テラス渋谷美竹ってどうですか?
401:
匿名さん
[2011-09-21 13:58:58]
本屋がこっち側なら・・
|
||
402:
匿名さん
[2011-09-21 19:42:06]
マックとかに気軽にいけなそうだな
モデルルーム行った方います? 電車で行くのめんどいからな・・・ なんで駐車場ないんでしょうね。 |
||
403:
匿名さん
[2011-09-21 22:53:28]
台風や地震で、本当に日本虐めかよ、地震一回揺れたら買う気一割減るわ
|
||
404:
帰宅困難者
[2011-09-22 09:47:50]
買えないやつの遠吠か?
自分は渋谷駅の帰宅困難者だったからむしろ購入意欲が俄然わきました。 |
||
405:
匿名さん
[2011-09-22 13:20:37]
私も昨日の台風で改めて、住居は超都心がいいと思い直した。
|
||
406:
匿名さん
[2011-09-22 14:52:34]
昔は女子高生ばかりでしたけど、最近は渋谷のセンター街を歩いても女子高生をあまり見なくなった気がします。
横浜の方とかに行くと女子高生や若い世代の方たちが沢山いて、 渋谷は随分落ち着いた街になったなと思いますね。 センター街の新しい名前がバスケット通りというのが、もっといい名前があったんじゃないかって突っ込みたくなるけど、住民投票とかで決まっちゃったんでしょうか。 |
||
407:
匿名さん
[2011-09-22 14:56:34]
東横線が副都心線に乗り入れればまた変わりますよ。
埼玉から横浜方面に行くついでの客が増えるでしょうから。 |
||
408:
物件比較中さん
[2011-09-23 01:41:42]
ただでさえ副都心線が出来た事で、埼玉から池袋にきてた人が渋谷まで乗り込んできてますから
|
||
409:
匿名さん
[2011-09-23 01:57:18]
まぁ一番恩恵受けるのは新宿じゃないかね
|
||
410:
匿名さん
[2011-09-23 02:01:48]
>>399
きっと すごい美人か ○○○○ どっちかでしょう |
||
|
||
411:
匿名さん
[2011-09-23 12:13:28]
いくらボタクリでもセレクトタイプは坪460万円という国内、世界情勢に反することで
バカヤロと言いたい |
||
412:
匿名
[2011-09-23 15:15:30]
460ってマジ?いくらなんでもひどいね。
|
||
413:
匿名さん
[2011-09-23 20:43:27]
ということはプレミアム部屋坪500万以上でしょうね、いやいや明らかに高すぎるわ、無理無理****
|
||
414:
匿名
[2011-09-23 20:57:03]
460は確か、プチバブルのときの
プラウドタワー千代田富士見の坪単価と同じ。 プチバブル中に即完しながらバブルが弾けたらキャンセル住戸が幾つも出た物件。 |
||
415:
匿名
[2011-09-23 22:57:27]
|
||
416:
匿名
[2011-09-23 23:02:38]
|
||
417:
匿名さん
[2011-09-23 23:16:19]
ちゅうか、新宿より渋谷のが街として魅力的でしょ。現状も将来性も。
新宿なんかに行きたいと思う人のが少ないと思う。 |
||
418:
物件比較中さん
[2011-09-23 23:25:38]
しかし価格高いな、予想よりも高かったね、小さめの部屋でも。
1K33平米の一番低層階でさえ4000万近いとはね。。。 事前に電話で聞いた範囲の最高値レベルの数字が今日出てた。かなり強気だね。 地権者の区画が結構多くてちょうどいい感じ階の部屋が既に地権者に押さえられてあんまり出て無い。 さらには容積の都合かデザインの都合か間取りがあんまり良くなくて長く生活するには??って部屋が多い。 いや、ホント間取りが良くなかったなあ、縦長の部屋、縦長のリビング、絶対的に狭いお部屋、少ない収納 なにか無理して設計した賃貸マンションの様に余裕度のない無理めな間取り。 まともな間取りかなあと思えるのは大抵プレミアム。 地権者とプレミアム購入者と投資目的の人達だけのためのマンションって感じだね。 かなりの期待度だっただけに正直ちょっと萎えた。 |
||
419:
匿名さん
[2011-09-23 23:48:18]
>415
本当の金持ちはここ絶対買わない 駅近以外何もいい所なし 貧乏人はこの掲示板見る訳ない、覚えとけ この物件は坪460万の価値がない 415金余れば買っとけ、5年後俺は7掛で拾ってやるよ、ハハハ |
||
420:
匿名さん
[2011-09-24 00:17:51]
新宿と渋谷では全然層が違う
お店も全然違うしね |
||
421:
匿名
[2011-09-24 01:03:38]
高値の設定を成金バカに飛びつかせ、売れ残りを値引きで完売させる魂胆か
|
||
422:
匿名
[2011-09-24 02:12:15]
それでいいんでは?
賢い金持ちなら投資で新築買わないし通過駅化を免れない渋谷は歯牙にも引っ掛けないでしょう。 |
||
423:
匿名さん
[2011-09-24 03:51:59]
新宿は家電量販店の争いが熾烈で面白いですけどね
伊勢丹もあるし、新南口の再開発でだいぶ変わりますよ。 渋谷の再開発も楽しみですが全ては東急次第ですかね |
||
424:
匿名
[2011-09-24 13:39:29]
近所の青パももっとしてるよ。
坪590位かな?中古で http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=... ここは間取りによってはかなり安いかもよ。 |
||
425:
匿名さん
[2011-09-24 14:05:01]
中古の方が、転がしてるからね。
新築で買って、転がして売れば利益でますよ。 |
||
426:
購入検討中さん
[2011-09-24 14:54:37]
高いとか成金とか(笑)いったいいくらだとおもってたの?
ここ1年くらいの代官山あたりの物件と比べても十分割安だし、築浅の中古とは比較にならないくらい安い ここに検討者が少ないのがよくわかるわ |
||
427:
匿名さん
[2011-09-24 15:17:12]
ちなみにお近くの丸紅の新築物件は330-350万/坪ですよ。
そういう意味で最下層のゴミの様なお部屋の最低ラインで坪400万以上で 普通でも450万とかOPによっては500万近い設定はかなり強気ですね。 ただし、営業さんも考えうるMAXの値を今出してると言ってましたので 実際はもっと妥当なとこに落ち着くかもしれません。 ここは少なくとも本当のお金持ちが買う物件では無いと思います。 買うのは庶民の範疇の人達でしょうね。 実際に行ってみて、立地場所もモデルルームもPLANも見てそう思いました。 ですので価格は重要と思いますし庶民の範疇の感覚ではちょっと高くない?と思える内容です。 松涛あたりのマンションとは比較できないレベルの物件ですし お近くの青パーよりも全然下のレベルのマンションと思いますので。 |
||
428:
匿名さん
[2011-09-24 15:24:23]
既に案内会も始まってますのでそれを見ずして何か書いても今や荒らしでしか無いでしょう。
ここで意見を言われる方は、実際に立地現場やモデルルームやプランを見ないで発言せず 実際に案内会に行ってから発言される方がよいと思います。 |
||
429:
匿名さん
[2011-09-24 16:21:04]
本当の金持ちとは・・・どんなの?
セカンドにちょうどいい物件と思うけど 狭いけど7000万から1億ってバーゲンセールでしょう |
||
430:
匿名さん
[2011-09-24 16:33:58]
本当の金持ちなら、
掲示板を読んでるとは思えないなあ。 |
||
431:
匿名
[2011-09-24 17:21:42]
>427←本当の金持ちがいてもいなくても関係なくないか?
気に入った人が気に入った価格で購入するのではないか。 個人個人価値観や利用方法が違うわけでしょうから・・ セレブたちがこぞって買う物件なんてあるんかい?訳の分からんこと書かないでほしい! |
||
432:
匿名さん
[2011-09-24 17:27:59]
本当お金持ちって書く時点で
お金持ちの、友達いないんだろうなって思う。 ヒルズ族の上の上の上の上くらいですかな? でも お金持ちって意外とケチだったりしますよね。 |
||
433:
匿名さん
[2011-09-24 17:30:30]
それが意外と、暇だから書き込んでるかもよ。
本当のお金持ち。 |
||
434:
購入検討中さん
[2011-09-24 17:39:22]
431さん、私もそう思います。このマンションの検討者はすべて庶民的な扱いの枠に入れてしまっている考えは、基本的に偏屈な極論にしか思えません。こちらは、まじめに検討している一人です。
もちろんモデルルームは見ており基本的にマンションの免震構造も素晴しいし、24時間有人管理でセキュリティもばっちりでした。キッチン水周りも標準で想像以上に結構しっかりしてました。 多分価格的にも立地的にも庶民にはてが届かない物件のひとつでしょう!頑張って検討するつもりです。 逆に、お近くの丸紅物件なら庶民にもてが届くかもです。 427さんは、それとも丸紅の営業妨害だったりして・・ あー怖! |
||
435:
匿名さん
[2011-09-24 21:32:43]
さすがにここの検討者なら丸紅なんて比較検討するわけがないし名前も出ないでしょう(笑)
匿名掲示板あから脳内検討者が参加して荒らしているんでしょう もう販売もはじまるし、まともな書き込みもなくなってきたのでこのスレの役割も終了ですね |
||
436:
匿名さん
[2011-09-24 23:34:16]
今日見に行った一人だが
立地は最高、マンションのグレードは普通、値段は高すぎ▼、その価値がない 値下げしないと検討外す● 以上 |
||
437:
匿名
[2011-09-25 00:16:32]
やっぱり渋谷にタワマン50棟ぐらい競って建つまで買うのを待つことにした
|
||
438:
匿名さん
[2011-09-25 01:35:48]
>>436
それがここを考えてた多数派の見解でしょうね。 実際に現場と案内会に行けばそうでしょう。 ”立地=大ターミナル駅としての渋谷駅からの距離”の解釈が前提です。 付け加えるなら、周辺環境=雑多で薄暗い裏通りすぎて劣悪▼です。 ここを高いと思わないレベルの人がこの雑多な現場環境を買うとは思えないです。 それこそ青山パークタワーの中古のが環境も建物もネームバリューも全然マシでしょうね。 |
||
439:
物件比較中さん
[2011-09-25 01:52:04]
>>435
私はその両方を真面目に検討してますが?(笑) テラスは駅1分となってますが主力のJR駅については信号待ち含め3-4分ってとこです。 あちらは駅7分となってますが主力のJR駅まで信号待ちが一度も無く本当に7分以内です。 実際の違いはその程度です。(何度も現場を歩いて確かめました) しかも私は価格的にはどちらも全然手が届きます。 確かに丸紅の方が全然安くこちらは高いです。 しかし設備等はプレミアムじゃなければむしろあちらのが上では?と感じました。 さらに実際に現場を両方見てみると周辺環境があまりに差異があり 丸紅物件のが全然周辺環境も眺望も期待できるのです、あちらは駅近とはいえ住宅街ですしね。 正直なところ比較にならないだろうとタカをくくってましたが 実際に案内会と現場を見てみると分からないものですよ。 私は両方見た時点で現状は両方同じくらいの位置付けに見てます。 ここの価格がもう少し下がれば私もこっちにするとは思いますが きっと両方見ずして適当な妄想を書かれてる人が多いのでしょうね、ここは。 ちゃんと実際に目で見て書きましょうよ。 |
||
440:
購入検討中さん
[2011-09-25 09:47:57]
丸紅さん営業お疲れ様です。
基本的にここは、テラス渋谷美竹のサイトです。比較にもなら無い物件をぶつけないでください。 丸紅物件は、渋谷桜丘は急な坂もあるし雨にも濡れるし途中の道はごちゃごちゃしてるし、歩道橋を渡る必要があるし、途中の空気は246と首都高を渉るので悪いし、60平米以下だし共有設備も比較にならないし、セキュリティ・管理費・駐車場・駐輪場・屋上庭園なし・太陽光発電もないし、廊下も狭いし全体としての資産価値が比較になりません。そもそも比較してる人はいないでしょう。ここのサイトには関係ない人は、出て行ってほしいです。参考にもお話にもなりません。 |
||
441:
近所をよく知る人
[2011-09-25 10:27:58]
桜丘は今後期待されるエリア。246も地下歩道が出来る。
246と、桜丘のあの丘があるおかげで、チャラい奴らやヤバイ思考の奴らが侵入してこない利点もあるね。 |
||
442:
匿名
[2011-09-25 13:01:12]
440の無知が赤っ恥かいたねo(^∇^o)(o^∇^)o
|
||
443:
匿名さん
[2011-09-25 13:28:42]
|
||
444:
匿名さん
[2011-09-25 13:45:13]
>この辺意外と歩行者が多くて前面道路が狭いのに、落ち着く住まい?
矛盾?自分自身に言い聞かせてるみたい |
||
445:
匿名さん
[2011-09-25 14:45:18]
わかりづらくごめんなさいね。
桜丘の話が出たので・・・。 この辺、車で通っていればわかると思うのですが 立地的には、住宅が多いので落ち着く感じ 車で通るとき、道路狭いのに歩行者が多くてほんとじゃまです。 大きい通りではないので、車通りがなくて静かですが 車を使う場合は、道路が狭くて不便ですね ・・・って言えば通じますか。 |
||
446:
近所をよく知る人
[2011-09-25 16:14:41]
>441
地下歩道ほど空気がよどんでダスティー。しかも夜怖いでしょう!不気味ですよね! まだ歩道橋のほうがまし。(雨に打たれるけど) 桜丘町の再開発は一回頓挫してるからまだまだ10年以上先になるでしょう。 それと、山手線の外と内では多摩川はさむくらい価値が違います。 |
||
447:
匿名
[2011-09-25 16:33:27]
ここまで線路際で内も外もあったもんではないのでは。
せめて青パー程度まで入らないと住宅としての内側の価値ないと思う。 |
||
448:
匿名さん
[2011-09-25 18:04:04]
線路際か??????
バカいってんじゃねーー |
||
449:
匿名さん
[2011-09-25 18:47:06]
山手線の外でも渋谷じゃ超高額物件がワンサカあるっしょ。松濤や代官山に。渋谷に限って言うと、山手線内外は当てはまらないな。
|
||
450:
匿名
[2011-09-25 18:51:07]
恵比寿原宿ならまだしも、渋谷界隈の明治通りは線路際だと思う。
宮下公園とかと比較したら奥だけど(笑) |
||
451:
匿名さん
[2011-09-25 18:56:07]
あなたの感覚ズレてるね
|
||
452:
匿名さん
[2011-09-25 19:45:23]
なんか一生懸命丸紅のミニマンションをすすめているヤツがいるけど(笑)
敷地面積400㎡って賃貸でもいまどきないよ 桜ケ丘が発展する?おまえバカだろう(笑) ネガするにしても少しは近隣情報を勉強してから書き込みしろ! |
||
453:
匿名さん
[2011-09-25 20:28:36]
今時は400㎡あればペンシルマンション建ちますよ。あちこちで乱立してますしね
ただ正直丸紅レベルではこことは比較対象にはならないですね。 |
||
454:
匿名
[2011-09-25 21:11:29]
山手線線の内外の価値とか小さい事言ってる奴には、ハッキリ言って、ご近所にはなりたくないね
|
||
455:
匿名さん
[2011-09-25 22:38:49]
ま~、ハイグレードマンションじゃない事は確か。歌舞伎町に立つマンションと同じ類。雑踏が好きな人にはもってこいだ。
|
||
456:
匿名さん
[2011-09-25 22:40:49]
道玄坂の方じゃないから歌舞伎町とはぜんぜん違う
|
||
457:
匿名さん
[2011-09-25 23:19:59]
山手線の内と外じゃないですよね
山手線沿線は内外関係ないでしょ 安くなるのは、山手通りの外側でしょ |
||
458:
匿名さん
[2011-09-26 11:08:13]
歌舞伎町とは全く違うから同じにはならないよ。
周りはビルばかりだけど雑居ビルかというとそうでもないし、 裏通りの独特な感じはあるけど、テラスが建ったらまた変わるでしょう。 |
||
459:
匿名さん
[2011-09-26 11:29:01]
明治通りのあたりも、新しいビルができたりで
雰囲気変わりましたよね。(新しくもないのか) 代官山、中目とおんなじくらいの値段だったら これいいかな…と思いましたが。 |
||
460:
匿名さん
[2011-09-26 22:33:17]
この物件は子供いる家族には合わないような気がする。
SOHOにはピッタリ。独身貴族、金持ちガップルには最強の物件かも しかし値段も最強だ、俺の手に届かないね。 |
||
461:
匿名さん
[2011-09-27 01:38:01]
俺は価格よりも間取りとかの設計にがっかりだ・・・
この価格にしてこの設計???って感じ 間取り設計者はマンションなんか住んだ事の無い素人に違いないと感じさせるね。 |
||
462:
匿名
[2011-09-27 04:10:50]
|
||
463:
匿名さん
[2011-09-27 07:02:54]
|
||
464:
匿名さん
[2011-09-27 11:12:00]
あまり生活動線が???な間取りが多いので実際に暮らして家事をするとやりづらいところが出てきそうなので、
家具の配置とか物のしまう場所とか、色々計画立てて住めばなんとかなるかな。 間取りは全体的に意見がわれそうな間取りばかりだけど、数年住んでリフォームしちゃえばいいから 立地だけで十分っていう人だっているはず。 |
||
465:
匿名さん
[2011-09-27 11:56:31]
>>462
馬鹿はお前だ。 ここは個人の意見を書く場だろ? 満足な奴もいるというお前の見解もお前の個人の意見にすぎない。 ただ意見を書くならまだしもだ、 人に正面から偉そうに言うならその前に具体的にどこの誰がどう満足しているのか先に書いてもらおうか? おまえこそ矛盾に満ちたスレ違い野郎だぜ。 ま、お前に比べ464さんあたりの書き込みのがよほど建設的だな。 |
||
466:
匿名さん
[2011-09-27 12:07:16]
>>463
94-Aだけじゃなく大半がなんかおかしいですよ。 ああ、広くてお高い一部の部屋はそこそこだとは思いますが 広さ的に中位くらいのお部屋から狭い方はかなり悲惨ですね。 ここだけじゃなくほかの物件も比較検討している人なら きっとそう感じてしまう間取りが間取り集にはたくさんありますね。 確かにプレミアムは結構まともだと思いますが エクセレント(という名のノーマルグレード)は無理無理な感じですよ。 全般に水回りの位置が既に変ですよね。 ノーマルな配置でいいのにあえて奇をてらったのか。。 ものすごい縦長のお部屋とか、さらにその端っこにキッチンとか 狭い1LDKですら区画の真ん中にお風呂とか、洗面やお風呂に行くのに玄関の上を通るとか、 生活導線も全くなってない感じだし、収納も大抵少なめで使いにくそう。 とにかく全体的にありえない感じです。 |
||
467:
物件比較中さん
[2011-09-27 12:10:04]
|
||
468:
匿名さん
[2011-09-27 12:30:59]
バカ・・とかは やめま・・・しょうね・・・
ネガな意見も 聞きたいですし 自分では気づかなかったことがわかるのでよいと思います。 人それぞれの感想なので いろいろあると思います。 買ってから 後悔したくないですので、 縦長の部屋は、使いにくいですね 90㎡台で、ウォークインがないのも不満。 |
||
469:
匿名さん
[2011-09-27 16:44:14]
ここは確かに場所最高だが、建物全体のグレードは高くない
もし最高なグレードに作ったら全部屋2億台に突入 そうすれば買える人更に疎らになる、今は時代違うから、そして全世界不況の中 それも売主の狙いかもしれない 世の中100%満足できる物件は存在しないから |
||
470:
匿名さん
[2011-09-27 16:58:40]
ここに価値があるかはさておき
売主がリビオシリーズの新日鉄って時点で高級マンションにはならんよな。 |
||
471:
匿名
[2011-09-27 17:55:41]
ガタガタ言うんだったら自分で土地買ってマンション建てろよ
|
||
472:
匿名さん
[2011-09-27 18:03:45]
そんな非現実な話しないでよ~
|
||
474:
匿名さん
[2011-09-27 18:32:28]
マンションとは言わなくても
それなら土地買って家建てた方がいいですよ マンションなんて安い素材ぎりぎりで使ってます 本当はこんな億とかしないよね しかも、グレードで値段決まるわけではないんでね。 でもそれなりのメリットもあるから 結局マンション買うんですけどね。 ちなみに最高のグレードってどの位のさすのですか? 最近のマンションは、結構良いと思うんですけれど 大理石、御影石は当たり前だし オプション付けなくても、食洗機、エアコンもついているし |
||
475:
匿名さん
[2011-09-27 18:33:48]
おーデッカイ釣り針が来ましたなぁw
|
||
476:
匿名さん
[2011-09-27 18:43:17]
そもそも、自分でマンション建てられる人間が、ここを検討するのかね?
|
||
477:
匿名さん
[2011-09-27 18:47:52]
ヒカリエのサイト、なかなかカッコイイよね。
|
||
478:
匿名さん
[2011-09-27 19:39:37]
釣りかただの馬鹿だからスルー推奨
|
||
481:
匿名
[2011-09-27 20:09:32]
伏字連発の人も馬鹿~
|
||
483:
匿名さん
[2011-09-27 21:50:48]
なんだ、釣りの人?連投&自演ご苦労様。
かわいそうな ニート君。 ローンも組めなさそうですね・・・ |
||
484:
匿名さん
[2011-09-27 21:58:27]
伏字だかNGワードだか知らんけど阿呆な投稿してる時点で馬鹿だな~
|
||
485:
匿名さん
[2011-09-27 22:21:42]
掲示板見る限り、この物件の住民のレベルが分かるような気がする
|
||
486:
匿名さん
[2011-09-27 22:23:34]
>482
NGワード入れた結果、伏せ字になった。以上 |
||
487:
匿名さん
[2011-09-28 00:08:40]
渋谷駅から徒歩1分の宣伝に惹かれて、モデルルームを見てきました。場所はやや急な上り坂、さらに青山までも急な上り坂で40才だけれど自転車も徒歩もやや辛いなと思いました。物件周辺もおしゃれな感じではないけれど、渋谷が大好きという方にはとても魅力的です。
しかしプレミアルームのモデルルームを見てきたらがっかりしました。うるさい木目が全面に出てきたり、全体的に非常に落ち着かない配色で、家に帰ってからくつろぐ気分にはなれそうにもなれません。 また入浴するのに寝室のドアを開けなくてはいけなくて、プライバシーも守れなそう・・。洗濯機置き場も間口が狭いうえ、引き戸で90度までしかあかないので、今のいいドラム式洗濯機も搬入できません。各部屋の冷房機も壁かけでし、販売代理の人はプレミアムルームだから高性能のダイキン社のうるるとさららが装備されているんですと誇らしげに言っていましたが、そんなの6年前からあるよみたいな・・・。 青田買いすると入居時にいろいろ修正できない不具合が出てきそうなので今回は見送ることにしました。 プレミアムルームと言っても、南平台や松濤のいくつかのマンションの方がはるかに高級だと思いましたし、価格も低かったと記憶しています。当物件のモデルルームに行かれた方はどの様に感じたでしょうか? |
||
488:
匿名さん
[2011-09-28 00:24:30]
>>487
率直な話あなたと大体同じ様な感想です。 モデルルームはあくまでプレミアムなので普通に出るエクセレントまでも語る事は出来ませんが 少なくともプレミアムのモデルルームは品のなさを感じました。 あからさまな木目の壁という壁、何でもかんでもallガラスの扉 この時点でまるで成金オヤジ臭が漂いすぎて品がないなあと。 あと設備もさほどたいしたことは無いですね。 建物自体はとても高級とは言いがたい普通のマンションと思います。 その割には確かに割高ですね、この程度の設備ならもっと安いマンションでも普通にありますよ ホントに場所代なんでしょうね、この価格は。 あくまでこの立地に特別な価値を見出せないと非常に苦しいと思います。 元々ポテンシャルは高いはずだと思ってましたが足を運んだ限り本当に売れるのか?という感想です。 |
||
489:
匿名さん
[2011-09-28 00:28:31]
まあ許容できるレベルですかね、場所が良いので他はまあ多少妥協してもいいです
|
||
490:
匿名さん
[2011-09-28 00:32:16]
|
||
491:
匿名さん
[2011-09-28 00:53:09]
皆さんどこにプライオリティを置くかで違ってくるんでしょうね
|
||
492:
匿名
[2011-09-28 01:32:32]
10年後20年後考えたらまだまだ高いね
安くなってから買ってもいいけど どーしても渋谷じゃなきゃやだという人だけボッタクリ価格で買えばいい |
||
493:
匿名さん
[2011-09-28 01:42:46]
まあボッタクリ価格でもないしなぁ。こんなもんだろ
|
||
494:
匿名
[2011-09-28 03:53:36]
いまはボッタクリ価格でなくても10年後には半値以下も考えられる(上がるのは考えられない)
先の見通せない人はせいぜいボッタクリ価格で買いなさい |
||
495:
匿名さん
[2011-09-28 04:34:28]
半値wお前馬鹿だろ
|
||
496:
匿名
[2011-09-28 04:41:11]
今はボッタクリ価格では無いんですね。安心しました
ちなみに10年後はどういう要因から半値になるの? |
||
497:
匿名さん
[2011-09-28 09:04:49]
こんな底値の時に、どういう思考なのか、釣りなのか?
ぼったくりとか10年後半値と言っているのかわからない 半値になっていたら、日本経済も破たんしてるでしょうね 10年20年賃貸に住んだらいくらでしょう 賃貸も半額になるのでしょうか?そしたら採算合いますけどね 中古買っても、これ以上の値段するし、仲介手数料、管理費、修繕積立高い それなら新築の方がお買い得と思いますけどね。 |
||
498:
物件比較中さん
[2011-09-28 09:41:52]
今が底値かどうかは大変疑わしいが
この10年で一番今が世間の購買欲が低い分マンション価格も安くなってるのは事実だな。 そういう意味でぼったくり価格ではないだろう。 それに俺は少なくとも10年後20年後にここの価値はさほど下がってないと思うぞ。 ただし他の物件との比較において決してお得ではなく割高なのも確かだな。 投資じゃあるまいし価値云々よりも住むという観点でもっと考えるべきではあるな。 |
||
499:
物件比較中さん
[2011-09-28 09:46:44]
渋谷にありがちな賃貸物件1LDKで家賃20万/月に30年住めばトータル7200万円。
今の価格設定ならここの2LDKのお部屋が買えてしまうんじゃね? どー考えても賃貸より買いだろう。 |
||
500:
匿名
[2011-09-28 11:44:54]
いまの価格はバブルの時の1.5倍高い
サラリーマンの給料が半分になってる今、この価格が底値とは思わない。 この価格は5年前のデフレ不況の時の倍の価格でもある。 まだまだ割高感はあるよ |
||
501:
匿名さん
[2011-09-28 12:20:09]
5年前の価格にいきなり下がることはないと思うので、
次にテラス近くにマンションが建つとしたら、そこがお買い得になるのでは。 |
||
502:
匿名さん
[2011-09-28 12:23:30]
日中はヒカリエの日陰になる時間がありますね。上の方はならないのかな?
|
||
503:
匿名
[2011-09-28 12:28:11]
>498
2004年頃のマンション底値時代を知らないの? |
||
504:
匿名さん
[2011-09-28 12:32:15]
渋谷中心で次に建つのは公園通りでしょ。
そっちのが環境は全然いいよね。 |
||
505:
匿名さん
[2011-09-28 12:39:14]
時代を超えて割高を考えるのは意味がなくないですか?
当時とはマンションそのものの価値観や街中立地の価値観も違うでしょうし 需給の関係も違うかもしれません そもそも過去の話を出されたところでの済んでしまった歴史話でしかなく 今からどうなるもんでもないし将来がそうなるわけでもなく これから買おうという立場には全く関係ないですね 割高を議論するなら同時期発売の他物件と比較しなきゃ意味ないですよ ここって他物件と比較して物を言う人がとても少ないですね つまり今のところその程度の狭い視点でしか書き込みがないということです |
||
506:
匿名さん
[2011-09-28 12:45:13]
公園通りに空いてる土地、あるいは再開発のマンション用地なんかないでしょう。
|
||
507:
匿名さん
[2011-09-28 12:53:48]
渋谷区役所の近く、井の頭通りの駐車場の事では?あの辺は戦前、陸軍の施設があった地域だよね。
|
||
508:
匿名さん
[2011-09-28 12:57:13]
ハンズの先のテレビ局のスタジオがあった向かいの駐車場ですか?
そこもそうですけど子供の城界隈の再開発の方が注目度高いですよね。 タワーならかなり立派なのが建ちそうだし。 |
||
509:
匿名さん
[2011-09-28 13:12:31]
経済と不動産価格は時期がリンクしない
仕入れと販売の時期にもずれがあるので 3年前位のプチバブルより全然安いのに なんでバブルの、1.5倍なの?どんな計算? 今のサラリーマンの給料に対して安いって言ってるのですか? しかも、今は狭く安く売ってるから、庶民でも買えますよ。 公園通りなんて、駅まで人が多すぎだし 車も、土日、夕方渋滞だし 住めないでしょ |
||
510:
匿名さん
[2011-09-28 13:18:02]
人口が減りより便利な場所に人は流れるから郊外や駅から遠い場所は厳しいけど
渋谷の駅前が半値になるかなぁ?むしろ下がらない気がしますけど・・ どっちにしろここが半値になるくらいなら日本経済は終了してますかね |
||
511:
匿名
[2011-09-28 13:26:14]
日本終了してるでしょ
|
||
512:
物件比較中さん
[2011-09-28 14:52:03]
まさか渋谷の駅近で検討しているここの方が
約1年遅れ出てくる予定の公園通りの件を知らないなんて... 皆さん意外と他を調べてない状態でここを検討してるんですね。 何かそういう実態を見せつけられると発言が軽く見えてきます。。。 ここがどうかちゃんと考えるためにももう少しベンチマークや比較検討した方が良いですよ。 私は案内会でここの営業さんとその話もしましたけどね(当然営業さんは知ってました)。 こちらの立地は暗がりの裏通り、あちらは雰囲気の良い表通り、そういう違いはありますね。 あ、分からない人のために少しだけヒント、ホテルの隣ですよ。 建替え事業ですけど箱はここほど大きくはないですから速攻で無くなるでしょうね。 私も大きい箱としましてはもう少し青山寄りの空き地にも期待してますが それまでにどこか買っちゃいそうです。 ここも価格本決まり時点での価格が現状よりもっと下がれば買いです。 |
||
513:
匿名さん
[2011-09-28 15:20:47]
そこがここより安くでるって保証も無いしなぁ
何とも言えんね |
||
514:
匿名
[2011-09-28 15:26:17]
まだまだ渋谷にはマンション建つよ
|
||
515:
匿名さん
[2011-09-28 15:30:12]
そりゃそうだろうけど、いつまで待つかが問題だよ
|
||
516:
匿名さん
[2011-09-28 15:31:40]
何だかんだ言って渋谷は魅かれるものがあるもんね~。
|
||
517:
匿名さん
[2011-09-28 17:34:00]
まだモデルルーム行っていないので
市場で営業活動してない物件情報は知らなかったです で、公園通りも 一緒に検討なさってるの? 営業にちょっと聞いただけでしょ 渋谷知ってる人だったら、あちら側は検討しないでしょ 公園通りまで駅から歩いたことありますか? 人が多すぎて、駅名まで何分かかると・・・・? |
||
518:
匿名さん
[2011-09-28 17:41:33]
釣りだと思うけど
渋谷の不動産が、半値になっていたら 日本経済も破綻してるでしょうね 1$40円時代で、輸出業者はつぶれて 世界通貨は人民元になってるでしょうね 中国人に支配されて、日本は失業者続出 日本のマンションは 中国の投資家に買いあさられて 日本の庶民は、みんなアパート暮らし・・・だと思う。 |
||
519:
匿名さん
[2011-09-28 18:51:19]
>>517
512ですが、営業に聞いたのではなく事前に自分で調べて営業に逆質問したのです。 その営業さんよりも私の方がよほど良く知ってましたよ。 大々的に宣伝してなくとも決まってる近隣物件も含めて事前に調べるのなんて当り前では? 受動的にしか情報を取らないあなた様の常識で人をはからないで下さい。 もちろん私はそっちも視野に入れてますよ? ところで公園通りから駅までとか書いてますが。。。 あの、私これでも元々今も渋谷駅近住まいなんですけど(笑) しかも方向もこっちの方で毎日駅界隈を朝晩歩いてますけどね。 きっとあなた様なんかよりもはるかにリアルに状況を分かってますよ。 人をもっと良く見て言わないと滑稽になっちゃいますよ。 何分?って数分で来れますけどね、実際やってますから。 まさか、地方や郊外から来るおのぼりさんみたく 通りを大量の人の流れにまかせて歩くなんて芸の無い事言ってるんですか?(笑) まあ、大量の通行人が気になるなら渋谷自体お勧めしませんけどね。 |
||
520:
匿名さん
[2011-09-28 19:18:36]
書いてる内容は至極まっとうなことだけど、何でわざわざ挑発的に書くのでしょうか 弱い犬ほど・・じゃありませんが器が小さいと宣言しているようなものですよ。 他の方もそうですが節度を持って意見交換出来ないものでしょうか 些細なことで掲示板が荒れるのは大変残念です |
||
521:
匿名さん
[2011-09-28 19:51:23]
公園通りだと駅からはここより離れるのではないでしょうか?
あとあの辺に住みたいかと言われれば正直微妙ですね。 |
||
522:
匿名さん
[2011-09-28 20:54:32]
あら渋谷住まいの方?失礼しました
渋谷駅でお探しなら、渋谷の物件だろうし 私みたいに、山手線徒歩5分以内で探していると、 公園通りは遠すぎです。 そうなんです、人が多いの嫌なので、公園通り却下です。 土日とか夕方、車もド渋滞じゃないですか? 宮下公園の方から明治通りに出るときはましですが S交差点通る時は、イライラマックスです。 受動的ではなくて、検討エリア外なだけです。 もともと渋谷で探していたのではなかったのです。 |
||
523:
匿名
[2011-09-28 22:26:51]
長文の言い訳はみっともないよ
|
||
524:
匿名さん
[2011-09-28 22:33:31]
いちいち つっかかって 小さいよ
|
||
526:
匿名さん
[2011-09-29 04:47:35]
この物件 10階以上じゃないと眺望も日照も無いと思われますが、
それより立地優先の人の方が多いのでしょうかネ、 更に間取りもイマイチですが、 立地>間取り>日照>眺望、ですか |
||
527:
匿名
[2011-09-29 14:41:40]
基本的に不動産は場所!場所!場所!
間取りはリフォームで何とでもなります。 日照、眺望は変えられませんけど。 |
||
528:
匿名さん
[2011-09-29 20:29:46]
事前案内会 満席なのですね。
営業の方が 平日なら空いているといいってましたが なんだかんだ言っても、この立地もうないですよ |
||
529:
匿名さん
[2011-09-29 23:27:45]
いくら立地がいいと言われてもこの値段は高すぎる
最上階17100万円⇒15000万円まで下がったら買いたいな 下の階12800万円⇒10000万円まで下がったら買いたいな 最終的な値段はどうなんでしょうがね |
||
530:
匿名さん
[2011-09-30 05:05:48]
渋谷で一億円台なら安いと思うって
バブル世代だからかな |
||
531:
匿名さん
[2011-09-30 07:15:23]
買えることにしたほうがいいよ
|
||
532:
匿名さん
[2011-09-30 09:19:08]
こんなもんでしょ、値段は
|
||
533:
匿名
[2011-09-30 09:23:30]
おたく買えるの?
|
||
534:
匿名さん
[2011-09-30 14:04:10]
下の階が億単位って、広い部屋のことだよね。
どんなに立地がいいからって、ちょっと高すぎじゃない? 間取りがいまいちなのに… ここより遠いけど駅近でもっと安いのが実際にあるし、 駅1分というのはそんなに希少価値があるものなんですね。 |
||
535:
匿名さん
[2011-09-30 20:13:37]
相場観のわからない人がまだいるの?
山手線沿線は高いんですよ しかも渋谷で駅一分って 普通の人は、買えませんよ。 高いと思うなら、池尻か武蔵小杉でもどうぞ。 |
||
537:
匿名さん
[2011-09-30 22:15:50]
もう価格は確定?
|
||
538:
匿名さん
[2011-10-01 02:15:04]
価格はy低価格が出たらほぼ確定
あとは100万単位で調整 みなさん つりなの?買う気ない人ばっかり? |
||
539:
匿名
[2011-10-01 07:37:09]
ワンルームのほうが投資効率いいのに 億とか元が取れん 渋谷にファミリー向けはいらんよ
|
||
540:
匿名
[2011-10-01 07:39:10]
一億の1つ買うより3000万3つ買った方が効率がいい。
|
||
541:
匿名
[2011-10-01 08:03:56]
↑正解。ただワンルームは厳しいよね。1DK30平米は欲しい。
この値段じゃ投資は合わないのに変わりはないが |
||
542:
匿名
[2011-10-01 09:41:39]
何だかんだいってもやっぱ欲しいかも!
モデルルームの盛況具合から倍率つきそうだなぁ。 |
||
543:
匿名さん
[2011-10-01 13:32:21]
ここは、モデルルームで他のお客と鉢合わせになったりしますか?
|
||
544:
匿名
[2011-10-01 15:59:43]
投資物件にしても家賃15万以上出せるユーザーがいるかどうかなんだよね
これからはターミナル駅で平均家賃10万以下の物件が主力となるから、この物件はパスだね 大手不動産会社もリーズナブルマンションを都心に出す計画予定もあるとか聞いたし |
||
545:
匿名さん
[2011-10-01 17:05:45]
投資の人はいない方がいい。良かった
|
||
546:
匿名
[2011-10-01 17:19:08]
最初はいなくても年数経ったら賃貸に回す部屋が増えるよ。
独身が結婚した、 DINKSに子供ができただけでも住み替えの必要は出てくるし。 値段次第でいくらでも欲しがる人がいる立地の代わり、購入する理由は必ずしも自家使用ばかりじゃない。 |
||
547:
匿名さん
[2011-10-01 17:36:56]
まあそんなのどこのマンションでも同じだと思うけど・・
初めから投資前提の人がいないだけいいと思いますよ |
||
548:
匿名さん
[2011-10-01 18:07:40]
この物件、投資目的の人が絶対狙うよ。
それに場所柄、色々な職種の人が住むと思った方がいい。 |
||
549:
匿名
[2011-10-01 18:18:24]
キャッシュで買える金持ちが、賃貸でわざと損出して税金対策、もあるでしょうね。
|
||
550:
匿名さん
[2011-10-01 18:27:00]
投資が成立するなら将来貸す場合にも困らないいい物件ってことですね
|
||
551:
匿名
[2011-10-01 18:32:45]
それがここの最大の売りだと思う。不動産は立地ですよ。いくら取れるかは保証のうちじゃないけどね。
|
||
552:
匿名さん
[2011-10-01 19:34:59]
広い部屋なら、70万以上でも貸せるんでない?
|
||
553:
匿名
[2011-10-01 21:48:46]
この場所に月70万払うなら他に行きそうな気が…
|
||
554:
匿名
[2011-10-01 21:58:19]
これから渋谷も古い建物を壊して新しいマンションが続々できるだろうから、様子見かな
なんかあの坂が気に入らないんだよね |
||
555:
匿名さん
[2011-10-01 22:07:41]
○ンフォスタワーに住んでる社長さんとかさ・・・
芸能人とかさ・・・I○Iちゃんも渋谷だったよね |
||
556:
匿名
[2011-10-01 22:10:26]
あの部屋、まだ空いてるのかね。月40万くらいだったと思うけど半年前は空き家だった
|
||
557:
匿名さん
[2011-10-01 22:21:15]
あと何年待ったところで駅1分は出てこない気がしますけどね・・
|
||
558:
匿名
[2011-10-01 22:26:37]
渋谷でこの場所はまだいい方だと思う。電力館とか、マンション建ったとしても駅から歩くし公園通り東武ホテル近くのも繁華だし。
|
||
559:
匿名さん
[2011-10-01 22:42:18]
有名人が選ぶ物件は、プライバシーとセキュリティ重視だよ。すぐ引っ越せるように賃貸の傾向が多い。ここは当てはまらない。それに渋谷近くの代官山に、あの賃貸があるしね。
|
||
560:
匿名さん
[2011-10-01 23:00:35]
そうとは限らないと思うけど
友達のマンションは何人か芸能人住んでます。 知ってるだけで、某区、何か所か・・・。 分譲賃貸なのか、本人が買ってるのか、事務所所有なのか知らんけど |
||
561:
匿名
[2011-10-02 06:52:42]
みんなこうやって高値をつかまされるんだろうな…
ローン地獄に苦しんでください |
||
562:
匿名さん
[2011-10-02 10:36:10]
皆さん、ローン使わないで買える人は、何百ともいるんだ。
私もそうだけど。 |
||
563:
匿名さん
[2011-10-02 10:44:58]
悪いとは思いつつもネガさんの必死さについつい笑ってしまいますね
ごめんなさい。許してね。 |
||
564:
匿名さん
[2011-10-02 11:04:56]
ここのネガは、何者なの?
全然、高値でもないし。(むしろ安いし) ローンに苦しむ人が、買う物件じゃないでしょう? |
||
565:
匿名
[2011-10-02 11:43:56]
どうせ買えないから腹いせに悪態つきたい狐みたいなもんでしょ。あのブドウは酸っぱいぞ、って(笑)
|
||
566:
正直者
[2011-10-02 12:11:30]
ここいいと思うけど、あまりここで言うと人気が上がってしまいそうで正直コメントしかねております。
価格的にも場所から言って妥当ですし仕様もまずまずと思いますが、これ以上褒めると倍率と価格が上がってしまいそうで躊躇してしまいます。むしろネガってたほうがよかったりして微妙です。 |
||
567:
匿名さん
[2011-10-02 12:30:23]
すごい倍率ってほどでもなさそうですがどうでしょう。
やっぱり庶民には高い金額ですし 戸数も少なくはないですから。 第一期だったら、買えるんではないでしょうかね。 即完売だとは思いますけど。 |
||
568:
匿名さん
[2011-10-02 19:08:37]
今日渋谷徒歩19分のクロスエアタワー見に行った。
感動した、即契約 テラス美竹看てから、クロスエアタワー看ると遥かにテラス美竹のレベルが低い しかも高すぎ、ぼったくり クロスエアタワー最高な物件は間違いなし |
||
569:
匿名さん
[2011-10-02 19:11:39]
今日見に行って契約w
|
||
570:
匿名
[2011-10-02 19:17:50]
クロスエアタワーはかなり売れ残っています。
首都高の真上と環境が最悪です。 また駅からも近くはないです。 |
||
571:
匿名
[2011-10-02 19:31:19]
駅近が最大の売りな物件と駅歩19分を比べること自体に無理がある。
ここ検討する人は環境眺望に片目つぶっても<立地でしょ? そもそも、土地代が比較にならない。この場所で仕様よかったらいくらになって買える人いるかどうか。 |
||
572:
匿名さん
[2011-10-02 20:36:44]
多分 釣り人ですよね・・・
クロス 即契約って。 ここの倍率あげたくないか、買えない人。 池尻と渋谷比べてる時点で、素人でしょ |
||
573:
匿名
[2011-10-02 22:34:49]
要はみんな渋谷に新しいタワーマンションできるの待ってるんですね
そうでつね |
||
574:
匿名さん
[2011-10-02 22:50:37]
デカイ釣り針だよなぁ
|
||
575:
匿名さん
[2011-10-02 23:33:12]
>>529
あたりから続けて読むと笑える |
||
576:
匿名さん
[2011-10-03 08:31:44]
クロスエアタワー
池尻大橋駅 徒歩5分 中目黒駅 徒歩15分 代官山駅 徒歩18分 渋谷駅 徒歩19分 この物件の話でしょうね まあ、確かに高速の横だが、しかし南向き中目黒方向の部屋買えば全く問題なさそうだね 一番売り物は都心にも関わらず7000平米の空中庭園でしょうね そして2階に都心の大型スーパー誕生、図書館、区役所出張所もあり 住民にフィットネスクラブ無料提供、各施設完備も売り物でしょうね 徒歩5分圏内 総合病院、買い物、公園、学校多数あり 徒歩10分圏内 中目黒のおしゃれ店多数 代官山近くの公園、お店多数発見 渋谷の道玄坂にも到達 電車なら渋谷へ2分、バス多くて渋谷へ5分、三軒茶屋へもすぐ 確かに値段高い部屋はテラス美竹より高く、すでに何部屋が契約済み 芸能人、有名人も多数契約したそうですよ |
||
577:
匿名
[2011-10-03 09:12:35]
クロスエアタワーの高い部屋は全くプレミアム感なし。値段は山手線内のタワーのプレミアムと比較するとかなり安いです。
でも環境、立地、グレードともに×です。 2011年のタワーマンションでは売れ残りが多いマンションですね。数週間前の雑誌では人気指数は低かったです。 |
||
578:
匿名さん
[2011-10-03 11:50:35]
まあ山の手内側なら値段もっと高いのは間違いない
主要道路のクロスしている所で排気ガスは凄いと思うが、 だから大型都心空中庭園を作った訳か まあ池尻の庶民的な所があるから、穴場と見ている人も少なくないじゃないがな 確かに現地今かなり汚くて、ゴタゴタしているけど 再来年ならびっくりするほど綺麗になれるがな でも逆に言わせればまだ販売3ヶ月しかないのに この最悪景気と自然災害で良くも3分の一売れたね |
||
579:
匿名さん
[2011-10-03 12:04:45]
欲しがってた主要な層は購入してしまったから
これからが地獄の道のり・・ |
||
580:
匿名
[2011-10-03 12:17:41]
震災後でも売れているマンションはかなり売れているようです。
まだ3分の1しか売れていないのはかなり酷いです。そもそもクロスエアタワーの土地は最初の入札で買い手がつかなかった土地だから、仕方ないとは思いますが… |
||
581:
匿名さん
[2011-10-03 15:23:19]
渋谷関連物件だから、その行方も注目だ
実際クロスタワーまだ未公開の物件3割超あるが、売れ行き見ながら公開するでしょうね 現実は公開している部屋半分売れた感じ 高い金額部屋は6割既に契約済みで、マアマアですね |
||
582:
匿名さん
[2011-10-03 15:34:05]
ここ検討してる人はクロスなんかに興味が無いから宣伝なら別のところで
やったほうが効果的だと思いますよ。 |
||
583:
匿名さん
[2011-10-03 17:58:47]
池尻の名前が出た途端これだから、つりでしょ
クロスはまだまだ2期だから 売れてなくても当然 渋谷一分を検討してる人って 表参道とか麻布も検討してるんじゃないんですか? ほんとに買う人いなさそうですね。 |
||
584:
匿名
[2011-10-03 18:31:46]
>未公開の物件
某デべがよく使う、 売れ残ってる訳ではない、売りに出してないだけだ。 って言い訳と同じ。 |
||
585:
匿名
[2011-10-03 19:45:48]
クロスエアタワーは厳しい。
麻布、青山も新築分譲マンションはパッとしないなあ。 逆のイメージでは南青山マスターズハウスがグレードの低さで際立っていますが… |
||
586:
匿名さん
[2011-10-04 00:29:09]
でも新築マンションに至っては
ほんとにスケジュール通りだからしょうがないよ 買います。って言っても売ってもらえない場合あるもんね 土地とか戸建は、怪しいけどね。未公開物件 麻布とか交通の便悪いのに2億とかちょっと無理。 麻布だの代官山、青山にステイタス感じてる人もいるんだろうけど |
||
587:
匿名
[2011-10-04 05:52:18]
もー完成してからリアルを見たほうがよいべ
|
||
588:
匿名さん
[2011-10-04 08:59:34]
それまでには、完売する予定とのこととです!
|
||
589:
匿名
[2011-10-05 04:03:55]
完売はないと思うよ 200戸近くあるし 必ずキャンセルが出るはず
|
||
590:
匿名さん
[2011-10-05 07:36:43]
でもお手ごろなのは、すぐなくなりますね
だいたい 最後まで残ってるのって 高い部屋か、あんまりよくない部屋 |
||
591:
匿名さん
[2011-10-05 11:37:48]
基本的に、一年半後の青田買いなのでデベハは、強気でくると思います。それでも完売するでしょうね。
|
||
592:
匿名さん
[2011-10-05 15:42:48]
一昨年のプラウド新宿御苑エンパイアや今回のワテラス等も即日完売でしたけど、このような優良物件は誰がなんと言おうともかんばうするのでしょう。ここもそうなりそうですよ。野村アーバンですし。
|
||
593:
匿名さん
[2011-10-08 17:43:22]
新築にこだわらなければ、渋谷アインスは結構いいですよ。お値段も400万円/坪しませんし。環境はテラス渋谷よりいいです。
|
||
595:
匿名
[2011-10-09 11:14:31]
ァイーンス(笑)
|
||
596:
匿名
[2011-10-09 13:33:14]
渋谷アインス?青パの近くの?
ここの中古物件を以前に内覧したけど共有設備がそんなによく無いイメージでした。 しかも青パに近いので引け目を感じたので見合わせた記憶があります。 |
||
597:
匿名さん
[2011-10-09 13:46:24]
内装がしょぼいです
立地にこだわるなら、中古もいいですが 一年で分譲マンションってすごくよくなるので できれば新築がいいな。 |
||
598:
匿名さん
[2011-10-09 15:32:47]
プレミアムでもエアコン壁掛けなんですか?ちょっと残念ですね。
平均坪単価440万円とのこと、やっぱり高いですね。 天井高は2550mで普通かな。 渋谷駅から徒歩1分は大変魅力的なのですが。 |
||
599:
匿名さん
[2011-10-09 15:34:02]
>>598
天井高2500mmの間違いです。 |
||
600:
匿名さん
[2011-10-09 15:36:06]
何度もごめんなさい。
天井高255センチの間違いです。 今住んでるマンションと同じなので、許容範囲です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報