ライオンズ志木グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県新座市東北2丁目34番114他(地番)
交通:
東武東上線 「志木」駅 徒歩4分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.26平米~85.66平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MK071035/
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-06-18 09:35:16
ライオンズ志木グランフォートってどうですか?
61:
申込予定さん
[2011-10-04 23:07:38]
|
62:
匿名さん
[2011-10-15 21:37:10]
第一期の登録が終了しましたが、購入を予定されている方はいらっしゃいますか?
|
63:
購入検討中さん
[2011-10-15 21:41:18]
立地も設備もいいと思いますが、値段は相応なのでしょうか。志木にしては、、ということありませんかね。
|
64:
匿名さん
[2011-10-16 00:04:16]
値段は相応かとは思います。
志木は東上線では始発もあり、池袋までも出やすく副都心線も新宿、渋谷と出れて便利ですしね。 駅までは信号もなく、駅前ながら夜は静かな場所ですよ。 総合的にみて、割安なくらいかと思います。 |
65:
匿名さん
[2011-10-16 13:31:08]
電車の始発があるって結構ありがたいですよね。
電車通勤をしている人にとっては非常に利便性が高いと思います。 駅前が静かっていうのもうれしいですね。 住むなら騒がしい所は疲れてしまう人もいるでしょうから。 |
66:
匿名さん
[2011-10-16 13:32:19]
カミヤプラザの場所にマンションが建つ可能性もあるらしいのでここは無いわ
|
67:
匿名さん
[2011-10-16 13:43:02]
>>64さん
志木から池袋までは東上線で20分ちょっと、新宿までは池袋乗換えに なりますが40分位で着きますから便利です。 始発は池袋方面4時57分、小川町方面4時58分と結構早くから出ていますね。 電車の本数も多いですし、電車通勤する人にとって志木駅はかなり便利です。 |
68:
匿名さん
[2011-10-17 02:44:11]
このマンションがある南口側は多少飲み屋があったりしますが、基本的には反対側の東口が騒がしいエリアになると思います。
住所も新座市になるので出張所もすぐ近くにあり、こういう細かい部分で便がいいのはありがたいよ。 徒歩1分でちっちゃいながらもイオンがあるし。 反対側にマンションが出来るかは現状まったくわからないけど、66さんみたいに可能性だけでないと決めつけるほどではないと思いますけどね。 むしろそんな理由でないと思うんなら、どこも買えないでしょう。 |
69:
匿名さん
[2011-10-17 16:46:07]
人によって確かに選ぶポイントって違うかもしれませんが、ここはある意味選択できるような要素が結構あると思いますけどね。実際買い物とかに困るような場所でもないですし。
|
70:
匿名
[2011-10-17 23:31:52]
二期の販売はいつ頃からの予定でしょうか。
それでどこまで売り出すかですね。 |
|
71:
匿名
[2011-10-17 23:36:08]
新座の子育て、保育状況はどうでしょうか?
ファミリータイプのマンションが建つと待機も増えそうですね。 |
72:
匿名
[2011-10-17 23:43:01]
抽選非公開というのは不透明性が強く購入者の権利が軽んじられている気がして残念です。
|
73:
匿名
[2011-10-17 23:50:54]
エレベーターは2機らいしですが、この戸数からすると少ないでしょう。
通勤時間帯大丈夫ですか? |
74:
匿名さん
[2011-10-18 17:22:17]
エレベーターの問題はどこも結構大変みたいですね。数が少ないと。
どうしても通勤の時間には混み合いますし、ちょっとの時間でも待つことになるとイライラしちゃうし。 できれば多く設置されているのが望ましい事ではあるんですが。 |
75:
匿名さん
[2011-10-20 10:15:41]
73さん
エレベーターが通常、設計するにあたってバランスがよいとされている 数は50~80世帯に1基程度とされている様です。 ここは156世帯なので、エレベーター2機というのは適正な数なのでは ないでしょうか。 多くなると多くなるで維持費もかかってきますし丁度いいのではないかな。 |
76:
匿名さん
[2011-10-21 10:03:25]
ここの物件のウリ的なものはなんですかね?
特に落ち度的な箇所は見当たらないんですけど、ウリ的なものはなにかなと思いまして。 |
77:
匿名さん
[2011-10-21 17:10:44]
76さん
ここの物件のうりの一番は駅から徒歩4分といった点ではないでしょうか。 電車通勤、通学される方にとっては駅から近いのは一番の魅力ですよね。 東武東上線、東京メトロ有楽町線、副都心線の3路線利用できますし。 あとは全戸南面採光といった点ではないでしょうか。 |
78:
近所をよく知る人
[2011-10-23 00:46:04]
77さんの意見に加え、買い物の便利さがあげられます。
イオン・セブン・ファミマ・モス・ダイソーに1分で行けちゃいます。 イオンは最近はやりのショッピングモール併設タイプではないので過度の期待は禁物ですが、食品売場は9時から23時まで開いているので日常の買い物には十分と言えるでしょう。 ダイソーは街中にある割には広めで品ぞろえも豊富なので結構使えます。 あと、この物件のウリと言っていいのかわかりませんが、近所のレギュームというケーキ屋さん激ウマです❤ |
79:
匿名さん
[2011-10-23 10:34:15]
>>78さん
ロア レギューム我が家もよく利用します!お気に入りははちみつロール。 シフォンケーキの様にふわふわしていてはちみつの甘さがふわっと広がり 癖になってしまう味です。 農家の方が自宅の一部を改装してできたお店の様ですね。 住宅街の中にあるので場所がちょっとわかりずらいかも。 店内にはイートインできるスペースもありますよ。 |
80:
匿名さん
[2011-10-23 15:12:12]
志木駅利用の人にとってはまたとないよい立地なんじゃないでしょうか。ただ、志木市在住の人にとっては自治体が変わるという点で、お子さんの学区やその他でネックになる方もいるかもしれません。
新座市の人にとってはやはり市の外れになることで新座市関連施設のアクセスがやや遠くなってしまいますが利便性は上がりそうです。 イオンはモール兼用で無い分、逆に日常には足りて休日渋滞の要因にもならない程度ですから丁度良いと思います。 |
すいません、私が知ってる限りだと1期は8階以上からの販売でした。
階数も1階あがるごとに20万〜30万程度しかあがらないので高層階がいいといわれました。
私でわかることであればお答えさせて頂きます。