メープル御影山手セレヴィについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社大木工務店
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:神戸市東灘区御影山手2丁目89-4他
交通:阪急神戸線「御影」駅より徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上4階建
総戸数:26戸
[スレ作成日時]2011-06-19 10:15:36
メープル御影山手セレヴィってどうですか?
433:
匿名さん
[2011-09-27 15:19:23]
|
434:
匿名さん
[2011-09-27 15:44:11]
あの立地であの仕様、あの平米数の1LDKなのにあの価格ってことは売る側も日当りが悪いって認めているのでは?
それでもサクッと売れなかったのは買う側もちゃんと判断できてたってことでしょ。 ここのスレはあーだこーだいう場所では? 自分に為にならない情報は自分の判断でスルーすればいいだけ。小学生じゃないんだから。 |
435:
匿名
[2011-09-28 03:26:58]
御影北小学校には、どこの幼稚園から来る子供が多いのでしょうか?偏ってる?それとも 色んな所から集まってくるのでしょうか?
宜しくお願いします。 |
436:
匿名
[2011-09-29 09:37:20]
435さん
御影北小は公立ですし、特定の幼稚園から来る子供が多いってことはないです。 実際様々な幼稚園、保育園から来ていますよ。 このマンションが建つ御影山手エリアなら、頌栄か若草が多いのでは? |
437:
匿名
[2011-09-29 20:40:38]
436さま
ありがとうございます。転勤族は多いのでしょうか? 我が家は転勤族で 賃貸に出すかもしれません。 |
438:
匿名さん
[2011-09-29 21:26:05]
ローンで買ってない?
銀行やフラットは特別に安い金利で貸し出してるので賃貸に出して家賃収入を得てるのバレたら一括返済となりますよ。 大丈夫ですか? |
439:
匿名さん
[2011-10-01 14:57:00]
しょうがない場合でも?
前に中央区の物件を見学したときは大丈夫ですって言われましたが? 何か方法でもあるんですかね? |
440:
銀行関係者さん
[2011-10-01 15:17:01]
転勤の辞令が出てれば賃貸に出しても問題ないですよ。
|
441:
匿名さん
[2011-10-01 16:59:26]
違法ですよ。
バレなければいいがバレたら438さんの言う通り一括返済となります。 営業マンに確認してみてください。 賃貸に出した場合、家賃収入となりますので確定申告が必要ですしお勤めの方は何かと面倒ではないですか? 銀行やフラットはマイホームの購入の為にあり得ない金利で貸付てます。 転勤などの理由があるにせよ家賃収入は確定申告が必要な所得として扱われるため契約違反となります。 確定申告すれば会社にバレますし、しなければ脱税となります。とちらにせよ面倒ですよ。 |
442:
匿名さん
[2011-10-01 17:32:56]
違法ですよ。
確定申告すれば会社にバレ解雇、しなければ脱税となり解雇されます。とちらにせよ面倒ですよ。 |
|
443:
匿名さん
[2011-10-01 18:53:21]
俺にはそんな一か八かは無理だ。
銀行やフラットの言い分は正しいよ。 それがまかり通れば商売ができます。 金利の優遇を利用して利益を得るのはどう考えても違法行為だよ。 |
444:
匿名さん
[2011-10-01 20:12:30]
俺にはそんな会社を辞める一か八かは無理だ。
|
445:
匿名さん
[2011-10-01 20:39:11]
でも実際には、転勤する方は多いですし、自分も転勤後、賃貸に出しましたが
きちんと返済さえしてれば何も言われませんよ。 |
446:
匿名さん
[2011-10-01 21:23:05]
銀行に賃貸申請しましたか?
|
447:
匿名さん
[2011-10-01 21:28:51]
445さん
確定申告してますか? してないと脱税ですよ。 したら会社ににバレますよ。 |
448:
匿名さん
[2011-10-01 22:14:22]
445ピンチ
|
449:
購入検討中さん
[2011-10-02 08:57:47]
うちの会社は転勤の際、会社を通じてリロケーション会社に申し込むことができます。
で、それを利用する人が全てローンなしとは思えません。 446さんの言われる通り、銀行に賃貸申請とか何かしらの方法があるような気がします。 営業担当ではなく、リロケーション会社や銀行に正攻法で聞いた方がよいかもしれませんね。 と、東急リロケーションのHPを少しチェックしてみました。 ここのQ&A一番下に少しヒントがあります。住宅金融支援機構はいけそうですね。 http://chintai.tokyu-relocation.co.jp/qa/qa-6/index.html#qa1 銀行は、ざっと巡回したところ、原則NG、個別相談には応じる、みたいな感じっぽいです。 適当なことは言えませんのでこのへんで。 |
450:
匿名さん
[2011-10-02 09:18:04]
私はフラットのホームページのQ&Aで賃貸に出すのはNGと書いてたので諦めて親に住んでもらってます。
確かにマイホームの購入に対する金利の優遇や控除なのに、賃貸に出して利益を得ることは違法のような気がします。確定申告など面倒ですし。 |
451:
匿名さん
[2011-10-02 16:47:35]
447さん
勤務先の会社にばれたら何がまずいのですか? |
452:
匿名さん
[2011-10-02 18:34:32]
本業以外の収入は副業とみなされるのでは?
副業オッケーなら問題ない! |
453:
匿名さん
[2011-10-02 20:14:49]
それなら問題なさそうですね! 会社の都合で転勤して、いずれまた戻って住む為の
家を一時的に賃貸に出すのですから! |
454:
匿名さん
[2011-10-02 22:22:53]
銀行、フラットにはバレないようにね。
頭硬い奴らの集まりですから。 |
455:
匿名さん
[2011-10-02 22:50:30]
450さん
親へ不当利益供与に相当する 贈与税の申告が必要である。 無申告なら脱税行為。 450はフラットのホームページのQ&Aで賃貸に出すのはNGと書いてたので諦めて親に住んでもらってます。 確かにマイホームの購入に対する金利の優遇や控除なのに、賃貸に出して利益を得ることは違法のような気がします。申告など面倒ですし。面倒。 No.450 匿名さん [2011-10-02 09:18:04][×] |
456:
匿名さん
[2011-10-03 11:40:45]
別に申告など、税務署でも教えてくれるし
とても簡単ですよ。気にすることはありません! |
457:
匿名さん
[2011-10-03 13:54:55]
ここの購入者は金持ちだろ?
貸さずに寝かせとけ! |
458:
匿名さん
[2011-10-03 16:05:22]
フラットはセカンドハウスでも親居住でもそもそもOKな商品設定なのに
親族が無償使用貸借しようが別段問題ないでしょう。 親が住民票移してなければなおさら問題がない。 銀行にバレル云々は、郵便物が届かないとか受け取れない場合に起き得る。 転送してても転送拒否のものとかでバレたり。 でも住宅ローンで賃貸してる奴ら世の中いっぱいいますよ。 銀行も特段調べはしない。リスクは当然認識すべきだが。 申告してないのは税法上問題だね。 しかしサラリーマンでも不動産所得は副業に当たらないケースが大半だし 確定申告についても、源泉と別に自分で申告しますで、済むケースもあり。 住宅ローン控除だってやってること同じようなもんでしょう。 |
459:
匿名
[2011-10-06 13:25:16]
今週末は仕様変更の相談会ですね。
みなさんどのようなオプションを検討されているのでしょうか。 悩みます… |
460:
匿名さん
[2011-10-06 15:38:18]
親族が無償使用貸借は問題ありでしょう。
贈与税未申告にあたり脱税行為でしようね。 税務署に相談すれば簡単に申告納付できますよ。 ぜひお近くの税務署に行ってください。 贈与税未申告なので。 |
461:
匿名さん
[2011-10-06 15:45:07]
私は書斎の石貼りの壁が気になっています。
値段、書いてありましたか? |
462:
匿名さん
[2011-10-06 17:15:08]
石貼りの壁+造作デスクと棚で21万じゃないですか。
壁だけならかなり安くできると思いますよ。 私はダウンライトの値段の高さに驚いています。 白熱球24,000円、LED32,000円って妥当な値段ですか? |
463:
匿名さん
[2011-10-07 11:38:24]
462さん
お返事有難うございます。 確かに、ダウンライトは高いと思いますが、モデルルームで使っている特別な物だと思います。 通常の物であれば、半額以下でつけられると思います。 |
464:
匿名さん
[2011-10-07 17:02:15]
完売
|
465:
匿名さん
[2011-10-07 17:16:56]
特売
|
466:
匿名さん
[2011-10-07 20:12:09]
造作デスクだけでもマンションのオプションなら20万円以上はする所あるでしょ。
造作は高いよ!既成品とは違って、そのものズバリで寸法を合わしたり注文になるからね~>< それに、棚もついて21万なら安いのでわ!? 普通のダウンライトで1.5マン~1.9マン |
467:
匿名さん
[2011-10-07 22:38:28]
なるほど、ありがとうございます。
造作デスクいいですよね。 私も検討中です。 |
468:
住まいに詳しい人
[2011-10-08 18:11:08]
よくあんな工務店が建てたマンションを買う気になれたもんだ?
|
469:
匿名
[2011-10-10 22:00:56]
あんな工務店って、どんな工務店ですか?
そして、どの会社のことを書いているのですか? 中途半端な書き込みは不愉快です。 |
470:
契約済みさん
[2011-10-11 08:26:14]
鍜治田工務店 のことでは?
尼崎のプレサンスで大揉めに揉めてる件じゃないですか? 確かにコメント内容や動画を見る限り適当に工事している感じはしました。そういう会社のマンションってことは細部までしっかり建てられているか不安ですし、基礎の部分は完成してからでは分かりませんから20年後、30年後が更に不安ですね。 |
471:
匿名さん
[2011-10-11 10:15:19]
プレサンスのスレは酷いね。
荒らしではなくてリアルに酷い。 裁判だ訴訟だエグい内容で今から住む住民は大変だと思う。 |
472:
匿名さん
[2011-10-11 18:18:57]
問題は鍜治田工務店 が悪いのか、下請けが悪いのかだな?
ただ下請けが悪いとしても鍜治田工務店 も大分問題あるよね。 ここは搬入道路が狭いのでプレサンスと同等なら近隣住民からのクレームは必至だな。 |
473:
近所をよく知る人
[2011-10-13 06:56:43]
10月8日14:55頃
プレサンスロジェ武庫之荘建築現場(施工:鍛冶田工務店)において 建築足場の上から、金属製ネットを落下させ、隣家の屋根を破壊する事故が発生しました。 建築業として、あってはならない最低のミスです。 以前から、鋼材の投げ捨てなどが常態化していた現場ですから、おこるべくして起きた事故だと言えます。 |
474:
匿名さん
[2011-10-14 12:51:38]
プレサンスロジェ武庫之荘近隣住民の方はお帰り下さい。
|
475:
契約済みさん
[2011-10-14 14:34:30]
私は購入者ですがマンションを買うにあたり大切な情報だと思います。
嫌なのは分かりますが真摯に受け止める必要はあると思いますよ。 武庫之荘と御影は同じ会社が建てるのですから心配でなりません。 |
476:
匿名さん
[2011-10-15 09:49:54]
ちなみに、お隣のジ・アーバネックスも同じ施工会社と思いますが問題有りですか?
|
477:
匿名さん
[2011-10-15 10:18:17]
当然あるでしょう。
鍛冶田工務店って安く請負うんでしょうね。 アーバネックスなんて細い路地を入ったマンションだからここもまた揉めるね。きっと! |
478:
匿名
[2011-10-15 19:58:15]
477さん
どんな問題があるのか教えてもらえませんか? 「当然あるでしょう」 ↑ 想像ではなくて、事実を教えて欲しいです。 |
479:
匿名さん
[2011-10-15 21:27:55]
プレサンスと同様のことですよ。
同じ会社が請負うんですから。 会社の体質はなかなか変わりません。 |
480:
匿名さん
[2011-10-15 23:16:33]
現場監督とかにもよるんじゃないの?
詳しくないんでよくわからんけど。 |
481:
匿名
[2011-10-16 00:32:44]
477さん
私も478さんと同意見です。 アーバネックスはもうかなり工事は進んでいますよ。 でも、プレサンスのような話は聞こえてきません。 色々な思いもあるでしょうが、勝手な思い込みではなく事実を知った上で書き込んでいただきたいなとおもいます。 |
482:
近隣住民
[2011-10-16 08:19:08]
私は近隣住民から苦情が出てると聞きました。
表沙汰になってないだけでは? |
483:
匿名さん
[2011-10-16 09:13:49]
表沙汰になっていないということは、どこのマンションにでもあるような苦情なのでは?
閑静な住宅街に建つマンションは、どこでも多少の苦情は出ると思います。 いくら丁寧に工事をするとしても、建設する時の音は出るし、大型車も出入りしますから、普段の静かな暮らしが害されるわけですから。 そういう意味では、どんな施工会社が建てたとしても、近隣住民さんにはご迷惑をおかけすることになってしまいますね… |
484:
匿名さん
[2011-10-17 11:53:27]
私も苦情が出てると聞きました。
両親が近くで商売してるので言ってましたよ。 |
485:
匿名さん
[2011-10-19 08:50:37]
プライドが高くて自分からは言いいだせないが 実弾攻撃を心待ちにしています…。
|
486:
匿名
[2011-10-19 18:25:01]
↑ 意味不明?
|
487:
匿名さん
[2011-10-19 23:17:54]
確かに最近このスレ意味が分からなくなって来ましたね。苦情ってどこのマンションのこと言ってんの?アーバネックス?メープル?
|
488:
匿名さん
[2011-10-20 10:14:10]
>486
迷惑を金銭で補償して欲しいという事です。 |
489:
匿名さん
[2011-10-20 10:48:42]
残り3戸ですが、いずれも角部屋4LDK高額物件。
竣工後も残っていれば、1000万くらい値引きを期待できるかな。 |
490:
匿名さん
[2011-10-20 12:20:25]
あの長細い間取りにあの価格は出せないでしょ?
廊下部分が勿体無いし、まったく広さを感じません。 確かに今から売れるとは思えないのでかなりの値引きは水面下であるのでは? ひとつ質問ですが機械式駐車場は屋根なしですか? |
491:
匿名さん
[2011-10-20 12:43:54]
竣工はまだ1年先ですので、今の段階でどの程度値引きするかは微妙じゃないですか。
でも、今の価格ではなかなか売れないことはわかります。 機械式駐車場は地上1段、地下2段です。 地上は屋根無しだと思います。(当然、地下は屋根有りと同様です) |
492:
匿名さん
[2011-10-20 14:14:13]
1000万円値引きして貰ったら買えるのですか?収入が足りないのでは?
|
493:
匿名さん
[2011-10-20 15:08:58]
現価格では、竣工前からあせって購入するおめでたい富裕層は多分いないでしょうね。
買う気のある人は最初に契約しています。 |
494:
匿名さん
[2011-10-20 16:50:20]
早く振込みお願いしますよ。
|
495:
匿名さん
[2011-10-20 17:33:01]
まだ入金が確認できません。
翌日扱いになったのですか? なるべく早くご連絡をお願いします。 |
496:
匿名さん
[2011-10-20 18:49:54]
ご連絡が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
只今振込手続きが完了致しました。 明日付けで入金されると思いますのでご確認宜しくお願いします。 |
497:
匿名さん
[2011-10-20 19:59:03]
関西人とは思えないほどおもろない。
関東の人かな? |
498:
匿名さん
[2011-10-20 20:26:20]
関東人に決まってる!
|
499:
匿名さん
[2011-10-20 21:16:17]
関東人に失礼!
日本一おもろない人や! |
500:
匿名さん
[2011-10-20 23:10:53]
499も関東人!
|
501:
匿名さん
[2011-10-21 09:07:20]
私は関西人です。
神戸の高級住宅街和田岬に住んでおります。 |
502:
匿名さん
[2011-10-21 12:29:18]
↑
間違いですね。 神戸の工業地帯和田岬に住んでおります。 |
503:
匿名さん
[2011-10-21 14:16:15]
↑
和田岬はいいところですよ。ウイングスタジアムもあるし。 |
504:
匿名
[2011-10-21 22:38:46]
このマンションと関係ない話はやめませんか?
ここでは和田岬がどんな場所でも関係ない。 |
505:
匿名さん
[2011-10-24 10:30:45]
NB御影城ノ前 キャンセル住戸発生致しました。
|
506:
匿名
[2011-10-24 19:16:23]
ふぅん。
|
507:
匿名さん
[2011-10-25 11:37:09]
NB御影城ノ前 キャンセル住戸発生致しました。
お急ぎ下さい。印鑑と過去2年分の収入証明書もお忘れなく。 |
508:
匿名さん
[2011-10-25 13:14:49]
NーVIE
|
509:
入居済み住民さん
[2011-10-25 13:57:41]
ってことはNB(ニューバランス)を買いに靴屋へ収入証明持っていくんだ。507さん靴買うのも大変だね。
|
510:
匿名さん
[2011-10-25 16:56:25]
No.509 by 入居済み住民さん 2011-10-25 13:57:41
↑ 入居済み?まだ出来ていませんよ。 |
511:
匿名さん
[2011-10-25 17:14:16]
物件、関係者のレベルがわかるやり取りだね
|
512:
匿名さん
[2011-10-26 21:35:01]
この土地に住んでた人じゃない(笑)
|
513:
匿名さん
[2011-10-27 08:40:31]
↑
誰? |
514:
匿名さん
[2011-10-27 10:42:01]
No.497 by 匿名さん 2011-10-20 19:59:03
関西人とは思えないほどおもろない。 関東の人かな? ↑ 509の方が面白くないと思う。 |
516:
匿名
[2011-10-28 16:15:11]
御影は妬まれやすいからな。
スレも荒れる。 |
517:
匿名さん
[2011-11-07 13:36:01]
本物件の完売を確認いたしました。
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
518:
匿名
[2011-11-08 09:23:24]
すごいね!
おめでとうございます。 やっぱり御影は人気ですね。 |
519:
匿名さん
[2011-11-09 12:32:40]
ほんまに完売?
|
520:
匿名さん
[2011-11-09 21:38:42]
嘘々
|
521:
匿名
[2011-11-11 19:38:49]
517
悪ふざけはやめてください。 真面目に利用している者もいるので。 |
522:
匿名
[2011-11-16 11:19:56]
ほんとに完売かと思った・・・嘘だったんだね。
|
523:
匿名
[2011-11-17 15:57:17]
ひどいね。
|
524:
匿名さん
[2011-11-18 17:42:37]
517はアク禁対象だな
悪質過ぎ |
525:
匿名
[2011-11-18 18:00:14]
悪質な奴はどの板にもいるよね。
|
526:
匿名さん
[2011-11-19 14:24:30]
広いタイプの部屋が全然らしいですね
|
527:
匿名さん
[2011-11-24 12:36:30]
広い部屋は、間取りを考えると割高感がありますね。
そろそろ値下げも期待できるのではないでしょうか。 もちろん、既に他の部屋を購入した方々のこともありますので、表面上は下げられないでしょうが… |
528:
地元不動産業者さん
[2011-11-25 08:56:47]
このマンションはサラリーマンに人気があるようです。それも若い世代に。
ただ、融資の与信が通らない方が多いみたいで、仮押さえのあとにキャンセルが 出ていますね。 まあサラリーマンで5000万円を超える物件はなかなか手が出ないものです。 ましてや6000万円となるとねえ・・・ 工事は進んでいますが、近隣ではクレームも出ているみたいですね。 工務店が工事についての取り決めを全く守らないらしく、差し止めも検討されて いるとか。 今持っている情報はこの程度ですが、またお知らせします。 |
530:
匿名さん
[2011-11-25 21:56:04]
近隣住民の皆さん、地元不動産関係の方々の噂話ご苦労様。
工事差し止めとか噂話レベルの話は近隣住民の方々には逆に迷惑でしょ。 持っている情報を知らせる云々、レベルの低さがみてとれるな。噂話の受け売りがいいとこだ。 私は購入者では無いですが、余計な情報気にする事はあ無いと思うよ。 匿名性を悪用しての投稿はどこでもある事。 しかしこの掲示板はレベルが低いな。 |
534:
ご近所さん
[2011-11-27 10:27:25]
すぐ近くに住んでいます。
マンションの建築ですので、それなりにうるさいですが、 取り決めを全く守っていないことはないです。 中には苦情を言われる方もいるかもしれませんが、それほど酷いとは思いません。 物件自体に問題でも発生しない限り、工事差し止めはありえないですよ。 私としては、近隣に若い人が増えるのは大歓迎です。 無事に工事が終わることを願っています。 |
538:
匿名
[2011-11-30 17:48:07]
それは御影が人気があるからだろうなあ。
気になるんだろうね。 |
539:
匿名さん
[2012-01-04 01:56:23]
ええところです。
ちょっと道が狭いので、周辺も車と歩行者の関係は要注意ですが。 |
541:
マンションも視野へ
[2012-01-04 19:08:47]
今頃、こちらの物件を見つけました。バルコニーが狭いのが難点ですが、LDKが25畳ほどあるので、魅かれています。
本来、家族向けでは無い物件を探しているのですが、こちらの入居済みの方々は小さなお子さんをお持ちの方が多いのでしょうか?また、私共は車を運転することは無いのですが、徒歩自体も危ない道路なのでしょうか。 後2戸とのことですが、この2点が気になります。どなたか、ご返答願います。 |
543:
マンションも視野へ
[2012-01-05 13:43:30]
542さん、ありがとうございます。帰りはタクシー利用で防げるかと思いますが、子供やお年寄りを連れて歩くには、注意が必要そうですね。歩道は確保されていないのですね。。
書き込みで若いサラリーマンに好まれているとの内容がありましたので、小さな子供が多いのは苦手で不安を持っていました。車の多さについては、2号線や環状線ほどではなさそうですし、確認してきます。 毎日の食事の買い物には、近くに大きなスーパーがなさそうなのがまた悩みです。。 どこを、譲るか。。。。 |
544:
周辺住民さん
[2012-01-05 20:13:40]
買い物は山手幹線沿いのライフが一番近いですね、品揃えもいいですし、日用品や薬等もあります。
徒歩だと10分程です。ただ坂道ですが。 私は近隣に住むものですが、ここは値段的に手が届きませんでした。 阪急御影駅以南〜山手幹線沿いには有名なお店も何軒かありますし、生活するには楽しい場所です。 |
545:
マンションも視野へ
[2012-01-06 13:39:45]
544さんありがとうございます。ライフがどの程度のスーパーなのかも調べてきます。坂、だとは全く思いませんでしたが。。
周囲の苦情は良く聞きますが、こちらはなんだか、多いようですね。。。 何が問題なのでしょう。。。 100超えのお部屋、LDの形。。。私も気になっています。。 形によって、部屋の見え方って色々ですから。。和室を潰してもらえたら良いかと思うのですが、有料なのですかね。。 |
546:
いつか買いたいさん
[2012-01-06 14:47:16]
バルコニーは必要最小限ありますので、別に問題にはならないですよ。
実際にモデルルームの見学に行きましたが、奥行きが凄くあり横幅の広さを カバーできるだけの広さはありましたよ。 その分、ダイニングが広げられLDKが凄く広く感じました。 ただ、予算が追いつかなくて断念しましたが・・・。 購入者の若いサラリーマンの方々は凄いですね! っておいくつ位なのかしら? この金額の物件を購入できるのですから、頭金をしっかり貯蓄されていたか、 しっかりとした所にお勤めなんでしょうね。 |
547:
ここもダメかも・・
[2012-01-06 18:54:47]
バルコニー狭すぎ、25畳前後のLDKでこの間取りの取り方は、実際以上に狭さを感じます。
素直に長方形なら、この程度でも広く感じることが可能。ある大手の梅田タワーマンションがそうでした。26畳でかなり広く感じました。間取りって大切。ただ、ここはエリアが良い。それをどう考えるかだ。 |
551:
匿名
[2012-01-10 14:55:22]
すぐに完売すると思うよ。御影だもん。
|
553:
匿名さん
[2012-01-10 21:26:27]
この立地でこの規模でも完売が難しい世の中ですか。
進入ルートが微妙に隠れ家っぽい中々良い感じの物件と思ってたんですけどね。 100平米越えであの値段だと戸建と競合してしまうので、敬遠されるのかな。 |
555:
周辺住民さん
[2012-01-11 11:03:26]
でもそれはこのマンションの並びにある一戸建ての人も一緒。戸建ての車庫よりかはマンションの進入路の方が広い訳だしそこまで心配する事はないと思いますよ。
|
566:
周辺住民さん
[2012-01-14 17:43:55]
家にチラシが入ってましたが、100㎡超えとなると広くていいですね。内装のグレードも高級感ありますね。
御影駅も北口が整備されかなりきれいになってますし、駅の改良工事も進んでます。 今日も駅周辺に用事があり行きましたが、やっぱり生活しやすい抜群の環境があります。 山手幹線沿いではマンション建設が何件か進行中ですが阪急御影より南側ではなかなか新築分譲がないですね。 買えるものなら買いたいです(泣) |
567:
マンション
[2012-01-14 18:56:46]
うん、ここのエリアは素敵だけど、周囲の戸建を毎日見ることになるかと思うと、なんだか少し悲しい。。。
100超えは確かにマンションの中では、視野に入るけど、バルコニーが狭くて、どうなんだろ、とか思ってしまう。。。 564さん、同感。 |
568:
周辺住民さん
[2012-01-14 19:32:55]
566です。確かにバルコニーは狭いですね、洗濯やちょっとしたガーデニングなんかをするのに苦労しそうです。
が、私的には周辺環境からそのマイナスを差し引いてもおつりがきそうなマンションです。 バルコニーで過ごす時間は1日の中でも僅かかなと思います。けど、お高いですね。。。 |
569:
出遅れ
[2012-01-22 17:43:18]
今頃、こちらを知りました。マンションの掲示板は、どこもあれこれ言いたいこと言ってます。価格、周囲環境、間取り。しかし、ここはその上に、結構リアルなことが書かれていますね。。。
売り手、工務店がここまで言われるのってどうなのだろう。 |
574:
匿名
[2012-01-26 08:20:14]
1000万くらいじゃ、見向きしないよ。理由はわかっているでしょ。
|
575:
匿名さん
[2012-01-26 14:11:27]
御影郡家にモデルルーム建設現場がありました。
事業主が阪急不動産でしたが、御影駅界隈で販売があるんでしょうか? 山幹沿いの和田興産も予定されてますし、 メープルはしばらく我慢の時期ですね、、、 |
577:
契約済みさん
[2012-01-27 13:48:44]
7000オーバー(笑)
誰が買うのか楽しみ! |
578:
申込予定さん
[2012-01-27 15:33:37]
ワシが買うんや 何がおかしいねん!
|
579:
匿名さん
[2012-01-31 11:55:25]
あれ?まだ二戸残ったままみたいですけど?
いつ買うのか(笑) |
580:
契約済みさん
[2012-02-01 22:17:48]
575さん
阪急御影駅の北側にジオができますよ。 来年の3月に完成予定らしいです。 駅前の医療ビルの隣で、いい場所ですが、ここよりも確実に「いいお値段」でしょうね… |
581:
匿名
[2012-02-01 23:58:44]
阪急御影駅の北側にジオができるんですね~。
どの辺りでしょうか? |
582:
契約済みさん
[2012-02-02 12:31:46]
ジオが建つのは駅のすぐ北にある医療ビルの西側の空き地です。
医療ビルは、駅のホームからでも見えるので、行けばすぐにわかると思いますよ。 |
583:
匿名
[2012-02-02 16:57:06]
絶対にジオだな、買いは。ながったらしい、意味不明の名前のマンション、立地も、デベも、確実に見劣りする。見送りが賢明か。
|
584:
匿名
[2012-02-02 17:23:09]
また場所を確認してみます。ありがとうございました。
|
585:
匿名
[2012-02-02 22:08:38]
立地もデベもジオが上。
でも、それ以上に値段もジオが上。 |
588:
匿名
[2012-02-04 10:47:22]
ジオは年収にて買い手を選択されているのは本当ですか?だと前向きになれそうです。。あまりに生活に違いがある方々と同じ一つ屋根の下は不安ですから。低層でしょうか?沿線沿いとかではないでしょうか??
|
589:
購入検討中さん
[2012-02-07 10:08:46]
ジオは年収制限あるんですか…
でも年収一千万以上という制限なら私にとっては問題ないです。 前向きに検討します。 確か、御影のジオは5階か6階建てでした。 駅前だから、当然ながら沿線沿いだと思いますよ。 線路からは少し離れていますが、間に建物がないので、それなりに電車の音は聞こえるでしょうね。 でも、ある程度の防音対策はされるでしょう。 |
590:
匿名さん
[2012-02-07 13:36:04]
沿線沿いと駅前は同じ騒音でも減速する分やや音は抑えめです。
騒音も駅前に住むステータスだと思います。 羨ましい限りです。 |
591:
匿名
[2012-02-07 17:32:38]
ジオグランデを検討します。住人層もあちらのほうが粒が揃ってそうで、安心感がありそうです。
|
593:
匿名
[2012-02-07 23:32:20]
窓についてました。山の手の宿命ですね。笑
|
594:
匿名さん
[2012-02-08 08:04:20]
ラスト1戸になりましたね。
しかし誰がどう考えてもこの価格ならもう少し待って駅前ジオ買うでしょう? 相当値引きがあったのかな(笑) |
595:
匿名
[2012-02-09 15:16:54]
粒が揃ってるやら 、生活に違いがあるやら、住む人の顔ぶれも判らないのに勝手なことをよく書けるものかと感心します。億ションが買える人はそちらへどうぞ。ここに書き込んだお金がある人は差別的な考え方を持っているひとが多いようで呆れます。
契約者の書き込みが少ないようにお見受けしますが、わかる気がします。 |
596:
紋切り型の言説はよくないよ
[2012-02-09 15:43:07]
住人層を気にするのは当たり前だと思います。
たとえば、学生用賃貸マンションのど真ん中の一室を一億出して終の棲家として買えますか? もちろんこれは極端な例です。 しかし、すくなくとも数千万という多額の資金をつぎ込むわけですから、 可能な限り「万が一」がないよう、慎重に慎重を重ねて検討するのは当然だと思います。 その物差しの一つとして住民層のマッチングを考えるのは、 けっして「差別的」だとは言えないと思います。 マンションのような共同体の中に、 ごみ出しルールを守らない、管理組合の役割分担を放棄する、 大声で夜中騒ぐ、大勢の友人を招き入れて大騒ぎする、 宗教の勧誘をする、その他もろもろ、 こんな行為者が一人現れるだけで、無茶苦茶になります。 こういうことを防ぐ努力も「差別的」なんでしょうかね。 |
597:
匿名さん
[2012-02-12 06:07:27]
モデルルームに完売御礼と書いてありました。
|
598:
購入検討中さん
[2012-02-12 21:06:43]
キャンセル待ちしてきました。後は空きがでるのを待つだけ。とても複雑です(泣)
|
599:
匿名さん
[2012-08-23 12:02:19]
ジオ待ちでこの物件を見送ったが、いざ販売が始まるとまったく手が出なかった・・・。
鴨子ケ原にするか・・・。 |
600:
匿名さん
[2012-08-23 12:38:52]
メープルの予算だったら、ジオの2階くらいは買えたんじゃ?
鴨子ケ原はワコーレ? 御影の山手にこだわるんだったらそこしかないね。 下に降りればこれまたワコーレだけどあるけど。 以外にジオも売れ残りがでて、安くしてもらえるかもですが。 |
601:
匿名さん
[2012-08-23 14:31:21]
いくらジオでも70㎡そこそこの部屋ではちょっと狭すぎます。
鴨子ケ原は何度か現地まで歩いてみましたが、駅徒歩5分というところが引っ掛かります。 阪急御影駅徒歩圏内の新築物件を探していますが、すべて満足できる物件を見つけるのは難しいです。 ジオは値引きをしないと聞いていますが、するんですか? 宝塚のタワーを何年も売っているのは値引きをしないからだと思っていました。 |
602:
匿名さん
[2012-08-27 10:52:36]
いよいよ今週末からオプション会ですね。
フロアマニキュアとナノ、倍ほど金額が違いますがどう違うのでしょう? また、エアコンは皆さんどうされますか?家電量販店で買われるのですか? |
603:
匿名さん
[2012-08-31 09:49:31]
エコカラット大人貼りします。
|
604:
匿名さん
[2012-08-31 22:35:54]
このタイミングでキャンセルなんか出る訳ねぇだろ(笑)
エコカラットは効果ないぞ。 うちもあらゆる壁に貼ったけど結局加湿器も除湿機も必要でした。 騙されるなよ!! |
605:
匿名
[2012-08-31 23:21:26]
エコカラは見栄えの良さでするんだよ。効能なんて誰も信じていません。
|
606:
匿名さん
[2012-09-01 02:09:48]
>このタイミングでキャンセル
いやいや分かりませんよ~ |
607:
匿名さん
[2012-09-01 08:38:16]
|
608:
匿名さん
[2012-09-01 09:14:10]
じゃあエコカラットを止めて けいそうプラスとけいそうプラス天井にします。
|
609:
匿名さん
[2012-09-05 22:50:41]
けいそうプラスも意味ないぞ。
うちはカビが生えないと聞いて施工したが、施工したところにカビが生えた。 湿気を吸収するが、長期間高湿下だと、逆にカビが生えやすいのかと思う。 結局頻繁な換気が必要だから、施工してもしなくても同じことだよ。 |
611:
匿名さん
[2013-06-24 17:10:22]
値段、高くないですか?
|
616:
買い替え検討中さん
[2018-09-13 23:59:36]
ここって何かあったのですか?
築浅なのにこんな大量のリノベーション物件を売りに出すなんて、ちょっと考えられない・・・ 大きな欠陥とかトラブルがあったのでしょうか。 どなたかご存知の方がおられたら教えてください。 場所が良いので購入検討しようかと思っているのですが、少し不安です。 |
617:
検討板ユーザーさん
[2018-09-15 12:27:55]
|
618:
買い替え検討中さん
[2018-09-28 19:31:27]
判りました。耐震基準を満たしてなく再工事を行ったそうです。約4ヶ月の工事に伴い居住者の大半が転居したとのことでした。購入はやめました。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
619:
購入検討中
[2018-10-04 10:58:04]
東灘区の人気地区でこれから販売されるマンションは販売坪単価が200万円台後半になるそうです。新築なら絶対に買いなのですが・・・。
|
620:
匿名さん
[2018-10-28 08:33:09]
私は購入することに決めました。
2年以上前からこのエリアで探していましたが、新築マンションだと高すぎて手が出ず、中古だとリフォーム費用や仲介手数料がかかり、特に予算面でずっと決めきれずにいました。今回、営業の方から詳しい資料をもとに説明を受けました。建物を修繕されたこと、併せて大規模修繕の工事もしたこと、内装も綺麗にリフォームされたこと。 新築マンションと比べて2500万円ほど安かったことと、内容的には新築に近いことが理由です。 正直悩みましたが、説明を受けて納得しました。結果的には良い買い物ができたと満足しています。 |
621:
評判気になるさん
[2019-02-08 11:22:53]
私は購入を検討しましたがやめました。618さんと同じ説明を受けました。
再工事はきちんとしていると説明されましたが、後から手を加えたマンションが、長い目で見たときにどのようになるかわからず、不安になりました。大きな買い物ですので、リスクは避けたいです。 保証は、一般的な中古マンションと同レベルで、再工事をした分、手厚く保証するといったこともないようです。再工事に自信がないのでしょうか、と感じました。 |
622:
購入者
[2019-02-27 22:02:23]
私は説明を聞いて、しっかり工事をされていて、かえって安心だと思い購入を決めました。
地盤データーで調べても、ゆれにくい液状化しにくい地盤の地域だと出ていましたし。 何より立地と設備・間取りが気に入りました。 築浅でリノベーションしているので、フローリングや壁紙も新しく、何も手を加えなくても入居でき、新築と変わらない住み心地で快適です。 仲介手数料もいらなかったので、諸費用も安くすみ、良い買物ができたと喜んでいます。 |
623:
購入経験者さん
[2021-10-21 23:27:10]
売主物件と巡り合あえてラッキーでした。
仲介手数料が不要(200万弱浮いたので、その分広い部屋を買えました。) 住宅ローン減税も新築と同じ13年(最大480万円)だし。 (他の中古物件を見学した時は10年(最大200万円)と言われました。) すまい給付金ももらえました。 販売センターがあるので、丁寧に説明も聞け安心しました。 駅から歩いても苦じゃない距離だし、各住戸ポーチがあるので、ドアを開けたら いきない廊下じゃないのも良かったです。 廊下側の部屋の窓も廊下と距離があるので、気を遣わず開けれるし、 トランクルームがあるのも助かりました。 |
624:
マンション購入者
[2021-11-24 10:43:24]
購入者です住んでみた感想、
出入り口や通路が狭くて危ないと書き込みがありどうだろうと思ってましたが車両の往来もほぼ居住者ですし車両と人がすれ違うスペースは十分あり特に気にはならないです。逆に専用通路の先に車両が回転できるスペースのあるエントランスがありプライベート感があり個人的には凄く気に入ってます。 |
625:
マンション検討中さん
[2022-02-24 15:56:15]
最後3部屋売り出しており、検討しております。
現在住まれている方、前回売り出しの際買われた方、最近内覧に行かれた方など、情報があれば教えて下さい。 |
626:
購入検討者
[2022-03-02 22:16:38]
>>625 マンション検討中さん
私も検討していて内覧にいきました、建物の外観や設備の仕様、駅から歩ける距離でトータル的に気に入っています。 最近大幅に値下げをされたようなので真剣に検討しているところです。 |
627:
マンション検討中さん
[2022-11-28 12:35:40]
こちらのマンション4階の95㎡のお部屋が6,480万円で売出してたと思うのですがもう売れてしまったのでしょうか?
|
628:
マンション掲示板さん
[2023-01-03 02:07:36]
住民ですが、上の階の騒音が気になります。
子供の足音やちょっとした生活音など丸聞こえで、防音設備は低いのかなと思うのですが他の住民の皆さんいかがでしょうか? |
629:
入居者です
[2023-01-11 11:45:16]
>>628 マンション掲示板さん
こんにちは同マンション住人です うちは中間階ですが横からの音はほとんど気になりません。上階からの音も稀に床にものが落ちたときにコトンと聞こえたりする程度で子供さんがいらっしゃらないのかほとんど気になりません。 騒音かどうかは個人差があるのかとは思いますが窓を開けていると車の入出庫時の音や踏切の音、犬の鳴き声、ピアノの音が聞こえてきますが窓を閉めているとほとんど気になりません特段このマンションの防音設備が低いとは感じませんが、どこまでいっても集合住宅なのである程度の音は仕方ないのかなとは思っています。 |
630:
口コミ知りたいさん
[2023-02-02 10:29:37]
>>629 入居者ですさん
こんにちは。 貴重なご意見ありがとうございます! 同じく中間階で、横からの音や外の音はほとんど気になりませんが、上階の方の音が本当に凄くて… 毎日夜に走り回る足音や、ダンスでもしてる?というくらい「ドスンドスン」と激しい音がするんです… 管理会社に伝えても、あまり取り合ってもらえず(涙 もちろんある程度の生活音は許容範囲で、自分たちが特別神経質ではないとも思いますが ここまでうるさいと、マンション自体の防音性が低いのかと疑っておりました。 ご意見参考にさせて頂きます。 |
631:
マンション検討中さん
[2024-01-29 16:36:37]
ここの入り口の道路は車は入って行けるのでしょうか?
近隣から住み替えで考えていますが、狭すぎて車が入っていくのを見たことないためどうなのか気になりました。 |
632:
匿名さん
[2024-01-31 10:44:39]
|
自覚ないだけの話さ(笑)