ライオンズ志木グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県新座市東北2丁目34番114他(地番)
交通:
東武東上線 「志木」駅 徒歩4分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.26平米~85.66平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MK071035/
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-06-18 09:35:16
ライオンズ志木グランフォートってどうですか?
1:
ご近所さん
[2011-06-18 11:37:59]
ここってヤマダ電機の跡地ですよね。駅からは近くて便利だけど環境的にはどうでしょう?
|
2:
匿名さん
[2011-06-19 16:50:12]
志木駅自体がそんなに環境悪いってところじゃないと個人的には思います。
駅近なのが何よりいいですね。詳しい価格発表が楽しみです。 プロジェクト発表会が9月ということはまだまだ先だと思うんですが、大手家電店の跡地だけあってとにかく便がいいところですね。 |
3:
匿名さん
[2011-06-20 14:21:25]
そうは言っても
大通りに挟まれた角地ってのは 騒音や排気ガスが心配ですね。 |
4:
匿名さん
[2011-06-20 14:45:17]
交通量それほど多いイメージないです。
情報結構はじめから出してくる印象ですね。 買っちゃってから関東から逃げなきゃいけないなんてなったら、身動きとれなくなりそうで不動産に手を今出すべきかどうかは悩みますね。 でも、ここ高くなりそうですね。 三井と同じくらいなら、こっちのがいいかな。 |
5:
匿名さん
[2011-06-20 21:43:10]
MRオープンとかまだまだ先だろうに、公式サイトの情報量は確かに多いね。間取りなんかMRできてからも掲載してないところとかもたまに見るのに。
騒音や排気ガス云々を気にする人は、そもそも駅近物件なんか検討しない気がするからあまり問題無いかも。 天然木のフローリングっていいね。自分が見た中ではそういうのが売りの物件ってなかったから新鮮に感じたよ。 |
6:
匿名さん
[2011-06-20 21:56:09]
この周辺は交通量(歩行者も車も)多いよ。排ガスより騒音のほうが気になるでしょう。
|
7:
周辺住民さん
[2011-06-21 02:21:03]
駅近だし、妙に高級感を謳っているし、高そうだな…
大京はかなり強気の価格で販売するでしょうね。 |
8:
匿名さん
[2011-06-21 12:53:27]
高値で用地取得したのかしら
|
9:
匿名さん
[2011-06-21 18:20:44]
電車の騒音は?
|
10:
匿名さん
[2011-06-21 19:12:23]
でも車の騒音なんてたかが知れてるし、大体どこで生活してても音しそうなものだけど・・・
ここはそんなに気にするほど音大きいのかな? |
|
11:
匿名さん
[2011-06-21 21:34:58]
用地取得にかかってそうってのはあるかも。仕様を上げ気味の雰囲気でそこそこいいお値段で来そうな予感。
でもこの辺りってファミリー向きです!環境良しです!みたいなマンションが多くて内装とか仕上がりにこだわる物件ってそんなに印象にないから目を引くかもね。 |
12:
匿名さん
[2011-06-25 13:23:01]
コンビニが両隣にあるけど深夜とかアフォの溜まり場になったりしてないか
教えて地元の人 |
13:
匿名さん
[2011-06-25 13:46:03]
コンビニって大体、夜中ちょっと若い子がたまってたりしません?
これってどこでもしょうがないもんだと思ってみてました(苦笑) |
14:
匿名さん
[2011-06-25 21:23:31]
コンビニは店によっては
夜中に大きな音立てて商品搬入をやるからなあ。 ここはどうだか知らないけど。 |
15:
匿名さん
[2011-06-26 09:03:35]
意外と夜中の資材搬入の方が定期的に音が出るので、ちょっと困ったものでもあります。
窓さえ締め切ってしまえば問題ないのですが、これ位の季節はちょっとうるさいかもしれませんね。 その分、便利で非常にありがたいのですけど。 |
16:
匿名さん
[2011-07-02 13:39:19]
最高5600万円台は高すぎだろ
三井のも結構残ってるのに |
17:
物件比較中さん
[2011-07-02 23:04:44]
↑たしか、二年前に竣工した駅徒歩4分のプラウド志木なんかは
最上階、80㎡後半で7,000万円くらいしたとか… この立地だから、ライオンズの価格は適正なのでしょうか? 個人的にプラウドもライオンズもブランド的には変わらない気がします。 |
18:
匿名さん
[2011-07-03 02:07:41]
16さんに一票。
|
19:
匿名さん
[2011-07-03 16:24:40]
プラウド志木は1000万以上値引きしてましたよ!
|
20:
匿名さん
[2011-07-03 22:01:29]
最初高めの価格を公表し、高価なイメージを植え付け、 その後庶民の手の届く範囲に値引きをするのでしょう。 |
21:
物件比較中さん
[2011-07-04 00:26:05]
じゃあ、ここも値引きしてくれるのかな?
ていうか、なんでみんな値引き情報知ってるの? |
22:
匿名さん
[2011-07-04 13:45:10]
|
23:
匿名さん
[2011-07-04 13:47:58]
ある程度値引きしてくれなくても、最初から安ければなおいいんですけどね。
でも物件とかじゃなくても、何円引きとか見ると安く感じちゃうから不思議。 |
24:
匿名さん
[2011-07-04 16:19:29]
なんでシティテラス成増より高いの?
|
25:
匿名さん
[2011-07-10 12:34:28]
高杉
|
26:
匿名
[2011-07-10 12:59:40]
志木って以外と高いんですね。成増より高いとは驚きです。
たしかに駅前にマルイもあって発展してますが、都心へはちょっと遠いいのにな |
27:
匿名さん
[2011-07-10 23:41:32]
プラウドとかライオンズとか、名前で金取ってるだけじゃないの? ライオンズ朝霞マークスフォートなんて、売主(施工)は地元の川口土建だった。つまり、よほどじゃない限り躯体も中身も大差はないよ。
|
28:
匿名
[2011-07-11 21:19:27]
あそこは、反対運動があったとこだっけ?
電車から見えた。 |
29:
購入経験者さん
[2011-07-12 13:29:01]
今年、新築のザライオンズに入居しました。
駐車場数は計算しているから問題ないといわれていたのに抽選で落ち、 24時間換気で湿気は溜まらないと言われていたのにカビは生え、 玄関ドアの隙間から隣戸のタバコの臭いをバンバン給気し、 玄関ドアの開閉とともに玄関外の照明に群がった小さい虫たちが大量に進入し、 入居4ヶ月で買い替え検討中です。 管理人⇔アステージ⇔大京の連携は最悪で、 最初に管理人に相談してから大京が動くまで1ヶ月を要したくせに、内容が全然伝わってない。 しかも大京のアフターサービスは自己判断で勝手に完結してるから、結局泣き寝入り。 「建ってみないとわからない」、「想定の範囲内」、「証拠がない」が決め文句。 「ザ・~」なんて名前付けて普通より高く売ったくせに、蓋を開ければそこら辺の賃貸となんら変わらない。 値段にだまされないように!! |
30:
匿名さん
[2011-07-14 19:38:06]
29さん、よっぽど悔しかったのでしょう。
大京の至るスレに出てきてますが… 業者さん? |
31:
匿名さん
[2011-07-15 13:22:23]
大京さん、色々大変そうなんですね・・・。
設計弱いのでしょうか? 国立等の失敗もどこかで取り戻さないと いけないんだろうし。 ダイエーもイオンもいまいちな様子で、 カミヤもがらがらなんですが、 志木は今後発展しますか? |
32:
匿名さん
[2011-07-16 15:38:06]
志木は近くに家電量販店があれば理想なんだけどなぁ
何か物足りない気がするのが志木 |
33:
匿名さん
[2011-07-18 02:01:38]
31さん
志木駅周辺は今後発展はします。 発展し続けていると言った方が正しいですね。 周辺にはマンションや戸建てが次々と建っています。 人口の増加に伴い、商業施設も増えるのは自然なことです。 東上線沿線では商業施設も充実し、程よく田舎で住みやすく、都心にも出やすいバランスが一番とれている駅だと思います。 |
34:
匿名
[2011-07-18 11:05:12]
実際には充実の逆で、ヤマダが無くなって
このマンションが建つわけだが… |
35:
匿名さん
[2011-07-22 08:23:24]
27さん
確かに大手だろうが中小だろうが、実際に建設作業に携わっている職人さんたちは同じ方たち 大差ないかも~ |
36:
匿名さん
[2011-07-30 01:47:57]
ららぽーともマンションになった。
シキトがおてごろで駅近三井すら苦戦でここ戸数多めなのにお高いが、仕様いいし駅チカで売りきる? 仕様はどんなによくてもたかが知れてるって話もあるけど。 地下1階?地上14階って高さ制限ぎりで15階たてるってことですか? 天井高とスラブ厚がとても気になってきました。 |
37:
周辺住民さん
[2011-08-22 10:30:42]
高圧線が側に立ってますよ。階数にもよると思いますが、個人的には購入はナシかと…。
|
38:
匿名さん
[2011-08-27 14:12:08]
高圧線てどこに?
検討してるので教えてくれるとありがたい |
39:
いつか買いたいさん
[2011-08-27 22:02:51]
銀行の隣のバスの駐車場から御お隣のマンションの敷地の角をかすめて通っていますよ。
隣のマンションでかいから、見える場所には通っていないようです。 |
40:
匿名さん
[2011-08-28 00:10:04]
有楽町線の駅前って言うのがかなり魅力的だし、間取り的にも良さそうですが、管理費が高そう・・・
物件自体の坪単価はどれくらいになりそうなんでしょうか。 |
41:
38
[2011-08-28 14:16:04]
|
42:
匿名
[2011-08-28 14:57:54]
ライオンズマンション京町、震災時、複数ひび割れ…構造欠陥に住民絶句「ひどい」「悪質な手抜き」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110828/crm11082809100004-n1.htm |
43:
購入検討中さん
[2011-09-04 02:13:20]
このスレ伸び悩んでますね。
自分は検討してますが、販売金額はどんなもんになりますかね。 大京の手抜きニュースで検討を辞めたかたはいらっしゃいますか? |
44:
購入検討中さん
[2011-09-04 12:06:49]
今週末、来週末はプロジェクト発表会ですね。
参加された方、いかがでしたか?? |
45:
匿名さん
[2011-09-04 14:07:56]
何か予定価格がいつの間にか未定になっとる
京町の件や新座駅近くの安めのイニシアが出てきた事によって 価格が安くなるのかな |
46:
匿名さん
[2011-09-05 16:52:26]
まわりの建物に合わせて安くなるという理由であれば、安くなってくれるのはありがたいですね。
実際買う側からするとデメリット特にないですし。 |
47:
購入検討中さん
[2011-09-05 18:15:59]
志木あたりだとあんまり高級路線が強すぎても売れないかもね。
この物件は落ち着いた場所にはないしね。 利便性と駅近を求めるファミリー物件なイメージ。 |
48:
匿名さん
[2011-09-08 15:04:00]
こんな記事ありました。
なかなか面白い試みですね。 「玄関が個性的な顔に」 http://mainichi.jp/life/housing/news/20110908ddm010070032000c.html |
49:
買い換え検討中
[2011-09-08 16:37:15]
大京リアルドの社員はレベルが低すぎ。
|
50:
匿名さん
[2011-09-08 21:24:12]
ウェルカムエントランスとか笑わせてくれるわ。構造欠陥があった時点でグッバイだよ。
|
51:
匿名さん
[2011-09-11 13:01:41]
非公開式抽選だってさ
実際には抽選なんかやらないで大京側が勝手に選ぶんだろうね 只これで外れたら2度とライオンズを申し込むことは無いかも |
52:
匿名さん
[2011-09-11 13:11:30]
非公開抽選ですから、参加される方は
手付金を多めにね! |
53:
匿名さん
[2011-09-11 18:41:07]
なんで非公開抽選にするんですかね?
|
54:
匿名さん
[2011-09-13 10:34:30]
最近だとめずらしいよね
|
55:
匿名さん
[2011-09-23 00:43:09]
天然木のフローリング見てきたけど高級感あってよかったよ
|
56:
匿名さん
[2011-09-23 14:32:34]
フローリングや壁が高級感があるのはいいことですね。
実際に高級なのかは別として、高級な感じに見えるっていうのは大事だと思います。 |
57:
匿名
[2011-10-04 09:50:32]
一期でどの階層まで販売されるのでしょうか。
向かいのビルの看板とか景観は低層だと微妙ですね。 |
58:
匿名さん
[2011-10-04 10:39:20]
確かに窓から見た景色が看板だとちょっとさみしいですね。
景観を考えるなら上層階ですか。 せっかくの高級感もちょっとしたことで台無しになってしまうことってありますからね。 |
59:
匿名さん
[2011-10-04 22:02:32]
たしか一期の販売は7F以上だったと思います。
カミヤプラザの看板などほ6F以下だと景観的に見えてしまうかもしれないですね。 駅前にしては、値段も手頃、高級感もあっていい物件だと思います。 |
60:
匿名
[2011-10-04 22:23:46]
一期は七階以上ですか、高層階から販売されるんですね。
でも顧客のニーズからすると、もう少し階層の選択肢を広げてもらいたかったです。 |
61:
申込予定さん
[2011-10-04 23:07:38]
>>60
すいません、私が知ってる限りだと1期は8階以上からの販売でした。 階数も1階あがるごとに20万〜30万程度しかあがらないので高層階がいいといわれました。 私でわかることであればお答えさせて頂きます。 |
62:
匿名さん
[2011-10-15 21:37:10]
第一期の登録が終了しましたが、購入を予定されている方はいらっしゃいますか?
|
63:
購入検討中さん
[2011-10-15 21:41:18]
立地も設備もいいと思いますが、値段は相応なのでしょうか。志木にしては、、ということありませんかね。
|
64:
匿名さん
[2011-10-16 00:04:16]
値段は相応かとは思います。
志木は東上線では始発もあり、池袋までも出やすく副都心線も新宿、渋谷と出れて便利ですしね。 駅までは信号もなく、駅前ながら夜は静かな場所ですよ。 総合的にみて、割安なくらいかと思います。 |
65:
匿名さん
[2011-10-16 13:31:08]
電車の始発があるって結構ありがたいですよね。
電車通勤をしている人にとっては非常に利便性が高いと思います。 駅前が静かっていうのもうれしいですね。 住むなら騒がしい所は疲れてしまう人もいるでしょうから。 |
66:
匿名さん
[2011-10-16 13:32:19]
カミヤプラザの場所にマンションが建つ可能性もあるらしいのでここは無いわ
|
67:
匿名さん
[2011-10-16 13:43:02]
>>64さん
志木から池袋までは東上線で20分ちょっと、新宿までは池袋乗換えに なりますが40分位で着きますから便利です。 始発は池袋方面4時57分、小川町方面4時58分と結構早くから出ていますね。 電車の本数も多いですし、電車通勤する人にとって志木駅はかなり便利です。 |
68:
匿名さん
[2011-10-17 02:44:11]
このマンションがある南口側は多少飲み屋があったりしますが、基本的には反対側の東口が騒がしいエリアになると思います。
住所も新座市になるので出張所もすぐ近くにあり、こういう細かい部分で便がいいのはありがたいよ。 徒歩1分でちっちゃいながらもイオンがあるし。 反対側にマンションが出来るかは現状まったくわからないけど、66さんみたいに可能性だけでないと決めつけるほどではないと思いますけどね。 むしろそんな理由でないと思うんなら、どこも買えないでしょう。 |
69:
匿名さん
[2011-10-17 16:46:07]
人によって確かに選ぶポイントって違うかもしれませんが、ここはある意味選択できるような要素が結構あると思いますけどね。実際買い物とかに困るような場所でもないですし。
|
70:
匿名
[2011-10-17 23:31:52]
二期の販売はいつ頃からの予定でしょうか。
それでどこまで売り出すかですね。 |
71:
匿名
[2011-10-17 23:36:08]
新座の子育て、保育状況はどうでしょうか?
ファミリータイプのマンションが建つと待機も増えそうですね。 |
72:
匿名
[2011-10-17 23:43:01]
抽選非公開というのは不透明性が強く購入者の権利が軽んじられている気がして残念です。
|
73:
匿名
[2011-10-17 23:50:54]
エレベーターは2機らいしですが、この戸数からすると少ないでしょう。
通勤時間帯大丈夫ですか? |
74:
匿名さん
[2011-10-18 17:22:17]
エレベーターの問題はどこも結構大変みたいですね。数が少ないと。
どうしても通勤の時間には混み合いますし、ちょっとの時間でも待つことになるとイライラしちゃうし。 できれば多く設置されているのが望ましい事ではあるんですが。 |
75:
匿名さん
[2011-10-20 10:15:41]
73さん
エレベーターが通常、設計するにあたってバランスがよいとされている 数は50~80世帯に1基程度とされている様です。 ここは156世帯なので、エレベーター2機というのは適正な数なのでは ないでしょうか。 多くなると多くなるで維持費もかかってきますし丁度いいのではないかな。 |
76:
匿名さん
[2011-10-21 10:03:25]
ここの物件のウリ的なものはなんですかね?
特に落ち度的な箇所は見当たらないんですけど、ウリ的なものはなにかなと思いまして。 |
77:
匿名さん
[2011-10-21 17:10:44]
76さん
ここの物件のうりの一番は駅から徒歩4分といった点ではないでしょうか。 電車通勤、通学される方にとっては駅から近いのは一番の魅力ですよね。 東武東上線、東京メトロ有楽町線、副都心線の3路線利用できますし。 あとは全戸南面採光といった点ではないでしょうか。 |
78:
近所をよく知る人
[2011-10-23 00:46:04]
77さんの意見に加え、買い物の便利さがあげられます。
イオン・セブン・ファミマ・モス・ダイソーに1分で行けちゃいます。 イオンは最近はやりのショッピングモール併設タイプではないので過度の期待は禁物ですが、食品売場は9時から23時まで開いているので日常の買い物には十分と言えるでしょう。 ダイソーは街中にある割には広めで品ぞろえも豊富なので結構使えます。 あと、この物件のウリと言っていいのかわかりませんが、近所のレギュームというケーキ屋さん激ウマです❤ |
79:
匿名さん
[2011-10-23 10:34:15]
>>78さん
ロア レギューム我が家もよく利用します!お気に入りははちみつロール。 シフォンケーキの様にふわふわしていてはちみつの甘さがふわっと広がり 癖になってしまう味です。 農家の方が自宅の一部を改装してできたお店の様ですね。 住宅街の中にあるので場所がちょっとわかりずらいかも。 店内にはイートインできるスペースもありますよ。 |
80:
匿名さん
[2011-10-23 15:12:12]
志木駅利用の人にとってはまたとないよい立地なんじゃないでしょうか。ただ、志木市在住の人にとっては自治体が変わるという点で、お子さんの学区やその他でネックになる方もいるかもしれません。
新座市の人にとってはやはり市の外れになることで新座市関連施設のアクセスがやや遠くなってしまいますが利便性は上がりそうです。 イオンはモール兼用で無い分、逆に日常には足りて休日渋滞の要因にもならない程度ですから丁度良いと思います。 |
81:
匿名さん
[2011-10-24 12:10:11]
新座市も志木市も子供の医療費が中学校3年生まで支給されますね。
市の外れは結構色々不便な事はあるんですよね。 例えば、子供の集団検診の場所が遠いいとかがありますね。 市役所までだと南口からバスになりますね。ただそう市役所に用事が あるのは引越しした直後とかしかないですからね。 |
82:
匿名さん
[2011-10-24 14:51:26]
要介護の家族がいて福祉サービスをよく利用する場合は市役所に行く機会がぐっと増えるんですよね…毎月とは言いませんが、色々な更新や書類提出が重なると月に2、3回行くこともあります。でも利便性を考えるとこの環境は捨てがたいんですよね・・・
志木市と新座市だと、そんなに行政サービスに差があるところってないですよね?志木の施設の方が近いけど市民でないから使えないって場合が出るとちょっと勿体無い気はします。 |
83:
匿名はん
[2011-10-24 21:49:29]
そのマンションの近くに新座市役所の出張所があるよ。
ところで、カミヤプラザってどうなる?お店が以前よりも少ない。入居してた成城建設やオリーブが見当たらない。 大きなスーパーでも入るとイオンもあるし、このマンションは志木駅で1番便利になるねえ。 |
84:
近所をよく知る人
[2011-10-25 00:11:42]
会社へは週5で行きますが(よくさぼるから実質週4以下か?)、役所にはここ2、3年行った記憶がありません。やはり、電車通勤・通学の人には駅近のメリットの方が格段に大きいと思います。
でも、役所に用が多い人も安心!まったく目立ちませんが、三菱東京UFJの隣に出張所があるんです。詳しいことはわかりませんが、大抵の用件は市役所まで行かなくても事足りるのではないでしょうか。 小中学校は近くにあるとは言い難いですが、これは市の外れだからではなく、埼玉ではこれくらいが平均的な距離なのかと・・・ 79さん はちみつロールですか。今度ぜひ試してみます! ちなみに我が家のお気に入りは、プリン・フルーツロール・ピスタチオケーキ、あと最近タルト系全般にハマってます❤ モデルルームに行かれる方も、ぜひレギュームに立ち寄ってみてください。たとえマンションは気に入らなくても???、ここのケーキは絶対お気に召すはずです!モデルルームからだと線路の反対側、歩いて3、4分の所にありますが、初めての方にはちょっとわかりにくいかもしれません。営業さんによく場所を聞いてから行ってみてください。もし、レギュームを知らないようならその営業さんはもぐりの可能性大なので、担当を変えてもらったほうがいいかもしれません(笑) |
85:
匿名はん
[2011-10-25 04:20:11]
このマンション、線路が近い割りに駅入り口がちょっぴり遠いかな。でも、この程度は許容範囲かな。
|
86:
匿名さん
[2011-10-25 09:36:33]
この物件は駅まで信号がないというのが好印象です。
駅まで徒歩何分とかって信号待ちで相当ぶれるから、信号なしで徒歩4分って貴重ですよね。 |
87:
匿名さん
[2011-10-25 18:24:50]
83さん
カミヤプラザはダイソーなどが入っているのでよく行きます。 志木では一番大きな100均ではないでしょうか。 前は2階にあったのが1階になってさらに行きやすくなりました。 子供がいると突然何か次の日に持っていかなくてはならない時など あるので100均が近くにあると便利ですよね。 |
88:
購入検討中さん
[2011-10-25 22:04:32]
ところで一期の売れ行きはどうなんですかね?
|
89:
匿名はん
[2011-10-25 22:24:56]
87さん
100円ショップは便利で助かります。が、その他空きスペースが多いので、気になります。 スーパーが入るくらいのスペースがあるので、お店が入るのか、もしくは取り壊して何か立つのか、分かりませんか? |
90:
匿名さん
[2011-10-25 23:28:36]
カミヤプラザのあとでマンションは出来ないで欲しいですよね。
出来れば複合商業施設のようなものがたつと理想です。 売れ行きはどうなんですかね? |
91:
匿名さん
[2011-10-26 15:24:09]
スーパーが入るスペースに100円ショップが全部はいる事はないでしょうが、
大きい100円ショップができたらうれしいなって思います。 休みの日とかゆっくり回っているだけでも楽しそうだ。 |
92:
匿名さん
[2011-10-26 19:32:07]
ここは総合病院が近いのも魅力ですね。歩いて10分かかるかかからないかですね。
大体の科は揃っていますが、内分泌代謝内科、高血圧内科など他の病院ではみかけない 科などもありますね。ただ残念なのが産婦人科がないこと。 今、産婦人科がない総合病院が増えていますね。 緊急で専門医の診療が必要な場合は朝霞台中央総合病院と連携し診療をしてくれる そうです。安心ですよね。 |
93:
サラリーマンさん
[2011-10-26 21:28:09]
88さん
検討中の人は多い気がします。 でも、不景気だから新築でなくてもと思う人もいるかな。うちもそうだから。 買うタイミングは難しい(~_~;) |
94:
周辺住民さん
[2011-10-26 21:55:59]
カミヤプラザのあとはリフォームしてロヂャースが入る予定だそうですが、
この不景気でどうなることやら。。。 産婦人科は朝霞台の近くの女医さんのいる病院が評判がいいらしいですが、分娩はしていないので どこかいい場所を探す必要があります。 一期の売れ行き、気になりますね。 |
95:
匿名さん
[2011-10-27 20:07:20]
>>94さん
あさか台医院産婦人科ですね。 ここはかなり評判がいい様で、結構混んでいるみたいですね。 出産でしたら牧田産婦人科がお薦めです。 今、無痛分娩などがはやっている様ですが、ここは自然分娩を基本方針と しているそうです。 全室個室でアットホームな雰囲気の病院として有名の様ですね。 |
96:
匿名さん
[2011-10-27 22:29:05]
今は産科難民も多いみたいですね。この辺りはゼロじゃないだけまだいいんでしょうが。
里帰り出来る環境にある方はそちらの方が良いかもしれませんね。 親からの人的サポートが望めなくての出産だと何かと大変なので、まだ子どもの予定の無い若いカップルでも産科、婦人科の情報は知っておいた方が良いと思います。 |
97:
匿名はん
[2011-10-27 23:07:02]
ロヂャース?
志木の高級マンションのとなりですか? 便利になるのか、合わないのか? マンションを買った方はどう思いますかね〜 |
98:
契約済みさん
[2011-10-28 00:28:29]
私は一期にて購入しましたが、むかいのカミヤプラザにロヂャースがはいったら素直に嬉しいですね。
実際なんだかんだ、志木は東武東上線と副都心線で池袋、新宿、渋谷とほぼ一本でいけたり、駅周りも発展していて便利ですし、建物自体に高級感もありつつ、駅前立地というバランスで購入しました。 あえていうなら、すべてにおいて【それなり】以上な立地であり建物なので個人的には高評価だったのです。 実際にどの程度の富裕層のかたが購入するかはわかりませんが、我が家は旦那の収入がよくもわるくもそれなりなので、ロヂャースやイオンなどが向かいにあるのは非常に助かります。 なんだかんだ主婦は食材などは安いところで買いますから、そういうお店が近くにあるのは嬉しいですしロヂャースができたから合わないどうこうは個人的には思いません。 |
99:
匿名はん
[2011-10-28 08:11:00]
大きな駐車場もとれない駅近にロヂャースが入るのだろうか。中途半端なロジャースじゃ計画だおれのような。
おおきな 店だとやはり国道沿いが普通だろうし。 やはり、場所的にも土地の広さからしてもマンションが適当なのだろうと感じ。 まさか大経じゃないだろうけど、他のデベが狙いそうな気がする。 |
100:
匿名はん
[2011-10-28 22:06:11]
99さん
デベはもう決まったのでしょうか? Mとか、Nとか大手ですかね。 それとも、高級なロヂャースとかもありかな。 いずれにしろ、志木はまだまだ発展する⁈ やはり、このマンションは買いですかね。 |