マンションの自治会
81:
匿名さん
[2014-05-21 12:48:19]
|
82:
匿名さん
[2014-05-21 12:50:22]
知縁とは、趣味や知識などを通じたえにしのこと。
だから、災害時支援が適切で長期間に渡り全国的にいや世界に広がり行われている。 高齢者だけ(介護が必要な高齢者は会費と当番のみ)で運営される排除した限定された高齢住民だけでは地域活動に偏りができる |
83:
匿名さん
[2014-05-21 13:13:23]
一番に改善が求められるのは避難所だ
避難所の運営を、町内会に限定したところでは 災害時に避難が必要な者ために行政が物資を用意した施設に関わらず、町内会が私物化し町内会員でなければ追い出そうとするだろう。 東日本大震災でも町内会長が追い出しを図り、避難民に逆襲されたそうだ。 避難所の活動が活発に行われている所は、学校、地域住民、企業、消防団、学識者、行政など様々な立場の者が運営に関わっている。 都会では、一部の老人が町を支配することにならないよう 町内会や自治会は活動に気をつけて欲しい。 |
84:
匿名さん
[2014-05-21 13:19:40]
>東日本大震災でも町内会長が追い出しを図り、避難民に逆襲されたそうだ。
ソースを知りたいです。 |
85:
匿名さん
[2014-05-21 13:19:53]
地域にある防災倉庫
誰が管理し防災器具を誰が使えるのか? 地域の一部の老人が運営する町内会では、防災倉庫が埃をかぶる。 中には錆びついた、使用方法の分からない器具が…。 |
86:
匿名さん
[2014-05-21 14:42:10]
84
避難所設立と運営の講義で伺いました。 避難所の運営は避難民がやる。 実際に、避難所で避難民が自治会を発足して運営したとこは、うまくいったそうです。 避難所でリーダシップを発揮し運営できるのは、避難民 今、元気で裕福だとしても被災したら変わるかも知れませんよ。 被災時に、助け合うには 普段、御近所さんを見下したり脅したり中傷でいいなりにすると言ったことは避けるべきでしょう。 幸い自宅で生活可能な場合は、避難所にお手伝い。 見下してはなりませんよ。 |
87:
匿名さん
[2014-05-21 16:09:12]
自治会加入率は6割とも8割とも言われてるんだから防災は全員加入の管理組合でした方がいい
んじゃないのか。 防災グッズとか自治会で買ってどこに置くの? まさか任意団体の荷物を区分所有者全員の共有財産である倉庫に無料で置いたりしないよな。 |
88:
匿名さん
[2014-05-21 16:32:10]
マンション管理組合って『自主防災組織』があるのに町内会でも別に作るの?
あれってあんまりコミュニティ活動のしないうちのマンションでもあるから義務なのかと 思ってた。違うの? 消防車を呼んで消防訓練してみんなで水消火器(練習用?)で消火の練習とかしてる。 理事長が「これをしないと叱られるからね。」って言ってたけどあれは冗談なのかな。 防火管理者は、一人でいいらしけど引っ越したりしたことを考えていつもマンション内に 2人いるようにしてあり、講習会費用・交通費・日当も管理費から出てるんだけど自治会 の防災組織は防火管理者はなし? そんな素人の防災なら管理組合の方だけでいい。 |
89:
匿名さん
[2014-05-21 22:52:11]
管理組合に防火管理者を置くのは法律です。
建物の管理のため必要だからです。 管理組合によっては、理事会が変わる度に理事会の中から教習に行き資格をとり担当者をかえる管理組合があります。 中には、お一人が退去されるまでずっと担当される管理組合もあります。 最近はマンションでも防火管理者の責任が問われる可能性から、通路に物が置かれるマンションではなりてがいないため外部に頼む管理組合もあるそうです。 |
90:
匿名さん
[2014-05-21 23:08:24]
管理組合が防災会を組織した場合、不都合が生じます。
管理組合を運営する理事会な負担が大きくなる。 被災時には、理事会は建物な被災を調べ早急に修理の準備にとりかからなくてはならない。 破損箇所の点検や修理の見積りは大変な作業です。 被害が大きいと共有部分と専有部分の修理の関係が難しく、理事会は自分も被災者であるのに大変難儀しなければならない。 |
|
91:
匿名さん
[2014-05-21 23:19:18]
ハードは管理組合
ソフトは自治会 しかしながら、自治会が防災を仕切るのは私も反対です。 防災は独立した組織で有るのが望ましいからです。 防災は知識と技術と善意とやる気がなければ出来ません。 日常的に防災に関するアンテナを張り、学習をし訓練を重ねる必要があります。 自治会の当番でやることではないでしょう。 |
92:
匿名さん
[2014-05-21 23:20:23]
管理組合には区分所有者名簿と賃貸人も含めた居住者名簿があるけど、自治会には自治会員名簿
しかない。 マンション内で60%の安否確認だけされてもなぁ。 >破損箇所の点検や修理の見積りは大変な作業です。 これは少し落ち着いてからでいいよ。 とりあえず生きてたら。 |
93:
匿名さん
[2014-05-22 01:22:26]
東日本大震災被災地での暴力行為
岩手県内で鉄パイプを持った自警団が、火事場泥棒らしき相手に過剰な暴力を振るったとの報道が 存在する。なお、ビートたけしは『情報7days ニュースキャスター』(3月19日)にて、火事場 泥棒行為に対して「撃ち殺していいと思うんだよね」とコメントしていた。 |
94:
匿名さん
[2014-05-22 21:53:20]
深夜1時を回った頃、自警団は倒壊家屋の前に停まった不審車を発見した。家の中を覗くと、
40過ぎの男が部屋を物色している。 「あいつ、誰だ?」こちら側に気づくと、そのまま男は逃げようとした。 「火事場泥棒か!」自警団5人は、男を取り囲んだ。すると男は手に持っていたバールを振り回す。 ただし、5人も護身用に鉄パイプを持っている。大立ち回りの末、男は自警団に取り押さえられたという。 問題はその後だった。 「男に対して5人は殴る蹴るの暴行を加えたんです。男は既に無抵抗だった。私は『もう、やめない と危ない』といったんですが、自警団のリーダーは『おう、こんな奴、死体にして転がしておいても、 今ならわからんだろう』って。相当熱くなっていました」 週刊ポスト2011年4月15日号 |
95:
匿名さん
[2014-05-22 22:33:08]
うちのマンションって夏休みとか長期の休みになるとマンション外の中学生や高校生が
駐車場で騒ぐので週末だけ自治会の自警団が夜回りするんです。 その時の自治会役員と有志も募集して夜の10時に集会室に集合し、マンションの敷地内を 見回りしています。 夫もたまたま自治会役員の時に行きました。 途中、いったん集会室に戻って休憩をする時にビールとおつまみが出るとみんなテンション 上がって妙に団結してるって楽しそうなんですが、私は正直怖くていつも不安な気持ちで帰 りを待っていました。 警察にもパトロールを頼んではいるようですが、実際のところこぜりあいのような騒ぎに ならないと来てくれていないような気がします。 夫が行った時には何もありませんでしたが、次に役員がまわってきたときには自警団だけ 断れないか悩んでいます。 |
96:
匿名さん
[2014-05-23 21:40:55]
自治会と自警団は別がいいです。
嫌嫌当番でやるのは、事件や事故などに巻き込まれると対処を誤る。 自警団のみまわりは、知識が必要です。 事件や事故の対処方、みまわりが必要な場所と時間とルート、装備、等の他、保険加入や警察や役所との連絡繋がりが必要です。 自警団活動前に必ず最寄りの交番で確認をし終了は警察に報告する。 |
97:
匿名さん
[2014-05-23 22:00:58]
92さん
災害直後の安否確認を理事会にさせるのは大きな大きな間違いです。 災害はみな同じに遭うのです。 理事会役員も自治会役員も同じに災害に遭います。 災害直後に安否確認できるのは、あなたと同じフロアーの御近所さんです。 御近所付き合いを、しましょう。助けられたいならば助けることを考えましょう。 マンションで生活上不自由になる災害被害で軽度なのは、 停電と給水だけでなく排水があります。 トイレが使えなくなる。 大震災に供えましょう。 速く復旧して欲しいと考えるならば、理事会にソフト面を期待しないさせないことです。 安否確認は御近所付き合いです。 |
98:
匿名さん
[2014-05-24 01:03:36]
>御近所付き合いを、しましょう。助けられたいならば助けることを考えましょう。
>安否確認は御近所付き合いです。 同じフロアの人でも何年も会わない人がけっこういるのが現実。 それに加えて、もしすれ違ったりしても男性だけが暮らしている家はあいさつくらいしかしません。 一人暮らしの男性はもちろんだけど兄弟なんだか友達なんだかわからない二人暮らしでも。 あと、奥さんのいない家族も接し方がわからない。 ファミリーだったのに他の家族がいなくなって一人になってる人も。 一人暮らしのおばあさんなら立ち話もするけどおじいさんは話しかけにくい。 というわけでうちのフロアーで家族構成がわかってるのは10戸中6戸くらい。 結局、子供繋がりで〇〇さんのお父さんじゃないとご近所のつきあいにまかせたら男の人は ほとんど勤め先も連絡先もわからない気がする。 震災があってドアを叩いて出て来なくても仕事なんだか旅行なんだか帰省なんだかもわからない。 電話番号なんてもちろん知らない。 自治会のバーベキューも子どもがいない家は来ないし。 マンションで近所づきあいはなかなか難しいです。 |
99:
匿名さん
[2014-05-24 05:04:32]
6戸で充分、御近所付き合いしたくない人もいます。
全戸と付き合いなんて戸建てでもしない。 |
100:
匿名
[2014-05-24 09:15:46]
ご近所付き合いの希薄はどのマンションでも似たり寄ったりです。私もすれ違う時に挨拶をする以外ほとんど話すこともないです。たまにエレベータで一緒になりお互いしょうがなく天気など差し障りのない会話をする程度です。自治会は大規模マンションのため地区の既存の自治会から世帯数が多いので別に作って欲しいと建設時の条件で重要説明書にも記載されており半ば強制的に設立しました。行政の組織の末端のような存在の自治会です。ゴミや清掃などの環境に関することや防災の面から考えても自治会の存在は完全に否定はできないと思います。また地区になにか要望する時も個人で直接意見をまとめるのは至難の業です。連絡事項がある場合も自治会を通して連絡することができます。管理組合はマンションの管理に関する組織です。自治会が別にないと管理組合の仕事が膨大になっていくように思います。ただこれらのことは普段あまり意識している人は少ないかと思います。自分が役員になったりして初めて組織の役割や存在を知る程度だと思います。不要論が出てくるくるのは仕方ないと思います。マンションに自治会なように地域との連携でき組織が管理組合とは別に存在するのはやはり必要だと思います。管理組合と違って加入は任意だと思うので不要と思えば加入しなければいいだけです。ただ自分の知らない所で何かしら必要性があって存在しているはずです。会社に勤めている人は会社、子供のいる人は子供の学校など何かしら知らず知らずに組織に頼っている部分があるはずです。自治会はどちらかというと会社や学校などとあまり縁のない自営業や現役を退いたシニア世代になるとある程度必要性を感じのではないでしょうか。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まともな自治会活動をできる者がいない。
三世代同居であれば、家族の誰かが自治会活動に参加できた。しかし、現在は単世代。
専業主婦までも悪とされ日中家にいられるのは、高齢者のみ。
それでも、職場と学校と住居が同じ地域にあれば、僅かな休憩時間や隙間時間を利用し地域活動も可能だ。
通勤に苦慮し、通学も地域外へ、そんな都会で
個々の生活に追われる中
他人との繋がりを得るには
地縁ではなく知縁が絆になる。