各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。
そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。
そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪
[スレ作成日時]2011-06-12 18:23:14
★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1
41:
匿名さん
[2011-06-16 10:27:42]
|
||
42:
匿名さん
[2011-06-16 11:54:28]
>>41 自己責任って知ってる?
|
||
43:
匿名
[2011-06-16 14:09:11]
>35
今放射能問題は 二次被害に移行してきているようです。最初に被害うけたいわゆるホットスポットは対策とり改善しますが、湾岸に多い下水道処理施設からの汚泥濃縮による大気汚染の問題が東京都では提起されはじめています。 |
||
44:
匿名さん
[2011-06-16 14:27:59]
|
||
45:
匿名さん
[2011-06-16 14:48:28]
すべて自己責任。
千葉でマンションを買わないという選択肢も有るのだから、買う責任は購入者のみ。 特に福島県いわき市や茨城県水戸市と同じくらいの汚染が観測されている 千葉県北西部は、10年くらいは新築マンションの計画が減るかも知れませんね。 賃貸の人で引っ越す人も増えるだろうから人口も減るでしょう。 千葉県は、自己責任とか言って放射線の測定や除染作業を行わないと衰退してしまうよ。 もちろん、この程度の放射線量で健康に被害が出るとは思えないが、あくまでも風評の問題。 |
||
46:
匿名さん
[2011-06-16 16:24:02]
あー、マンション毎の測定、いいねー。
でも、自分だけやって他がやらないとなると、チョッとした数字が必ず出ちゃうから売れなくなるね。 売れなくなることを販売側はやらないね。 強制出来れば別だけど。 |
||
47:
匿名さん
[2011-06-16 17:11:42]
都内湾岸→多摩へ移るという流れも地盤だけでなく放射線の方が大きいかもしれない。
|
||
48:
匿名さん
[2011-06-16 20:09:46]
一番あてにならないのがガイガーカウンター。まさに「カウンター」なんだよね。本来強度すら計れない。
例えて言うなら、双眼鏡を覗いたら、遠くに小さな鳥が1羽見えた。 まず、鳥が何かが当てずっぽう。 さらに、全ての空間に同じ確率で鳥がいる。と仮定して倍数をかける。 だから、傾きや方向を変えただけで数字がぶれるし、正確さに欠ける。 今、みるなら表面汚染度だよ。 放射線管理区域の4ベクレル/平方メートルは一つの指標になる。 ずっと一年間裸で立っていれば外部被曝で年間1ミリシーベルトぐらいにはなるかもというレベル。 |
||
49:
匿名さん
[2011-06-16 20:29:26]
千葉は5月新築マンションが57%減らしいですね。
ホットスポットとされる地域の新築マンションは デベが大規模除染するぐらいのことをしないと、なかなか売れないのでは。 |
||
50:
匿名
[2011-06-16 20:49:51]
昨夜の報道ステーションのホットスポットの特集は結構なインパクトでしたよ。グラフィックによる解説での千葉北西部の汚染マーキング。極めつけは東大の柏キャンパスの映像をだし、通年の4倍もの〜と言われる始末。
あれ観た視聴者は、ホットスポットはヤバいんだと皆思ったに違いない。しかも全国ネットで。 乳幼児など子供だけ十分注意すれば大丈夫な気がするけどね。 でも絶対安全、大丈夫と言い切れない自分がここにいる。 自分ならフクシマ収束、国の安全宣言が出るまで待つべしと思う。だって普通の思考を持った人なら「今」じゃないよね。かかってるのは子供の「命」かも知れないのですから。 |
||
|
||
51:
県民
[2011-06-16 21:19:56]
>>48
流石に専門家の見解ですね! ひしひしと説得力がある様に思います。 あと被爆に関して一般の人で話題にならない事…遺伝による奇形です。 これは、広島・長崎の原爆でプルトニウムが放出されても、被爆者の間でその子孫が奇形で生まれたと言う話も全く聞きませんね。 福島原発の放射線よりも広島・長崎のプルトニウム放出時の被爆の方がもっと問題とか聞きました。 従って、千葉県のこの程度の放射能では長期的には生存している間にガンに犯される可能性はゼロではないものの、むしろ喫煙による副流煙の被害の方がリスクが高いと聞いたことがあります。 おそらく千葉県の放射能汚染を煽っているのは、自ら販売する地域を有利にする不動産業者の戯言の煽りだと思われます。 |
||
52:
匿名さん
[2011-06-16 21:56:06]
>>51
そりゃ原爆1発程度の放出量だったら大したことは無いからね。 そもそも爆発でかなりのプルトニウムを使い果たしてるし。 福島原発は既に原爆1000発分の放射性物質を放出していて さらに今も1日1回原爆を爆発させているのと 同じぐらいの放射性物質を垂れ流し続けている。 |
||
53:
匿名さん
[2011-06-17 00:08:00]
いやいや、不動産業者なら放射能のほの字も出したくないよ。
たとえ、自分の販売物件以外でも。 たとえば、比較的安全と言われている習志野。 そこのマンションを販売する業者も、他エリアの数値が高いからって、自らの物件に人が流れては来ないことを知っている。 なぜなら、習志野だろうと普段よりは線量が高いわけで、絶対に安全だとは言えないから。 放射能問題に目線を向けられたら困るのは、どのエリアの業者でも同じ。 購入者だって、より数値が低いから買おうとは思わない。 普通なら、状況がもっと明らかになるまで待機するから。 今はそれくらい情報が氾濫してるし、状況も不透明。 |
||
54:
匿名さん
[2011-06-17 00:45:24]
真剣な検討者で放射能を無視する奴なんて見たことない。
無視しろと言ってるのは売りたいやつだろ。 |
||
55:
匿名さん
[2011-06-17 00:55:50]
このサイトは売るためにあるのか、検討するためにあるのか、ですね。
広告を見ればわかるけど。 サイトの利益は業者からの広告費かな。 でも、趣旨としては検討板なんだし、検討するためにあるよね。 |
||
56:
匿名さん
[2011-06-17 08:00:54]
このままいくと、在庫を抱えてしまうマンデベがヤバイんじゃない?
もうさ、千葉県の物件売ろうと頑張らせるんじゃなくて、業者への助成金か何かつくって被災地にマンションを建てさせればいいんだよ。 家がなくて困っている人、沢山いるんだし。 |
||
57:
匿名さん
[2011-06-17 08:05:26]
あー、いいね。
正直、売りたいやつの必死の書き込み、邪魔だしね。 放射能はタブーとか、笑わせんなよ。 検討者は真剣なんだよ。 税金多くなってもいいから、その補助金つくってほしいわ。 俺も災害ボランティアにいってきたけど、まだまだ、人手が必要だし、素人より、プロの力が必要だと感じたよ。 マンデベの皆さん、役にたってきてください。 |
||
58:
匿名さん
[2011-06-17 08:23:53]
今放射能ブルームで検索したら
かどわきまさかずというブログにあたって絶句したよ。 3月21日22日にブルームが関東地方を襲うと書かれていた。 オンタイムで。脱力したよ。 何でも分かっているのだね。今の日本の科学力ではね。 はじめから知らせて欲しいなあ |
||
59:
匿名
[2011-06-17 08:49:39]
しかし原発ニュースは毎日じゃないのと言うくらいトラブルあるね。
今日は高濃度放射能汚染水処理システムから水漏れだそうです。 そろそろあの暑い夏がやって来る。現地作業員は防護服を来ながらの地獄のような環境の中で。 顔隠しての取材で作業員への空冷対策なんてまったく効果無いらしい。 事故レベルは最悪の連鎖を次々に遅れて発表しているが、格納容器内にメルトダウン、格納容器外へメルトスルー、次は何が予測されます? |
||
60:
匿名さん
[2011-06-17 09:44:00]
|
||
61:
匿名さん
[2011-06-17 09:49:42]
とりあえず、今、千葉や茨城にマンションを買うのは躊躇するよ。
特に、取手、流山、柏、松戸の常磐線沿線やつくばエクスプレス沿線は・・・ 子供の学校給食の辞退者がたくさんいるような地域にあえて飛び込む気はおこらない。 でも、個人的にはこの程度の放射線で健康被害なんておこらないと思っているよ。 住んでいる人は大丈夫だと思うけど、他の地域からわざわざ入る必要も無い。 |
||
62:
匿名さん
[2011-06-17 10:04:26]
>>61
その辺はあると思う人と無いと思う人で、見解が分かれてる状態だから この地域が全体としてどう判断されるかというのは なかなか難しいんじゃないかな。 1つだけ言えることは、ホットスポットの件は 既に該当する地域の不動産の価値を確実に押し下げ始めている。 これはその地域を避ける人の数が一定以上いれば、そうなってしまうのは ある意味仕方が無い。それにどう対応していくかが大事なんじゃないかと。 |
||
63:
匿名さん
[2011-06-17 16:02:55]
都民や横浜市民から見れば年間1ミリシーベルト越えの下町から東は
ホットスッポットと認識してる。 |
||
64:
匿名さん
[2011-06-17 16:31:28]
|
||
65:
匿名
[2011-06-17 16:35:25]
|
||
66:
匿名
[2011-06-17 19:40:34]
そうだね。その神奈川すらもう危険。
もんじゅ次第で西も |
||
67:
匿名さん
[2011-06-17 22:05:16]
東海アマ管理人
印西市を四日前に 計測したときは、 それほど激しい汚染 は確認できず。 空間値が0・2前後で千葉市内とかわりませんでした。しかし白井や柏方面は 凄い汚染です。 ホットスポットは不思議ですね。花見川は汚染を予想してましたが事故前の二倍超えと思われる地点はありません。私の岐阜よりも低い。 花島も同じ。横戸や勝田台より北に汚染がひどく69号から 船橋方面は少ない。 八千代台駅平常値、八千代道の駅○○ 今日は千葉市花見川区から八千代市中心部を徒歩で計測。 花見川、花島公園界隈を数十箇所見るも 概ね0・1から0・2マイクロで安定。地面線量も同じくらい |
||
68:
おせっかい
[2011-06-17 23:59:20]
ちょっと通りますよ。
どっこいしょ あげておきますがな |
||
69:
匿名さん
[2011-06-18 01:59:38]
印西市が結構詳しく調べてた。
地図でみると柏方面はやっぱり高いんだね。 http://disaster.orz.hm それにしても文科省が発表してる千葉の数値低すぎ。。。場所によって10倍近くないか? http://atmc.jp/ |
||
70:
匿名
[2011-06-18 07:15:51]
あれ?白井より印西の方が高かったような…。
(両市とも自分や身内が住んでいるので、どちらが高くても悲しいのですが) |
||
71:
匿名
[2011-06-18 07:40:32]
70、よくみたほうが。。。
|
||
72:
匿名さん
[2011-06-18 07:43:21]
利害関係のない人間が調べると真実が見えてくるのでは
|
||
73:
匿名さん
[2011-06-18 09:48:08]
>>70
ネットが見られる環境にあるなら、言われているサイトに飛んでみればいいですよ。 私はそうしてみました。ここ2,3日の千葉県や茨城、福島の生の数字がきちんと でていて大変参考になりました。 反原発という立場らしく、千葉とは無関係な人らしいです |
||
74:
匿名
[2011-06-18 11:32:22]
|
||
75:
匿名
[2011-06-18 11:42:47]
それは
|
||
76:
匿名
[2011-06-18 11:45:01]
それは地図ではないしリストアップされている地域に迷惑をかけますし、自己責任で調べるものだと思います
|
||
77:
匿名
[2011-06-18 12:21:48]
そうですか…。甘えたことを言ってすみませんでした。
|
||
78:
匿名さん
[2011-06-18 13:59:32]
売出し中のマンションのまわりを計測、除染はいいと思いますけど
建設中のマンションはどうなるのでしょう むきだしのコンクリの中に放射線物質が降り注いで そのままその上からまたコンクリ流してるんでしょう? 一回すべて取り壊しでもしてくれないと安心できません。 |
||
79:
匿名さん
[2011-06-18 17:42:56]
放射能に液状化・・・外からわざわざ千葉県に移り住もうって人は減るでしょうね。
しかも、マンションを買って定住するなんて・・・ |
||
80:
匿名さん
[2011-06-18 17:55:08]
千葉県に限らない問題ですが?
|
||
81:
匿名
[2011-06-18 18:01:46]
決めつけ、思いこみすぎ。逆にこわくなります
|
||
82:
匿名さん
[2011-06-18 18:06:36]
特に永遠のライバルのさいたまんぞうさんは
そうあってほしいでしょう。 |
||
83:
匿名
[2011-06-18 18:08:04]
しかたないんじゃないんですか。
↑の人、勉強してください |
||
84:
匿名
[2011-06-18 18:09:08]
81にです
|
||
85:
匿名
[2011-06-18 18:30:27]
勉強みたいなこと言って。うけました。
|
||
86:
周辺住民さん
[2011-06-18 20:07:13]
ちょっとピリピリするけど髪の毛も少しぬける程度です 大丈夫よ
|
||
87:
匿名さん
[2011-06-18 20:26:09]
|
||
88:
匿名さん
[2011-06-18 21:00:23]
東葉高速線がラインだな。
柏らへんほどじゃないが、千葉ニュータウンもだめだ。 |
||
89:
匿名さん
[2011-06-18 21:38:52]
あのセレブ戸建てもダメぼ
|
||
90:
匿名さん
[2011-06-18 21:57:14]
線内住民です。
なんかその図みたら 可笑しくなってきました。 なんだ、みんなおんなじなんじゃないかと思うとね。 それ見ると都内通勤圏の優良な住宅地全部入ってますね。 県内昔からのセレブ住宅地も、駅前高級タワマンも、新興セレブ戸建て地区、湾岸セレブ地区高級タワマンも庶民的な地区も。皆で渡れば怖くないです。 みんなで除せんに知恵だしあいましょう。というか、これはもう終了。みんな同じだから |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
近所の○○公園が0.2マイクロ以下なのでここは安心できる。とか、ここは近所の学校が0.5マイクロだから少し心配とか。
もう少し詳細な汚染マップが出来るまで購入は待つのが良いと思う。
心配なのは、汚染が少ないとされている地域が、実は測定していなかったり測定器が地上から10m以上の高さに有ったりとしている可能性が有ること。
マンションのディベロッパーさんは、いっそのことガイガーカウンターを借りてきて、一度測定してみたらよいと思う。
「このマンションの屋上、エントランス、バルコニー、各部屋の中、すべて測定してこの値です。」
こんな情報を出してくれるところから買いたいと思う。