大和ハウス工業株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千早タワー ツインマークスPart7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. プレミスト千早タワー ツインマークスPart7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-06 10:13:34
 

プレミスト千早タワー ツインマークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレPart6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144636/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91364/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78266/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62087/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42122/
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78162/

所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:
鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
西鉄貝塚線 「西鉄千早」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.85平米~101.08平米
売主:大和ハウス工業 福岡支店
売主:第一交通産業
販売代理:住友不動産販売 九州受託販売センター
媒介:エース不動産

施工会社:大林組 
管理会社:ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-06-13 09:06:40

現在の物件
プレミスト千早タワー ツインマークス
プレミスト千早タワー
 
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
総戸数: 518戸

プレミスト千早タワー ツインマークスPart7

401: 匿名さん 
[2011-08-24 15:21:48]
公式HPに、第3期3次の予告広告が出ましたね!
トップページの動画もニューバージョンになってます。
402: 契約済みさん 
[2011-08-24 20:54:22]
第3期2次売り出し分も残り1戸になったみたいですね。
売れてます。
注目の免震構造ほか、福岡では数少ない設備や共用施設、
眺望、電線のない綺麗な街並み、駅近など、アピールポイント
がたくさんあるから、戸数は多くとも売れているのでしょう。
403: 匿名さん 
[2011-08-25 00:44:12]
第3期3次で販売終了ですかね?
まだ最下層が残るんですかね?
404: 匿名 
[2011-08-25 07:10:32]
今回は9~15階の販売だと思います。3~8階が残るのではないでしょうか。
405: プレミス子 
[2011-08-25 13:43:16]
私が書くのがお決まりになりつつありますが(^^;

第3期3次は、63戸のようです。

1期1次~4次が172戸
2期1次が75戸
2期2次が49戸
3期1次が54戸
3期2次が51戸(残り1戸)
3期3次が63戸

合計464戸ですね。
残りの54戸は、3期4次になるのか、4期になるのかはわかりませんが、あと一期ぐらいで終わりそうですね。
406: 匿名さん 
[2011-08-25 16:25:35]
住民専用のレスが別にあるのですか
407: 匿名 
[2011-08-25 18:59:28]
406さん ありますよ
408: 匿名 
[2011-08-25 19:03:50]
400戸済みですか。でもまだ100戸以上ありますね。
409: 入居済みさん 
[2011-08-25 22:23:51]
396です。
キッチンボードの件ですが、値段はサイズ、様式で違いがありますが27万から37万円位。
オプションの申し込み締め切りは結構早い時期にありました。インテリア相談会ではオプションの申し込みはありませんでした。家具、カーテン、照明、エアコン、床ミラーコート、窓フィルム等です。
398さんの契約経過がわからないので何ともいえませんので、営業さんに聞いてみたらいかがですか?
410: 契約済みさん 
[2011-08-27 20:43:28]
今週末の分譲はどの程度申し込みが入ったのでしょう?
抽選はあったのでしょうか?
うちは契約済なので、知ってどうするということはないですが、やっぱり気になりますね。
どなたか情報を記入してもらえないでしょうか
411: 契約済みさん 
[2011-08-27 20:45:41]

すみません。
検討スレに書き込むつもりが間違えました。
412: 契約済みさん 
[2011-08-27 20:47:53]

間違いというのが間違いだった。
はずかちー
413: 匿名さん 
[2011-08-28 15:04:16]
いちいち言い訳を書き込むほうがよっぽど恥ずかしい。
414: 契約済みさん 
[2011-08-28 22:40:17]
本屋に行ったら、下記ページの本にこのマンションの
写真が写っていたので、思わず買ってしまいました・・・。
千早のことも書いてありました。
今までにはない種類の本でなかなか面白かったです。
http://tokku.jp/product/fukuokashi.html
415: ご近所さん 
[2011-08-28 23:21:01]
>414さん

私も買いました。
福岡の街をかなり的確に書いてありましたね。
416: 契約済みさん 
[2011-08-29 00:10:57]
>414さん
おもしろそうなので買ってみようかなと思ってます。
417: 匿名 
[2011-08-29 07:44:16]
>414さん

内容読んで笑ってしまいました。私も買ってみようと思います。
418: >414さん 
[2011-08-30 00:02:56]
416です
早速買ってみました。
千早の事書かれてて、ちょっと嬉しかったです。
これから千早がもっと発展したら良いなぁ。地下鉄がつながれば文句ないんだけど、いつになるのかなぁ。
419: 契約済みさん 
[2011-08-30 23:11:06]
>418
414ですが、
本のこと気に入ってもらえて良かったです。
本当に千早が発展してくれると良いですね。
420: 検討中さん 
[2011-08-31 00:03:25]
東区は住んだことがありませんが、千早の駅前の立地と今後の発展に期待して、ここを検討しています。
ただ住み慣れないという点と子供の学区がどうなんだろうかという点で迷っています。また、少し行けば保育園はあるようですが、駅近くにないのがネックです。
何か良いアドバイスがあれば教えてください。
421: 匿名 
[2011-08-31 11:18:43]
>420さん
アドバイスとは…?
ざっくり過ぎて何と言って良いやら…。
小学校や幼稚園の事は、このスレでも出ていたので、とりあえず、過去スレを読んでみたらいかがでしょう?
422: 匿名さん 
[2011-09-01 00:44:02]
>420
どこでも住めば都です。
知らないから不安なだけで知れば大したことはないです。

学区のことはここでの情報より知り合いに聞いた方が確実な情報が得られると思います。

ここでの情報は過去レスに十分書いてありますよ。
part7まであるので読むのは大変ですが、本気でここを検討するのなら読む価値はあると思います。

千早駅周辺は子育て世代の人口も増えていると思うので、今後駅近に良い保育園ができるとよいですね。
423: 契約者さん 
[2011-09-01 18:28:57]
HPの竣工写真ギャラリーを見るとワクワクしてきますね♪
来年の2月入居が今から楽しみです。
424: 購入検討中さん 
[2011-09-02 11:06:32]
ここのスラブ厚はどのくらいなのでしょうか。HP見てみたのですがよくわかりませんでした。
425: B棟契約済みさん 
[2011-09-02 18:33:12]
>423さん
竣工写真ギャラリーなんてあるの知りませんでした!
TOPのインフォメーションに、ちゃんと追加情報載せてくれてないんだもーん。
教えてくださってありがとうございます。

昨日も見て・・・今日も見て・・・
あれ?写真が1枚入れ替わってる。
2階の内側の廊下で上を見上げた写真が無くなって、
コミュナルガーデンのスロープの写真になってますね。
426: 契約済みさん 
[2011-09-03 00:09:31]
>424
中空ボイドスラブ 床スラブ厚270~290mmと聞きました。
427: 入居済み住民さん 
[2011-09-03 11:44:29]
パンフレットの写真ってCGだったんですよね?
竣工写真ギャラリーの写真と瓜二つなんで、びっくり。
竣工写真はアングルまでCGに合わせて撮ってますよね。
停めてある車までそっくりなのは、製作者の拘りを感じますね。(^^;
428: 購入検討中さん 
[2011-09-03 16:21:27]
>>426さん ありがとうございます。このくらいあれば安心だな、と思いました。
429: 入居予定さん 
[2011-09-03 17:02:18]
すみません、壁の厚みは何ミリでしょうか?
430: 契約済みさん 
[2011-09-03 21:20:29]
>428
ちなみに、二重床・二重天井です。
431: 契約済みさん 
[2011-09-03 21:28:11]
>429
戸境壁は乾式の136mmくらい(遮音性能はTLD-56)です。
432: 契約済みさん 
[2011-09-03 23:22:38]
どうやら遮音性能に問題はなさそうで安心してます。
あと、フローリングの遮音等級はどの程度なのでしょうか?
433: 契約済みさん 
[2011-09-04 00:00:48]
>432
LL45です。
434: 契約済みさん 
[2011-09-04 00:51:01]
433さんありがとうございます。
問題ないレベルの様ですね。
435: 匿名さん 
[2011-09-04 10:02:17]
公式サイト見ると今回の分譲では結構売れ残っているみたいですね。
なんでだろう。やっぱり下の階だと不人気なんですかね。
436: 匿名さん 
[2011-09-04 12:11:02]
A塔低層階売出しの時はテレビCMやスーモにも掲載してましたが、最近は宣伝を全くしていないですね。
B塔の15階から25階もその時の人たちが結構購入しているのではと思います。
要するに買いたい人は買ってしまったのではと思います。
物件自体の利便性、価格は良いと思うのですが、そもそも地方都市福岡のさらに副都心?である千早のマンション購入需要は無尽蔵ではないと思います。
残りは竣工までじっくり販売するか、再びメディア広告を打って少しでも需要を掘り起こすかですね。
あくまで全て個人的な推測ですが
437: 匿名 
[2011-09-04 12:42:58]
最近、営業マンとお話ししたんですが、夏休み期間は来場者が減る傾向にあるみたいですよ。暑いしマンションよりレジャー優先かな?
だから夏に来場キャンペーンとかやるんでしょうね。

今まで予算より広告費が掛かってないらしいので、本気になったら、またCMしたりしてくるんじゃないですかねー。
A棟の低層階も順当に売れたし、CMしたらまだまだイケるんじゃないですかね。
438: 入居済み住民さん 
[2011-09-04 17:26:02]
 先週の販売戸数が確か64戸あり、残り37戸なので1週間で27戸売れた様ですね。概ね順調だと思います。B棟の入居は来年2月からだし、未販売の54戸は来年4月以降の入居なので十分時間があります。
439: 匿名 
[2011-09-04 23:29:21]
流れ切ってすみません。
先日、住宅ローンや家計の見直しやアドバイスの為、保険の110番に行ってきました。
以前から懇意にしている担当者が『僕の担当で、プレミスト千早を購入したのは、これで四組目ですよ。』と話してくれました。

色々検討して、西銀・福銀で考えようと思いますが、やっぱり売れてるんだなーっと、少し実感しました。
440: 匿名さん 
[2011-09-06 00:29:26]
チラシやCM出さなくてもこれだけ売れてるのだから
すごいことです。
本気になれば、チラシ等を東区周辺、さらには他区、
近郊の市町村まで配れば、きっと検討しようと思って
る人がまだ集まると思います。
そして、マンションパビリオンに行ったら、買わずに
はいられなくなります。

私の場合、似たような立地のタワーマンションが
他に出てきそうになかったので、購入を決めました。

皆さんは何に惹かれて購入を決めましたか?
441: 匿名 
[2011-09-06 00:48:21]
安いから。
442: 匿名さん 
[2011-09-06 00:52:32]
コストパフォーマンスは市内(九州内?)で一番ですね。
443: 匿名 
[2011-09-06 00:52:47]
立地と、価格でしょうか。
うちはそれに尽きます。
444: 匿名 
[2011-09-06 07:04:51]
共働きなので、駅前、スーパー近、小学校近、Wアクセス。
転勤等で住めなくなっても、賃貸・売却が直ぐに出来そう。
それに価格が安い!上に行くほど、お得感がありますよね。
唯一の不満は、香椎のように駅前に保育園が充実してないこと。あともう一個出来ないかな〜
445: 匿名 
[2011-09-06 07:09:56]
安いマンションはいっぱいあるけど、この立地はなかなかないですからね。
446: 匿名さん 
[2011-09-06 08:20:20]
ここのタワーマンションだけに、修繕積立金が標準平米で考えても高い。管理費はタワマンにしては、安い。ランニングコスト考えると所得600万以下の方は、非常にきつい。借入は、2000万以下で10年後にかなり内入れしないと、修繕積立金と管理費と駐車場代で4万以上払うことに…
447: 物件比較中さん 
[2011-09-06 09:14:32]
販売まで色んな販売業者が変わり、当初は中国人が出資していたのに日本の情勢から手をひき現在に至る、モデルルーム見たけど個人の見解ですが果たしてこの金額でこの設備ちゅっと俄然の言葉、売れ残れば値下がり。別の物件へ、年間のランニングコストを比較したら。現金一括購入者。
448: 匿名 
[2011-09-06 09:55:49]
>447
何が言いたいのか良く分からない…。
449: 匿名 
[2011-09-06 17:41:03]
>447
日本語が変でイマイチよくわからんが、一つだけ誇張があるね。
「色んな販売会社が変わり」はウソ。
栄泉が倒産して、なかなか引き受け先が決らなかったのは事実だか、色々は変わってない。
最初は地場企業にオファーがあったが、大規模物件だけに資金を用意できる地場企業はなかった。銀行もそれらの企業に融資するのは渋ったってことです。
結局、資金力のある大手に決まったと。
(大林組が、提携実績のない中小と組むのを渋ったという噂もありました)

栄泉の時に申し込んでた人には申し訳ないが…いま購入してる者にとっては、安くなり、管理会社も変わり、結局よかったんじゃない。
450: 匿名さん 
[2011-09-06 18:00:38]
資金力のあるダイワハウスと提携できるならどこの企業ものってくるでしょうね。
今、購入する人たちはグッドタイミングかもしれませんね。
451: 匿名 
[2011-09-06 21:31:37]
そう、まさしくグッドタイミングなのです
452: 匿名 
[2011-09-06 21:56:33]
以下同文です(^ω^)
453: 匿名さん 
[2011-09-07 08:34:33]
色んな物件見ても買わない人は買わないし、1件見て買う人は買うし
やっぱり買う時は自分のインスピレーション?は大事と思います。

既にある物件買ってしまいましたが、もう少し待てば良かったかも
とちょっと感じている、秋の気配を感じる今日この頃です。

ホームページ見る限りこの物件凄く管理体制もいいですよね。

ダイワは資金力あるから余裕もある。
大林組も日本代表する企業やし。
454: 匿名さん 
[2011-09-07 23:33:30]
千早校区は狭いこともあり、1学年2~3クラスの規模の学校です。他学年の顔と名前も覚えられるくらいこじんまりとした学校です。だいたい例年1~2割の子が私立受験しているそうです。リンデン小や付属小に通ってる子もいるみたいです。
もともと古い団地に隣接しているため、子供の数は多くはないのですが、照葉の入居が始まって以来、幼稚園も保育園もいっぱいです。それまでは、年長からでもすぐに入れるほどだったのですが。
455: 匿名 
[2011-09-07 23:51:26]
>454さん
こういう情報はありがたいです。
やはり千早や照葉の開発が進むにつれて、人口、特に若い世代が多い=子供が増えてるんですね。
将来、小学校も増えるでしょうね。小学校は入れるから良いとして、幼稚園や保育園は人数制限があるから、どうにかして欲しいです。増やしてくれないですかね?
456: 匿名さん 
[2011-09-08 19:01:40]
結構、高さのあるビルだけど、赤い航空障害灯は付けなくて良かったんですか?
もう入居してる棟があるみたいだけど、付いてないですよね?
457: 入居済み住民さん 
[2011-09-08 22:10:43]
 今日、電気使用の明細を見てオール電化(深夜電力料金)のメリットを実感しました。使用量の約半分は深夜電力でした。エアコンを付けて寝る事が多く、給湯も深夜電力なので以前より電気代が安い。しかもガス代が0円なので生活費が浮いた分をローン返済に充てられます。
458: 契約済みさん 
[2011-09-09 00:18:54]
>456
法律上、そばに航空障害灯があるビルなどがある場合は、
省略可となっていることから、ついていなくてもおかしく
はないと思います。
459: 匿名さん 
[2011-09-09 11:25:05]
457さんへ
オール電化もいいのですが 「計画停電」を含め 停電になったら暖房はもちろんご飯を炊くこともお湯をわかすこともできなくなりますよ。覚悟はしておいてください。今回の震災で「計画停電」を経験した人間からのアドバイスです。
460: 匿名さん 
[2011-09-09 12:11:18]
ここって自家発電あるんじゃなかったんですっけ?
461: 匿名さん 
[2011-09-09 12:36:37]
460さん 「自家発電」 当然あるでしょうね。ここから配給される電気がどの程度か、把握する必要もあるようですね。 エレベーターも止まる可能性があります。東京などではビルのエスカレーターをとめているところがあります。香椎浜のイオンでも時々2階へあがるエスカレーターが節電のため止められています。福岡も玄海原発の問題を抱えていますから 「計画停電」の実態をよく知っておく必要があるでしょう。「計画停電」が実施されれば たぶん 「思っている」以上の不便さになりますよ。販売の妨害をしているわけではないので念のため。
462: 匿名さん 
[2011-09-09 12:53:46]
>461さん
たしか以前もこのスレでエレベータも含めて非常時のことは書かれてあったと思います。
入居者の方に聞くのが一番詳しいとは思いますが。
463: 入居済み住民さん 
[2011-09-09 12:55:54]
459さん、ご心配有難うございます。停電の時は覚悟の上で購入しています。電気が止まれば、ガス給湯機も使えません。暖房は石油ストーブ、お湯はカセットガスコンロで対応します。なお、エレベーターは4台のうち1台は自家発電で使用できます。
464: 入居予定さん 
[2011-09-09 13:35:16]
>459
>460
>461

長文で失礼します。m(_o_)m
契約・検討時期と、震災が重なった人も多いので、営業マンも凄く質問攻撃を浴びたようですね。
私も、契約終わってたけど、電話していろいろ聞きました(^^;

自家発電で、A・B棟は、それぞれ非常用エレベーター1基、火災警報装置や非常灯などは動かせるので良い事だと思っています。

問題は、もの凄く広範囲な災害で、燃料の追加調達まで滞ってしまった場合でしょうね。
(東北の震災でもガソリンが運搬できなくて品薄になり、スタンドに長蛇の列でした)
しかし、福岡ではそこまでのリスクは低いかなと思っています。

オール電化に関しては、個人的な見解ですがガス併用よりも災害に強いと思っています。
この物件については、断水、停電しても、温水機内のお湯は取り出せます。
数日間は問題ないと思っています。
(今手元に資料がないので記憶が定かじゃないですが400L以上あったはず)
設定にもよりますが90度近いお湯がタンクにあるわけです。
東北で被災された方のブログを読むと、3日目ぐらいまで暖かいらしいですよ。
断水して無くても停電で水道が使えなくなるマンションが多いので、これは助かります。

停電するとコンロが使えないと聞きますが、分譲マンションに設置されるような多機能コンロは、電池電池を内蔵しておらず、停電すると着火できません。以前のマンションがまさにそれでした。
もちろんガスが来ててもガス給湯器も動きません。
結局、カセットコンロ等はあった方が良いでしょうね。

そもそも、災害時のライフラインの復旧は、電気->水道->ガスとなる場合が多いようなので、オール電化でよかったと思っています。
(それに千早は、地下共同溝にライフラインが埋まっているので、災害にも強そうです)
さらに、A・B棟は免震構造。
防災倉庫には発電機、簡易トイレ、工具なども用意されてるようです。
(↑存在自体重要事項説明会で知ったw)

考えれば、もっと色々災害対策ってあるのでしょうが、
コストとの兼ね合いもあるので、必要十分な設備がバランスよく整っていると思いますよ。
465: 匿名 
[2011-09-09 13:59:02]
電柱自体が無いから、地震で倒れるって事も無いですしね。
466: 匿名さん 
[2011-09-09 15:02:19]
「計画停電」と「災害での停電」は違う。もちろん「計画停電」がないに越したことないが福岡でも計画はあったはず。
467: 匿名さん 
[2011-09-09 16:11:50]
>466
福岡でもなるかも、という噂はありましたが、計画は無かったですよ。
そこまで計画するところまで進行していません。

計画停電だったら、自家発電機の燃料も事前に用意できるし、
エレベーターが動いていれば、家に戻るもの外出するのも問題なさそうですね。
468: 住民さんA 
[2011-09-10 20:14:51]
電気代約6500円でした。
ガス併用時の半額ぐらいになり、満足です。
469: 入居予定さん 
[2011-09-10 21:25:32]
それは普通に夏を過ごしての料金ですか?
日中エアコンを付けてましたか?
470: 入居済み住民さん 
[2011-09-10 22:53:42]
 電気代については九電のホームページで計算出来ます。私の場合、今回14000円台でしたが、以前のマンションでの契約に当てはめると18000円台でした。
471: 住民さんA 
[2011-09-11 12:30:23]
普通に夏を過ごすというのがよくわかりませんが、
以前の賃貸では風が通らなかったので月の半分くらい、日中エアコンをつけていました。
今は日中ずっと風が吹いているので、来客or我慢できない4,5日だけ日中エアコンつけましたね。

ちなみに普通かどうかはわかりませんが、パソコン2台を一日中稼働させています。
472: 周辺住民さん 
[2011-09-11 12:44:38]
周辺のマンションに住んでますが、うちも471さんと同じく日中はエアコンほとんどつけません。
この辺は結構風があり、風通しが良いこともあってうちは1ヵ月に1回使用するかしないかぐらいです。
ただ、夜は窓を閉めるのでエアコン使用してます。
473: 入居予定さん 
[2011-09-11 17:30:43]
どのくらいエアコンをつけたのか気になりました。
日中エアコンをつけなくても良い夏って素晴らしいですね!
入居が楽しみです!
474: 入居済みさん 
[2011-09-11 23:15:43]
我家のリビングは風の通りが悪いのか?暑がりなのか?午後からの西日がきつく、エアコンなくして生活できませんでした。フィルム貼ったのに…(泣)
電気代が高かった(泣)
475: 周辺住民さん 
[2011-09-11 23:29:02]
西向きはたしかにエアコン必要かもしれませんね。
特にここはさえぎるものが無いこともあるので。
476: 匿名さん 
[2011-09-12 20:32:34]
やっぱり南西向きは暑いのですかね?
今は南南東向きの田の字に住んでいますが、この時期バルコニーにだいぶ日が入るようになりました。
B棟の南西向きならA棟あるし深い日差しは入りませんでしょうか?
477: 入居済み住民さん 
[2011-09-12 22:02:25]
A棟の南西向きに住んでます。午後3時から6時位に日差しが強くなり、カーテンを使用します。高層階なので道路からの照り返しがないためか、風通しすればエアコンなしで行ける時も多いです。
478: 匿名さん 
[2011-09-13 15:17:07]
入居者の方教えて下さい。基本的なことで申し訳ないのですが、やはり洗い10キロのドラム式洗濯機は設置NGでしょうか?マンションは普通6キロですよね?
479: 入居予定さん 
[2011-09-13 17:49:02]
ところで一階の店舗は何が入るか決まってるんですかねえ。
学習塾とか・・・、美容室とか・・・ですかね。

アイランドタワーでは住居の中で美容室やっているお宅
があるとお聞きしたことがありますが、そういうのは
やめてもらいたいですね。
480: 契約済みさん 
[2011-09-13 17:55:07]
重要事項説明書に洗濯パン内寸59センチとなっていますので目安にされてはいかがでしょうか?

基本的には洗濯機のキロ数ではないと思います。私も先日買い換えましたが、9キロでも間取りによっては入らないメーカーもありますので、注意した方がよろしいかと思います。

ご参考になれば幸いです。
481: 476 
[2011-09-13 20:05:45]
>477さん
有り難うございます。
参考にさせて頂きます。
A棟の南西側は眺望が最高でしょうね~うらやましいです。
482: 入居予定さん 
[2011-09-13 22:01:42]
うちは内廊下側に部屋が無い角部屋になりますが、同じような間取りの方、風は通り抜けますか?
リビングの窓を開けただけでも、涼しくなりますか?

483: 入居済みさん 
[2011-09-14 00:02:58]
>478さん
洗濯機は間取りというか間口というか、玄関から洗濯バンまでの搬入経路の寸法も重要みたいです。
484: 匿名 
[2011-09-15 00:23:50]
スーモに大きく広告が打ってある。
売れ行きがかんばしくないのかな?
485: 匿名さん 
[2011-09-15 08:05:19]
余裕で完売となるでしょう!
恐らく1年以上前倒しで完売御礼出ますよ!

486: 匿名 
[2011-09-15 16:51:29]
いつから一年以上前倒しですか?
487: 契約済みさん 
[2011-09-15 19:10:16]
年内に完売する予定みたいですよ。
488: 匿名さん 
[2011-09-15 20:35:51]
竣工前完売できない時点で・・・
489: 匿名さん 
[2011-09-15 21:13:03]
年内完売はペースから見て間違いないでしょ。
490: 匿名さん 
[2011-09-15 21:28:13]
>484
久しぶりに広告載せただけで、「かんばしくない」とか言われちゃうんですか(^^;
あんまり広告だしてないのに、頑張って売ってますよね。

広告予算は、沢山余ってるらしいんで、本気になたらまたTVCMでもするでしょうね。


>488
小規模、中規模マンションなら竣工前完売できないようなマンションはダメダメでしょうが、
大規模物件は、そうでもないんですよ。
竣工前に、売り出されて無い部屋があることだって多々あります。
ここはB棟の竣工が11月、入居は早い人で2月。
11月までに、全戸販売開始されるか微妙ですね。
2月までには開始されて、売れちゃってるでしょう。
A棟の下層階も順当に売れましたから、B棟も問題なく売れると思います。
491: 契約済みさん 
[2011-09-15 22:13:41]
>490さん

頼もしいご意見ありがとうございます。私はB棟2月入居予定です。元気がでました。よろしくです!!
492: 契約済みさん 
[2011-09-15 22:41:38]
私は4月入居予定です。子どもの学校の関係があるのでもう少し早く入居できるとうれしかったのですが。
1日でも早く住みたいです。送り迎えのことを考えると憂鬱・・・。
493: 匿名 
[2011-09-16 07:47:45]
今までは広告を打たなくても順調に売れていたけれど
その勢いもなくなって売れ行きがにぶったからスーモに広告出したのかな、と。

このマンションが売れ残るとは思っていませんが
勢いがちょっと目減りしたのはなんでだろう?
ちょっとそう思ってしまったんです。
494: 匿名さん 
[2011-09-16 10:47:11]
新聞の折込広告を見ました。
確かに安い!
駅前で中層階、100平米超の角部屋が3000万台なんて、
この条件でこの価格は絶対お買い得ですよ。
中層といっても普通のマンションの最上階くらいの高さだし。
今まで価格を知らなかったので何とも思ってませんでしたが、すごく興味が沸いてきました。
495: 匿名さん 
[2011-09-16 10:53:38]
前の会社が破綻して大和が引き継いだので当初の3割引きらしいですよ。
496: 匿名さん 
[2011-09-16 17:35:11]
このマンション立地条件がいいから資産価値は落ちないと思います。

駅から2分という距離はいいですよね!

497: 入居予定さん 
[2011-09-16 21:51:50]
当初は3割引きですよね。B棟は値上げで強気らしいですよ。それでも年内完売を目指すみたいですよ。
498: 匿名さん 
[2011-09-16 22:39:53]
確かに千早は次はいつ分譲マンション建つか未定ですもんね。
ここが安かったせいで次は(値段の面で)難しいでしょうし。
強気になっても売れるでしょうね。
499: 入居済み住民さん 
[2011-09-16 23:22:29]
497さん。私が知る限り、栄泉価格から一律に3割引きという事はありません。平均して2割位は安いかと思います。当初、予定販売予定価格を提示され、要望書の提出があり、人気の高い物件は高くなり、人気の低い物件は安くなりました。また、今までに買いたい人は殆ど購入しており、これからは売れ行きの勢いは低下するでしょう。従って、B棟を強気で値上げという事はありませんし、広告を始めている様です。実際、A棟と比較しB棟が高い事は無いですね。A棟でもB棟でも眺望・日当たりで値段に差があるようです。
500: 匿名さん 
[2011-09-17 13:08:36]
ところで一階の店舗はまだ決まらないのでしょうか?
501: 契約済みさん 
[2011-09-17 23:37:31]
値上がりのため購入、投資のため
502: 匿名さん 
[2011-09-18 00:12:49]
>501さん
将来、値が上がる見込みですか?
理由を教えてください
503: 匿名さん 
[2011-09-18 00:17:54]
>502
変な人だから相手にしない方がいいですよ。
他のスレでも意味不明な発言してるし。
504: 匿名さん 
[2011-09-18 00:28:26]
>503
了解しました

>500
おしゃれなヘアサロンとか入って欲しいです。
千早駅構内でもよいです
505: 匿名さん 
[2011-09-18 08:35:42]
>504
千早駅構内にヘアサロンありますよ。
506: 入居予定さん 
[2011-09-18 16:12:02]
下の店舗は大部分が医療関係の人が購入してると、営業さんから聞きました。歯医者等が入るのかなあ
507: 匿名さん 
[2011-09-19 11:20:57]
私が歯医者だったら、1階の店舗を購入し開業して、
住むところは最上階。これいいよね?
他の自営業でもあてはまる。
508: 物件比較中さん 
[2011-09-19 13:09:45]

それは無いよ。最近の医師や歯科医師は自分の医院からある程度離れたところに住みます。
近いと夜でも診察を受けに来るご近所さんがいるからね。
509: 入居予定さん 
[2011-09-21 18:49:34]
入居されてる方で、備え付けの浄水器以外の物を取り付けされた方いらっしゃいますか?入居前なんですが、今持ってる浄水器を取り付けるか悩んでいます。
取り付けるとなると結構お金がかかるみたいで…。
備え付けの浄水器は使用した感じどうでしょうか?
あと、できたらどなたか浄水器の品番を教えて下さい。
510: 入居済み住民さん 
[2011-09-22 01:27:25]
香椎花火大会が10月15日に決まりましたね。今度こそ雨天中止にならない様に祈りましょう。
511: 匿名さん 
[2011-09-22 22:43:33]
俺はハマショーコンサートで行けないな・・・
512: 匿名さん 
[2011-09-23 11:25:43]
ホームページを見たら32戸から22戸になってますね。
先週は1戸しか減ってなかったので、やはり広告の効果がでてるのですかね。
B塔入居前にはこれからの売出分も含め完売してほしいです。
513: 匿名 
[2011-09-23 11:29:39]
今日の西日本新聞の一面に全面広告でマンションでてましたよ。
514: 匿名はん 
[2011-09-23 12:34:57]
ここって安いんですね~

これだったら、年収5~600万の人でも頑張れば買えちゃうレベルじゃん・・・
515: 匿名 
[2011-09-23 14:45:41]
>514
値段の高い高層階は既に完売ですからね。
タワーマンションで底層階が安いのは普通ですね。

どのマンションでも同じですが、昨今は親世代からの援助を受けて買う人も多いので、買う人の年収なんてバラバラですよ。
516: 入居済みさん 
[2011-09-24 06:47:55]
タワーマンションにしては安いほうでしょうね。
まぁ、東区ですからね。
517: 匿名さん 
[2011-09-24 11:07:57]
はい。だからすごく人気があるのだと思います。
4000~5000万する物件ですと年収900~1200万ぐらいないと
自力ではなかなか購入できないでしょうから。
この価格帯ですと確かに500万ぐらいの年収でも買えると思います。
物理的に買える人が多くなる、売れて当然です。
多少ランドマーク的なタワーというのも理由でしょうが、
それよりもJRと西鉄の駅が徒歩2分ということと、公園や学校に
近かったり、駅の中にスーパーやドラッグストア、本屋さん
なんかがあってとにかく便利っていうのが順調に売れている理由
だと思います。
東区は他の区よりもがらが悪いと思う方々や、
年収500~600万ぐらいで買えるマンションは自分より所得が低すぎて
一緒に住みたくないって方は買わないのでしょうけどね。
それはそれでいいんじゃないですか。
販売が始まる前は東区で500戸超なんて売れるわけないといった
内容の書込みが散々ありましたけど結局ふたを開けてみれば
この売れ行き。今となっては市場に即したいいマンションですよ。
518: 匿名さん 
[2011-09-24 12:12:02]
MJR千早を購入した人は気の毒だね
まさかこんな高スペックでお得なマンションが直後に売りだされるとは予想していなかっただろうから。
519: 匿名さん 
[2011-09-24 12:25:18]
でもここは売り出した順序もあるとは思うけど、
値段の高いところから即売れたね。

結局ここの最上階は7000万以上したんですよね?
520: 入居済み住民さん 
[2011-09-24 14:46:57]
図書館っていつぐらいにできるんですかね。
はやくつくってくれると嬉しいですね。

あと大和ハウスさんもはやく南側の空き地に
商業施設の建設をすすめてほしいです。
521: 匿名さん 
[2011-09-24 15:00:46]
>520さん
来年2月のシルクドソレイユが今回千早で開催されないようなので、
市民センターもそろそろ動くんじゃないかと思っているのですが…。
522: 周辺住民さん 
[2011-09-24 17:36:25]
市民センターできたらまた便利になりますね。
歩いて図書館は非常にうれしいです。
523: 契約済みさん 
[2011-09-25 13:09:48]
千早駅の東口、ドコモセンタービルの駅をはさんで向かいの(セブンイレブンの真横)空き地は、やはりマンションが建つのでしょうか? 御存じの方いらっしゃいますか?
524: 匿名さん 
[2011-09-25 13:43:32]
>523さん
>131さんの話によると福岡銀行の支店らしいですよ。

自分も千早に支店を建設中と福岡銀行の担当者の人から聞いたことがあります。
525: 匿名さん 
[2011-09-26 09:19:22]
523さんへ
セブンイレブンとほか弁?の間に現在建設中の建物は

福岡銀行の千早支店らしいですよ。

間違いありません。
526: 購入検討中さん 
[2011-09-26 12:00:46]
住民掲示板も一応、目を通しています。
所得水準の異なる人たちが住んでるので、いろいろありそうですね。
参考にしてみます。
527: 契約済みさん 
[2011-09-26 22:19:04]
524様
525様

ありがとうございます!
福岡銀行の支店なんですね、ほか弁さんとセブンイレブンさんの間が福岡銀行で
すいません、セブンイレブンとドコモビルの間の空き地はご存知ですか?
528: 入居予定さん 
[2011-09-26 23:19:47]
千早駅入口方面から見ると駐車場建設予定だって書いてますが、
そこかな?
529: サラリーマンさん 
[2011-09-27 03:35:28]
免振高層で充実の共用部で駅前。これだけでこのマンションは価値あり。関東のそこそこのタワーマンションと良い勝負です。ただ、周辺の商業がいただけませんね~。東京とかだと周辺に瀟洒なモールとか駅前ショッピングセンターとか公園と併設とかでありますけどね。今後住居が増えると人口増えて可能性はできるかな。ま、博多駅に電車一本で行けば、今のところ駅ビルが最大のショッピングセンターだから良いか。
530: 匿名 
[2011-09-27 13:40:13]
私も商業施設を期待します。あと個人的には近くに保育園希望。
531: 匿名 
[2011-09-29 00:48:00]
悲しい
今週起きた出来事の中ではワースト
533: いつか買いたいさん 
[2011-09-29 01:20:58]
>531さん

いったいなにが・・・
534: 匿名さん 
[2011-09-29 01:45:36]
希望のところが買えなかったとか?
535: 契約者さん 
[2011-09-29 23:01:26]
>531さん
良く分かりませんが、どんまーい!
早く浮上できるように願ってます。
536: 匿名 
[2011-09-30 16:19:20]
年収300万ですが与信通り買えてしまいました…払えなくなったら売ります
537: 周辺住民さん 
[2011-09-30 16:44:02]
>536
駅近で、人気物件であれば、銀行も差し押さしても資金回収しやすいので、与信も通りやすいでしょうね。

管理費や修繕費の滞納にも気をつけてくださいね。
最近は、訴訟になって私財差し押さえや、退去なんて事例も多くなってますからね。
最近の管理会社は、管理組合の訴訟のノウハウも蓄積してるので、ナメない方が良いです。
538: 匿名さん 
[2011-09-30 17:35:56]
年収300万円でいくらの住宅ローン組んだかわかりませんが

支払いきついと思います。

私は絶対ローンを組んでまで購入しません。

年収だけでなく資産背景が凄かったら別ですが・・・・・

親が資産家とか奥さんの実家が資産家とか・・・
539: 匿名 
[2011-09-30 17:45:56]
300万はのちのち厳しくなるでしょうね。
540: 匿名 
[2011-09-30 18:11:21]
属性と借入れ金額わかんないから何とも言えないけど、
車持たないシングルだったら余裕だと思う。
541: 入居済み住民さん 
[2011-10-01 00:24:11]
 今回の分譲が残り16戸になってますね。割安の1LDKは全て完売しましたね。
542: 契約済みさん 
[2011-10-01 01:06:22]
総戸数が多くて心配でしたが順調に売れてますね。
543: 契約済みさん 
[2011-10-01 02:17:39]
少し前に出ていた話ですが、B棟のほうはA棟に比べ
値上げしたと営業の方に聞きました。
A棟の売り上げが思っていたよりもよかったからだそうです。
それでもタワーマンションにしては安いのでお買い得な物件だとは思いますが…。
僕は年収500万くらいですが、ローンの残っているもちマンションがあるので、支払いがきつくなりそうです。
A棟を売り出しているころに買えばよかったかも。
544: 匿名 
[2011-10-01 02:32:59]
売れなくて値引きが普通なご時世なのに値上げですか…。
凄いですね。

残り16戸ということはまだ売り出してないところも併せて70戸くらいでしょうか?
545: 匿名さん 
[2011-10-01 11:03:46]
供給過剰で、最後の方は売れ残ると思います。
546: 匿名 
[2011-10-01 11:55:02]
>545
ここまで450戸ぐらい順調に売れてて、多少勢いが鈍化しても大丈夫。
福岡では売りにくい5000万以上の価格帯は、初期に売れちゃってて、あとはお手頃な価格帯。
最初から低層階狙いで待ってる方もいるようです。
売れ残る可能性は低いと思いますよ。
547: 匿名 
[2011-10-01 12:56:16]
私は営業の方にA棟よりB棟のが安いと聞きましたが…。購入後なので、営業トークとは思えません。
548: 匿名さん 
[2011-10-01 12:58:28]
多少売れ残ったって何も影響しないと思う。
人気抜群のマンションってのはもう十分みんな
わかってるでしょう。
福岡で一年で450戸売れたんだから大成功でしょ。
私の知り合いもB棟の下のほうの階を検討してますよ。
あの駅前立地で人工島の照葉やアイランドタワーより価格が安く
共用部充実(その割りに管理費は割安)、
売主も変わってさらに評価が上がり、
施工も東京スカイツリーなどを手がける大林組。
電柱のないきれいな街並みで並木公園にも隣接、図書館も近くにできる
っていうんだから客観的にいいお買い物だと思う。
549: 匿名さん 
[2011-10-01 14:20:52]
私は、将来、売却のことも考えて購入しました。

この立地だったら間違いなく売れると思います。

千早地盤も強固! 免震体制OK! JRが停まれば地下鉄で対応可能。ちょっと歩いて

バスでもOK!

病院もそこそこ名のある病院あるからOK!

気になるのがひとつ! 道路挟んで空き地に何ができるか?

ダイワさん有力企業ですから公園(運動場)にでもしてくれたらいいのにな・・・・・!

一面に芝生を敷いて・・・・・(地域貢献)

お金もってるしいいじゃん・・・・・

もう千早でもうからなくていいのに・・・・

ダイワの役員さん宜しくお願いします。
550: 買いたいけど買えない人 
[2011-10-01 15:13:41]
諸事情により、今年度の購入が無理なので・・・(T_T)/~~~

早く中古が出てほしいです。
551: 匿名 
[2011-10-01 17:13:35]
>546
最近になってこの物件を知りました。
初期の勢いってスゴかったんですか?
知った時には欲しい間取りは無かったです。
130平米以上の最上階欲しかった…(T_T)
552: 入居済み住民さん 
[2011-10-01 17:32:06]
年内に完売でしょう。残りは低層階だから、そして、構造、免震構造、強度、立地、景観地区、再開発
全て揃ってますからね。価格帯も安い。供給過剰
て書かれている方はあまりわからないのでしょうね。
比べて見れば分かりますよ。大和ハウスは値上げを
しても強気でいきますよ。デメリットは渋滞、騒音
ぐらいかなぁ。
553: Aとー 
[2011-10-01 18:49:04]
>552
渋滞?騒音?
20代は南区に住み、今回は早良区ら引っ越してきましたが、ここぐらいの渋滞なんて可愛いもんですよ。最初は空いてるとすら感じました。
ここレベルの渋滞や騒音を避けるなら、市外か早良区や西区の端っこまで行かないと…。
554: 匿名さん 
[2011-10-01 20:05:09]
>552
博多バイパスが完成すれば渋滞・騒音は解消だ。
555: 匿名 
[2011-10-01 22:08:25]
博多バイパスってどこにつながるの?
556: 匿名 
[2011-10-01 22:18:34]
>555
九産大の先の下原、青果市場辺りです。
宗像、北九州方面に行くのに近道になります。
557: 入居済みさん 
[2011-10-01 22:21:17]
いつつながるの?
558: 入居済み住民さん 
[2011-10-01 23:40:36]
3号線の渋滞は以前と比べると改善しています。千早から千代まで30年車通勤しています。博多バイパスや都市高速の下の道が開通してない頃は1時間かかる事もありましたが、今は15分です。
559: 匿名 
[2011-10-02 01:08:16]
東区から見る夜景はきれいですか?
560: 契約済みさん 
[2011-10-02 01:43:48]
>547
聞いたのは購入前ですが、購入前の人にこの物件は値上げしたんですという営業トークもありえないと思います。
ですがもしかしたら階や方角によって、値上げしたり値下げしたりとまちまちなのかもしれませんね。
561: 契約済みさん 
[2011-10-02 01:47:29]
A棟に住んでいる友人の家に遊びに行ったのですが、ちょうど香椎浜が見える方向で、夕方は夕日が沈んでいくのが見えてとても綺麗でした。
夜景は階数や部屋の向きにもよると思いますが、夜景は空港側が綺麗と言う話も、掲示板の中で出てきていたと思います。
562: 入居済みさん 
[2011-10-02 14:26:45]
ここから滑走路が見えたら最高でしょうけど…。
ちょっと遠すぎ。最上階は見えるのかな?
563: 入居済み住民さん 
[2011-10-03 18:50:12]
最上階ではありませんが、滑走路がぎりぎり一部見えます。遠くから次々と飛んできて、着陸まで見れるので楽しめます。夜多い時は4-5機のライトが見れます。
564: ご近所さん 
[2011-10-03 23:38:47]
博多バイパス開通は、まだ4~5年先だそうです。
565: 入居済み住民さん 
[2011-10-04 01:18:00]
>564
4~5年先ですか。
個人的には、想像してたよりも早いですね。

現状、空港までスピーディーに行けるので満足です。
今、工事してる方面には私はあまり行く機会がないので、いまのままでもOKなんだけど。
先日、東京から最終便で帰宅したら、空港からタクシーで11分でした。早くてビックリ。

完成しちゃうと、利用者が増えて渋滞するようになったら嫌ですね。
566: ご近所さん 
[2011-10-04 22:46:14]
完成すればバイパスの交通量は格段に増えるでしょうね。
その分、3号線の交通量が減るからいいかなぁ。

現状だと新宮の方に抜けるのに香椎駅周辺を抜ける以外にないですから、
パイパスができればかなり分散されると思います。

香椎駅周辺の渋滞も、ひと昔前に比べてだいぶ良くなっていますよ。

しかし、あのバイパスが未完成なのは福岡としてどうかと思いますね。
さっさと完成させて欲しいです。
用地買収が全然進んでいないのであと10年以上は余裕で掛かると私は聞きましたが。。。
567: 匿名さん 
[2011-10-05 07:35:18]
予算は去年の半額しかないらしいですから、いつ完成のことやら。
568: 匿名さん 
[2011-10-07 00:50:37]
バイパスは、千早の現在の終点のところから、順番に延ばしているのかと思ったら、先の方で橋を作ったり、池を埋めたり工事は進んでいるんですね。

↓H23年度の計画
http://www.qsr.mlit.go.jp/fukkoku/jigyougaiyou/H23jigyougaiyou/03.haka...

↓最新の工事箇所
http://www.qsr.mlit.go.jp/fukkoku/koujijyoukyou/hakataBP/hakataBP.html
569: 匿名 
[2011-10-07 01:18:32]
香椎参道も交差するんですよね。
あの辺、工事が大変そう。
570: 匿名さん 
[2011-10-07 02:00:11]
俺に任せろ
571: 匿名さん 
[2011-10-08 16:51:20]
南側の空き地にこのような計画があるみたいです。
今はどうなっているのでしょうか。
2008年福経ニュースより
住宅、マンション、土地活用事業の大和ハウス工業株式会社は、
福岡市東区千早の香椎副都心土地区画整理事業地区内に地上4階地下1階建て
のショッピングセンターを計画している。着工は早ければ2009年6月で、
10年5月の完成を目指す。同社が土地取得から開発まで一貫して取り組む直営の商業施設は、九州では初めて。
 場所は国道3号と松崎千早線が交差する角地で、JR・西鉄千早駅からは徒歩約2分程度。
敷地面積は1万7395平方m。延べ床面積は約5万3000平方mを予定(賃貸面積は約3万平方mを予定)。
地下に開放的な空間を設けるなど、緑豊かな居心地の良い空間を目指しているという。
テナント数は100~120テナントになる見込み。
名称は「福岡千早ライフスタイルセンタープロジェクト(仮称)」で、総事業費、売上目標など詳細は未定。
現在は構想段階だが、地下1階にスーパーマーケット、食品物販店、フードコート、
ドラッグストアや生活雑貨店、1階にレディス・メンズファッション店、雑貨店、カフェ、
2階はファッションゾーン(ファミリー向け、ベビー&キッズ向け、カジュアルファッション)、
3階に飲食店、各種教室、エステやジムなど美容と健康を対象にした店舗、アミューズメント施設、
駐車場。4階と屋上は駐車場で、収容台数は約850台(予定)。
駐輪台数は約600台(予定)。
同社は「千早地区は今後もマンション建設が予定されており、将来性豊かな場所。
中でも現地は交通の便も良い好立地なので、街の顔となるような施設にしたい」と話している。
572: 匿名 
[2011-10-08 19:19:55]

三年前の話ですか…

結局は計画倒れだったのかな?
573: 匿名さん 
[2011-10-08 19:39:01]
>571
そういう計画はあったけどリーマンショックで流れた模様。
…というのを過去スレッドのログで読みましたよ。
574: 契約済みさん 
[2011-10-08 20:11:53]
>571さん
私もリーマンショックの影響で白紙になったって営業の方から聞きましたよ。
575: 匿名 
[2011-10-08 23:11:02]
ミスターマックスみたいな、ホームセンターが出来るみたい。って、過去ログに書いてありました。

個人的にホームセンターはいやです。

576: 匿名 
[2011-10-08 23:35:46]
あれ?ダイレックスが出来るんじゃなかったですか?
578: 匿名 
[2011-10-09 06:03:27]
>577
駅前だからパークアンドライドに使われないように、有料パーキングにするのは当然だろうけど、何も買わなくても90分無料、少額でも買い物すれば三時間無料とかの施設は、沢山ありますよね。
まともな客には実質無料。
木の葉モールみたいに、電車、車、バスのトリプルアクセスぐらいは想定するでしょう。
若者の車離れが危惧されてますから、車だけのアクセスを考える施設は厳しい。
579: 契約者さん 
[2011-10-09 10:16:41]
この間、仕事で役所に行きましたが、確か新規の物件案内で『千早駅プロジェクト』って見たような。

(千早駅前に商店街のビルが出来るんだなー)って思ってましたが。

チラ見なんで、ソースも無いし詳しく見てなくてすみません。
580: 入居済み住民さん 
[2011-10-09 21:15:49]
第3期3次販売が残り11戸になってますね。未販売の低層階54戸は安く買いたい人が待機している様なので、年内に完売するかもしれませんね。遅くとも来年4月の入居までは余裕でしょうね。大和ハウスは南側の土地利用は白紙のようですが、新たなマンション建設などせずに、魅力ある商業施設を作ってもらいたいですね。
581: 入居済みさん 
[2011-10-10 19:53:05]
ここの階高はどれくらいですか?
582: 匿名 
[2011-10-12 00:35:06]
これだけ早く売れるんだったら、また南側はマンションだなぁ。
583: 匿名 
[2011-10-12 07:54:55]
でもここは通常より安かったから、売れ行きが良いんで。
通常だったら、高層階100平米ちょいオーバーで5000万位しますしね。
584: 匿名 
[2011-10-12 09:08:30]
東区で5000万は問題。
585: 匿名 
[2011-10-12 10:48:09]
照葉なら5000万の物件なんてたくさんありますよ。
586: 匿名 
[2011-10-12 10:55:54]
アイランドタワーも5000万越えが多数売れましたよ。
千早駅前ならさらに高価でも売れたかも。
587: 近所をよく知る人 
[2011-10-12 13:44:58]
>>584
何がもんだいなの、その理由は。
588: 契約者さん 
[2011-10-12 19:08:42]
>587さん
東区に偏見を持っている荒らしなんで、華麗にスルーを。

>586さん
トリプルタワーは、100平米で5000万位でしたよね。
でもここは、4000万位。お買い得でしたね。
もし転売をしたら、買った値段と同等、もしかしたら高く売れるかも?ですね。
589: 匿名さん 
[2011-10-12 20:27:38]
トリプルタワーは今なら5000万円出せばかつての億ションが買えます。
590: 匿名 
[2011-10-12 20:59:38]
>589
でもね…
あの億ションの間取りは本当にヒドイの。
売れ残るはずです。
既に3年以上経ってて中古扱い。
発売当時の「鉄道がくる」とか夢があった状況とも違うし、半額でも厳しいと思うよ。
592: 匿名 
[2011-10-12 23:37:06]
東京育ちには今の、地味感でよいです。電車で博多駅もすぐで、道路の便利もよく、近くの公園も清潔です。いまのゆったりした感のほうが暮らしやすくいいです。中央区より、ずっといいと私は思います。
593: 匿名さん 
[2011-10-12 23:51:39]
アイランドタワーは残念でしたね。
資産性と利便性が最悪であること以外はそこそこいいマンションだと思っていたんですが。
その点ここは安心できます。
596: 匿名 
[2011-10-13 02:15:32]
これだけ千早にマンションが建ったら、資産価値もクソもねえよなぁ。
597: 匿名 
[2011-10-13 02:19:28]
>594
知り合いの数とか関係ないでしょ。
東区は福岡市で一番人口多いんですよ。

賑わいは博多・天神にあれば十分。そこから程よい距離があった方がゴミゴミしてなくて住みやすいです。

徒歩2分でスーパー、薬局、銀行(建設中)、コンビニ、駅。(まだ歩いたことないけどヤマダ電機も徒歩5、6分?)
車で5分で、都市高インター、大型スーパー。
車で15分で空港。(あんまり近いとうるさいけと、ここは航路になってないから大丈夫)

普通に暮らすには十分便利。
598: 匿名 
[2011-10-13 02:24:45]
>596
まだ需要はあると思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる