数年先にはなりますが、新築一戸建(自然素材の家)を検討しております。
ジェイホームズオブカナダ社のカントリーハウスにあこがれていましたが、
あいにくJ社は今年の初めに倒産してしまいました。
その後、元社員さんたちが中西工業でカントリーライフ事業部を立ち上げたと聞いて
ほっとしています。
建築時期に関しては2~3年後くらいを目標にしておりますので、
その間、同社とお付き合いされた方から評判を教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
※J社関係の書き込みの中に一部、家の不具合、耐震性の問題、会社の方の対応の悪さ等が
見受けられたので多少不安にも思っています。
[スレ作成日時]2011-06-15 09:37:30
中西工業カントリーライフ事業部はどうですか?
1:
物件比較中さん
[2011-06-24 12:30:51]
|
2:
匿名
[2011-09-06 23:17:46]
今月から着工したものです。二月に完成予定で楽しみです。
|
3:
くんぺい
[2011-09-13 21:47:25]
2月に完成ですか~いいですね。
先日、見学会に行って来ました。 この会社になってはじめての見学会ということで 大勢の方がきていました。 みんな待ち望んでいたのでしょう。 (私もその一人ですが・・・) 写真や言葉では表現しきれない圧倒的な存在感と 構造美に打ちのめされて帰ってきました。 百聞は一見に如かず 9月下旬にはフルログの見学会があるようですので ぜひとも実物をご覧になって スタッフさんの熱い想いを聞いてみてはいかがでしょうか。 |
4:
匿名
[2011-10-25 03:57:44]
私は五年前に、ジェーホームズの時にお願いして家をたてました。建築中は大変対応は良かったのですが、
保障期間中にもかかわらず、メンテナンスは最悪です。カントリーライフになっても働いている方々は同じスタッフのようです。保障対象にはなりませんが、いつになったら修理にきていただけるのでしょうか? これから注文される方は良くたしかめてから、お願いされたほうが良いかと思われます。 外壁に張っている石は、本物ではなく造形品です。全体的に雰囲気がいいのですが、床板、天井板とか、風は 入ってきませんが かなり隙間だらけです。全体的な雰囲気に だまされない様 気をつけてください。 |
5:
匿名さん
[2011-11-10 22:51:57]
だめだね。なにも変わらない。
|
6:
匿名さん
[2011-11-13 21:44:04]
立ててしまえば自分達に有益になるお客様は大切にしますが
そうでない場合の扱いは・・・・・ |
7:
中西工業スタッフ
[2011-11-14 11:55:40]
匿名様へ
元 ジェイホームズ・現 中西工業スタッフです。 今回の書き込みについて、とても悲しく、また強い憤りを感じています。 そして社員一同、とてもガッカリしています。 まず、中西工業を批判するような書き込みはやめて頂きたい。 中西工業は、建築途中で被害に遭われたお客様を赤字で助けてくれた会社です。 そして何より、中西工業としてはスタートしたばかりで、まだ実績はありません。 私たちは、建築途中のお客様の家を何とか完成させたいという思いで、 受け入れ先を探し、一生懸命やっています。 中西工業を名指しで批判されるのであれば、匿名様も正々堂々と名乗って頂きたい。 ジェイホームズに対しては何を言われても構いませんが、 中西工業自体には何の罪もありません。 このような公の場で書き込みをされるのは、中西工業に対する営業妨害です。 中西工業はジェイホームズの債権債務を引き継いだ訳ではありません。 ジェイホームズに対する損害請求は、現在、管財人が処理していますので、 そちらに請求して頂きたい。 ただ私たちも、ジェイホームズのお客様を無視するつもりは毛頭ありません。 メンテナンスも、順次ではありますが、対応させて頂いております。 中西工業㈱カントリーライフ事業部 宛に、直接連絡を頂きますよう、お願い致します。 |
8:
匿名さん
[2011-11-14 12:26:40]
中西工業カントリーライフ事業部スタッフ様
J社の時もそうでしたが、ここに出てくるのはどうかと思います。 自分たちのやっていることに本当に自身あるのであれば 匿名の掲示板など黙殺して、自分を磨いたほうがいいのでは? J社、N社で建てた方皆様がハッピーになれるよう死ぬ気でがんばってください。 |
9:
匿名さん
[2011-11-14 12:29:08]
No.8です。
誤字すいません、自身ではなく自信でした。 |
10:
匿名さん
[2011-12-01 09:56:49]
別に中西工業を批判しているようには見えないけど。ただJ社の元社員がってことですよね。立てた後の対応は同じ社員がやっていれば心掛けも一緒でしょ。利益の出るお客を優先して、利益の出ないメンテナンスは後回し。自分でもそう書いてるじゃないですか。夢丸にだってあれだけの広告を出せるのだから建物は安くないですよね。その分を建物に上乗せさせられているのだから。
|
|
11:
カントリーハウス
[2011-12-01 18:49:47]
まぁメンテ対応の悪さに不満を持っているオーナーさんが1人や2人ではなく沢山いる事がよくわかりました。
大切に手入れしてあげてこそ、いい風合いが生まれ、長持ちするのだと思いますが。 |
12:
匿名
[2011-12-03 05:25:07]
メンテしない理由は、J社長の指示?
社員も知らんふり。 したいけど費用がない? お客様を無視するつもりは毛頭ありません。とか言ってメンテなし! メンテしない理由は?教えてください。今後のオーナーさんも助かると思うので。 匿名様も正々堂々と名乗って頂きたい。 とか言って名乗ったら何かしていただけるの? 今回の書き込みについて、とても悲しく、また強い憤りを感じています。 とか言ってメンテしてこなかっ たのは、事実でしょ!強い憤りを感じていますのは、匿名さんでしょ。 中西工業はジェイホームズの債権債務を引き継いだ訳ではありません。何も ただで 修理してください。 とは、いってませんけど。にもかかわらずこないでしょ。元 ジェイホームズ・現 中西工業スタッ フさん。 中西工業㈱カントリーライフ事業部 宛に、直接連絡を。って、どなたまで?人に名乗りなさいじゃなく、あ なたが名乗られたら。元とか、現とかじゃなく。 何を言われても構いませんが、って皆さん 嘘を言ってる訳じゃないでしょ。 メンテナンス、引渡し してから強い憤りを感じてください。 元J,現Nさん 事実、事実でしょ。 コメント楽しみにしてますよ。(No.8 by 匿名さん ここに出てくるのはどうかと思います。って言われて いるのにごめんなさい。) |
13:
匿名さん
[2011-12-03 06:03:57]
J社でカントリーハウスを建てられた方のブログを見ていると、歪みや罅割れが酷くドアが開かなくなったことなどが書かれています。
一級建築士に耐震強度を計算してもらったら、あまりにも酷く500万円以上の耐震補強をしても保証されるレベルではないそうです。 そんなことがあるのでメンテナンスには行けないのだと思います。 No.10さんも書いてますが、雑誌に広告を出す費用があるなら、今まで建てた方々へのメンテナンス(償い)をすべきではないでしょうか? 見た目やデザインは良くても、耐震強度がなくメンテナンスを後回しにされるようなところにはお願いできないと思いますよ。 こんなところを見ている時間があるならメンテナンスに行くべきではないですか? |
14:
カントリーハウス
[2011-12-03 11:36:09]
J社の頃から建主よりも建築希望者を優先してる感があったからね。
建築希望者向けのイベントは、やっても 他社ではよく聞く「建主様感謝祭」みたいな事はなかったみたいだし。 本当に自信とこだわりを持った作品ならば愛着があり引き渡し後も気にかかるものではないですか? こだわりを持った作品への思い入れがそれだけ薄っぺらだって事? |
15:
建設希望者
[2011-12-04 22:15:11]
ジェイホームズの頃からカントリーハウスに憧れていて、中西工業にて再興したことを喜んでいるものです。
いろいろな見解があり、中西工業カントリー事業部に建設を依頼することに少し迷ってしまいます。 ジェイホームズが急に倒産した時に多くのオーナーさんはスタッフを気遣い心配し、応援していましたよね。 と言うことは、メンテナンスやトラブルなどの対応も良かったのでしょうか? どんな業界でも、お客様とのトラブルは必ずあるわけで、ここで苦情を言っている方はごく一部の方かも知れません。 もっと公平なオーナーさんのご意見がきけたら有難いのですが。 |
16:
入居済み住民さん
[2011-12-05 00:34:09]
No.15 建築中希望者さん
私は建築中にジェイホームズに倒産されてしまった施主の一人です。 中西工業に救っていただき、8月に引き渡ししていただきました。 今は本当に心の底から感謝しています。 中西工業という会社は、ジェイホームズとは全く縁も無い会社であるにもかかわらず、我々施主たちを大赤字覚悟で救ってくれています。 この事実だけでも凄い事だと思いませんか? この場で色々書くと、批判的な意見が必ず出てくるので、敢えて言いません。 是非、スタッフたちと直接会ってお話ししてください。 因みに、ウチは排水のちょっとしたトラブルが2回程有りましたが、すぐに対応していただきました。 |
17:
匿名さん
[2011-12-05 01:52:43]
建設希望者様
客観的な情報を得るのは本当に難しいですよね。 本当なら次の人から直接、まんべんなく意見を求めたいところですが... 1.家とメンテナンスに満足している方(少数) 2.家とメンテナンスに不満を抱いている方(少数) 3.ジェイ社、カントリーライフと何らかの原因で契約に至らなかった方(多数?) 1の方は社員がすぐに紹介してくれます。 2の方はまず紹介してくれません。 3の方は追跡するのが困難です。 ということで、公正な意見を得ることは同社に限らず難しいものです。 そこで提案ですが、 恋は盲目状態になるのを防ぐために、ニュートラルな方を挟んだらいかがでしょうか? 契約内容・設計内容・施工管理など、建築士や建築に詳しい法律家に判断を求めるのも手だと思います。 そのような方でしたらいろいろな情報も持ち合わせているでしょうし、 費用はかさみますが、後々の安心を買うには結果的に安いものですよ。 |
18:
匿名さん
[2011-12-05 12:40:28]
>2の方はまず紹介してくれません。 それは中西工業という会社に限らず、どんな業種の会社でもやりませんよね^^ 第三者の意見を取り入れる案は良いかもしれませんが、ホントに中立的立場の人じゃ無いと、批判的な意見しか出ませんよ。 他の建築会社の建築士だったら、まず良い事は言わないでしょう。 もし、その第三者が問題無いと判断しても、建築後に何らかのトラブルがあった場合に責任を問えるかといったらどうですかね〜。 難しいように思います。 そう言った事を考えると、第三者選びも難しいね。 |
19:
建設希望者
[2011-12-05 16:30:43]
No.16様
No.17様 ご丁寧なアドバイスありがとうございました。 お二人がおっしゃる通り、ここで不安に思うことは自分自身で社員さんに質問して確かめてみます。 更に不安だと感じたら第三者の意見も参考にしようと思います。 そして、自己責任で悔いの無い選択をしようと思います。 No.16さんがおっしゃる通り、こんな時代にこんなにも奇特な会社はないと思います。 いろいろなリスクもあると思われますが、完成されて本当に良かったですね! |
20:
和歌山の施主
[2011-12-06 00:43:02]
こちらの板も荒れているようですね。
今、私はやっと夢のカントリーハウスのオーナーになることが出来ました。 JHの倒産後に懸命に頑張ってくれた中西工業カントリーライフ事業部のスタッフに心から感謝しています。 建築途中の施主としてではなくオーナーとして書き込みたいと思います。 メンテナンスが思うようにいかないオーナーのお気持ちは充分かります。 でも、もう少しだけ待ってあげて下さい。 JH倒産の被害に遭われて未だ完成していない家が数棟あります。スタッフはこのお家の完成を最優先に頑張っています。 彼らのお家が完成するまでもう少し待ってあげて下さい。 私の家も引き渡し後も若干の不具合がありますがスタッフが対応してくれるのを気長に待っています。 今、最優先すべきは被害に遭われた方の建築途中の家の完成です。 |
倒産の影響でドタバタしていたようですが、私の応対をしてくださる
社員さんは本当に丁寧です。
木材の選び方から、基礎や土台の重要性、本当にマニアックなところ
まで教えてくれます。たまに電話もくれます。買ってくださいとは一
言も言わず、暑くなってきましたがお元気ですかとか、体の心配をし
てくれます。新会社になってからもとても対応はいいと感じています。
今度の会社は、経営状態もよく施工が済んだらその分支払う方式に
変わりましたので、より安心になったのではないでしょうか。
施工に関しても悪いようには見えません。一度、見学会などに参加
して、その目で確かめてみてはいかがでしょうか。