの煙突自体の使用を禁止している所もあります 郊外では煙突使用可能な所もありますよ ですが、上記の無煙燃料なら使用可能の所 薪も可能な所、と段階的に郊外に向けて緩くなっていくのです。 ですから、ストーブ屋のHPからの推測だけでは禁止の実態・事実など見えないんですよ。 お分かりいただけますかね? |
||
497:
匿名さん
[2011-07-04 22:55:40]
1日中焚いて、煙突の出口で↓を守れなければその機種は販売禁止にせよ!
『環境省は、微小粒子状物質に係る環境基準について、平成21年9月9日付けで告示を行った。 平成20年12月9日に環境大臣が諮問した「微小粒子状物質に係る環境基準の設定について」に対して、中央環境審議会は平成21年9月3日に環境大臣に対し答申を行った。 環境省は、これを受けて、環境基本法に基づく大気の汚染に係る環境基準を告示したとのこと。 今回の告示では、微小粒子状物質に係る環境基準として、「1年平均値が15μg/m3以下であり、かつ、1日平均値が35μg/m3以下であること。」としている。 また、微小粒子状物質(PM2.5)とは、大気中に浮遊する粒子状物質であって、その粒径が2.5μmの粒子を50%の割合で分離できる分粒装置を用いて、より粒径の大きい粒子を除去した後に採取される粒子としている。【環境省】』 |
||
498:
匿名さん
[2011-07-04 22:57:04]
>もう一度言いますよ?ロンドン等の都市部では薪・石炭を燃料とした暖房は禁止されています。
>その禁止された区域でもストーブ屋を営むことまでは禁止されてはいないでしょうね 随分矛盾した内容ですね。 >正確に言えばロンドンでは薪ストーブや暖炉等は原則禁止で 特別に許可を受ければ、一部のクリーンな薪ストーブや無煙石炭の使用が可能になる場合がある また根拠を求めてもノーアンサーなんでしょうね。 >禁止されてるのはイギリスだよ >パリ・ロンドンだったかな…の都市部での薪使用禁止 >たしか、他の木材等の加工燃料なら可だったと思うよ。 >薪使用による排煙、悪臭、煤による汚れ、大気汚染を鑑みての措置法だよ。 じゃ、これは誰か根拠出してくれます? まずがパリがイギリスにあるところから。 何でも書けばいいってものではないでしょう。ひとつひとつ、きちんとした根拠を伴う説明をしてもらえませんか? |
||
499:
匿名さん
[2011-07-04 22:58:10]
この告示を守れる機種は存続できる。
ユーザーさんうれしいでしょ。 |
||
500:
匿名さん
[2011-07-04 22:58:53]
|
||
502:
匿名さん
[2011-07-04 23:03:38]
>規制そのものを調べたらどうでしょう。
禁止されてるっていう主張を始めた人が調べるべきではないでしょうか。 |
||
503:
匿名さん
[2011-07-04 23:05:23]
>何が何でもどうにもこうにも認めない認めたくないユーザーの足掻きにしか見えないっすわ
アメリカとかドイツとか、イギリスにパリがあるとか、根拠のないことばかり並べられても、反対派の人たちだって納得しないと思いますよ。 |
||
504:
匿名さん
[2011-07-04 23:09:49]
>ドイツじゃ排煙規制してるわ アチコチの先進国ですでに規制が始まってんだよ
そういう厳しい規制をクリアしたものが輸入されてるんだから、問題ないんじゃないですか? |
||
505:
匿名さん
[2011-07-04 23:12:25]
>煙突の出口で↓を守れなければその機種は販売禁止にせよ!
おかしなことを言いますね。 アナタんちの車のマフラーでも守れないんじゃないですか? 車禁止ですか? |
||
506:
匿名さん
[2011-07-04 23:19:42]
1日中焚いて、煙突の出口で↓を守れなければその機種は販売禁止にせよ!
>ってどこに書いてあるんですか? ここで提案しました。 ご不満なら、そもそもなに炊くか分からんものは全面禁止にせよ! 里山保全とか一緒になって薪ストーブに賛同してエコぶっている環境省には、近隣被害なんか分からんだろうね。 PMよりカオリの街づくりが重要ですかね。 |
||
508:
匿名さん
[2011-07-04 23:23:24]
>498
ずいぶんめんどくさい我侭さんがきましたね・・・ まず一個目、薪が禁止されてる区域でもストーブ屋を営めることのどこが矛盾なんですか? 禁止されていない燃料を使うならストーブ使っても良いんですよ?無煙石炭やペレットなどは規制外ですからね それらを売ってはいけないとは誰も言ってませんよ? 二個目、また根拠根拠ですか?ユーザーの示す根拠がストーブ屋の存在とハリーポッターなのにですか? 公的な規制ですから少しは自分で調べてから、その上で相違があるなら反論したらどうですか? それじゃあまるでクレクレ君ですよ? 三個目、イギリスにパリがある根拠ですか・・・・・・・そこからと言うかそんなことに根拠があるものなんですか? 木材等加工燃料・・・ペレット等の加工された燃料ではないですかね イギリスでは過去に大気汚染による死者が多数出ました、スモッグによる汚染でドンヨリした空模様を皮肉って 霧の都などと呼んだのは割と有名な話ですよ。 >何でも書けばいいってものではないでしょう・・・・ ハリーポッターとストーブ屋の件を見ると確かにそうですね |
||
509:
匿名さん
[2011-07-04 23:29:42]
>まず一個目、薪が禁止されてる区域でもストーブ屋を営めることのどこが矛盾なんですか?
>禁止されていない燃料を使うならストーブ使っても良いんですよ?無煙石炭やペレットなどは規制外ですからね >それらを売ってはいけないとは誰も言ってませんよ? 大丈夫ですか?さっきのストーブ屋さんのHPには、薪ストーブや暖炉を施工していることを明記していますよ。それに、ロンドン市内の顧客が中心であることも明記しています。 |
||
510:
匿名さん
[2011-07-04 23:33:01]
>二個目、また根拠根拠ですか?ユーザーの示す根拠がストーブ屋の存在とハリーポッターなのにですか?
>公的な規制ですから少しは自分で調べてから、その上で相違があるなら反論したらどうですか? >それじゃあまるでクレクレ君ですよ? 随分おかしなことを言う方ですね。普通は、禁止されていると主張する人がその根拠を調べて示すもんじゃありませんか?もしかして、そんなもの確かめもせずに投稿したわけじゃないでしょうに。 |
||
511:
匿名さん
[2011-07-04 23:33:13]
>504
そうじゃないね 厳しい規制をクリアされてるものでも本国では一部禁止されてるのが現状 それを日本は無条件で設置してるからトラブるんだよ 大気汚染に絡んで規制の厳しいイギリス製の器具でも都市部ロンドンじゃ薪は禁止されてるのが実情なんだよ。 その器具で合法的な燃料を燃やすならOKだが薪や石炭じゃNGってことだ。特別な許可等をもらえばOKだがね。 |
||
512:
匿名さん
[2011-07-04 23:36:38]
>イギリスでは過去に大気汚染による死者が多数出ました、スモッグによる汚染でドンヨリした空模様を皮肉って霧の都などと呼んだのは割と有名な話ですよ。
大気汚染なんて、世界中で起こってますよ。そんな当たり前のことを持ちだしても、薪ストーブや暖炉を禁止した根拠を示すことにはならないでしょう。例えば、法律の条文とか、ちゃんとした根拠があっての主張なんでしょう? |
||
514:
匿名さん
[2011-07-04 23:37:15]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
故に規制無きものには被害実態が無い
なんて考えは、現実社会を知らない人の
立法への盲信ですよ。