株式会社コスモスイニシアの埼玉の新築分譲マンション掲示板「イニシア大宮日進ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. イニシア大宮日進ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-14 03:16:06
 削除依頼 投稿する

イニシア大宮日進についての情報を希望しています。
購入検討中の方、いろいろ意見交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社コスモスイニシア、阪急不動産株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:埼玉県さいたま市北区大成町4丁目800-1他
交通:JR川越線「日進駅」 徒歩7分
総戸数:86戸、他に管理事務室1戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上11階建

[スレ作成日時]2011-06-17 10:22:22

現在の物件
イニシア大宮日進
イニシア大宮日進
 
所在地:埼玉県さいたま市北区大成町4丁目800-1他6筆(地番)
交通:川越線 日進駅 徒歩7分
総戸数: 86戸

イニシア大宮日進ってどうですか?

141: ご近所さん 
[2012-06-30 09:03:48]
夕方帰宅時に松原東公園に立ち寄り、外観を撮影してみました。
現物の建物イメージのご参考まで!!
夕方帰宅時に松原東公園に立ち寄り、外観を...
142: 物件比較中さん 
[2012-06-30 09:43:18]
>>141
これはどうも

ただ撮影ポイントは公園内ではなく南西の月極駐車場からですね

前レスにもありましたがちゃんとしたように見えるのはこの位置か真正面からで
正反対の北側の公園入口とか廊下側からだとアパート等でごちゃごちゃしています
143: ご近所さん 
[2012-06-30 11:40:21]
>>142

141は一応公園内の隅ギリギリから撮影したものです。
別のアングルだと印象もことなるでしょうが、是非実際にご覧になってみるのが良いでしょう>購入検討の方

おまけでもう1アングルだけ挙げておきます。
それでは失礼します。
141は一応公園内の隅ギリギリから撮影し...
144: 購入検討中さん 
[2012-07-01 01:49:36]
南西向きってやっぱり朝は暗いんですかね?検討中ですが、朝の日差しが好きなんで…
145: 物件比較中さん 
[2012-07-01 11:10:25]
>>144

朝は期待できないかと。廊下側も周囲の建物で高層階じゃないと暗いでしょう。
ただ午後は西日がパワフルです。

南西と表記してますけど、時計の11と5を線引きしたような位置でほぼ西向きと考えた方が良いです。

東とか南なら近くのブリリアンコートとか他物件なら幾らでも出てきます。
146: 周辺住民さん 
[2012-07-02 22:23:56]
松原東公園の西(日進駅寄り)にある
パークレジデンスK手前の空き地は
戸建の分譲地になります。

低層階は眺めがイマイチに…
147: 匿名さん 
[2012-07-04 10:43:01]
>144
朝の陽ざしがお好きでしたら、南東か東向きがいいのではないですか?
ただ、2時くらいには陽が上がってしまって陽が当たらなくなりますが
5月や6月は夕方以降ちょっと寒かったです。
148: 物件比較中さん 
[2012-07-04 18:37:34]
17時過ぎに建物通ったら、川からモアッとした臭いが立ち上がってた。
日差しも凄い。

今頃は風が吹いてマシだろうけど、20時過ぎからカエルの繁殖行動が始まる…

建物の立地が何ともです。
149: 匿名 
[2012-07-04 20:16:57]
日進駅から帰宅する時ににおいの洗礼を夏場だけであっても、浴びてしまうのはきついでしょうね。持家だと尚更。
150: 匿名さん 
[2012-07-16 07:35:57]
やっぱりあの川はダメだよ。
現地見学会のときには少し前には清掃されていたけど、今はすでに草はぼーぼー、ヘドロの臭い、カエル、、、。

下の階は洗濯物への影響もありますね。きっと。

価格、間取りがよいだけに迷います。
151: ボンバー 
[2012-07-17 00:32:45]
現地見学に行ったものですが、そんなに臭いは気にならなかったですけど…。実際、部屋によっては川から少し距離もありそうですし。
152: 匿名さん 
[2012-07-17 11:48:10]
>>142の写真のような日が陰っている時間帯に現地行くんじゃ意味無いです
今頃のような風の吹かない炎天下とか小雨の時に公園でじっとしていれば気が付く
154: 匿名さん 
[2012-07-17 17:42:35]
確かに現地見学したときは秋や冬で、掃除もしてあったので匂いもなかったですね(^v^)
やはり今の時期に行ってみると・・・臭います!
草も生えてます。
どうしよう・・・。買うか買わぬか・・・。
155: 周辺住民さん 
[2012-07-17 20:27:18]
>>154
ここで焦らしても何にもならないと思うが…

鴻沼川はこれからの時季に汚濁と氾濫リスクが高まるのでので敏感なら引くべきかと
ちなみに草は下流のポレスター辺りから除草作業を始めている段階。
156: 匿名 
[2012-07-18 09:01:04]
ウシガエルいっぱいだよ
157: ご近所さん 
[2012-07-19 08:56:06]
>154川の草刈りは毎年下流からやっていくのでここもちゃんとやってくれますよ。
でもウシガエルはうるさいです。
買うのならできるだけ上階のほうにすることをおすすめします。
川の氾濫を書かれていた人もいますが、ここ30年ぐらいこの地点であふれたことはないと聞いています。それ以前はしりません。
しかし先日の九州豪雨のようなことがおこったらどうなるかは疑問ですが。
158: 周辺住民さん 
[2012-07-19 22:18:58]
>>158
>ここ30年ぐらいこの地点であふれたことはないと聞いています。それ以前はしりません。 
>買うのならできるだけ上階のほうにすることをおすすめします。 

本当にご近所さん?
営業も上記と似たコト言って流してました。

先月警戒水域越えしたのが除草作業している辺りだし、測量計が上流ではそこにしか無いだけで当地もほぼ同じ状況です。
ステラタウンが建った後も桜木町で氾濫してます。

過去を鑑みない方も居るようなので参考までに貼っときます。
http://blog.livedoor.jp/unehistoiredebleu/lite/archives/50275191.html

あと、事務所で設計図書見せてもらいましたが、給水ポンプ施設は地下にありました。
大地震以前に洪水で、さてどうなるか。

しかしながら今より更に値下げすれば、それらリスクを織り込んで買いに動けると考えてます。
159: 158 
[2012-07-19 22:20:44]
最初のレスは番号は>>157でした。
160: ご近所さん 
[2012-07-20 01:22:34]
>158さん
157です。残念ながら、ただのご近所さんです、営業でなくてすみません(笑)143さんの写真に写っているアパートが出来た時も知ってますよ。
上階をおすすめするのはウシガエルがうるさいからです。
水に関しては最近のゲリラ豪雨考えたら安心はできないと言うつもりで書きましたが語弊があったようでごめんなさい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる