同様のスレ5は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスがありますが、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分や臭いが吸気口から進入します。
やめてほしいと申し入れましたが、自己の正当性を主張し聞き入れてくれません。
不特定多数が居住する住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。
パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
パート4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/138716/
パート5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/146929/
[スレ作成日時]2011-06-19 14:06:21
近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6
935:
匿名
[2011-07-31 09:40:51]
|
936:
匿名さん
[2011-07-31 09:49:09]
そもそも、PM2.5とかいって健康被害があるっていう主張を始めるから無理が出るんですよ。
科学的に誰も説明できないような、借りてきた言葉を薪ストーブ批判に使おうとするから。 迷惑かどうか、ご近所づきあいの中でどう使うべきか、どんな問題が実際に起きているか、そういう話のほうがよほど現実的だと思います。 |
937:
匿名さん
[2011-07-31 10:07:43]
だいたい、EPAが認定しているからといって
その経緯を考えてみたら分かると思うけど 日本での使用に向けてのものではないしねぇ やたらめったらそこら中で無秩序に焚かれていたのを なんとかしようとしたEPA基準 元々が日本とは全く違う状況で、少しでもマシにしようとした結果が基準だから 日本のように、元々煤煙の少ない器具が普及しているところに持ってきて それらと同等の扱いをするものではないでしょう。 あくまで、なんの基準もなく煤煙に対してのフィルターが何もないストーブよりは 煤煙が抑えられているというだけで 今現在日本で普及している他の暖房器具と比較したら 同等の煤煙のワケも無く、同じように室内に排気などしたら とても部屋になどいられない状態になるのは 煙突からの煙を見た事がある人なら分かる事でしょうね。 よって、外国の基準を満たしていようが日本の住宅事情に見合ったものではないし その基準をもって問題なしとするのは間違ってるということでしょう。 |
938:
匿名
[2011-07-31 10:15:31]
そもそも薪スに何の興味もない人からしたら煙のでるような暖房なんか害悪でしかない
|
939:
匿名さん
[2011-07-31 10:15:34]
EPAの基準のどこに問題があるんですか?
|
940:
匿名さん
[2011-07-31 10:16:59]
「害悪でしかない」と極端にとらえる人も、全く気にならない人も、世の中にはいろいろいますよ。
|
941:
匿名さん
[2011-07-31 10:17:59]
>実際に迷惑だと思っている近所の方々がユーザーさんに直談判するというのが住宅地における現実的対>応なのかなと思います。
例え喘息が悪化したと言っても因果関係を認めなかったらそれまでですよ。 煙やPM2.5等の有害物質は拡散してなくなってしまうしEPAで認められている、と言って無視するのが関の山じゃないですか。 住宅地で使えると自身のHPでも言い切っている設計事務所や工務店が元凶で、施主と意気投合しこれはいいよーとウキウキして設置しているが、いざ焚いて苦情が来たら自己責任だと逃げる。 結局建物が完成するまで施主をいい気分にさせればいい訳だからね。 建築のプロなんだから、周囲にも気遣い、間違った使用場所を流布しないでもらいたい。 |
942:
匿名さん
[2011-07-31 10:19:42]
そういう話し合いが実際に行われて、本当にユーザーが無視したのですか?
それともたとえ話ですか? 読んでいてわかりにくい話が多いですね。 |
943:
匿名さん
[2011-07-31 10:27:13]
>939
基準が設けられた背景を知れば分かるよ。 その基準が俗に言うダブルスタンダードになってる理由は知ってる? 本当に環境第一でやってることなら触媒方式とリーンバーン等の基準値を変えたりしないで 一律化するだろう。 要するにメンツをたたせる為に安いほうの基準値を下げて対策を急いでるってことだよ。 |
944:
匿名さん
[2011-07-31 10:30:00]
>940
そりゃ色々でしょうよ、世の中の人全員に煙が届いてる訳じゃないからね。 |
|
945:
匿名さん
[2011-07-31 10:30:28]
>その基準が俗に言うダブルスタンダードになってる理由は知ってる?
わからないので簡単に教えてください。その基準値のどこが、どんな問題を引き起こしているのかをわかりやすく。 |
947:
匿名さん
[2011-07-31 10:33:46]
ほかのユーザーの話をいろいろ聞くと、隣の家でも、全く気にならない人もいれば、中には目ざとく見つけてクレームをつける人とか、ネットで中傷を繰り返す人とか、いろいろいますよ。ちなみにうちの周囲は皆さん、全く気にならない、というか、着いてるのに気付かないっていう人ばかりです。こういう家にも煙が届かないんでしょうね。
|
948:
匿名さん
[2011-07-31 10:35:08]
|
949:
匿名さん
[2011-07-31 10:45:00]
>EPAの基準のどこに問題があるんですか?
EPA基準は結局のところ業界保護のための基準だからね。 基準に追従できる大手ストーブメーカをダブルスタンダード基準保護して、 追従できない中小ストーブメーカを潰して、最低レベルの底上げを 目的としていたんでしょう。 日本でも検討するならトップランナー制度のような規制にして改善方向に なるように強制すべきでしょう。 |
950:
匿名さん
[2011-07-31 10:49:17]
|
951:
匿名さん
[2011-07-31 10:58:32]
>ずいぶん屈折していらっしゃいますね。
屈折しているのは設計者の方じゃないの。 近隣だけど、と説明聞きにいってもひどい対応だった。自分の設計思想を説明して終わり。あとは合法だからといって取り合わない。 設計者って何でも施主のいいなりな訳? 住宅地だしちょっとやめた方がいいですよ、とかアドバイスしないのかね。 しないんだったら同罪でしょ。自分もやってるからいいってか。 住宅地は薪ストーブを設置する場所じゃない。それも分からず偉そうに御託並べて何様か。 |
952:
匿名さん
[2011-07-31 11:05:03]
それは設計・施工業者として近所への配慮を欠いた対応ですね。
大手なら会社の相談窓口にクレームをつけることも可能なんでしょうけど。 で、その説明内容について納得されてないようですが、どんな説明だったんですか?実際に家が建って、事実と異なるはありましたか? |
954:
匿名さん
[2011-07-31 11:26:24]
>950
EPA ダブルスタンダード で検索してみたらよく分かりましたよ。 要するに業界の圧力に屈した基準ってとこですかね 基準値ありきでの数値というよりは 方式により出せる限界値に合わせての数値ってことです 通常そのような数値を決定する場合、現在の機器の限界値を上回る試算値がでていても、機器の更なる進化を促して数値に機器のほうを追従させるのが当然ですが この基準値は触媒方式と非触媒方式での数値に二倍近くの開きがあるんですよ よりクリーンとされる高価な触媒方式のほうが厳しい数値なんです 厳しい数値の方に合わせて統一されてるならまだしも 安価な機器向けの数値も用意するあたりが ダブルスタンダード・業界寄り・業界保護 と言われる所以です。 |
955:
匿名さん
[2011-07-31 11:30:30]
>EPA ダブルスタンダード で検索してみたらよく分かりましたよ
って、調べもしうちから問題だって言ってたんですか? >最低レベルの底上げを目的としていたんでしょう。 それも一定の効果をあげているのでは? それでもアメリカの環境基準を満たしていないんですか? すみませんが、何が問題となっているのか、抽象的で見えてきません。 |
956:
匿名さん
[2011-07-31 11:45:03]
それは分かろうとしてないからでは?
その一定の効果というのは 元々ダルマストーブのようなものが普及していて 大気汚染が著しかった土地柄故の効果ですよ。 それですら基準値を満たせない方式に便宜をはかって それ用の緩い数値を用意してるんです。 ダブルスタンダード(二枚舌)の、しかも日本とは背景の全く異なる基準をクリアしてるだけにも関わらず 問題無し という姿勢が問題なのでは? |
>875さんが出してくださったブログみたいに、実際に迷惑だと思っている近所の方々がユーザーさんに直談判するというのが住宅地における現実的対応なのかなと思います。
両者が立ち会って現状認識するという事も出来ていますし、条件付けの上で使用を許可していますし。
迷惑をかけている事を素直に認めて改善すれば、周囲の方々も態度が軟化するでしょうし、使用する薪の状態や煙突形状、焚き付け方法は少なくとも最善を尽くすというのが『薪ストーブを使いたい』と主張される方の義務となるのではないですか。
使う事自体は自由ですが、行為に責任が伴うという事で多少の義務は生じても致し方ないですよね。
そういった義務が煩わしいと考えられる方は、周囲に住宅の無い状況で薪ストーブを楽しんで頂くしか無いと思います。
もしくはもう少し管理が楽であるペレットストーブであったり、電気式暖炉とか別の方向性も検討してみてはいかがでしょうか。