テラス渋谷美竹ってどうですか?
281:
匿名
[2011-09-05 01:13:40]
|
||
282:
匿名さん
[2011-09-05 01:16:04]
こんな物件にして子育てには向いてるはずが…
|
||
283:
購入検討中さん
[2011-09-05 09:30:48]
子育てに向きかどうかかは生活感と価値観によると思います。子育ては人生設計の中の正味僅か10年です。それに意外と近くの繁華街には行かないものですよ。親の育て方次第では?
我家も子育て世代ですが、人生や不動産の価値その後のライフスタイルを考慮しそのうえで考えたいと思います。 |
||
284:
匿名
[2011-09-05 09:41:49]
どーみても親のエゴだな
子供が犠牲になってかわいそう |
||
285:
匿名
[2011-09-05 10:22:31]
子育て考えたら放射能ない所がいいんじゃない?
|
||
286:
匿名
[2011-09-05 10:44:32]
沖縄以外は、原発あるから危険?
|
||
287:
物件比較中さん
[2011-09-05 12:29:35]
銀座は世界に知らされている為、価値なら築地銀座のほうが高いと思う、高級な感じがする
渋谷はイコールギャルの町、独身には向いているが、家族にはどうがな、娘いる家庭なら心配だ |
||
288:
匿名
[2011-09-05 14:10:17]
銀座との比較はあまり意味がない。しかも築地は銀座ではないしやめて欲しい。
|
||
289:
匿名
[2011-09-05 15:50:40]
同感です。銀座や築地の話は当該スレでやればいい。
|
||
290:
匿名
[2011-09-06 01:00:16]
テラス美竹て名前がダサいよね
|
||
|
||
291:
匿名
[2011-09-06 01:00:54]
テラス渋谷美竹て名前がダサいよね
|
||
292:
匿名
[2011-09-06 01:20:34]
ライバル物件ネガるヒマに自分の担当物件どうやって売るか考える方が得策だよ。
|
||
293:
匿名さん
[2011-09-06 01:55:03]
なんとお読みするのでしょうか?
ミタケ?ビチク?ビタケ? なんでこんなへんな名前にしたんでしょうか? |
||
294:
匿名
[2011-09-06 01:59:26]
ここ物件関係者も見てるんだ
なんかセコいしいやらしいよね せいぜい頑張ってくだされ |
||
295:
匿名
[2011-09-06 02:06:45]
なんだ関係者も見てるんだここ 売れ残るか心配で不安なんだね
焦って、慌てて買わないで10年ぐらい放置して、売値の1000分の1なら買ってあげるわよ この物件は放置決定。 みなさん高値でつかまされないでね(^皿^) |
||
296:
匿名さん
[2011-09-06 07:47:02]
↑
買えない層の ひがみ |
||
297:
匿名さん
[2011-09-06 10:30:52]
一番安いところ(低層階?または1K?)で坪350万~、平均で坪400万前後になると噂で聞きました。
渋谷の駅近物件と言えば実態として坪300万-350万くらいのマンションが売れ残っていたりします。 そんなマンション価格下落の時代にあってもこの駅1分の場所だと強気の設定で高いですね。 価格も山手線沿い(西側)の駅近新築マンション見てますが坪250万近い物件すらありますから いくら渋谷駅近と言っても坪300万後半以降の設定では相場感性が5年遅れている感じで ちょっと手が伸びないですね。 |
||
298:
匿名
[2011-09-06 10:31:54]
↑関係者乙
売れ残ればよいね |
||
299:
匿名
[2011-09-06 10:39:28]
どうせ最初から相場より高いボッタクリ値段つけて、売れ残ると賃貸に回して(最近の主流)数年したら中古で売り出すんだから、最初のボッタクリ値段で買うバカはかわいそうだよね 投資が下手すぎ そろそろ消費者も賢くならなくてはね
|
||
300:
匿名
[2011-09-06 10:42:24]
↑となると中古の価格が適正価格になるのかな?
あわてて買う必要ないですね 中古だと値切れますね(^ω^) |
||
301:
匿名
[2011-09-06 10:49:19]
関係者がボッタクリ価格で売りたいのはわかった
|
||
302:
匿名さん
[2011-09-06 10:54:05]
いずれにしましても3LDK以下の小さな箱を購入する購買層は特に裕福な階級ではないでしょうから
ここ2,3年でものすごく価格にシビアになっているのは他のマンションの実態を見れば明らかです。 坪300万程度であれば順調に売れるかも知れませんが戸数も多いですしちょっと苦しそうですね。 何期にも分けて売る間に価格改定とかありそうで怖いです。 それでもこの渋谷駅至近位置の大規模マンションは今後数年は出ないでしょうから そこに価値を見出す人は相場観外れの高い価格でも買うかもしれません。 そんなところでしょう。 |
||
303:
匿名
[2011-09-06 11:17:24]
名前がダサいから開拓ありません
|
||
304:
匿名
[2011-09-06 11:37:55]
タワーマンションでもないし、プレミアムマンションにはならないでしょうここは。
駅直結の60階建タワーマンションならプレミアついたと思うよ 高いとまぁ売れないでしょうね。 中古の売れ残りなら激安で買ってもいいけど(笑) |
||
305:
匿名さん
[2011-09-06 16:34:02]
日本国内 景気最悪 欧米失速 世界不況 株価暴落 失業最高 消費鈍化 自殺続出 自然災害 外人撤退 物件暴落 破産頻発 再度震災 日本沈没 列島消滅
|
||
306:
匿名
[2011-09-06 17:48:36]
急激に投稿のレベルが下がった気が。
渋谷駅近、坪 300万で大量に売れ残ってる物件があるなら教えて欲しい。どうせミニマンでしょ。 |
||
307:
匿名さん
[2011-09-06 18:42:10]
他でもで渋谷は坪300万が適正って連呼してるひといるね
|
||
308:
購入検討中さん
[2011-09-06 23:17:17]
下品なネガスレが多いのは、人気の裏返しでしょう。
早くモデルルームみたいです。 |
||
309:
匿名さん
[2011-09-06 23:53:33]
同業者のライバル物件の業者もあせってるな!
|
||
310:
匿名さん
[2011-09-07 01:14:00]
案内会予約してきました!!
乞うご期待 |
||
311:
匿名
[2011-09-07 02:01:08]
3〜5年くらいして新古ワンルームで1500〜2000万値下げしたら考えてもいいけど新築の値段では絶対買わない
現時点で投資対象物件にはならない。 渋谷にはこれから続々と再開発マンション経つ可能性もあるから様子見ですなワラ |
||
312:
匿名
[2011-09-07 02:08:24]
過去レス読んでたら、このマンション高すぎでしょ!
かなり売れ残ると見ました。 発売してすぐ飛び付く人は情弱なかわいそうな人だと思います。 お気の毒です。 |
||
313:
匿名
[2011-09-07 06:14:22]
自動車でも10年したら5分の1以下になるのに築10年のマンションが5分の1以下にならないのはおかしい。高値で買う人もおかしい。すでに土地神話は終わり。不動産は右肩下がりで暴落することだろう
|
||
314:
匿名
[2011-09-07 06:23:03]
慌てる乞食は貰いが少ない
|
||
315:
匿名
[2011-09-07 08:53:40]
|
||
316:
匿名さん
[2011-09-07 10:35:40]
★プレミアム100平米以上の部屋は全て15000万円以上とほぼ決定★
★90平米台の部屋は大体12000-13000万円★ ★80平米台の部屋は大体10000-12000万円★ 高すぎる------------------ |
||
317:
匿名さん
[2011-09-07 10:47:03]
その価格が本当なら企画している人の感性はリーマンショック以前で止まってしまったんですね。
相場の見えないイカれた担当者がこのマンションを失敗に導く可能性があります。 しょせん街中の雑多なところだけが取り柄でプレミアムな箱でも場所でもないのですから。 お買い得感を出して即時売り切る方が変に売れ残っていくよりも住む人にも安心ですね。 |
||
318:
物件比較中さん
[2011-09-07 10:51:18]
まずは案内会ですよ。
そこでどんな価格が見られるか、それ次第じゃないでしょうか? 平米×100万円程度なら買いだとは思います。 それ以上なら、同様に山手線大ターミナル駅近で坪260台の超破格で噂のあっちにしようと思ってます。 |
||
319:
匿名
[2011-09-07 12:39:50]
自宅用投資用とも、真剣に検討してる人なら歯牙にもかけない屑ネガばっかり。
坪 260万とここ同列に語る時点で『わかってない』。 |
||
320:
匿名
[2011-09-07 13:16:48]
そのうちJRか東急が渋谷駅直結の100階建タワーマンション建ててくれないかなー。
20年後かもしれないけど |
||
321:
匿名さん
[2011-09-07 14:17:26]
真剣に検討していてそんな事お買い得マンションの存在も知らないなんて情弱ですね。
あまりのお買い得さに同業者がこぞって見に来たり業者つながりで話を聞きに来てていて 自分用にぜひ購入したいと注目されまくりのその物件を知らないとはびっくりです。 坪単価だけで物件を格付けしたがる古い感性でよく内容を知りもしないのに書いてる時点で 『あまりにわかってない』 |
||
322:
近所をよく知る人
[2011-09-07 14:45:04]
>>316
う~ん。まあ高過ぎず安過ぎず、妥当な価格じゃない? 渋谷に近い代官山周辺のプレミア物件で、2億~5億は普通です。 最近あったライブハウス事件を見ると、駅に近過ぎるとどうしても治安が心配ですが、とにかく利便性と賑やかさを求める人には、最高だよね。 だって、「家でどこ?」→「渋谷1分」って言われたら、驚いて笑っちゃうよ。 |
||
323:
匿名さん
[2011-09-07 15:02:03]
>だって、「家でどこ?」→「渋谷1分」って言われたら、驚いて笑っちゃうよ。
やはりここの唯一最大の売りはそこですよね。 建物がどうとか周辺環境がどうとかそんなの2の次で その事がこの物件の最大のポイントと思います。 それに価値を見出す人が買い、そうじゃない人は見送る そういうことじゃないでしょうか。 |
||
324:
近所をよく知る人
[2011-09-07 15:24:52]
>>323
そうですよ。静けさを求めない人には、チャンスですよ。「渋谷1分」これはホント珍しい。 渋谷駅再開発の一環で、桜丘で計画があるとか無いとか・・なんて噂を耳にしますが、まだ先の話で不確定。 静寂と利便性の両立から渋谷10以内の住人になる者ですが、でもこの物件は興味津々、面白そう。 |
||
325:
匿名さん
[2011-09-07 15:29:33]
>>324
実は私も今渋谷に住んでいまして(駅5分以内)、そういう目線でここを見てます。 今住んでるところも繁華街のど真ん中でそういう環境自体はある意味気にもなりません。 むしろ渋谷に住むって事は賑やかさを楽しむくらいじゃなきゃやめた方がいいとさえ思うんです。 ですからここは最高の場所と思うんです。 あとは価格が手に届くところに来たら。。。。というところなんですよ。 |
||
326:
匿名さん
[2011-09-08 02:38:18]
これでも高いって・・・
バブル世代には、お買い得にしか見えないよ 今の渋谷なんて、ぜんぜんまじめだしね。 ギャルったってー最近ろくなの歩いてないじゃん アイプチして、つけま3枚してもブスって~ |
||
327:
匿名さん
[2011-09-08 11:16:45]
もうバブルは歴史上の過去ですし、失われた10年を経験しましたし、リーマンショックもありましたし
その上この史上最高値の円高ですからね。。。相場は生き物で着々と変化してますよ。 他にちょっと前ではあり得ないような価格の物件も実際に出てきてますし今後はますますそうでしょうね。 そんな中いくら渋谷1分とは言え世間の金銭感覚を見誤ると手痛い売れ残り地獄が待ってます。 壺400とか350とか一体いつの時代のどこのプレミア物件?というのが正しい今現在の感性でしょうね。 |
||
328:
匿名さん
[2011-09-08 11:20:41]
この価格でも渋谷1分なら高くないと思うけど
まぁ欲を言えばもう少し有名なデベが良かった |
||
329:
匿名さん
[2011-09-08 12:28:53]
今は価格が落ちてますけど、今後上がってきたりしないですかね。
そういう期待を込めて購入する人がいると思いますが、 今まで渋谷は買えないと検討もしてなかった人が、購入する機会ができるので良いですね。 |
||
330:
匿名
[2011-09-08 12:51:48]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
銀座も渋谷も、いまどきは出店してるテナント変わらないよ。飲食店の客単価は銀座の方が高いけど。
不動産買うなら現状だけでなく将来の変化も頭に入れないとね。