前スレ(その29):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-06-15 14:09:34
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その30
1001:
匿名さん
[2011-07-15 09:55:36]
|
||
1002:
匿名さん
[2011-07-15 10:24:37]
経済の基本的な知識が無いのに、自分の意見こそが正しい(他はみんな馬鹿)みたいな
書き方してくるから相手するのも嫌になってくるんだよね・・。 何であんな考え方なんだろう。頭がおかしいんだろうか? 意見を自由に述べることをなるべくは否定したくないけど、あまりに攻撃的だから 現状では荒らしと認識せざるを得ない感じ。 そろそろ次スレかな。 |
||
1003:
匿名さん
[2011-07-15 10:28:42]
君なら他人に30年間お金貸すと仮定すると、
変動で貸したい? 固定で貸したい? 俺は変動で貸したい。 金利上昇リスクを借りる人に転嫁できるからね。 |
||
1004:
匿名さん
[2011-07-15 10:32:42]
|
||
1005:
匿名さん
[2011-07-15 10:32:58]
|
||
1006:
匿名さん
[2011-07-15 10:43:37]
与えられた仕事しかできないような末端社員なら見ないのかもしれない
上場会社の管理職とかなら見ない訳にはいかないだろう 四季報で取引会社の経営状態とかも見てるよな? |
||
1007:
匿名さん
[2011-07-15 10:48:01]
|
||
1008:
匿名さん
[2011-07-15 10:50:25]
家族経営の零細株式会社だが
自己資本比率は78%。 |
||
1009:
匿名さん
[2011-07-15 10:52:44]
|
||
1010:
匿名さん
[2011-07-15 10:53:08]
|
||
|
||
1011:
匿名さん
[2011-07-15 10:55:49]
>>1007
そんな人ばかりじゃないです。ここのスレは勉強になるので、今後も活発な議論を期待してます。 |
||
1012:
匿名さん
[2011-07-15 10:57:04]
|
||
1013:
匿名さん
[2011-07-15 11:02:26]
こんな時間に書き込みとは平和ですね
頑張って働いて繰上げ返済しましょうよ |
||
1014:
匿名さん
[2011-07-15 11:06:11]
>1010
>では10年固定でぎりぎり儲けられる金利はいかほど?銀行は現在1.3%だけど。あなたは違うとお考えのようですね。ではいくらですか。これにこたえられない固定さんは話にならない。 あんまりはしゃぐとこんな感じで恥かくよ。 10年固定でぎりぎり儲けられる金利? そんなの将来の金利がどう動くか分からない以上分かる訳ないじゃん。 >銀行は現在1.3%だけど だからどうしたの? それ以上にはならないとでも思ってるの? こんな程度のレスしかこないのかここは。 |
||
1015:
匿名さん
[2011-07-15 11:06:44]
おまえもな。
家族経営の田舎企業で必死に頑張れ |
||
1016:
匿名さん
[2011-07-15 11:09:05]
>>1007
建設的な意見を出すわけでもなく 話してても意味がないなら 来なくていいけどね。 こっちは別に固定が得しようが損しようが(精神的にも) 関係ないし、自分がより利払いが少なくて済むなら それに越したことはない。 |
||
1017:
匿名さん
[2011-07-15 11:09:30]
|
||
1018:
匿名さん
[2011-07-15 11:10:21]
|
||
1019:
匿名さん
[2011-07-15 11:10:56]
|
||
1020:
匿名さん
[2011-07-15 11:12:05]
|
||
1021:
匿名さん
[2011-07-15 11:12:20]
>そんなの将来の金利がどう動くか分からない以上分かる訳ないじゃん。
で銀行は損失を出しながら固定金利で貸すってことが言いたいの? あなたのレス見てるとそんな感じだよ。 |
||
1022:
匿名さん
[2011-07-15 11:14:56]
どうも混同されるとこまるから言っとくと、1018は俺じゃない。
報告書発言もおれじゃない。 あと、自作自演なんてくさいことやんないから俺。 以前も必死に、「アレは自演だ!」なんて必死に叫ぶ人がいるのだけどこりゃいったいどういうことなのか? 擁護発言がでると、いつも自演となるから僕ちゃん悲しい。 なぜか反論すると嵐というやつがいるから、いつも頬を涙で濡らしてるよ。 あと、アク禁なんてうけてないから。 俺がガテン系の仕事だって? ガテン系だって立派でステキな仕事じゃねーかよ。 もしかしてバカにしてんのか?ガテン系を。 ちなみに俺はガテン系ではないけどな。 |
||
1024:
匿名さん
[2011-07-15 11:18:48]
>>1017
固定金利選択してて せっかく変動スレに来るんだから もっとマシなレスしてくれよ。 変動選択者としては 別に固定金利が上がろうが 現状知ったこっちゃないんですよ。 気になるのは政策金利と実質金利の上昇なの。 この不況下での短期利上げについて もっとまともな意見が出せる固定さんはいないの? |
||
1025:
匿名さん
[2011-07-15 11:21:18]
田舎の家族経営だと
ここでは「銀行はそんな危ないのに貸さない」って言われて こき下ろされるんだろうけどサラリーマンなんて会社がこけなくても クビで支払いに行き詰るリスクも銀行にとってはありそうだけどね・・ それとも銀行が会社まで出向いて仕事ぶりを数ヶ月見て「リストラの可能性低い」 とかまで判断してるんなら別だろうけど。 |
||
1026:
匿名さん
[2011-07-15 11:24:29]
家族経営の田舎企業じゃ世間知らずなんだろうな。資産たった二億って不況になったらあっという間に消し飛ぶ規模じゃん。
|
||
1027:
匿名さん
[2011-07-15 11:28:28]
|
||
1028:
匿名さん
[2011-07-15 11:29:37]
|
||
1029:
匿名さん
[2011-07-15 11:32:59]
|
||
1030:
匿名さん
[2011-07-15 11:35:36]
バカの相手はこっちもレベル落として相手しなきゃならんから面倒くさいな
|
||
1031:
匿名さん
[2011-07-15 11:40:37]
>>1026
不況になったらあっという間に2億消し飛ぶってこき下ろすけど 家族経営で無借金なのにそうなくならないですよ。 しかも借入ないからいつでも会社たためますしね。 それでも純資産は残りますから。 |
||
1032:
匿名さん
[2011-07-15 11:49:29]
|
||
1033:
匿名さん
[2011-07-15 11:54:15]
|
||
1034:
匿名さん
[2011-07-15 11:57:35]
結局固定さんはどれくらいまで金利が上昇すると考えたから固定にしたんでしょうかね。
そこが聞きたいんですけど。 どうせ将来のことは予測不能、よって危険と思考停止状態なんでしょうけど。 |
||
1035:
匿名さん
[2011-07-15 12:03:41]
|
||
1036:
匿名さん
[2011-07-15 12:05:34]
>1024
変動さんって実質金利の話すきだよな。 でも、俺は実質金利なんてどうでもいいと思ってるよ。 実質金利なんてインフレデフレ率を引いた金利。 意味があるとしたらインフレ率と同じ率で給与もあがってくれた場合のみ。 ご存知のように、以前の日本とは環境が違い、インフレが起きても給与も一緒に上がるかどうかはわからないんだよ。 理由は労働分配率の低下や新興国労働力の台頭などがあるよね。 わからない物(インフレが起きても給与も一緒に上がるかどうかはわからない)が組み込まれた実質金利をみてても意味がないんだよ。 だから、僕がいつもいってるように、リスクは単体で見るべきだと僕は思うんだ。 金利上昇リスク。 収入減リスク(インフレ時に給与があまり上がらない実質収入減も含む) 等 一つでも許容できないリスクがあると思うなら行動すべきじゃないと僕は思うんだ。 収入はインフレが起きたら上がるとの予測をしてお金をかりるとすると、それは収入減リスクをおっていることになる。 変動で借りた場合は、金利上昇リスクもおっていることになる。 |
||
1037:
匿名さん
[2011-07-15 12:06:24]
>>1033
知らないも知るも私が経営してますから事実ですけど。 私は会社には資産がありますが公私混同したくないので 個人の融資で変動はどうかなと思ってきているだけですが、 こちらはいちいち参加者の一人ひとりをこき下ろさないと 話しは進まないスレなんでしょうかね。 しかも変動の審査は通ってますし、むしろ借りてくれと金融機関 が訪ねて営業にきているレベルですから念のため。 |
||
1038:
匿名さん
[2011-07-15 12:09:51]
|
||
1039:
匿名さん
[2011-07-15 12:14:51]
>>1036
どういうインフレが起こると何故政策金利を上げる必要があるか理解してる? アメリカはデフレでもないしむしろ資源商品価格の急騰に困ってるし、財政破綻も取り沙汰されてるがゼロ金利長期継続と更なる金融緩和までしようとしてる。 何故だかわかる? |
||
1040:
匿名さん
[2011-07-15 12:16:38]
|
||
1041:
匿名さん
[2011-07-15 12:16:39]
|
||
1042:
匿名さん
[2011-07-15 12:20:29]
|
||
1043:
匿名さん
[2011-07-15 12:22:06]
>1039
なぜ? なぜ? うるさいよ。 金利は推移に理由なんてないよ。 あるのは、君の頭の中にある夢物語だけ。 人間は物事の動きに理由を付けたがるからね。 合点いかんと気持ち悪いもんな。 それをまず克服すると次なる世界が待ってると思うよ。 |
||
1044:
匿名さん
[2011-07-15 12:23:05]
商店街のオヤジか
|
||
1045:
匿名さん
[2011-07-15 12:40:21]
はいはい、おしまい!
よい子のみんなは次スレへ |
||
1046:
匿名さん
[2011-07-15 12:40:48]
家族経営いいですよね
間違いなくサラリーマンより稼ぎは良いし 結局、私は飼い馴らされた犬でしょうね |
||
1047:
匿名さん
[2011-07-15 12:57:15]
家族経営だとこんな非常識人間になっちゃうのか?
|
||
1048:
匿名さん
[2011-07-15 12:58:18]
|
||
1049:
匿名さん
[2011-07-15 13:08:21]
|
||
1050:
匿名
[2011-07-15 13:14:23]
えっ
景気良くなったら、金利上がっても大丈夫じゃ… それでも自分の所得だけ上がらなければ、その家は諦めます。 |
||
1051:
匿名さん
[2011-07-15 13:23:34]
|
||
1052:
匿名さん
[2011-07-15 13:25:44]
>>1036
参考になります。 許容すべきでなければ、借りるべきではないというのも、同意。 ただ、収入減と金利変動のリスクを個別に考えるのは、反対です。 収入減に対しての対策として、変動て借りているからです。 つまり、近々に収入増を伴わない変動金利上昇が何年も継続してしまう場合は、許容しているということ。 ここが、変動を選択するかの判断ポイントのひとつですね。 |
||
1053:
匿名さん
[2011-07-15 13:26:36]
|
||
1054:
匿名
[2011-07-15 13:30:41]
|
||
1055:
匿名さん
[2011-07-15 13:42:37]
>1054
これ位わからないとね。 |
||
1056:
匿名さん
[2011-07-15 13:49:42]
政策金利は日経平均とコアインフレを主に見て決めてるよ。
6月の会合で2名の委員が追加緩和を求めたのも、震災でそれらの回復に懸念が生じた為。 |
||
1057:
匿名
[2011-07-15 13:51:20]
|
||
1058:
匿名さん
[2011-07-15 14:10:17]
景気が良くなるには成長率が上がらないとダメ。
成長率を上げるにはGDPを増やさなきゃダメ。 GDP増やすには6割を占める個人消費を増やさなきゃダメ。 個人消費を増やすには所得が増えないとダメ。 一部の輸出企業だけが業績上げても金利は上がらないし上がっても限定的。 |
||
1059:
匿名さん
[2011-07-15 14:19:03]
|
||
1060:
匿名さん
[2011-07-15 14:22:33]
>>1058
その一部の輸出企業もリーマン前と比べたら見る影も無い。 1.7兆も純利益があったトヨタも今やその1.5程度だからな。 1ドル78円なんて円高水準でおまけにこの電力不足では、輸出企業は どんどん海外に拠点を移していく一方。 |
||
1061:
匿名さん
[2011-07-15 14:22:58]
1.5程度→1/5程度 訂正
|
||
1062:
匿名さん
[2011-07-15 14:31:37]
ならなおさら金利が上がる要素がないじゃん
|
||
1063:
匿名さん
[2011-07-15 14:32:10]
ようするにインフレになんかなりようがないってことだ
可能性を考えるならスタグフレーションだな 増税しか考えてない政府、スタグフレーションは避けたい日銀、結局デフレが続くんだよ |
||
1064:
匿名さん
[2011-07-15 14:33:50]
>1052
リスク管理の観点から言うと、収入減リスク対策として金利上昇リスクをテイクするというのはいかがなものかと思います。 元本の目減りの早さと引き換えに金利上昇リスクをテイクしているだけで、本質的には収入源リスクのほんの一部が金利上昇リスクまるまると引き換えになっているようなものです。 リスクが減るどころか、リスクを増やしている状態だと思います。 僕は以前からこのパターンを愚の骨頂と言っています。 だからリスクはそれぞれ単体でみてひとつでも許容できないのがあれば借りない方がよいと思います。 自分がどういう対策でリスクをテイクするかはリスク君には関係のない話で自由にリスク君は行動します。 |
||
1065:
匿名
[2011-07-15 14:46:35]
輸出企業がどんどん海外に拠点を移せば、貿易赤字になってしまう。
そうなると国債を国内で消化できなくなる。 国債下落も目前だね。 まもなくハイパー? |
||
1066:
匿名さん
[2011-07-15 14:48:51]
そう言う事は貿易赤字になってから言え
|
||
1067:
匿名さん
[2011-07-15 14:51:37]
>1064
それぞれのリスクがほぼ等価の場合はおっしゃる通りだと思いますが。 借入金額、収入が同一と仮定すると 固定 収入減 大 金利上昇リスク なし 変動 収入減 中 金利上昇リスク 小 だと思います。 固定リスク(大) < 変動リスク(中+小)であればリスクヘッジ出来ていませんが 固定リスク(大) > 変動リスク(中+小)であればリスクヘッジ出来ています。 人によって金利上昇リスクをどれくらいに見積もるかでかわってくるでしょう。 |
||
1068:
匿名さん
[2011-07-15 14:59:23]
>輸出企業がどんどん海外に拠点を移せば、貿易赤字になってしまう。
だから法人税を下げるんだよ。 竹中さんも法人税減税は絶対に必要だと言っている。 |
||
1069:
匿名
[2011-07-15 15:00:10]
>1064
>だからリスクはそれぞれ単体でみてひとつでも許容できないのがあれば借りない方がよいと思います。 家を買うのにローンを借りるのもリスクだが、家を借りて家賃を払っていくのもリスク。 住宅は必需品で買うか借りるかのいずれを選択しかない。 多かれ少なかれリスクはつきもの。 |
||
1070:
匿名さん
[2011-07-15 15:00:58]
そして消費税増税内需低迷。低金利は続く。
|
||
1071:
匿名さん
[2011-07-15 15:02:40]
う〜ん
リスクに大も小もないと思いますよ。 あるのは自分の予想であってそれはもうほんとに意味がないとは言わないけど、ほとんど意味はないです。 だからリスクを見積もるという表現自体がリスクに大小をつけることになると思います。 お金を借りた人で預金が借入額を超える程持っている人以外は、収入減リスクをテイクしています。 そして、金利上昇リスクは変動さんがテイクしています。 そのかわり変動さんは金利上昇リスクをとるかわりに元本目減りが早く、金利も安いです。 単純な話だと思いますよ。 |
||
1072:
匿名さん
[2011-07-15 15:04:25]
1071は1067さんへのレスです。
書くの忘れてました。 ゴメンなさい |
||
1073:
匿名さん
[2011-07-15 15:06:25]
|
||
1074:
匿名さん
[2011-07-15 15:13:51]
|
||
1075:
匿名さん
[2011-07-15 15:18:48]
勢いだけ
まともな固定さんはここにはきません |
||
1076:
匿名さん
[2011-07-15 15:18:56]
|
||
1077:
匿名さん
[2011-07-15 15:21:58]
えーと つまり>1071さんは
リスクに大小はない。リスクを多重にかけるのおかしいということですね。 たとえば 病気になりました。なにもしなければ80%あの世行きです。 手術すれば90%治りますが10%は失敗してあの世行きです。 というときは手術しないという選択をするということですね。 私は手術します。リスクを多重にかけても生き延びる可能性が高い方を選びます。 |
||
1078:
匿名さん
[2011-07-15 16:00:18]
ローンを組むこと自体が
一番大きなリスクを背負ってる気がしますが。 単体でリスク評価することも重要ですが 単体をそれぞれ使って ローンというリスクを分散させる考え方も正しいと思います。 住宅ローンはその他(車・生保等)と違って リスクがあまりにも大きすぎます。 家を現金一括で買えない庶民レベルでは 固定だろうが変動だろうが長期に渡って返済していかなければいけないので リスクテイクも必要ではないでしょうか。 |
||
1079:
匿名
[2011-07-15 16:02:13]
竹中さんて、お亡くなりになられた方? それとも経済音痴で数年前に日本をめちゃくちゃにしたヘイちゃんのこと? |
||
1080:
匿名さん
[2011-07-15 17:01:21]
>1077
リスク=確率×実現したときの影響の大きさで評価できます。 しかし、現実にはおっしゃるような病気の手術と違い確率に関しては人間の知性をもってしても分からないことが多く、将来の金利の推移や景気、自分の収入減リスクがどれほどの確率で発生するかを考えても猿と同程度の結果しか得られません。 一方、実現したときの大きさに関しては猿よりも分かることが多くあり、尺度として人間が使えるのはこちらです。 実現したときの影響の大きさでいうと、ご存知の通り金利上昇リスクはものすごいものがあります。 しかし、そんなの確率がわからない以上影響の大きさがどれだけ甚大でも、隕石が僕の家に落ちる確率だったとしたら意味はないという人もいるでしょう。 それでも金利上昇リスクを評価しなければ、金を借りるかどうかの意思決定が前に進まないので、どうするかと言ったら、多くの人は確率が何パーセントかを考える事にに手を出してしまうのです。 そうなるともう論理的に整合性がつかない確率というものに手をだしている以上、的確な判断ができるはずもありません。 リスク評価の判断基準は実現したときの大きさ以外にはないというのが僕の考えで、100歩譲ってもリスクに大も小もないから「金利が上がったらバンザイになる可能性があるけどそれでもいい?」っていう問いにYESと答えるかNOと答えるかなんだと思います。 インフレが起きれば収入は上がる!とか確率的に不明な事をさも確率が高いかのように考えてしまうと、判断の基盤が脆弱なまま行動とあいなります。 |
||
1081:
匿名さん
[2011-07-15 17:19:47]
誰も理論付け出来ない、デフレ不況時の政策金利上昇に備えるよりも、必ず来る増税等の実質金利上昇や地震、その他の天災に備え、賃貸か、最悪でも早く完済する可能性が高い変動で家を建てるのが、得策ですね。
リスクを分けて考えてはいませんが(笑) |
||
1082:
匿名さん
[2011-07-15 17:23:11]
|
||
1083:
匿名
[2011-07-15 17:26:12]
また実質金利を分からない固定さんですか?笑
|
||
1084:
匿名さん
[2011-07-15 17:30:07]
|
||
1085:
匿名
[2011-07-15 17:48:41]
結局固定でも借りられないってことだよね
|
||
1086:
匿名さん
[2011-07-15 17:52:58]
返済額軽減繰り上げしとけば金利上昇も収入減にも両方対応可能。
変動で繰り上げしないのは金利上昇リスクが高くなる。固定で高い利息払ってると元本が減らず、収入減リスクや思うように貯蓄が出来ないリスク。 リスクの大きさは残債の大きさと比例。特に利払いの大きい初期にいかに元本を減らすかが重要。 |
||
1087:
匿名さん
[2011-07-15 17:54:50]
傍から見てると思うけど常連さんて仕事何してんの?
24時間体勢なのかレスポンスが凄い早いよね。 その辺の自己紹介はしてもいい時期に来てるんじゃないの? |
||
1088:
匿名さん
[2011-07-15 18:02:47]
|
||
1089:
匿名さん
[2011-07-15 18:09:35]
一日中サイト見て長文を書きこめる人ってことは、
・経営者 ・自営業 ・自宅勤務のプログラマー ・主婦 ・学生 ・病気長期療養中の会社員 こんな感じかなぁ。 |
||
1090:
匿名
[2011-07-15 18:11:38]
変動9 固定1とかでしょ
|
||
1091:
匿名さん
[2011-07-15 18:21:47]
>1086
>返済額軽減繰り上げしとけば金利上昇も収入減にも両方対応可能。 それはかなりの条件がつくと付け加えた方がいいね。 少なくともざっくり半分くらい元本減らないと(人によるが)、金利上昇に対応できる状態にはならないし、収入減も同じ。 元本半分になるのに何年後かかるんだよって話だよ。 それまでは、固定には全く存在しない金利上昇リスクにさらされることになるよね。 その期間は短くないよ。 景気にはサイクルがあるから一旦底をうった景気はがどうなるか。 金利が一旦上がってしまえばそっからは地獄のような世界に突入する可能性があることも覚悟しておくべきだよ。 その代わり、今、目先の金利が安いんだからね。 |
||
1092:
匿名さん
[2011-07-15 18:24:48]
SEだけど2台パソコン使って1台仕事、1台ネットみてるぞ
左手でプログラミングして右手でネットこれくらい普通だろ |
||
1093:
匿名
[2011-07-15 18:29:11]
固定も金利上昇リスクあるじゃん
|
||
1094:
匿名さん
[2011-07-15 18:30:59]
|
||
1095:
匿名さん
[2011-07-15 18:31:28]
雇われSEが無借金経営者に「属性が悪いから破綻予備軍」って罵ってたの?
|
||
1096:
匿名さん
[2011-07-15 18:34:24]
>1093
ないとは言わないが、僕はそれを許容するというリスク感覚の持ち主。 |
||
1097:
匿名さん
[2011-07-15 18:34:36]
そして誰も自己紹介もせずに、このスレは落ちるのであった(笑)
|
||
1098:
匿名さん
[2011-07-15 18:39:03]
無借金経営者って商店街のおやじの事?
|
||
1099:
匿名さん
[2011-07-15 18:43:40]
>1094
でたでたいつものパターン。 君みたいなこというやついるから、俺はきちんと「人によるが」って書いてるよ。 金利は何%になるかなんて分からないんだから計算しても意味ないよ。 なんとなくの安心感はあるかもしれないけどね。 どうせ「いっても金利はこの辺までだから」なんていいながら金利上昇の耐性をみてるつもりになってるタイプでしょ。 人によるから一概に言えないけど、元本が減らないうちに金利が上昇してしまうと無理してる人から順に脱落していく可能性があるんだよ。 変動で借りるとはそういうものなんだよ。 |
||
1100:
匿名さん
[2011-07-15 18:52:15]
固定金利10%でも固定のほうが良いと言う奴だぞこいつは。
まともな議論なんてできないよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
逆だよ。
銀行にとっては固定の方がリスク高いんだよ。
変動は都度金利を上下させればいいから低リスク。
固定はそんなことできないから、絶対損しない金利(絶対そこまで上がらないだろう金利+α)に設定するでしょ。