同様のスレ5は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスがありますが、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分や臭いが吸気口から進入します。
やめてほしいと申し入れましたが、自己の正当性を主張し聞き入れてくれません。
不特定多数が居住する住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。
パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
パート4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/138716/
パート5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/146929/
[スレ作成日時]2011-06-19 14:06:21
近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6
977:
匿名
[2011-07-31 12:38:00]
|
978:
匿名さん
[2011-07-31 12:39:22]
|
979:
匿名さん
[2011-07-31 12:40:40]
>エアコンとしては役に立たないよ
同じことです。そんなことをしても薪ストーブの機能を殺すだけです。 そんな議論そのものがナンセンスなんですよね。 |
980:
匿名さん
[2011-07-31 12:41:10]
|
981:
匿名さん
[2011-07-31 12:44:26]
>>980
問題があると主張するひとが調べてから、その根拠として引用とか参照するもんじゃないんですか? もし根拠がなければ、調べるだけ無駄。その徒労を平穏に使っているユーザーに強いるのは理不尽な話じゃないですかあ? |
982:
匿名
[2011-07-31 12:48:05]
しても意味がないのと
煙くて出来ないじゃ 全然意味が違ってきますよ? ナンセンス云々は百も承知で あの煙が石油ヒーターと同等かそれ以下の煤煙なら 室内排気しても問題はないのか?と聞いてるんですよ。 石油と同じ物質が出てるので、あとは程度の問題だと言っているユーザーが居たので聞いてるんです 程度が石油以下ならあの煙を室内に排気してもなんら問題はないはずですよね? |
983:
匿名さん
[2011-07-31 12:48:16]
|
984:
匿名
[2011-07-31 12:50:00]
|
985:
匿名さん
[2011-07-31 12:50:30]
>ナンセンス云々は百も承知
だったら、そういう議論を延々と続けるのがお好きな方に譲りますよ。 >石油と同じ物質が出てるので、あとは程度の問題だと言っているユーザーが居たので聞いてるんです 私はそのような主張をしたこともないし、否定も肯定もできる根拠を持ち合わせませんので。 |
986:
匿名さん
[2011-07-31 12:52:43]
>強いられて苦痛と感じるならそこまでの興味しかないってことですよ
そうですね。そんなこと調べなくても、ずっと以前から平穏に使って、ご近所の皆さんとも仲良くやってますから。何にも困ることはありません。 |
|
987:
匿名さん
[2011-07-31 12:53:33]
そもそもEPA基準って乾燥したダグラスファー(針葉樹)をホットスタート(炉内温度が
十分に上がった状態)で測定しているようですから、日本の平均的ユーザの使い方と あっていませんから、あくまでも参考データという位置づけで実用データとしては使えませんね。 |
988:
匿名さん
[2011-07-31 12:57:01]
|
989:
匿名さん
[2011-07-31 12:58:01]
>批判的にみる話としては面白いかもしれないけど、基準が2段階に設定されていることで、何が問題なのか、そこが何も語られてこないんですよねえ。
基準が2段階なのは当時(現在も)アメリカ国内で触媒を使った大手薪ストーブメーカが 少なかったから非触媒系のメーカが市場から締め出されれないように保護するという 理由だけですよ。 |
990:
匿名さん
[2011-07-31 12:59:06]
>触媒方式4.1g/hr 非触媒7.5g/hr に適合したストーブの場合、少なくとも大気中で1000分の1以>下に希釈されるでしょう。風が強ければ1万分の1、10万分の1となります。
でしょうでは納得しないできないねえ。 気候、地形もあるでしょ。集中する箇所があるんだよ。ホットスポットがいい例だがね。 |
991:
匿名さん
[2011-07-31 13:02:53]
ホットスポットが生じるのは、まさにそれに適合する地形、気象の条件が重なった場合の話でしょう。それが通年で起こる地域なんて、それこそごく限られたケースであって、そのような地域があれば、規制の強化が必要だというのは当然のことです。だからといって、全国一律に当てはめるのは間違っていますね。
|
992:
987
[2011-07-31 13:03:19]
>以前のスレで、非ユーザーさんから、EPAの機種別公表値はスタート時から継続した観測結果の平均値をとったとの記述がありました。
そこは勘違いしていたようです。(失礼しました) そうすると、測定方法自体が低温から二次燃焼できる触媒機に有利で非触媒機に不利なため ダブルスタンダード基準になったんですかね? |
993:
匿名さん
[2011-07-31 13:05:58]
>>989
ですから、批判する話としては面白いかもしれないけど、基準が2段階に設定されていることで、何が問題なのか、そこが何も語られてこないんですよね。そもそも、語ろうにも、主張者自身が検索して初めて基準の内容を知るぐらいだからね。 |
994:
匿名さん
[2011-07-31 13:07:08]
>そうすると、測定方法自体が低温から二次燃焼できる触媒機に有利で非触媒機に不利なためダブルスタンダード基準になったんですかね
憶測としては面白い話かもしれませんが、そういった主張をしたい人が根拠を調べたらいかがですか? |
995:
匿名さん
[2011-07-31 13:20:46]
>ホットスポットが生じるのは、まさにそれに適合する地形、気象の条件が重なった場合の話でしょう。>それが通年で起こる地域なんて、それこそごく限られたケースであって、そのような地域があれば、規>制の強化が必要だというのは当然のことです。だからといって、全国一律に当てはめるのは間違ってい>ますね。
ところがね、季節風はけっこう一定の方向で、住宅地では家と家の間にホットスポットができるんだよ。 山を背にしてやってる人もいるが、山から吹き降ろしているんだよな。山側に全然煙はいってない。 そういうリスクがあるんだから、住宅地でやるなんて無謀だしルール違反てことだ。 |
996:
匿名さん
[2011-07-31 13:25:20]
アメリカかぶれしている連中は、日本の路地をピックアップトラックで通ってもらいたいねえ。
新興住宅地をハーレーの爆音ならして夜通るのでもいいよ。 |
環境優先ではないという事に気付かないのはここの人達くらいでしょ。