マンション雑談「★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2011-07-17 08:34:37
 
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射線問題<千葉県>| 全画像 関連スレ RSS

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪

[スレ作成日時]2011-06-12 18:23:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1

821: 匿名 
[2011-07-13 10:07:34]
情報発信かぁ。
大事だね、きっと。
このあいだ、話したママはホットスポットという
単語すら知らなかった。

世の中にはいろんな人がいるもんだ。





822: 匿名さん 
[2011-07-13 10:31:24]
なんで千葉ニュータウンと名指されるのか知らないけど、
住民としては至って普通に暮らしていますよ。
子供たちは虫取に夢中になったり、小学校はクリーンセンターに見学に行ったり、ビオトープで植物昆虫の観察したり。
大人もマスク皆無。
あんなに利口な人たちだから、なにか考えあるんでしょう。ネットも普及してるから、情弱とも思えない
823: 匿名さん 
[2011-07-13 11:19:14]

知っててそう過ごしているなら全然良い。
彼らの判断だから。

でも、知らずに10年後小児ガンになったりしたら、それはカワイソウでしょ。
824: 匿名さん 
[2011-07-13 11:34:44]
知ってるよ。マンションの草刈り例年は家族総出でワイワイやるけど、今回二回は子供の姿なしで
美化クラブと年配中心でやっていた
825: 匿名 
[2011-07-13 11:37:28]
現実的に考えて、柏、流山、松戸、我孫子の住民の一部が逃げ出しただけでも受け入れられる余裕のある場所なんて全国どこにもない
826: 匿名 
[2011-07-13 12:13:11]
今柏。7万8000ベクレル排出した南部クリーンセンター至近。拍子抜けしますね。
住民至って普通。隣近所に高校と中学あるけど下校時間だけど学生もごく普通。
マスク皆無、もちろん。
近所の家は洗濯ものだけでなく、布団までいっぱい干してます。ほとんどが。
ここ数日ニュースでやっていたのに。
こうして過去何十年も日本人はやり過ごしてきたのかななんて思ったり
827: 匿名 
[2011-07-13 12:29:59]
なんか皆の言い方見てると100%放射線でガンになるみたいなきになります。

現時点で公式的に科学的に証明された値は、年間累積100ミリシーベルトを越えると0.5%癌の確率が上がるだけだと思うんですが認識不足でしょうか。

勿論安全だとは思ってないですが、事実と想像がごっちゃになって混乱してます。

影響という意味で立証されている値があればまとめて頂けると助かります。
828: 匿名さん 
[2011-07-13 12:36:57]
結局のところ公的見解を信じるしかないでしょ。
我が家では子供たちに対してどういう状況か説明しています。
子供ながらに感じるところはあって自己防衛するところはしているようです。
友達同士で情報の交換なんかもしていますよ。
いまのところ遠方へ避難というような選択は現実的にないのが現状です。
親としては動向の見極めと子供たちへの説明責任を果たすというところではないでしょうか。
829: 匿名さん 
[2011-07-13 12:54:49]
危険厨だけど、

>>827

>なんか皆の言い方見てると100%放射線でガンになるみたいなきになります。

100%ガンになるわけないでしょ・・・
貴方の言うとおり、確率が上がるだけ。

100%だったらパニックだよ。


> 影響という意味で立証されている値があればまとめて頂けると助かります。

過去にチェルノブイリやセラフィールドくらいしか過去事例が無いんだから、
専門家だって分からないのが現状だよ。

海外だって、「原発との因果関係はない!」って言ってるんだから。


でも、ドイツやイギリスの原発事故付近で、子供が小児ガン、白血病のなる確率が
他より10倍以上だったことは紛れもない事実。


何度も言うけど、後で後悔したくないから対策してるだけ。
何も無く、杞憂に終われば、それが一番良い。


830: 匿名さん 
[2011-07-13 12:58:15]
武田教授も書いてたけど、福島の東側以外はそろそろ食べ物を気をつける程度で普通の生活に戻っていいのではないかと理解している。
 某雑誌に載っていたけど、世界中の核実験で1960年の東京って1μSV/hを超えていたとか・・・
しかもセシウムだけではなくプルトニウムやストロンチウムまで降っていたらしい。
80年代でも0.1は超えていたそうだ。
 政府は知っていながら国民に知らせていなかったのだけど・・・

 だから大丈夫とは言わないし、今、病気になっている人の原因がそれなのかもしれないから、心配な人は西に引っ越せばいいけど、自分はこうなってしまった地元を受け入れて普通に暮らそうと思うよ。

今は無理だと思うけど、数10年かけて原発がゼロになるといいな。
831: 匿名さん 
[2011-07-13 13:41:47]
>>827
例え90%でも自分の子供がガンにならなければいい。例え0.5%だろうと自分の子供がガンになれば100%も同然です。
皆さん自分や家族の身を守るために心配なんですよ。必死なんですよ。

自分や家族といった守るべき人がいる常識人は、ほんの僅かな値でも確率が上がる柏などは避けたいのですよ。失うものが何も無い人は何%といった科学者みたいな楽観的な考えができて羨ましいです。
832: 匿名さん 
[2011-07-13 13:47:28]
じゃあ、反対に聞きます。あなたは
今回の今の事態でどうされていますか?
あなたの立場と今の住まいの場所、持ち家か否かもよろしく
833: 匿名 
[2011-07-13 14:04:33]
>832
誰宛?
834: 832 
[2011-07-13 14:18:59]
831にです
835: 匿名さん 
[2011-07-13 15:02:42]
831じゃないけど、

市川市、持ち家マンション、妻子は妻の実家(西日本)に避難中。
子供が0歳、3歳と小さいので。しかも女の子だし。

会社には大阪支社への転勤希望を出しています。


836: 匿名 
[2011-07-13 15:46:10]
大阪?
同じだよ、放射線量。市川と変わらない。なぜたかわからないが
837: 827 
[2011-07-13 15:56:26]
セラフィールドやチェルノブイリは私も知っていますし、大事故だと認識しています。
ただ、重篤な影響がでた区域と千葉の汚染区域が同等の放射線量とは思えません。

浴びなくて済むに越したことはないのは解ります。
ただ本当に対策を行わないと危険なのでしょうか。
これから引っ越しを考えてますが、子供が外を自由に遊び回れないなら、諦めるしかないのですが…
838: 匿名 
[2011-07-13 16:32:02]
大丈夫でしょ。
外部被曝より内部被曝で、汚染された牛乳をとったことが
大きな原因。
チェルノブイリと日本では牛乳の摂取量は全然違うし。五十年前に子供で、放射線量爆発的に浴びた
うちらの世代でも
友達で癌発症してるのは、ほとんど居ないわ
839: 匿名さんA 
[2011-07-13 16:40:23]

>ただ、重篤な影響がでた区域と千葉の汚染区域が同等の放射線量とは思えません。

チェルノブイリの事故は収束したけど、
フクシマは4ヶ月経ったいまだに収束の見込みが全く無い状況。

毎日放射線を吐き続け、さらには汚染水を海に垂れ流し。
地下水も汚染される状況。

チェルノブイリでさえ、↓の被害。
これ見て安心できる??


----
チェルノブイリから400キロ離れた町の人たちが20年後にどうなったのか。

その1 ttp://p.tl/d9cL
その2 ttp://p.tl/4Sm6
840: 827 
[2011-07-13 17:55:13]
チェルノブイリの400kmは5キュリー:1850億ベクレルだそうですが、千葉もそんなにあるんでしょうか。
単位が違うのでピンと来ませんが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる