階段について教えて下さい。
110:
匿名さん
[2011-11-24 10:18:33]
そこまで考えるのなら、普通の階段+ホームEVでしょ
|
111:
匿名
[2011-11-24 10:22:59]
|
112:
匿名さん
[2011-11-24 10:35:38]
その理想の階段巾と踏み巾、一段の高さは?
|
114:
匿名さん
[2011-11-24 23:23:27]
|
115:
匿名さん
[2011-11-25 01:45:10]
>>109
狭いと危険とか、かなり無理があるウソをついて、広い階段に誘導しようとしてもムダ。 (客観的に説得力皆無なのに、賞賛する111は109なのかも) 実際、やってみればわかるが、75cmの階段を両側手すりを付けても狭くないし、安全性が上がるだけ。 たぶん、75cm幅の階段のない団地とかに住んでいて、想像だけで書いていると思うけど、大きい荷物を上げ下ろししたり、身障者の上り下りを介助するときに怖かったのは、狭いことではなく、階段の両側に手すりがなかったことだ。 ムダに幅を広げたら、片側しか使えなくなるから危険。手すりの高さは意外と低いので、大きい荷物でも邪魔にはならないし、どちらの手でも手すりを掴めるというのは圧倒的に安心だ。 古い家は片側の手すりもなかったから、転げ落ちるとき、両側の壁に手や足を突いて少し減速するのが精一杯だった。転げ落ちたときに勢いがついていたら、手すりが両側にあっても止めることは不可能。だから転げ落ちないための対策が必要。 手すりの設置が免除されるくらい緩い階段にしてもいいが、普通の一戸建てでは非現実的。 |
116:
匿名さん
[2011-11-25 02:17:07]
|
117:
匿名
[2011-11-25 04:21:38]
|
120:
匿名さん
[2011-11-25 10:42:45]
・両側に手摺を付けることを否定した人など、このスレに居たかな?
・尺基準で家が作られることは50年前も今も変わらないが、人は確実に大きくなった ・住宅の進化として階段はより緩やかになり、そして巾にも余裕を見ることに ・巾が広い程よいなどといったものはない、有効寸法900ミリ前後が理想と言われる ・各住宅会社の展示場を参考に。安全対策だけは過不足なく対応しているものです ・廊下有効巾では850ミリ、開口800ミリ以上が理想とされています :参考 http://www.ads-network.co.jp/zatugaku/koureika-01.htm 有名なこちらのサイトでは、蹴上がり190ミリ踏み面240ミリ 階段巾880ミリと記載されています |
122:
匿名
[2011-11-25 11:15:57]
柱が4寸だと尺はすごく狭いよ。
展示場に行くと尺モジュールのHMもみんな階段は広く作ってる。 |
124:
匿名さん
[2011-11-25 13:52:53]
展示場の家は面積としては大きく豪華ですが、階段に関しては最適値を想定してるので
やたらと広く長いなんて事は通常ありません。 使い易いものが採用されています。 |
|
126:
匿名さん
[2011-11-25 14:39:19]
階段の幅や手摺なんてのは、その人の生活しやすいようにすればいいのさ。
手すりが無いと怖い、お年寄りや、足の悪い人は 両方手すり付けたり 階段を狭くしたり・・・ しかし、昇降装置をつけるならば、広い方が使いやすいでしょう。 健康な人は、広い階段の方が使いやすい。 一体、お前らは誰と戦ってるんだ? |
128:
匿名さん
[2011-11-26 09:48:37]
まあ、柱が4寸だろうが、法律では階段の有効幅は75cm必要だから、
それ以上狭くすることはできないし、その必要もないな。 出幅が10cm以下の手すりを両側に付けても、高さが異常でなければ 普通の体型である限り、邪魔にはなるはずもない。 幅を広げても、別に快適にはならないが、その際は手すりが片側だけだと危険だから、 任意であったはずの両側手すりが必要になってしまうというだけのこと。 幅を広げるだけの余分なスペースと予算があるなら、 階段の傾斜を緩やかにした方が安全性と快適性は向上する。 当然だが、日本で売られている昇降装置は、有効幅75cmの階段で使えるものも多い。 |
129:
購入経験者
[2011-11-26 13:53:04]
コの字型の階段の踊場はフラットにしないと危ないです。
我が家は2月に建てましたが、L型で幅が1mあってちょうどいい感じです。 それでも曲がる所は三角で階段の色が同じなので、最初は踏み外しそうになりました。 通常は91cm幅で壁に挟まれた場合、壁芯から計るので実質幅約78cm、メーターモジュールで約90cmぐらいでしょうか。 以前の階段は13段が標準だったようですが。今は15、6段です。その分緩やかですがが長くなるため、2階の部屋の位置も難しくなります。 うちはHMの最初の設計士があまりよくなかったので、替えてもらった設計士が設計したものです。 それまでは階段の幅を広げるなんて考えてもみませんでした。 今思うと、階段はストレートが一番いいかも。 |
130:
申込予定さん
[2011-11-26 14:22:37]
ストレートは降りる時ジャンプしやすくて子供が危険。よく半分位から一気にジャンプして遊びました。怪我もしました。そんな子供時代の思い出、今思えば怖い
|
131:
匿名さん
[2011-11-26 14:56:59]
階段を安全にする指針をピックアップしてみました。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/sisin03.htm ・ 階段の少なくとも片側の手すりは、当初から設置し、設置しない側には将来設置できるようにする。 ・ 階段の手すりは、廊下等の手すりと連続している場合を除き、できる限り端部を20㎝以上水平に伸ばす。 ・ 階段の両側に手すりを設置する。(推奨) ・ 階段の踏面については、粗面にするかノンスリップを設けることとする。 ・ 階段の照明は、複数設置等により踏面に影ができないようにするとともに三路スイッチとする。 ・ 階段には足下灯を設置する。(推奨) ・ 階段の勾配は6/7以下、55㎝≦T(踏面、以下同じ)+2R(蹴上げ、以下同じ)≦65㎝とする。やむを得ない場合、階段の勾配は22/21以下、55㎝≦T+2R≦65㎝、T≧19.5㎝とするとともに勾配が45°を超える場合は両側に手すりを設ける。 ・ 階段の構造は、最上段の通路等への食い込みや最下段の通路等への突出をさけるとともに、まわり階段等安全上問題があると考えられる形式はできる限り用いない。 ・ 踏面のノンスリップを設ける場合はできる限り踏面と同一面とし、蹴込み板を設置し、できる限り段鼻を出さないようにするとともに、蹴込みは2㎝(やむを得ない場合は3㎝)以下とする。 ・ 階段の勾配は7/11以下、55㎝≦T+2R≦65㎝とする。(推奨) 階段は家庭内で圧倒的に事故が多い場所だそうです。 http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents238/index.html |
132:
匿名さん
[2011-11-26 15:04:52]
踊場のない直線階段は危険なので、途中に踊り場を設ける必要があります。
コの字やL字の階段にする場合も、方向転換する場所の踏み板はできるだけ 三角に分割せず、正方形または長方形が推奨されています。 |
133:
匿名はん
[2011-11-26 23:12:34]
> 方向転換する場所の踏み板はできるだけ
> 三角に分割せず、正方形または長方形が推奨されています。 わかるんだが、限られたスペースしかないので難しいんだよ |
134:
匿名さん
[2011-11-27 03:01:14]
建売やローコストでは、階段に2帖分のスペースしか割かず、
コの字の階段では、回り階段部分に30度3分割を 2つ組み合わせるのが一般的ですね(一番危険なパターン)。 せめて回り階段部分は60度と30度で分割した方が良いみたいです。 http://allabout.co.jp/gm/gc/25583/2/ ただ、安全な傾斜を考えると3帖分のスペースが必要になります。 更に階段の幅を広げると4帖以上が必要ですが、不要でしょう。 この掲示板では、類似スレでも、執拗に階段の幅を広げることを主張する人が出てきて、 傾斜をゆるくすることよりも幅を広げる方が快適で安全だと勘違いしているようです。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29564/res/82 いちいち反応せず、無視するのが一番かと。 |
135:
匿名
[2011-11-27 04:45:14]
幅が狭いと単純に使いにくいんですよ。
|
137:
匿名さん
[2011-11-27 07:00:40]
尺で作る家をベースにすると、コの階段で踊場2段の三角無し
柱間2123ミリ(階段実寸900ミリ超程度) 階段段数16段(踏み面は4段で910ミリ程度) これでも必要面積は3,5畳です。 そこまでは不要と思われる方も居るでしょう。 階段を狭くするのは、土地面積からくる止むを得ない制限か 設計や施工業者の勝手な都合によるものが大半です。 当方は偶々自宅建築時に、設計士・工務店と階段についての現状と理想 その寸法と面積を詳しく説明して頂いたので、詳しくなりました。 業者任せの施主の無知は、後々の不満を招くことになりますので 是非、塾考される事をお勧め致します。 |
138:
匿名さん
[2011-11-27 15:24:02]
|
139:
買いたいけど買えない人
[2011-12-01 00:32:03]
頻繁に出てくる両手摺くんは
蹴込み板なし階段をどう思いますか? |
140:
匿名さん
[2011-12-02 21:55:02]
階段の内法(有効幅)は750mmで十分。それ以上、幅を広げるメリットはないね。
余裕があるなら、段数を増やし、蹴上げを低くし、踏み面を広げる方がいい。 踊り場は正方形に。 |
141:
匿名さん
[2011-12-03 18:37:13]
>>131
> ・ 階段の踏面については、粗面にするかノンスリップを設けることとする。 うちの階段はノンスリップ溝があるけど、裸足でも滑る感じがした。 UVコーティングしたら、格段に滑りにくくなった。 光沢が増えるのに滑らないというのは少し不思議。どういう原理なのだろう? |
142:
匿名さん
[2011-12-04 08:35:09]
ガラスの上を裸足で歩いたら、ペタペタして良く吸い付く感じと一緒では?
ところで何故、階段の幅だけは広げるなと繰り返しおっしゃる方が居るのですか 何か真意はあるのでしょうか? |
143:
匿名さん
[2011-12-04 10:30:37]
階段の幅を広げることに執着する人が1名いるだけですよ。
|
144:
匿名
[2011-12-05 21:11:31]
幅750mmでアップライトピアノは2階に上げられるでしょうか?
|
145:
匿名さん
[2011-12-06 12:00:15]
|
146:
サラリーマンさん
[2011-12-06 12:15:13]
安全な直線階段の長さはどれくらいですか?2間くらいですか?
|
147:
匿名さん
[2011-12-06 20:39:48]
2400程度の天井高さなら、2間の鉄砲階段でも大丈夫でしょう。
でもやはり、鉄砲階段はちょっと怖い面もあります。 |
148:
サラリーマンさん
[2011-12-06 20:48:54]
2間だと、そうとうなだらかな階段になりますか?
それとも普通ですか? 安全な階段にしたいです。 |
149:
匿名
[2011-12-06 23:42:46]
145さんありがとうございます
やっぱり2階からですね ちょっと外溝の関係で大変なんですよね。 業者と相談します |
150:
匿名さん
[2011-12-07 10:58:51]
ピアノや最近は二階リビングも多いので、冷蔵庫やドラム洗濯機の大きさに注意して
階段の廻りと幅を考えると良いでしょう。 物も通り易い作りは、結果的に人にも優しい作りとなります。 >>148 二間のストレート階段は、決して緩やかだとは言えませんが 「まあ一般的なもの」と考えて差し支えないでしょう。 逆にこれ以上詰めてはいけません。 天井高2700などと高くなる場合は、確実に2,5間取った方がよい。 2間 3640ミリ÷14(段数)=踏み面260ミリ 15段で242ミリ 家作りでは皆さん一度は目にするHP? http://www.ads-network.co.jp/zatugaku/koureika-01.htm |
151:
匿名
[2011-12-07 11:10:18]
↑家建てる前に見ておけば良かった・・・
|
152:
匿名さん
[2011-12-08 01:17:24]
|
153:
匿名さん
[2011-12-08 01:26:09]
|
154:
匿名さん
[2011-12-08 06:21:54]
>>152
貴方変わった方だな。 住まいの水先案内人は、おそらくe戸建内で一番評価されてるサイトだよ。 それも何年も前から変わらない。 家作りで知識を得たい人にとって、最も有益なHPだと思います サイトとしては有名ではないかもしれないけどね・・・ |
155:
匿名さん
[2011-12-08 08:25:46]
踏面260mmは長すぎます。
直線階段なら、1.5間で充分です |
156:
匿名さん
[2011-12-08 10:17:16]
|
157:
匿名さん
[2011-12-08 10:55:14]
>>154
スルーしてください。 自分の言いたいことを解り易く表現するために記事を引用しただけで、宣伝したわけではありません。 「水先案内人」を知らないような人がこの掲示板に出入りするということが理解できません。 しかし、 >>おそらくe戸建内で一番評価されてるサイトだよ。 主観的記事の多いサイトだと思っている人も少なく無いと思います。一番評価されているかどうかは?です。 |
159:
匿名
[2012-10-15 02:00:12]
一番評価されているかはわからないが知らないというのもイマイチだ。普通に検索で引っかかるそこそこ有名なサイトなのに。
|
160:
匿名さん
[2012-10-15 15:50:08]
階段には必要十分な踏面、緩やかな蹴上げ、それを可能とする段数、連続した使いやすい手摺
適度に緩やかに余裕を持たせた幅、部屋の様に広ければいいものでもありません。 そういったものを全てトータルで確保する事によって、初めて安全で快適なものとなります 趣味性とか意匠性優先としない、家の中でもっとも実用性を重視したい場所。 逆に最も後回しで押し込まれてしまう場所でもあります。 |
161:
匿名さん
[2012-11-22 16:51:10]
階段って結構重要だよね。幅、高さ、段数とか手すりも悩むなぁー。あとストリップ階段って反対側にいる人からパンツ見えそうで嫌なんだけど、パンツ対策してますか?
|
162:
サラリーマンさん
[2012-11-22 23:20:31]
ストリップ階段はそれが一番のウリなんです
|
163:
匿名さん
[2012-11-23 01:10:48]
安全な階段。
踏面300 蹴込30 蹴上げ200。 鉄砲階段で2m以内に踊り場を設ける。 手摺は両側。 階段巾は車椅子昇降設備が付いていて、尚且つ車椅子が昇降していても 横を人が通れる巾があったほうがよい。 以上は理想。 |
164:
匿名さん
[2012-11-23 09:19:16]
ウチはまさにその寸法なのですが、蹴上げはもっと低い方がいいと思います。
当家はスリッパを使わないので、踏み面は25センチでいいから 蹴込みは無しがいいかもしれません。 |
165:
匿名さん
[2012-11-23 10:07:11]
蹴込み板はないよりもあった方が多少安全です。
蹴込み寸法も深すぎると危険ですが、人間工学的には、3cmぐらいは必要ですね。 うちの階段は、路面寸法=21cm、蹴上寸法=19cm、段鼻の出=蹴込み寸法=3cmでした。 http://www.what-myhome.net/09ke/kekomiita.htm 踏み板の寸法は路面寸法+蹴込み寸法なので、24cmになります。 足のサイズは27cmですが、普通に上り下りする分には、蹴込み板に足の指が当たることはありえません。 足のサイズが27cmだと、踏み板の寸法が30cmぐらい必要と勘違いしている人もいるみたいですが。 蹴込み板のないストリップ階段は見た目と採光重視のためと思いますが、少し危険ですね。 ホコリは落ちやすくなるので、たまりにくいのですが、それだけ階段下にはホコリが舞うことになります。 一般的なサイズの日本の住宅では、階段下のスペースも貴重な収納スペースですし。 |
166:
入居済み住民さん
[2012-11-23 10:50:49]
うちは踏面250、蹴込20、蹴上げ170ですね。
小さい子がいるのと、老後に階段がきつくなるかなということで緩やかにしました。 建設会社さんは結構嫌がりましたけどね^^; 小さい子は踏み面が広いと一段ずつ上がることができないし、250より狭いと急勾配な感じがしたので。 参考にしたのは家の中の階段というより、外階段ですね。あと、お店の階段。 とても登りやすいなぁと思った階段をさしではかりまくりました^^ うちもスリッパを履くタイプではないので、蹴込は少々小さめにしました。 |
167:
入居済み住民さん
[2012-11-23 16:03:38]
うちは踏面255、蹴込30、蹴上げ170ですね。ほぼ同じです。
老後に階段がきつくなるかなということで緩やかにしました。 暮らしている分には、特に上り下りしやすいと思いません。 家に来た人で、階段が緩いのに気付いたのは、年配者でなく、小さい子供でした。 |
168:
匿名さん
[2012-11-23 17:19:30]
167さん
ほんとに同じぐらいですね!でも167さんの方がゴージャスだ^ ^ たしかに暮らしてるとわからないけど、お店とかでチビが階段を登りにくそうにしているので、ゆるやかにしてよかったなぁって思います。老後も安心ですね。 |
169:
匿名さん
[2012-11-24 08:46:16]
うちは踏面255、蹴込み30、蹴上200です。
小さい子供がいることもあって、当初は蹴上は180にしようと思ってました。 でも、子供ってあっという間に成長するんですよね。 見学会などを色々見て回っているとき、蹴上200では登りづらそうにしてた長男も半年くらいたったら蹴上200でも問題なさそうに登るようになってました。それを見て、200でもいいかなと思い、200にしました。 入居時2歳だった次女も手すりを使って普通に登り降りしてました。 私は蹴上200で正解だったと思ってます。蹴上180にしたら1段増えるし。 |
170:
匿名さん
[2012-11-24 09:53:53]
踏み面が広く段数が多い方が高いし、家のグレードはあがりますね。
老後を考えるならやはり蹴上は180ぐらいが楽でしょうね。 でも階段に取られるスペースがたくさんいるので、ある程度家の広さがないと似合わないものではあります。 |
171:
サラリーマンさん
[2012-11-24 21:07:23]
蹴上170って、17段階段か?
段数大杉な気がする |
172:
匿名
[2012-11-24 22:36:03]
うちは踏面240蹴込み30
蹴上げ185で17段の周り階段です。 そんなに上りにくいと思いません。 皆さんは何段ですか? |
173:
入居済み住民さん
[2012-11-25 00:57:46]
2階リビングなので、緩めにしました。蹴上げ180、踏面240、蹴込みゼロ。
もう、すっかり慣れちゃったけど、たぶん上りやすいほうだと思います。 |
174:
167
[2012-11-25 07:46:09]
>>171
蹴上げ170で16段階段です。 |
175:
匿名さん
[2012-11-25 09:27:36]
|
176:
匿名さん
[2012-11-25 17:41:53]
踏み面270、蹴込20、蹴上180で17段です。
8段目が踊り場のL型階段です。 階段の幅も100で手摺りはオーダー品をつけてもらいました。 とても快適です。一番のお気に入りポイントです。 |
177:
匿名さん
[2012-11-26 11:51:28]
普通は階段に贅沢する余裕がないですT^T
|
178:
匿名さん
[2012-11-26 12:54:03]
家の設計考えていた時に階段は眼中に
なかったよ。 180にすると、そんなにスムーズですか? うちは20で踊り場は三角だけど、登り づらいなんて一度も感じた事ないし、 危ない事もなかったよ。 知人の家に遊びに行って階段なんかマジマジ 見たことなかったから、そんなの頭になかったよ。 でも、ここのレス見て隠居が近づいたら、 リホームの時に検討しようと思った。 |
179:
匿名さん
[2012-11-26 13:52:44]
小学校の階段がたしか踏み面300、蹴込なし、蹴上170だとおもいます。養護施設は行ったことがないけどたぶん緩やかだと思われます。
今はぜんぜん階段なんて気にならないけど、年配になったら気になるところなんでしょう。 うちの親は2階だてだけどひざが痛いから2階は使わないです。立派な無垢のストリップ階段なのでリフォームも嫌そうです。 |
180:
匿名さん
[2012-11-26 16:04:45]
階段はコ型で踏面240蹴上げ200で蹴込みは10位。
踊り場で一段下げて三角面はありません。 外側に手すりをつけています。 転落の心配が少ないように カーペット貼りにしたのが良かったです。 |
181:
サラリーマンさん
[2012-11-27 00:43:07]
蹴上の200mm以下多いですね
170mmとかなんて、もうその辺の店舗ビルなどの階段と同じくらい、駅とかの階段と同じくらいじゃないですか? |
182:
匿名さん
[2012-11-27 09:38:51]
こだわっている人しか書き込みしないからでしょう。
普通は200だと思われます。 |
183:
匿名さん
[2012-11-27 10:23:30]
うちも階段は一応気を付けて、ちょっと面積に余裕を見たんですが
それでもうっかり蹴上げが20センチです。 階段面積は、踏み面と幅に充当してしまいました。 家が出来てから気付いたのですが、階段をしっかり考えて作るのは 実は社会では当然なのですね。あくまで住宅の場合は面積優先でおざなりなだけ。 築40年以上の会社の建物ですが、階段が楽だなと思い寸法を測ったら 蹴上げは17センチでした。 きっと公共や社屋などの建築では、昔から当然の設計寸法なのでしょう。 一番気を抜いて過ごすだろう住宅が、実は気の抜けない作りなのは悲しいですね・・・ |
184:
入居済み住民さん
[2012-11-27 10:36:29]
駅などの公共の階段って登りやすいですか?
私にとっては1段が低すぎでかえって登りづらいですけどね。 だから基本1段抜かしで登ってます。 あ,もしかして私の脚が長いせい?(笑) |
185:
匿名さん
[2012-11-27 11:39:14]
>183
建築基準法施行令の第23条から第27条を見てね。 |
186:
入居済み住民さん
[2012-11-27 12:11:45]
うちも蹴上げは17センチにしました。
登るより降りるのを重視すると良いですよ。 イメージは手すりにつかまり目をつぶり 脚が出せる高さが17センチになりました。 デメリットは余計に面積を階段に取られる 所でした。 |
187:
匿名さん
[2012-11-27 20:57:58]
|
188:
サラリーマンさん
[2012-11-27 22:43:19]
軸だと階段リフォームとかできるのね
コンクリートスラブなので無理 最初から考えておかないと |
189:
匿名さん
[2012-11-28 08:07:28]
蹴上げ17センチ16段。
毎日使っているので、特に上り下りしやすいか、意識したことないけど、14段階段の家へ行くと、急だなって感じる。その程度。 年を取ったら、どうなるか、分かんないけど。 |
190:
匿名さん
[2012-11-28 08:17:20]
2階の高さってみんな違うのね〜!
|
191:
匿名さん
[2012-12-01 07:53:36]
蹴上げ20センチで14段が標準でないの?
|
192:
匿名さん
[2012-12-02 01:29:06]
階段の段数は、階高(上階の床面-床面の高さ)÷蹴上げ寸法になる。
つまり、階高が280センチでなければ、蹴上げ20センチ14段にならない。 階高285センチなら、蹴上げ19センチ15段というように組み合わせを変化させるのが普通。 だから、1階の天井高を無駄に多くしてしまうと、 2階の床を薄くしない限り階高が増えるので、階段の段数が増えてしまう。 階段の勾配が同じであれば、段数が増えた分だけ階段スペースも余計に必要になってしまう。 スペースの関係で段数を増やせない場合は、勾配を建築基準法ギリギリまで急にするが、 両側手すりにすることにより、安全性がむしろ向上し、足腰が弱くなったときも使えるようになる。 古い家では階段が急な上に、手すりを付けなくても違法ではなかったので、 よく老齢者が転んで亡くなったりする。 |
193:
匿名さん
[2012-12-02 07:32:40]
|
194:
サラリーマンさん
[2012-12-07 00:32:37]
|
195:
匿名
[2012-12-07 04:09:40]
子供の足に合わせて学校を参考にして21段にしたけど、二階が遠い ・・
子供も二段飛ばししてる。 |
196:
匿名さん
[2012-12-07 08:31:39]
それって蹴上何センチなの?
|
197:
契約済みさん
[2013-03-29 21:35:32]
新築ブログなんかを見ていて、階段を交互に色を変えて、夜に降りるときに見やすくて踏み外したりしなくて良い!とあったのですが、実際どうなんでしょう?
おしゃれですか?微妙だと思いますか? |
198:
匿名さん
[2013-03-30 06:17:04]
うちは厚さ4センチの肥え松の踏み板なので、そんなアホなことはしません
|
199:
匿名さん
[2013-03-30 08:06:41]
>197
オシャレかはインテリアにもよるでしょうね。 センスが必要だから難しいでしょう。 うちは無垢だけど夜見にくいってことはないですよ。 広く緩い階段にすれば危なくないし、踏み外すこともないかと思います。 |
200:
匿名さん
[2013-03-30 08:52:28]
>197
踏み板と立ち上がり部分の色を変えるのは見やすいだろうけど1段づつ変えるのは微妙を超えてありえんわ~。昼間でも踏み外しそう。 |
201:
匿名
[2013-06-17 21:07:22]
階段の床の色についてですが、白は、やめたほうがいいですか?
|
202:
匿名さん
[2013-06-18 13:07:35]
白は汚れが目立つのでは?
結構階段って足の汚れが付いて黒くなりますよ |
203:
匿名さん
[2013-06-18 15:03:42]
家の床は全部無垢なんですけど、階段は既製品の木目シート?にした。
実家は階段だけ無垢材だったのですが、かなり汚れるイメージがあったので・・・ |
204:
匿名さん
[2013-06-18 20:44:32]
>>203
無垢の塗装品にすればよかったのに。 |
205:
匿名さん
[2013-06-19 12:21:17]
>>197
こんな感じで色の濃さの差程度なら比較的自然な感じでよいと思います。 http://nei-55.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/web-ae20.html これは白黒でチカチカすると思います。見やすいですが。 http://samidare.jp/mizusei/lavo?p=detail&cm=267603 ただ、加齢に伴う階段の踏み外し防止を考えるなら、 足元灯を付けたり、両側手すりを付けたほうがいいです。 長寿社会対応住宅設計指針の補足基準 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/sisin03.htm ずいぶん前に75cm幅の階段の両側に手すりを付けても違法ではなくなりましたが、 それを知らない建築業者もときどきいます。 |
206:
入居済み住民さん
[2013-06-19 13:00:24]
5年住んでますが、特に白色が足で汚れて黒くなるってことはないですね~~。
埃や毛が目立つぐらいです。 |
207:
匿名さん
[2013-06-19 13:32:03]
汚れが目立つとかいってる人は家の中が結構汚いのかな?
汚れが目立たないものばかり選んだ結果、客の足の裏が埃だらけなんてことになってない? |
208:
匿名さん
[2013-06-19 13:53:43]
回り階段で三角形でも問題無しだよ。
よく踊り場部分は四角の方がいいとは言うけど。 友人宅に遊びに行った時、四角形の踊り場になって いたけど、さして楽とは思わなかったよ。 年取った時に感じるんだろうから、リホームの時に 踊り場に余裕持たせようと思った。 |
209:
匿名さん
[2013-06-19 15:56:41]
踊り場三角ってどういう意味ですか?
書き込みで出てくる三角の意味が分かりません。 踊り場に踏段が有るタイプですか? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報