マンション雑談「★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2011-07-17 08:34:37
 
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射線問題<千葉県>| 全画像 関連スレ RSS

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪

[スレ作成日時]2011-06-12 18:23:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1

601: 購入経験者さん 
[2011-07-08 23:10:46]
何でダウン症や煙草と比べることが非難されるのかが疑問。
より身近で実績もあり現実的なリスクと比べるのは普通のことだと思うが。

マンション営業の書き込みとしているが、別に放射能は賃貸でも分譲でも
等しく襲ってくるわけだし。
柏の賃貸に済むなら千葉ニューや実籾の分譲の方が影響はないわけだしね。

602: 匿名さん 
[2011-07-08 23:17:16]
避難っていうか、それでうやむやにしようとするロジックは論破されてるし通用しないよね。
603: 匿名さん 
[2011-07-08 23:18:27]
なにいってんだよ。
賃貸なら動きやすいだろ。
604: 匿名さん 
[2011-07-08 23:20:42]
千葉ニューや実籾を例に出してる時点でダウト。
605: 匿名さん 
[2011-07-08 23:38:02]
>では、10倍という最小限の影響と仮定すると。

>外部線量が毎時0.5マイクロシーベルト以上のホットスポットは、毎時5マイクロシーベルトの被曝を受けている。
>一日の総被曝量は、屋内に18時間いたとして、75マイクロシーベルト。
>子供の発癌性が認められる20ミリシーベルトまで267日。
>大人の発癌性が認められる100ミリシーベルトまで1333日。

>外部線量が毎時0.25マイクロシーベルト以上の県北部は、毎時2.5マイクロシーベルトの被曝を受けている。
>一日の総被曝量は、屋内に18時間いたとして、37.5マイクロシーベルト。
>子供の発癌性が認められる20ミリシーベルトまで533日。
>大人の発癌性が認められる100ミリシーベルトまで2667日。

>安全派であっても、上記の数字は理解して子供を守ってあげてください。

>ちなみな、○日というのは、その日に癌が発生するのではなく、その日数、そのエリアで被曝をし続けたら>200人に1人が今後被曝によって癌になるということです。

えっと、リスクを低く見積もっている計算でも、今の線量が続くなら、千葉ニュータウンで533日(一年5ヶ月から6ヶ月)を過ごすと200人に1人の子供が大人になる前に癌になる。
1066日(約3年)過ごすと100人に1人の子供が大人になる前に癌になる。
2665日(約7年強)過ごすと40人に1人、クラスに1人の子供が大人になる前に癌になる。

うーん、線量が下がらないと不安ですね。
3月の時にいた人は、あの一ヶ月で今の3ヶ月分の被曝をしてますから、3月12日からカウントするなら60日差し引かないといけないですね。
実籾だと、倍の日数で計算すればよいですね。
606: 匿名さん 
[2011-07-08 23:54:02]
> 何でダウン症や煙草と比べることが非難されるのかが疑問。

子供がタバコ吸いますか?
あなたの子供は、乳幼児でタバコを吸いますか?

そのことと比較するのに何の意味がありますか?

成人のガンリスクの話じゃないですよ。
子供の健康の話。


もう一度言います。

タバコと比べたいなら、↓に対してちゃんと反論してね。


> 子供がタバコ吸いますか?
> あなたの子供は、乳幼児でタバコを吸いますか?


みんな子供を守りたいだけです。
DINKSなら、関東に住んで助かる可能性は高いと思いますよ。

607: 匿名 
[2011-07-09 00:02:21]
タバコと比較したがる人は、子供いない家庭でしょ。


大人なら、タバコの肺ガンリスクと同じだから安心してね~。
608: 匿名さん 
[2011-07-09 00:15:18]
ホットスポット 267日=約8ヶ月半
県北部 533日=約1年5ヶ月
県央部 1066日=約3年
県南部 2132日=約7年弱

これがしきい値あり仮説であったとしても、線量が変わらなければ子供が大人になる前に被曝によって癌になるケースが200人に1人出てきてしまうリミットですね。
609: 匿名さん 
[2011-07-09 01:12:31]
家の中で0.15μSVですが・・・
カウンターを持ってる皆さんはどの位の数値ですか?
610: 匿名さん 
[2011-07-09 01:36:21]
家の中で0.15はアウトだよ。
0.05未満まで除染しないと…

611: 匿名さん 
[2011-07-09 01:44:22]
柏はヤバイね。
ホットスポットとして有名になりすぎたよ。
人口も減るだろうし、東葛高校等の市内の学校の偏差値もがた落ちだろう。

612: 匿名さん 
[2011-07-09 01:47:51]
8ヵ月半で癌になる確率が跳ね上がる柏市の学校に、子供を通わせる勇気は無いな。
613: 匿名さん 
[2011-07-09 08:23:31]
県南部は都心に通えないからなあ。
神奈川とか、西東京とか埼玉西部とか、いくかな。
614: 物件比較中さん 
[2011-07-09 08:25:44]
色んなところから文言を拝借してまとめてみた。

1000人の胎児(母35歳)がいたとして、

 ・3人がダウン症で生まれる。
 ・10人の子供たちが今回の被曝によって癌で死亡。
・60人が将来的に肺癌で死亡。
 ・300人が将来的に肺癌を含む何らか癌で死亡。

 ①放射能による影響で幼少・若年期に癌を発症するリスクが高まる。
  一方煙草による癌は大抵成人してから。ただ人生は等しく一度きり。

 ②子供は煙草を吸わない。ただ副流煙のリスクは想像以上に高い。
       ↓  
  副流煙は燃焼温度が低いため、主流煙に比べて有害物質の濃度が高い。
   例)ニ卜ロソアミンの主流煙に対する副流煙の含有量は52.0倍。

 ③売りたいやつの必死の書き込み疑惑?
       ↓
  ・放射能は賃貸でも分譲でも等しく襲ってくる
   (千葉県はおろか関東すべてがヤバい、とした場合)
  ・柏の賃貸に済むなら千葉ニューや実籾の分譲の方が影響はない
   (放射線量が高いところは何処を調べても高い、低いところは低いとした場合)
  
  確かに両方とも間違いではない。こうなると疑うこと自体が無駄な行為か?


【結論】
  今は放射能による発癌よりも煙草による発癌リスクの方がはるかに高い。
  ただし死亡率が低いからと低いリスクの放射能を無視するのはただの愚行。
  交通事故(低い死亡率)に気をつけているように、十分に気をつけましょう。
  要はリスクマネジメントの両立が大切。
  もちろん幼少期に子供らしい生活や体験をさせてあげるってことも含めて。
615: 匿名さん 
[2011-07-09 08:32:25]
今の世の中、そもそも子供が健康でいさえいれば、親の務めが果たせると思ってる方がここには多いですね。
それ自体が、子供にとって失礼。

子供の安全、しかもまだ十分に立証もされてないリスクを少し軽減するために、子供に移動のリスク、父母別居のリスク(子供の情緒発達に著しい悪影響)、そして生活拠点を移動することでの収入減による、子供に対する教育費投入額の減、移動により住まう場所が狭くなることでの、子供の健やかな発育を阻害することのリスク・・・。

これから日本経済がさらにどんどん斜陽に向かい、どうにもならなくなっていった場合、今以上に格差が広がって、下層に位置付けられた人々の生活はさらにひどくなることは容易に想像できる。親としてはそうならないように、子供に対して、健やかに成長してほしいし、きちんと教育費をかけてあげたい。
でも、すでに家を買った人なら、まだ十分な解明すらされていない放射線のリスクを軽減するために、教育費その他を犠牲にするなら、危険派が「御用学者」と揶揄する学者の意見をもとに、(東葛地区は先日「御用学者」が安全宣言出しましたね)その地にとどまるという選択をとる。また、子供に健やかに成長させるためには、情緒の成長に悪影響を及ぼすような「マスク対策」など取らせようがない。

どこに移動しても年収1000万を超えるような立派な方なら、放射線のリスクを避けるため色々対策取れるだろうけど、庶民にとっては不可能。
東葛の騒がずにいる多くの市民は、危険派が考える情報不足が原因で日常と同じ生活を送っているわけではなく、そのようなことを考えて普段とおりの生活をあえて送っているのです。危険派も、もう少し避難しないのはおかしい、子供の健康を考えないのはおかしい、などの単眼的な視点ではなく、複眼的な視点を持って論じればいいのになと思うのですがね。

まあ、ここは検討板で、これから家を買う人が集うところ。そういう意味で少しでもリスクがあるところは避けたいという考え方は当然理解できる。でも、今住んでる人が避難すべき、そう考えないのは、子供のことを考えない人だと断定までするのはちょっと違いますね。
616: 匿名 
[2011-07-09 08:35:24]
まとめてあってわかりやすい。有難う!
617: 匿名さん 
[2011-07-09 09:30:44]
②子供は煙草を吸わない。ただ副流煙のリスクは想像以上に高い。


今どき、タバコ吸う人のそばに子供を近づけるほうが難しいよ。
周りに喫煙者見かけないし、分煙されてるから。

だから副流煙の方がガンリスク高いという理論は間違い。

618: 匿名さん 
[2011-07-09 09:35:44]
親が喫煙者だった場合、副流煙を吸うリスクは相当高いですね。
あと、母親が喫煙者だった場合、妊娠後吸わなくなっても、リスクは相当高いですね。妊娠後出来心で一本でも吸った場合の悪影響は言わずもがな。また妊娠中に副流煙を吸うリスクはあちらこちらに存在する。

そのようなリスクと比べて、現在の放射線のリスクがどの程度のものか、考える必要がありますね。
619: 匿名さん 
[2011-07-09 10:37:59]
ゴミ焼却場は放射性物質を濃縮する。
近くに住んでいる人はガイガーカウンターで計ってみたほうがいい。
びっくりするから。
620: 匿名さん 
[2011-07-09 10:51:14]
http://painringo.blog.fc2.com/blog-entry-75.html
本当に放射能問題は心配です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる