湾岸タワマンは、練馬に比べて平均8度涼しい。byフジテレビ
今年の夏は海辺で過ごしましょう。
[スレ作成日時]2011-06-17 02:46:47
\専門家に相談できる/
《節電》夏は湾岸タワマンが涼しい《エコ》
237:
匿名さん
[2011-07-04 10:39:26]
|
238:
匿名
[2011-07-04 19:01:00]
なるほど、涼しいですね
銀座も魚臭いですか?(笑) そのネガに無理がないか確認してから投稿したら?(にっこり) |
239:
匿名さん
[2011-07-04 20:19:23]
築地も中に入るとちょっと魚のにおいがあるけど、たとえば国立がんセンター内なんて、まったくにおわない。
ましては新しい市場は超近代的市場になるんでしょう? 先が楽しみ、わくわくです。 |
240:
匿名さん
[2011-07-04 20:38:20]
|
241:
匿名さん
[2011-07-04 21:19:47]
え?東京湾にきたことがないの?それとも嗅覚障害?嗅覚にも幻覚はあるんだよね。自分が臭くてたまらないっていう人と同じ。
遊びに来た友達も海の近くとは思えないっていってたし、同じ海でも千葉港の近くの人は夏はひどいっていってた。有明のとある企業にお勤めのかたも、まったく匂わないっていってた。だから私が鈍感なわけではないよ。たぶんあなたに幻覚があるんだと思う。神経失調?もしや統合失調症? |
243:
匿名さん
[2011-07-04 22:24:18]
23区で3位、売れてますね!
今日も湾岸高層は窓から風がが入り心地よい夜です〜。 |
244:
匿名
[2011-07-05 20:36:16]
3位なんですか?
|
246:
匿名さん
[2011-07-05 20:54:02]
今年の夏は湾岸タワマンの高層階は売れます。
なぜなら、すごく涼しくてエコだから。 そして、来年の夏、湾岸タワマンの高層階は売れます。 なぜなら、すごく涼しくてエコなうえに、もう地震のことは完全に忘れられているから。 |
247:
匿名
[2011-07-05 21:22:45]
今買うのが一番お徳だと言うことですね(笑)
|
248:
匿名さん
[2011-07-05 22:13:10]
もう在庫少ないよ、本当に。急がないと。
|
|
249:
匿名さん
[2011-07-05 22:46:23]
なんで?急ぐの?
デペの人なの? これ以上被害者を増やさないでください下さい。 まったく売れなくて困ってる人は多いです。 |
250:
匿名さん
[2011-07-05 22:51:33]
売れないからせっせとここで宣伝してるんでしょ。情報リテラシーってこういうデマを見抜く能力のことなんだろうね。
|
251:
匿名さん
[2011-07-05 22:54:19]
|
252:
匿名さん
[2011-07-05 23:09:44]
江戸川臨海とか羽田のアメダス見れば一目瞭然だけど、海近は大手町辺りと較べても2~3度は低い。
40階で地上130メートルなら、地表より1度以上低い。 ダブル効果で相対的に涼しいことは間違いない。 でも猛暑だとやっぱり30度超なのよね。 おまけにウチは東向きで、午前4時半の日の出の瞬間から、日差しが斜め下から入る(水平よりは)んで朝は激アツです。 |
253:
匿名さん
[2011-07-05 23:28:35]
>>252
西向きです。 西は丹沢に日が沈むので、斜め下ということはないけど、DW部屋の暑いのは半端ないです。 レースのカーテンだけしてエアコンつけ忘れて家に帰ったら、ワンコが死にそうになってて猛反省しました。 獣医さんに怒られました。 |
254:
匿名さん
[2011-07-05 23:29:52]
でも大人気ですけどね
|
255:
匿名さん
[2011-07-05 23:34:53]
高層高層って人気があるのはいいけどみんな希望価格▲1000万円がざら。いくら人気があっても売りたい値段で買ってくれないなら意味ないじゃん。
|
256:
匿名さん
[2011-07-06 00:54:16]
ここ数年で買った連中は可哀想だな。
|
257:
匿名
[2011-07-06 07:46:41]
レインズみる限りでは豊洲と有明のタワマン売買価格は上がっている。
同じ豊洲駅でも、枝川エリアや塩浜エリアは下がっているね。タワマンじゃないけど。 なんで嘘つく人が居るんだろう。考えてみよう。 |
259:
匿名さん
[2011-07-06 12:49:31]
豊洲への嫉妬でしょう。
|
260:
匿名さん
[2011-07-06 12:53:11]
排気ガスまみれ、騒音まみれ、灼熱地獄、通勤地獄を日夜あじわっている方が
そんな毎日の自分を正当化するために、豊洲をネガっているのでは? |
261:
匿名
[2011-07-06 17:53:23]
仕方ないのでは?
買えない人も多いだろうし |
262:
匿名さん
[2011-07-06 21:48:33]
震災の影響で買わない人が増えたみたいね。
|
263:
匿名さん
[2011-07-06 22:11:29]
地震でタワマンの壁があちこちで壊れたみたいだから、風通しが良くなって涼しいんだろうね。
|
264:
匿名さん
[2011-07-06 22:20:08]
|
265:
匿名さん
[2011-07-06 22:32:01]
有楽町線の延伸・ゆりかもめの延伸。
オリンピック立候補。 そりゃ焦るでしょうよ。 ほっといても資産価値が上がる街。豊洲。(笑) |
266:
匿名さん
[2011-07-06 23:18:10]
>レインズみる限りでは豊洲と有明のタワマン
震災以降は下の3つしか出て来なかった 1 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩3分 江東区豊洲 55万円 3LDK 1998年から 1999年 2011年5月 商業 1 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩3分 江東区有明 52万円 2LDK 2003年から 2004年 2011年6月 準工業 2 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩3分 江東区有明 54万円 2LDK 2003年から 2004年 2011年4月 準工業 |
267:
匿名さん
[2011-07-06 23:19:41]
>ほっといても資産価値が上がる街。豊洲。(笑)
ポジらないでほっておいてほしい |
268:
匿名さん
[2011-07-06 23:34:52]
1 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩3分 江東区有明 52万円 2LDK
2003年から 2004年 2011年6月 準工業 2 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩5分 江東区有明 67万円 3LDK 2007年から 2008年 2011年6月 準工業 3 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩5分 江東区有明 72万円 2LDK 2007年から 2008年 2011年5月 - 4 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩3分 江東区有明 54万円 2LDK 2003年から 2004年 2011年4月 準工業 1 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 76万円 3LDK 2007年から 2008年 2011年6月 工業 2 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩5分 江東区豊洲 66万円 3LDK 2004年から 2005年 2011年6月 準工業 3 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 101万円 2LDK 2007年から 2008年 2011年6月 工業 4 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 81万円 3LDK 2006年から 2007年 2011年6月 工業 5 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩11分 江東区豊洲 64万円 3LDK 1999年から 2000年 2011年6月 準工業 6 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩3分 江東区豊洲 55万円 3LDK 1998年から 1999年 2011年5月 商業 7 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 81万円 2LDK 2007年から 2008年 2011年5月 工業 8 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 83万円 2LDK 2007年から 2008年 2011年5月 工業 9 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩9分 江東区豊洲 40万円 4LDK 1979年から 1980年 2011年5月 準工業 10 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 81万円 2LDK 2007年から 2008年 2011年5月 工業 11 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩6分 江東区豊洲 88万円 3LDK 2007年から 2008年 2011年4月 工業 12 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩7分 江東区豊洲 108万円 3LDK 2008年から 2009年 2011年4月 工業 13 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 81万円 2LDK 2007年から 2008年 2011年4月 工業 14 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 79万円 3LDK 2007年から 2008年 2011年4月 工業 15 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩11分 江東区豊洲 58万円 1LDK 1999年から 2000年 2011年4月 準工業 16 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩4分 江東区豊洲 71万円 2LDK 2004年から 2005年 2011年4月 - 17 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩8分 江東区豊洲 91万円 3LDK 2006年から 2007年 2011年4月 - |
269:
匿名さん
[2011-07-07 00:03:33]
レインズにアクセスできるなんて、その筋の人達ってことだね。業務外利用しちゃっていいの。あっ、これって営業活動だったっけ。
|
270:
匿名さん
[2011-07-07 07:48:09]
有明や豊洲のタワマンは値上がり傾向だが、団地型は下がってるね。買い時かな。
|
271:
匿名
[2011-07-07 07:49:17]
スレ違いだよ。
ここは涼しいタワマンについて語るスレ。 |
272:
匿名
[2011-07-08 17:45:04]
レインズ見ると湾岸タワマンは好調ですね(笑)
|
273:
匿名さん
[2011-07-08 19:56:46]
本日午後3時の温度分布図
|
274:
匿名さん
[2011-07-08 20:00:12]
やはり湾岸地域は少し過ごし易いようですね!
|
275:
匿名さん
[2011-07-09 05:46:41]
高層階だとさらに涼しいよ。
|
276:
匿名さん
[2011-07-09 10:06:24]
高層階です。朝から風が抜けて涼しいです。
今日もエアコンいらなさそうです。 |
278:
匿名さん
[2011-07-09 11:55:32]
立川断層側も
地震がくれば怖いのは同じこと |
279:
匿名さん
[2011-07-09 12:07:32]
断層地帯と競合する湾岸埋立地には住めない
|
280:
匿名さん
[2011-07-09 12:08:06]
液状化は怖いけど、マンションの場合は傾いたりしない。
湾岸は確かに涼しいですよ。 勤務先からかえってくると感じます。 ただ、南寄りの海風は湿っぽいのが難点。 洗濯物がパリっとしない。 |
281:
匿名さん
[2011-07-09 13:14:02]
海の近くはどこでも涼しいよ。別にタワマンでなくても。高さのメリットはあるけど。
日中は海風が吹くしね。 でも、デベがバカみたいに宣伝するのは逆効果だと思うよ。 全部が全部、風通しが良い部屋とは限らないしね。 買う側は、温室効果も知っといた方がいい。 |
282:
匿名
[2011-07-09 13:29:11]
ひとまず、西日の西向きは買わないことだね。
|
283:
匿名さん
[2011-07-09 13:31:35]
このスレ的に危険と言うなら内陸部でしょ。
内陸の暑さは死人が出るレベルだからなぁ。 |
284:
匿名さん
[2011-07-09 13:48:44]
西向きで窓が開かない部屋は絶対買ってはいけない。
夏はサウナのようになって、とても人間が居られる場所ではない。 |
286:
匿名さん
[2011-07-09 16:58:24]
今日も日中、エアコン不要で涼しい風が抜けてとても快適
でしたよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
都心がヒートアイランドで上昇気流が生じて周りから風を吸い寄せてるから涼しい。