大和ハウス工業株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千早タワー ツインマークスPart7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークスPart7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-06 10:13:34
 

プレミスト千早タワー ツインマークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレPart6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144636/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91364/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78266/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62087/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42122/
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78162/

所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:
鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
西鉄貝塚線 「西鉄千早」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.85平米~101.08平米
売主:大和ハウス工業 福岡支店
売主:第一交通産業
販売代理:住友不動産販売 九州受託販売センター
媒介:エース不動産

施工会社:大林組 
管理会社:ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-06-13 09:06:40

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークスPart7

501: 契約済みさん 
[2011-09-17 23:37:31]
値上がりのため購入、投資のため
502: 匿名さん 
[2011-09-18 00:12:49]
>501さん
将来、値が上がる見込みですか?
理由を教えてください
503: 匿名さん 
[2011-09-18 00:17:54]
>502
変な人だから相手にしない方がいいですよ。
他のスレでも意味不明な発言してるし。
504: 匿名さん 
[2011-09-18 00:28:26]
>503
了解しました

>500
おしゃれなヘアサロンとか入って欲しいです。
千早駅構内でもよいです
505: 匿名さん 
[2011-09-18 08:35:42]
>504
千早駅構内にヘアサロンありますよ。
506: 入居予定さん 
[2011-09-18 16:12:02]
下の店舗は大部分が医療関係の人が購入してると、営業さんから聞きました。歯医者等が入るのかなあ
507: 匿名さん 
[2011-09-19 11:20:57]
私が歯医者だったら、1階の店舗を購入し開業して、
住むところは最上階。これいいよね?
他の自営業でもあてはまる。
508: 物件比較中さん 
[2011-09-19 13:09:45]

それは無いよ。最近の医師や歯科医師は自分の医院からある程度離れたところに住みます。
近いと夜でも診察を受けに来るご近所さんがいるからね。
509: 入居予定さん 
[2011-09-21 18:49:34]
入居されてる方で、備え付けの浄水器以外の物を取り付けされた方いらっしゃいますか?入居前なんですが、今持ってる浄水器を取り付けるか悩んでいます。
取り付けるとなると結構お金がかかるみたいで…。
備え付けの浄水器は使用した感じどうでしょうか?
あと、できたらどなたか浄水器の品番を教えて下さい。
510: 入居済み住民さん 
[2011-09-22 01:27:25]
香椎花火大会が10月15日に決まりましたね。今度こそ雨天中止にならない様に祈りましょう。
511: 匿名さん 
[2011-09-22 22:43:33]
俺はハマショーコンサートで行けないな・・・
512: 匿名さん 
[2011-09-23 11:25:43]
ホームページを見たら32戸から22戸になってますね。
先週は1戸しか減ってなかったので、やはり広告の効果がでてるのですかね。
B塔入居前にはこれからの売出分も含め完売してほしいです。
513: 匿名 
[2011-09-23 11:29:39]
今日の西日本新聞の一面に全面広告でマンションでてましたよ。
514: 匿名はん 
[2011-09-23 12:34:57]
ここって安いんですね~

これだったら、年収5~600万の人でも頑張れば買えちゃうレベルじゃん・・・
515: 匿名 
[2011-09-23 14:45:41]
>514
値段の高い高層階は既に完売ですからね。
タワーマンションで底層階が安いのは普通ですね。

どのマンションでも同じですが、昨今は親世代からの援助を受けて買う人も多いので、買う人の年収なんてバラバラですよ。
516: 入居済みさん 
[2011-09-24 06:47:55]
タワーマンションにしては安いほうでしょうね。
まぁ、東区ですからね。
517: 匿名さん 
[2011-09-24 11:07:57]
はい。だからすごく人気があるのだと思います。
4000~5000万する物件ですと年収900~1200万ぐらいないと
自力ではなかなか購入できないでしょうから。
この価格帯ですと確かに500万ぐらいの年収でも買えると思います。
物理的に買える人が多くなる、売れて当然です。
多少ランドマーク的なタワーというのも理由でしょうが、
それよりもJRと西鉄の駅が徒歩2分ということと、公園や学校に
近かったり、駅の中にスーパーやドラッグストア、本屋さん
なんかがあってとにかく便利っていうのが順調に売れている理由
だと思います。
東区は他の区よりもがらが悪いと思う方々や、
年収500~600万ぐらいで買えるマンションは自分より所得が低すぎて
一緒に住みたくないって方は買わないのでしょうけどね。
それはそれでいいんじゃないですか。
販売が始まる前は東区で500戸超なんて売れるわけないといった
内容の書込みが散々ありましたけど結局ふたを開けてみれば
この売れ行き。今となっては市場に即したいいマンションですよ。
518: 匿名さん 
[2011-09-24 12:12:02]
MJR千早を購入した人は気の毒だね
まさかこんな高スペックでお得なマンションが直後に売りだされるとは予想していなかっただろうから。
519: 匿名さん 
[2011-09-24 12:25:18]
でもここは売り出した順序もあるとは思うけど、
値段の高いところから即売れたね。

結局ここの最上階は7000万以上したんですよね?
520: 入居済み住民さん 
[2011-09-24 14:46:57]
図書館っていつぐらいにできるんですかね。
はやくつくってくれると嬉しいですね。

あと大和ハウスさんもはやく南側の空き地に
商業施設の建設をすすめてほしいです。
521: 匿名さん 
[2011-09-24 15:00:46]
>520さん
来年2月のシルクドソレイユが今回千早で開催されないようなので、
市民センターもそろそろ動くんじゃないかと思っているのですが…。
522: 周辺住民さん 
[2011-09-24 17:36:25]
市民センターできたらまた便利になりますね。
歩いて図書館は非常にうれしいです。
523: 契約済みさん 
[2011-09-25 13:09:48]
千早駅の東口、ドコモセンタービルの駅をはさんで向かいの(セブンイレブンの真横)空き地は、やはりマンションが建つのでしょうか? 御存じの方いらっしゃいますか?
524: 匿名さん 
[2011-09-25 13:43:32]
>523さん
>131さんの話によると福岡銀行の支店らしいですよ。

自分も千早に支店を建設中と福岡銀行の担当者の人から聞いたことがあります。
525: 匿名さん 
[2011-09-26 09:19:22]
523さんへ
セブンイレブンとほか弁?の間に現在建設中の建物は

福岡銀行の千早支店らしいですよ。

間違いありません。
526: 購入検討中さん 
[2011-09-26 12:00:46]
住民掲示板も一応、目を通しています。
所得水準の異なる人たちが住んでるので、いろいろありそうですね。
参考にしてみます。
527: 契約済みさん 
[2011-09-26 22:19:04]
524様
525様

ありがとうございます!
福岡銀行の支店なんですね、ほか弁さんとセブンイレブンさんの間が福岡銀行で
すいません、セブンイレブンとドコモビルの間の空き地はご存知ですか?
528: 入居予定さん 
[2011-09-26 23:19:47]
千早駅入口方面から見ると駐車場建設予定だって書いてますが、
そこかな?
529: サラリーマンさん 
[2011-09-27 03:35:28]
免振高層で充実の共用部で駅前。これだけでこのマンションは価値あり。関東のそこそこのタワーマンションと良い勝負です。ただ、周辺の商業がいただけませんね~。東京とかだと周辺に瀟洒なモールとか駅前ショッピングセンターとか公園と併設とかでありますけどね。今後住居が増えると人口増えて可能性はできるかな。ま、博多駅に電車一本で行けば、今のところ駅ビルが最大のショッピングセンターだから良いか。
530: 匿名 
[2011-09-27 13:40:13]
私も商業施設を期待します。あと個人的には近くに保育園希望。
531: 匿名 
[2011-09-29 00:48:00]
悲しい
今週起きた出来事の中ではワースト
533: いつか買いたいさん 
[2011-09-29 01:20:58]
>531さん

いったいなにが・・・
534: 匿名さん 
[2011-09-29 01:45:36]
希望のところが買えなかったとか?
535: 契約者さん 
[2011-09-29 23:01:26]
>531さん
良く分かりませんが、どんまーい!
早く浮上できるように願ってます。
536: 匿名 
[2011-09-30 16:19:20]
年収300万ですが与信通り買えてしまいました…払えなくなったら売ります
537: 周辺住民さん 
[2011-09-30 16:44:02]
>536
駅近で、人気物件であれば、銀行も差し押さしても資金回収しやすいので、与信も通りやすいでしょうね。

管理費や修繕費の滞納にも気をつけてくださいね。
最近は、訴訟になって私財差し押さえや、退去なんて事例も多くなってますからね。
最近の管理会社は、管理組合の訴訟のノウハウも蓄積してるので、ナメない方が良いです。
538: 匿名さん 
[2011-09-30 17:35:56]
年収300万円でいくらの住宅ローン組んだかわかりませんが

支払いきついと思います。

私は絶対ローンを組んでまで購入しません。

年収だけでなく資産背景が凄かったら別ですが・・・・・

親が資産家とか奥さんの実家が資産家とか・・・
539: 匿名 
[2011-09-30 17:45:56]
300万はのちのち厳しくなるでしょうね。
540: 匿名 
[2011-09-30 18:11:21]
属性と借入れ金額わかんないから何とも言えないけど、
車持たないシングルだったら余裕だと思う。
541: 入居済み住民さん 
[2011-10-01 00:24:11]
 今回の分譲が残り16戸になってますね。割安の1LDKは全て完売しましたね。
542: 契約済みさん 
[2011-10-01 01:06:22]
総戸数が多くて心配でしたが順調に売れてますね。
543: 契約済みさん 
[2011-10-01 02:17:39]
少し前に出ていた話ですが、B棟のほうはA棟に比べ
値上げしたと営業の方に聞きました。
A棟の売り上げが思っていたよりもよかったからだそうです。
それでもタワーマンションにしては安いのでお買い得な物件だとは思いますが…。
僕は年収500万くらいですが、ローンの残っているもちマンションがあるので、支払いがきつくなりそうです。
A棟を売り出しているころに買えばよかったかも。
544: 匿名 
[2011-10-01 02:32:59]
売れなくて値引きが普通なご時世なのに値上げですか…。
凄いですね。

残り16戸ということはまだ売り出してないところも併せて70戸くらいでしょうか?
545: 匿名さん 
[2011-10-01 11:03:46]
供給過剰で、最後の方は売れ残ると思います。
546: 匿名 
[2011-10-01 11:55:02]
>545
ここまで450戸ぐらい順調に売れてて、多少勢いが鈍化しても大丈夫。
福岡では売りにくい5000万以上の価格帯は、初期に売れちゃってて、あとはお手頃な価格帯。
最初から低層階狙いで待ってる方もいるようです。
売れ残る可能性は低いと思いますよ。
547: 匿名 
[2011-10-01 12:56:16]
私は営業の方にA棟よりB棟のが安いと聞きましたが…。購入後なので、営業トークとは思えません。
548: 匿名さん 
[2011-10-01 12:58:28]
多少売れ残ったって何も影響しないと思う。
人気抜群のマンションってのはもう十分みんな
わかってるでしょう。
福岡で一年で450戸売れたんだから大成功でしょ。
私の知り合いもB棟の下のほうの階を検討してますよ。
あの駅前立地で人工島の照葉やアイランドタワーより価格が安く
共用部充実(その割りに管理費は割安)、
売主も変わってさらに評価が上がり、
施工も東京スカイツリーなどを手がける大林組。
電柱のないきれいな街並みで並木公園にも隣接、図書館も近くにできる
っていうんだから客観的にいいお買い物だと思う。
549: 匿名さん 
[2011-10-01 14:20:52]
私は、将来、売却のことも考えて購入しました。

この立地だったら間違いなく売れると思います。

千早地盤も強固! 免震体制OK! JRが停まれば地下鉄で対応可能。ちょっと歩いて

バスでもOK!

病院もそこそこ名のある病院あるからOK!

気になるのがひとつ! 道路挟んで空き地に何ができるか?

ダイワさん有力企業ですから公園(運動場)にでもしてくれたらいいのにな・・・・・!

一面に芝生を敷いて・・・・・(地域貢献)

お金もってるしいいじゃん・・・・・

もう千早でもうからなくていいのに・・・・

ダイワの役員さん宜しくお願いします。
550: 買いたいけど買えない人 
[2011-10-01 15:13:41]
諸事情により、今年度の購入が無理なので・・・(T_T)/~~~

早く中古が出てほしいです。
551: 匿名 
[2011-10-01 17:13:35]
>546
最近になってこの物件を知りました。
初期の勢いってスゴかったんですか?
知った時には欲しい間取りは無かったです。
130平米以上の最上階欲しかった…(T_T)
552: 入居済み住民さん 
[2011-10-01 17:32:06]
年内に完売でしょう。残りは低層階だから、そして、構造、免震構造、強度、立地、景観地区、再開発
全て揃ってますからね。価格帯も安い。供給過剰
て書かれている方はあまりわからないのでしょうね。
比べて見れば分かりますよ。大和ハウスは値上げを
しても強気でいきますよ。デメリットは渋滞、騒音
ぐらいかなぁ。
553: Aとー 
[2011-10-01 18:49:04]
>552
渋滞?騒音?
20代は南区に住み、今回は早良区ら引っ越してきましたが、ここぐらいの渋滞なんて可愛いもんですよ。最初は空いてるとすら感じました。
ここレベルの渋滞や騒音を避けるなら、市外か早良区や西区の端っこまで行かないと…。
554: 匿名さん 
[2011-10-01 20:05:09]
>552
博多バイパスが完成すれば渋滞・騒音は解消だ。
555: 匿名 
[2011-10-01 22:08:25]
博多バイパスってどこにつながるの?
556: 匿名 
[2011-10-01 22:18:34]
>555
九産大の先の下原、青果市場辺りです。
宗像、北九州方面に行くのに近道になります。
557: 入居済みさん 
[2011-10-01 22:21:17]
いつつながるの?
558: 入居済み住民さん 
[2011-10-01 23:40:36]
3号線の渋滞は以前と比べると改善しています。千早から千代まで30年車通勤しています。博多バイパスや都市高速の下の道が開通してない頃は1時間かかる事もありましたが、今は15分です。
559: 匿名 
[2011-10-02 01:08:16]
東区から見る夜景はきれいですか?
560: 契約済みさん 
[2011-10-02 01:43:48]
>547
聞いたのは購入前ですが、購入前の人にこの物件は値上げしたんですという営業トークもありえないと思います。
ですがもしかしたら階や方角によって、値上げしたり値下げしたりとまちまちなのかもしれませんね。
561: 契約済みさん 
[2011-10-02 01:47:29]
A棟に住んでいる友人の家に遊びに行ったのですが、ちょうど香椎浜が見える方向で、夕方は夕日が沈んでいくのが見えてとても綺麗でした。
夜景は階数や部屋の向きにもよると思いますが、夜景は空港側が綺麗と言う話も、掲示板の中で出てきていたと思います。
562: 入居済みさん 
[2011-10-02 14:26:45]
ここから滑走路が見えたら最高でしょうけど…。
ちょっと遠すぎ。最上階は見えるのかな?
563: 入居済み住民さん 
[2011-10-03 18:50:12]
最上階ではありませんが、滑走路がぎりぎり一部見えます。遠くから次々と飛んできて、着陸まで見れるので楽しめます。夜多い時は4-5機のライトが見れます。
564: ご近所さん 
[2011-10-03 23:38:47]
博多バイパス開通は、まだ4~5年先だそうです。
565: 入居済み住民さん 
[2011-10-04 01:18:00]
>564
4~5年先ですか。
個人的には、想像してたよりも早いですね。

現状、空港までスピーディーに行けるので満足です。
今、工事してる方面には私はあまり行く機会がないので、いまのままでもOKなんだけど。
先日、東京から最終便で帰宅したら、空港からタクシーで11分でした。早くてビックリ。

完成しちゃうと、利用者が増えて渋滞するようになったら嫌ですね。
566: ご近所さん 
[2011-10-04 22:46:14]
完成すればバイパスの交通量は格段に増えるでしょうね。
その分、3号線の交通量が減るからいいかなぁ。

現状だと新宮の方に抜けるのに香椎駅周辺を抜ける以外にないですから、
パイパスができればかなり分散されると思います。

香椎駅周辺の渋滞も、ひと昔前に比べてだいぶ良くなっていますよ。

しかし、あのバイパスが未完成なのは福岡としてどうかと思いますね。
さっさと完成させて欲しいです。
用地買収が全然進んでいないのであと10年以上は余裕で掛かると私は聞きましたが。。。
567: 匿名さん 
[2011-10-05 07:35:18]
予算は去年の半額しかないらしいですから、いつ完成のことやら。
568: 匿名さん 
[2011-10-07 00:50:37]
バイパスは、千早の現在の終点のところから、順番に延ばしているのかと思ったら、先の方で橋を作ったり、池を埋めたり工事は進んでいるんですね。

↓H23年度の計画
http://www.qsr.mlit.go.jp/fukkoku/jigyougaiyou/H23jigyougaiyou/03.haka...

↓最新の工事箇所
http://www.qsr.mlit.go.jp/fukkoku/koujijyoukyou/hakataBP/hakataBP.html
569: 匿名 
[2011-10-07 01:18:32]
香椎参道も交差するんですよね。
あの辺、工事が大変そう。
570: 匿名さん 
[2011-10-07 02:00:11]
俺に任せろ
571: 匿名さん 
[2011-10-08 16:51:20]
南側の空き地にこのような計画があるみたいです。
今はどうなっているのでしょうか。
2008年福経ニュースより
住宅、マンション、土地活用事業の大和ハウス工業株式会社は、
福岡市東区千早の香椎副都心土地区画整理事業地区内に地上4階地下1階建て
のショッピングセンターを計画している。着工は早ければ2009年6月で、
10年5月の完成を目指す。同社が土地取得から開発まで一貫して取り組む直営の商業施設は、九州では初めて。
 場所は国道3号と松崎千早線が交差する角地で、JR・西鉄千早駅からは徒歩約2分程度。
敷地面積は1万7395平方m。延べ床面積は約5万3000平方mを予定(賃貸面積は約3万平方mを予定)。
地下に開放的な空間を設けるなど、緑豊かな居心地の良い空間を目指しているという。
テナント数は100~120テナントになる見込み。
名称は「福岡千早ライフスタイルセンタープロジェクト(仮称)」で、総事業費、売上目標など詳細は未定。
現在は構想段階だが、地下1階にスーパーマーケット、食品物販店、フードコート、
ドラッグストアや生活雑貨店、1階にレディス・メンズファッション店、雑貨店、カフェ、
2階はファッションゾーン(ファミリー向け、ベビー&キッズ向け、カジュアルファッション)、
3階に飲食店、各種教室、エステやジムなど美容と健康を対象にした店舗、アミューズメント施設、
駐車場。4階と屋上は駐車場で、収容台数は約850台(予定)。
駐輪台数は約600台(予定)。
同社は「千早地区は今後もマンション建設が予定されており、将来性豊かな場所。
中でも現地は交通の便も良い好立地なので、街の顔となるような施設にしたい」と話している。
572: 匿名 
[2011-10-08 19:19:55]

三年前の話ですか…

結局は計画倒れだったのかな?
573: 匿名さん 
[2011-10-08 19:39:01]
>571
そういう計画はあったけどリーマンショックで流れた模様。
…というのを過去スレッドのログで読みましたよ。
574: 契約済みさん 
[2011-10-08 20:11:53]
>571さん
私もリーマンショックの影響で白紙になったって営業の方から聞きましたよ。
575: 匿名 
[2011-10-08 23:11:02]
ミスターマックスみたいな、ホームセンターが出来るみたい。って、過去ログに書いてありました。

個人的にホームセンターはいやです。

576: 匿名 
[2011-10-08 23:35:46]
あれ?ダイレックスが出来るんじゃなかったですか?
578: 匿名 
[2011-10-09 06:03:27]
>577
駅前だからパークアンドライドに使われないように、有料パーキングにするのは当然だろうけど、何も買わなくても90分無料、少額でも買い物すれば三時間無料とかの施設は、沢山ありますよね。
まともな客には実質無料。
木の葉モールみたいに、電車、車、バスのトリプルアクセスぐらいは想定するでしょう。
若者の車離れが危惧されてますから、車だけのアクセスを考える施設は厳しい。
579: 契約者さん 
[2011-10-09 10:16:41]
この間、仕事で役所に行きましたが、確か新規の物件案内で『千早駅プロジェクト』って見たような。

(千早駅前に商店街のビルが出来るんだなー)って思ってましたが。

チラ見なんで、ソースも無いし詳しく見てなくてすみません。
580: 入居済み住民さん 
[2011-10-09 21:15:49]
第3期3次販売が残り11戸になってますね。未販売の低層階54戸は安く買いたい人が待機している様なので、年内に完売するかもしれませんね。遅くとも来年4月の入居までは余裕でしょうね。大和ハウスは南側の土地利用は白紙のようですが、新たなマンション建設などせずに、魅力ある商業施設を作ってもらいたいですね。
581: 入居済みさん 
[2011-10-10 19:53:05]
ここの階高はどれくらいですか?
582: 匿名 
[2011-10-12 00:35:06]
これだけ早く売れるんだったら、また南側はマンションだなぁ。
583: 匿名 
[2011-10-12 07:54:55]
でもここは通常より安かったから、売れ行きが良いんで。
通常だったら、高層階100平米ちょいオーバーで5000万位しますしね。
584: 匿名 
[2011-10-12 09:08:30]
東区で5000万は問題。
585: 匿名 
[2011-10-12 10:48:09]
照葉なら5000万の物件なんてたくさんありますよ。
586: 匿名 
[2011-10-12 10:55:54]
アイランドタワーも5000万越えが多数売れましたよ。
千早駅前ならさらに高価でも売れたかも。
587: 近所をよく知る人 
[2011-10-12 13:44:58]
>>584
何がもんだいなの、その理由は。
588: 契約者さん 
[2011-10-12 19:08:42]
>587さん
東区に偏見を持っている荒らしなんで、華麗にスルーを。

>586さん
トリプルタワーは、100平米で5000万位でしたよね。
でもここは、4000万位。お買い得でしたね。
もし転売をしたら、買った値段と同等、もしかしたら高く売れるかも?ですね。
589: 匿名さん 
[2011-10-12 20:27:38]
トリプルタワーは今なら5000万円出せばかつての億ションが買えます。
590: 匿名 
[2011-10-12 20:59:38]
>589
でもね…
あの億ションの間取りは本当にヒドイの。
売れ残るはずです。
既に3年以上経ってて中古扱い。
発売当時の「鉄道がくる」とか夢があった状況とも違うし、半額でも厳しいと思うよ。
592: 匿名 
[2011-10-12 23:37:06]
東京育ちには今の、地味感でよいです。電車で博多駅もすぐで、道路の便利もよく、近くの公園も清潔です。いまのゆったりした感のほうが暮らしやすくいいです。中央区より、ずっといいと私は思います。
593: 匿名さん 
[2011-10-12 23:51:39]
アイランドタワーは残念でしたね。
資産性と利便性が最悪であること以外はそこそこいいマンションだと思っていたんですが。
その点ここは安心できます。
596: 匿名 
[2011-10-13 02:15:32]
これだけ千早にマンションが建ったら、資産価値もクソもねえよなぁ。
597: 匿名 
[2011-10-13 02:19:28]
>594
知り合いの数とか関係ないでしょ。
東区は福岡市で一番人口多いんですよ。

賑わいは博多・天神にあれば十分。そこから程よい距離があった方がゴミゴミしてなくて住みやすいです。

徒歩2分でスーパー、薬局、銀行(建設中)、コンビニ、駅。(まだ歩いたことないけどヤマダ電機も徒歩5、6分?)
車で5分で、都市高インター、大型スーパー。
車で15分で空港。(あんまり近いとうるさいけと、ここは航路になってないから大丈夫)

普通に暮らすには十分便利。
598: 匿名 
[2011-10-13 02:24:45]
>596
まだ需要はあると思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる