ライオンズ志木グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県新座市東北2丁目34番114他(地番)
交通:
東武東上線 「志木」駅 徒歩4分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.26平米~85.66平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MK071035/
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-06-18 09:35:16
ライオンズ志木グランフォートってどうですか?
242:
匿名さん
[2011-11-30 16:50:21]
三井の競合する物件名はなんですか?
|
243:
匿名さん
[2011-11-30 21:09:53]
競合と言っても条件によって異なるでしょ
志木駅から5分以内に建設中のマンションはないと・・・ |
244:
契約済みさん
[2011-12-02 18:17:05]
オプションどうしますか? 我が家は食洗機とIHコンロも付けようと検討中 電気代が高くなりそうだけど・・・ 床暖房はガスなんですよね~ オリックス電力と契約だけど 電化上手プラントか使えるのかなあ?
あと 食洗機のミストも気になるけど 必要なのか お金がいくらあっても足りない・・・ |
245:
契約済みさん
[2011-12-03 01:38:48]
コンロは電気料金上がりそうだし、原発稼働停止が続くと計画停電ないとは言えない。
料理は強火のガスが・・・ということで標準のままにしました。 ミスト食洗機ってどのくらい違うんだろ? 折角TES入れてるのに浴室乾燥機はなんで電気なんですかね? |
246:
契約済みさん
[2011-12-03 06:45:42]
3次はどの位売れたかな。師走だから、来年まで休業?大分建ってきたね。
|
247:
契約済みさん
[2011-12-03 09:48:15]
建築現場は囲いも高くなってきて(3F程度?)中も見えなくなってきました。
私もオプションでいろいろ迷っています。 ここは標準装備が潤沢なので、そんなに高額にはならなそうですが。 とはいってもお金はいくらあっても足りないですね(苦笑 |
248:
契約済みさん
[2011-12-03 14:42:31]
この間、契約してきました。物件はいいと思いました。無償オプションの選択は色々あるようですが、建築工程の観点からオプションできる階数及び販売住戸により制限があるようなので購入予定の方は早めがいいと思います。さて話は変わりますが文教地区で慶応や立教がありますが、一流校だけあって入学するにはかなり勉強しないと難しいと思いますが、合格実績の多いお勧めの学習塾があればご意見をお聞かせ願いたいのですが…?。 |
249:
契約済みさん
[2011-12-03 15:01:29]
うちもオプションいろいろ迷ってます。
最初はIHにしようと思ってましたが、インテリアコーディネーターいわくあまりお勧めではないとのことで再検討中です。 40Aでは容量が足りず契約Aを大きくする必要があるようです(基本料金UPしちゃいます)。ネットでも調べましたが、IH・電子レンジ・炊飯器で40A近く食うようで、それにクーラーその他家電が加わると確かにアウトっぽいです。 それに分電盤を変更するのに13万円って超高いし・・・ 食洗機もよくわからないですね。ミスト付にグレードアップの6万円って普通に食洗機買える金額だし、ミストってそんなにスゴイのでしょうか? 逆に考えると、標準で付いてくる食洗機ってあんまり汚れ落ちないのかなと思っちゃったりして。 245さん 大京はすべての物件の浴室設備を同一業者と格安に契約することにより経費の削減をしているようですが、その業者はガス式浴室乾燥機は取り扱ってないのです。 うちもミストサウナ付浴室乾燥機への変更を希望しましたが、取り扱ってないのでダメとの返事でした。別途東京ガスの製品を付けるのも配管工事等の関係で無理と言われました。格安の業者と提携することによりマンション価格が抑えられているのなら仕方ないのかもしれませんが、近頃よそでは結構標準でついている設備がオプションでも選べないというのは・・・ グランフォートって何なの?!大京さん。 レイアウト変更の値段が出てみないとわかりませんが、このままだといろいろ考えたけど最終的に標準仕様に戻るってパターンになっちゃう可能性大です。 |
250:
契約済みさん
[2011-12-03 15:25:04]
いろいろ検討することが多いですね。選択肢が多いことは、良いのか悪いのかわかりませんねぇ。
|
251:
契約済みさん
[2011-12-03 15:25:09]
>249さん
レイアウト変更の標準料金表もらったので、大体の料金は想定できますよ。 |
|
252:
サラリーマンさん
[2011-12-03 15:29:43]
グランフォートって設備は同じだけど、環境が駅に近いとかスーパーがあるとかの違いだけ見たいw
|
254:
匿名さん
[2011-12-03 16:32:53]
あっちこっち書き込んでいるんだろうなw
|
255:
契約済みさん
[2011-12-03 19:36:19]
この物件エコポイント対象物件かな?使えるとしたらいくらぐらいかな? また、銀行借り入れは変動が多いみたいですが、お勧めはどこの銀行かな? 埼玉りそな、住信、三菱UFJ? |
256:
物件比較中さん
[2011-12-03 22:21:19]
エコポイントは多分国の資金ショートで期待できません。
でも住宅ローンは、どこでも1パーセント切っているので大差ないよ。控除でとんとん。銀行はもうからないねぇ。 |
257:
契約済みさん
[2011-12-04 01:21:44]
251さん、情報ありがとうございます。
レイアウトって1つ変更するとそれに付随してあっちもこっちもいじりたくなって、今収拾がつかなくなってる状況です。 まあ、他の方も書かれてましたが、そうやって悩んでいる時が一番楽しいんですけど・・・ それからまだ1年以上先のことですが、家具やカーテンなどもどうしようか気になってます。 大京主催のインテリア販売会もあるようですが、価格的にはあまり期待できそうもないので、どなたかいいお店があったら教えてください。 ちなみに、車だとすぐの場所に島忠、川越街道までいくとニトリがありますね。 |
258:
契約済みさん
[2011-12-04 02:23:18]
提携店の大塚家具は、店でも販売会でも同一価格。
その他は少し安いようなこと言ってましたね。 電化製品は量販店には敵わないそうです。 販売会で購入すると引き渡し以前に設置しておいてくれるのが、特典だってさ。 ルールでは、引っ越し日以外に配達はダメになってるけど、少しくらいはしようがないそうです。 引っ越し日にすべて合わせて配達できないのもあるだろうし、入居前がダメったって、入居したら他の人が引っ越ししていても配達はしてもらわないと生活できない場合もあるからね。 引っ越し日以外ダメってルールもある面理屈はとおっているようだけど販売会で買わせたいがためかな 販売会前に気に入った家具探しておいて当日値段を確認するのも方法ではあるね。 |
259:
匿名さん
[2011-12-04 21:27:50]
大塚家具、確かに高いものが置いてあるけど同程度のものが安く買える場合も多々あるので気をつけたいところです。
本棚とベンチチェアで数万円差がつくけど品質的には大差ないというものを大塚家具で購入後に見つけたことがあって>< やはり色々足を伸ばしてリサーチするに超したことないですね。 ニトリの家具は安いだけあって消耗品と割り切ってしまえば、好みやその時に応じて数年ごとに買い換えられるのがよいところだと思います。 例えて言うなら10万の家具を10年使うか、3万の家具を3回買い換えるかはそれぞれのスタイルですから。 子どもさんが小さいご家庭なんかは後者の方が色々潰しがききますね。 |
260:
物件比較中さん
[2011-12-04 22:44:50]
あまり家具を買うと狭くなりそう。(#^.^#)
|
261:
周辺住民さん
[2011-12-04 22:55:43]
一階の店舗は決まりましたか。大京さん。
|
262:
契約済みさん
[2011-12-05 20:59:18]
大塚家具って高いの?
ニトリが安かろう悪かろうと思うよ 日本の悪しき消費社会よりも気に入った家具を長く使う方がベストでしょ 高めの家具なら大塚よりカリモクでしょう マンションも家具もブランドじゃなくて自分が気に入るかどうかだよ |