前スレ(その29):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-06-15 14:09:34
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その30
542:
匿名さん
[2011-07-09 23:28:57]
|
543:
匿名さん
[2011-07-09 23:36:33]
|
544:
匿名さん
[2011-07-09 23:37:00]
O/Nに連動性無くS/NやT/Nが勝手に動くことが有り得るの?
鞘取れるぐらい乖離したら、鞘取りディーラーが黙って無いでしょ。 |
545:
匿名さん
[2011-07-09 23:37:56]
|
546:
匿名さん
[2011-07-09 23:41:18]
日経先物と日経平均は関係なく、先物に連動しないで自由に動くことが有るって
言ってるぐらい詭弁だと思うんだけど。政策金利とコールレートが別々に動くっていうのは。 |
547:
匿名さん
[2011-07-09 23:41:25]
|
548:
匿名さん
[2011-07-09 23:46:54]
>>543
アメリカの例だと住宅ローン担保証券が暴落して投資銀行、生保や民間銀行などに大きな損失が出てリーマンが破綻。世界恐慌の始まり。FRBは住宅ローン証券を大量に買取、ついでに米国債も。政策金利はゼロに。そして二年間の量的緩和。解除後も経済は停滞、当面政策金利をゼロにする事をアナウンス。 で、固定さんの言う国債信任低下による長期金利上昇でしかも政策金利はコントロールが効かなくなり短期金利上昇。 日本の証券会社や生保、民間銀行が経営破綻の危機にあるのに国債暴落で救済も出来ない。日銀もすでに金利のコントロールが出来ない状況だから債券を買い増して市場を安定させる事も出来ない。 |
549:
匿名さん
[2011-07-09 23:50:23]
>>543
フラットのRMBSがデフォルト。フラットのRMBSが含まれる金融商品の格付けが一気に下がり それらの商品がジャンク債扱いに。銀行はそれらの不良債権を抱え銀行倒産が相次ぐ。 国がそういった窮地を救えればいいが、フラットのRMBSがデフォルトするような状況になる前に 国債がデフォルトしている、という想定だと思われるので国家破綻・国家混乱は免れない。 |
550:
匿名さん
[2011-07-09 23:56:05]
だいたい政策金利に一番影響を受ける短期金利をコントロール出来なくなって上昇したら中央銀行の存在自体が無意味になるな。
そもそもコールレートって短期の資金需要が高くなるから上がるのであって、国債の信任低下で長期金利が上がったらなんで短期資金需要が上がるのか?短期金利は資金需要が上がらないと上がらないんだよ?しかも需要が高くなっても買いオペですぐにゼロにするんだから日銀がいくら市場から国債を買って市場にお金を供給しても資金需要が止まらなくて金利が上がっちゃうって想像出来ないんだがこのへんを不況でも短期金利が上がると言ってる人説明してくれないか? 国債が売られたら逆に他に投資先が無い以上、お金がダブつくから資金需要は下がるような気がするが。 |
551:
匿名さん
[2011-07-10 00:05:37]
>544、>546
まあおっしゃる通り極端に乖離することはないね。 それは長期金利とコールも一緒のはずだけど。 国債も無視されることはないよね。 >547 >銀行は国債を大量に保有しているから、損をさせるようなことはしないでくれ、と >言っているだけだと思う。 今のままじゃ、損をしかねない。と言ってるわけで、同じことじゃない? そんな発言自体が取り上げられ方によっては問題になりかねない(みんなわかってることだけど)のに、わざわざ言うあたりが、よほどせっぱつまってると思うんですけど。 >548、>549 発行体がダメになるから、フラットもただでは済まない。 ということの説明にはなってないんだけど。 フラットのRMBSがジャンク債になったとしても、借り手に関係ある? 変動も確かに125%ルールがあるから、その点ではそれ以上に急激に上がることはないね。 10万円の返済なら2年後には24万円になってる可能性はあるけど。 まあさすがにそこまで金利が上がることはないだろうけど。 |
|
552:
匿名さん
[2011-07-10 00:11:06]
|
553:
匿名さん
[2011-07-10 00:15:17]
|
554:
匿名さん
[2011-07-10 00:20:52]
|
555:
匿名さん
[2011-07-10 00:23:51]
>>553
普通に考えて大口機関投資家が破綻したら経済が破綻しかねないから投資家の救済を最優先するだろ。 政府に金が無けりゃ借り手が負担するしか無い。 フラットはRMBSを買った投資家が利益を出している状態じゃないと成立しないんだよ。 好況による金利上昇ならばRMBSで損失出しても他で利益を出せてるから問題ないだろうけど。 あんたは今後日本生命やみずほ銀行が経営危機になるような経済状況がそのうち来るから変動は危険でフラットなら安心と言いたいわけ? |
556:
匿名さん
[2011-07-10 00:27:54]
日本生命やみずほ銀行が経営危機になるような経済状況が来たら
変動だけじゃなくて固定も当然危険だよな。 というか、住宅ローンの金利の上下なんかさほどの問題じゃないような事態になると思うけど。 |
557:
匿名さん
[2011-07-10 00:28:29]
国債の信任低下で国債の買い手がいないなんて事態になったら緊縮財政で政府はまず増税と歳出削減を行う。さらに政府の資産で売却出来る物は売却するだろうし、政府が持ってる債券も回収するようになると思う。
てことは政府の機関である住宅金融支援機構が貸し剥がしでフラット借入者に一括返済を迫る可能性が高いと思う。 |
558:
匿名さん
[2011-07-10 00:32:15]
契約や法律は無視ですか?
言ってることがわかりません。 何を根拠にフラットで一括返済を迫れるんですか? 金融機関が破たんして、一括返済を迫ったケースなんて聞いたことありませんけど? |
559:
匿名さん
[2011-07-10 00:35:37]
国が破綻しかけてるのに契約や法律とか言ってられないでしょう。国が破綻に追い込まれないために最善を尽くします。潰れかけた家電メーカーの保証書に何の効果があるでしょう。
|
560:
匿名さん
[2011-07-10 00:38:46]
おいおい。。。
日本は法治国家でしょうが。 民法137条以下はどうなる? 国家が破たん状態になったとした場合に、あるいはそれを回避するために、期限の利益を無視するような前例ってあるんですか? 前例がなくても、採用すべきって理論は一般的に認められてるんですか? |
561:
匿名さん
[2011-07-10 00:39:38]
>金融機関が破たんして、一括返済を迫ったケースなんて聞いたことありませんけど?
それはどこかほかの金融機関が経営を引き継いでくれるから。しかし、完全なる倒産の場合を考えて下さい。。債権者は全てを根こそぎ持って行きますよね。 当然倒産という最悪の事態を避ける為に持っている債券は全力で回収するでしょう。これは国でも同じ。それとも中国あたりが日本の経営を引き継いでくれるだろうから安心ですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
発行体がデフォルトして借入してる人が関係ないわけが無い。
サブプライムローンが破綻しても、サブプライムローン借りてる人に影響が無いってのと同義。