床面積はどれくらいで見栄えのよい家になるか?あと、住んでみて快適なサイズは?四人家族想定。
35坪あれば、立派な家になるのかな。
[スレ作成日時]2011-06-16 10:47:33
注文住宅のオンライン相談
床面積はどれくらいで見栄えのよい家になるか?35坪ライン説
41:
匿名
[2011-06-21 16:47:03]
|
42:
匿名さん
[2011-06-21 16:55:45]
大きさより接道面の間口の広さの問題だと思うけどね。
いくら大豪邸でも、旗竿の奥に建ってたら見栄えにこだわるだけ無駄。 |
43:
匿名
[2011-06-22 00:26:49]
|
44:
匿名さん
[2011-06-22 01:39:16]
ふーん
|
45:
匿名さん
[2011-06-22 05:32:25]
そもそもちっさい家で個性が出るのは
珍しい拘りか奇抜なデザイン以外は無いでしょ。 ちっさくても個性的、かっちょいいと思えるのは 普通、自己満足の施主だけです。 |
46:
匿名さん
[2011-06-22 08:36:06]
他人に自慢するために大金使って家を建てたわけじゃないんだから
自己満足でOKでしょ。 |
47:
匿名
[2011-06-22 13:59:18]
うちは夫婦+子だから30坪の家を建てて満足してるが舅はまわりより広く高い家を建てろとうるさかった。
盛土1mして基礎も1mにしろとか言ってたな。 広くても掃除が大変だし物が捨てられなくなりそう。 |
48:
匿名
[2011-06-22 14:14:47]
近所のモデルハウスが延床30(吹き抜け有)であってキッチンとか収納とか棚とか凄く良かったんだたけど
やっぱり狭いなと思った リビング階段だしトイレが居室に近いというのも気になる うちは延床35(6畳吹き抜け有り)でも狭く感じて息がつまるから 最低延床37(吹き抜け有り)〜40は欲しいかな |
49:
匿名
[2011-06-22 14:22:51]
土地60坪延床32の建売りが近所にいっぱいあるけど
他の家に比べてすげーショボく見える デザインはカッコイイんだけどね。 庭は広く見えていいかも。 外こうさえ立派にしていれば良く見えると思うよ |
50:
匿名さん
[2011-06-22 14:56:51]
大きさより外構との調和が重要かもね。
純和風でオープン外構とかあり得ない。田舎だけにしてほしい。 |
|
51:
入居済み住民さん
[2011-06-22 15:26:08]
うちは65㎡=20坪で家族4人だ。
人それぞれなんだね |
52:
匿名
[2011-06-22 15:30:24]
身の丈に合う家を建てたいもんです
|
53:
匿名
[2011-06-22 15:55:40]
建てられる家が身の丈に合った家です。
|
54:
匿名さん
[2011-06-22 18:23:58]
|
55:
匿名さん
[2011-06-22 18:50:09]
間口が広いと見栄えがよくなると思います。
住み心地でいうと35坪3LDKだといいのかな? 4LDKだともう少しほしいかも。 |
56:
匿名
[2016-03-10 17:11:39]
意見を求めたところで全部主観。
家の広さに価値観を持つ人もいれば、 見た目のデザイン性に価値観を持つ人もいるし、 外構が綺麗で広い庭に価値観を持つ人もいる。 自分と家族が納得できたらそれで良いんじゃない。 他人がどう思おうがどうでも良いと思うけど。 まぁ、こういうの聞く人は、 他人の目が気になって仕方ないから聞いてるんだろうけど。 |
57:
匿名さん
[2016-03-10 18:30:28]
見栄えとは単に外観なのか、それとも室内の広さから受ける見栄えの良さか
外からの見栄えは、所有する満足感などに影響する 内の見栄えは、広さから来る快適性や使い勝手に影響させたいもの。 住まいはただ、見た目が良ければで選べるものではない パーティーに出て来る料理や、着て行く服と同列には語れない 何しろ家は一つしか持てないのが普通なわけで。 それでも一つ言えること、家はちょっと大きいだけで見栄えが良くなる 家はちょっと広いだけ便利に、快適性も上がるもの。 |
58:
契約済みさん [男性 40代]
[2016-03-19 00:29:02]
居心地の良さと、掃除等の手間のバランスがどの辺が適当かは
人、家族それぞれだろうけど、なんか建築士が書いた本で一人当たり25平米 の空間があれば家は良いと書いてたな これも人によるけどね物が多い人はまだいるだろうし 少ない人はまだいらないのかな 自分、家族がどういうタイプによるだろうね 最適解はそれぞれでしょ みんな一緒なわけがない |
59:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-03-19 23:34:26]
じゃなくてお前はどーなのよってことだろ
一般論ではなく 30坪台だと建売りっぽいから40坪は欲しいね 間取りの自由度も増える |
60:
匿名さん
[2016-03-20 18:30:05]
間口と奥行きのバランスですよね。
例えば6m以下は狭いので、家具の配置だったり。生活導線を起点に考えると良いです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
「大きさ」が小さくても、「デザイン」が良ければ、見栄えが良い
「大きさ」が大きくても、「デザイン」がショボければ、体育館
同じ「大きさ」ならば、「デザイン」によって、見栄えが全然違う
同じ「デザイン」ならば、「大きさ」が変わっても、見栄えは余り変わらない