日本人はなんでも利便性、合理化って効率を求めすぎです。利益追求型・偏差値至上主義など、数字で何でも評価し、周りと差別をしたがります。
もっと自然にやさしく、競争を緩和し、誰もが平等に平和に生活できる世の中にするべきなのです。
その第一歩として、日本の全ての原発を停止し廃止する方向にもっていくのです。
日本は高度成長を遂げ、経済的には世界第二位の大国にまで登りつめましたが、それは多くの
ものを犠牲してきた上に築かれたものなのです。人として失ってはいけない大切な何かを。
今一度日本人たちが今まで行ってきた過ちを振り返り、正しい姿に戻すべきでしょう。
[スレ作成日時]2011-06-18 07:31:08
原発を全て廃止し、核に頼らない世の中にしましょう。
61:
匿名
[2022-11-01 20:18:21]
電力は 県単位で供給すればいいんだよ・・東京も原発をつくるだよ。
|
62:
匿名さん
[2022-12-14 09:03:54]
「デマンド レスポンス」
この効果が期待できる。 利用者の節電意識を高め、普及させたらよい |
63:
匿名さん
[2022-12-14 14:05:23]
まずは原発稼働で、電気の価格を下げることだな。
ある程度経済回さないと。 原発に変わるものは、原発しかないんだと思う。 より安全な原発をどう作るかを検討したほうが良い。 本当に安全な原発が出来れば、 買ってくれる国があり、 そうなれば国自体も潤う。 これ以上の 電気・ガス代の値上げとを止めてほしいね。 |
64:
[2022-12-14 20:40:13]
自転車や 馬車の生活は いやだ
|
65:
匿名さん
[2022-12-14 20:45:34]
自然エネルギー利用についても、もっと研究、開発を進めるべきですよ。
共産主義独裁国家は、こういうことを国家プロジェクトとして推進できるから 結局、この分野でも中国が独走するかもしれませんね |
66:
匿名さん
[2022-12-14 20:51:17]
日本は企業家が野心が弱いことと、国家の後押しがおぼつかないから、
自然エネルギーの利用も後続国家と肩を並べる程度だろう。 将来の期待は持てないな。 サウディアラビアみたいに国土全部が砂漠の国家は、本格的に太陽エネルギー発電を 推進するようだ。 |
67:
匿名さん
[2025-01-02 10:30:48]
★福島第一原発について、2011年の大爆発より以前に 国会で
こんな問答があった! 当時は第一次の安倍内閣; 安倍総理の応答を読んで ください。 Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故も あるが日本は大丈夫か? A(安倍晋三):海外原発と構造が違う。日本の原発で同様の 事態が発生するとは考えられない Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは 考えてあるのか ? A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので 復旧シナリオは考えていない Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の 復旧シナリオは考えてあるのか? A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので 復旧シナリオは考えていない Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の 被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか ? A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので 復旧シナリオは考えていない |
68:
匿名さん
[2025-01-03 16:37:21]
東京電力は去年の11月、福島第一原発の溶融燃料(デブリ)の
試験的な取り出しに 初めて成功した。 デブリを分析し、2030年代に始める本格的な取り出しの 手法などの検討に役立てる予定 |
69:
匿名さん
[2025-01-04 00:46:31]
プレートの摩擦熱を利用すれば原発何台か分の電気を確保できるのに
税金を投球する事業じゃないので進まない せっかく大陸が動いてるんだから使わないのは アホだ !! |
70:
匿名さん
[2025-01-04 04:14:13]
そうでもない。
|
|