プレミスト千早タワー ツインマークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレPart6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144636/
Part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91364/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78266/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62087/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42122/
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78162/
所在地:福岡県福岡市東区千早4丁目2番271他(従前地)福岡都市計画事業香椎副都心土地区画整理事業施行地区内43街区1(仮換地指定位置)
交通:
鹿児島本線 「千早」駅 徒歩2分
西鉄貝塚線 「西鉄千早」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:57.85平米~101.08平米
売主:大和ハウス工業 福岡支店
売主:第一交通産業
販売代理:住友不動産販売 九州受託販売センター
媒介:エース不動産
施工会社:大林組
管理会社:ダイワサービス
[スレ作成日時]2011-06-13 09:06:40
プレミスト千早タワー ツインマークスPart7
966:
物件比較中さん
[2011-10-24 12:02:39]
|
967:
入居済み住民さん
[2011-10-24 20:03:02]
ヤフー不動産にプレミストの賃貸物件が出てますね。1LDKで13万、2LDKで15万、3LDKで16~18万、C棟の4LDKがなぜか15万と21万。投資で買った人が結構居るのでしょうか?
|
968:
住民さんA
[2011-10-24 22:54:00]
この地域で1LDK13万円はスゴいですね。
|
969:
匿名
[2011-10-24 23:31:52]
新築の狭い1LDKで7万くらい(賃貸マンション)でしたからね、倍ですか。
|
970:
匿名さん
[2011-10-25 02:03:48]
500戸超ですよね。投資で購入した人は普通にいるはずですよ。スレ見てるとなぜか意外に住みたがる人多そうだし、一応の投資価値はありそうですね。立地的に自分が住むのはちょっと、、だけど。
|
971:
匿名
[2011-10-25 02:41:13]
>立地的に自分が住むのはちょっと、、だけど。
って具体的にどういう意味ですか? |
972:
匿名さん
[2011-10-25 04:20:37]
隣に高い建物が建っても、絶対に裁判なんかなりそうもないですね。
投資目的の方もいらっしゃり、管理組合の意見がまとまらない。 投資目的なら、利回りがすべて。景観なんか関係ないもんね。 永住目的でも、低層買った方は覚悟の上でしょうし。 |
973:
匿名
[2011-10-25 07:18:08]
裁判なんて管理費の無駄遣いは絶対に許しません
|
974:
匿名
[2011-10-25 08:58:40]
まとまらなくても個人でやるなら問題ないですね。
やりたい人だけでやるのもオッケーだし。 管理費使うなんて普通はないです。 |
975:
匿名さん
[2011-10-25 17:30:22]
ショッピングセンターの建設予定だった大和ハウスの所有地について、ご存知の方教えてください。
1 容積率はどれぐらいですか。 2 その容積率でマンションを建てるとすれば、何階建までは許容範囲ですか。 |
|
976:
匿名
[2011-10-26 04:38:52]
33階までは建つ可能性があります
|
977:
匿名さん
[2011-10-26 09:25:44]
33階?という結果は、どのように算出されたかも教えて頂けませんか。
|
978:
匿名
[2011-10-26 09:49:49]
この辺りの高さ制限が100メートルだからじゃないの?
|
979:
匿名さん
[2011-10-26 10:49:14]
>978
ちなみに、こことドコモビルは100メートル超えてますけど…。 |
980:
匿名さん
[2011-10-26 19:04:06]
開発されると利便性は向上するが、住環境はどうでしょうかね。元々、眺望の維持なんて期待する方が間違っとる。駅近くの商業地域のマンションの運命です。
|
981:
匿名
[2011-10-26 20:17:17]
空地は確実に高層マンションになるでしょう。裁判したいやつが金出して裁判すればええがな
|
982:
匿名
[2011-10-26 20:51:52]
ここが勢い良く売れたのは、設備・立地の割にお値打ちだから。
ダイワにしても他ディベにしてもわかってんじゃない。 市内の とりあえず、隣の空き地はダイワが延期って言ってるだけで、白紙撤回したわけでも他施設建設を発表したわけでもないからね。 今のところマンションより、商業施設の確率が高いんじゃない。 住み始めてみると、近隣に色んな施設があるから、隣に何もできなくてもいい…逆にできない方がいいと思ったり。 |
983:
匿名
[2011-10-26 20:56:09]
982です。
編集途中に投稿しちゃいました。 「市内の」の続きは… 市内のタワマン、大規模はどこも売れ残ったり大変みたいだから、いまの時勢に新規タワマンの計画は難しいのではないかな。 |
984:
匿名さん
[2011-10-26 23:08:48]
隣に建つ可能性として、建築的な見解はわからんけど、航空法の高さ制限があるけん高さ的なマックスはDOCOMOビルまで。
場所的にあの高さがギリギリセーフ。(航空法の高さ制限)と、なんか、覚えてないけど、みた記憶がある。 |
985:
匿名さん
[2011-10-27 08:04:21]
ついに3期まで完売みたいですね。
Bタワー入居開始までに全室完売が相当現実味を帯びてきました。 |
日影規制の商業地域に建つ超高層マンションでは、眺望権をめぐる裁判所の判断はまちまちのようです。
眺望権は我慢の程度の判断が難しいですからね。
原告が、勝訴した例もあれば敗訴した例もあるようですね。
ダイワさんを信じて、高層マンションが建たない事を祈ってます。