マンション雑談「★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2011-07-17 08:34:37
 
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射線問題<千葉県>| 全画像 関連スレ RSS

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪

[スレ作成日時]2011-06-12 18:23:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1

141: 匿名さん 
[2011-06-21 00:39:58]
どうなんだろうね。わからないね。
ただこのマンコミでの書き込みは目的は明白。

事故したばっかりの今の数字を鬼の首とったように言い募るのは
違和感かんじるね。
142: 匿名 
[2011-06-21 01:04:46]
不安を煽って、放射能詐欺とかありそう。

143: 匿名 
[2011-06-21 06:50:50]
実際に数値が高いのは事実。
個人で各地を計ってる人もいる。
汚染マップ通り。
現実見た方がいいよ。
柏に住む子持ちの母親は結構今色んな活動してる。
144: 匿名さん 
[2011-06-21 08:36:28]
こういうことって難しいよね。
自分たちが小さなころ他国の核実験で凄い量の放射能が日本にただよって
いたと言われるけど、雨にずぶぬれにもなったし
水も食べ物も普通にとっていたけど
今別になにもない。それとは違うというし、小さな子供を持っている人の心配も
わかるけど。自分も今回は水は買い水。野菜、食材は選んで買う。
風の強い日は必ずマスク。洗濯物は外に干さない。これは3.11からずっと。
部屋の換気は最小限。空気清浄機を各部屋に。
これくらいでいいかなと思っている。
学校や公園の除染は早くやってもらいたいと思うけど。
あとは心配するなら子供たちに必ずマスクさせなよ
145: 匿名 
[2011-06-21 09:09:19]
今日のYahoo Newsで柏市で主婦筆頭に幼稚園などの土壌入れ替えを求めて1万人以上の署名を集めたそうです。
ただ、これだけの運動が起こり、注意出来てる、対策案を自治体に要望できてるのはある意味、行動を起こしてない他の市民からすれば羨ましくもあり、柏市はポジティブな方向へ向かうだろう。そして本当に自治体が動けば、原発事故以前の生活を取り戻せるのではないだろうか。
週刊誌は誇張記事の疑念を抱くが、テレビでニュース特集を一部組まれたのが市民を動かす大きなインパクトだったのかもしれない。
146: 周辺住民さん 
[2011-06-21 09:10:59]
どーでもいいですけど私なんて
何もしてないし、注意も考えません。

気にしてる人をこうやって見てると笑えてきちゃいます。
だってそうでしょう。
あなたたち、原発やCO2排出の発電の電気でパソコン打ってて、
なにを偉そうなことを、と。
注意喚起のつもりが、ただの偽善ですよね。
147: 匿名さん 
[2011-06-21 09:48:31]
>>146
子供いないならそれでいいと思うよ。
ってか、何も気にしない方が良いよ。

安全な、水や野菜買わないでね。
148: 匿名 
[2011-06-21 10:19:20]
子供以外は影響ないよ。
気にしなくていい。
ただ子供は放射性物質を吸収し排出されないまま細胞が成長していく。
40代以上は全く影響ないんじゃなかったっけ?
149: 匿名 
[2011-06-21 10:35:48]
>あなたたち、原発やCO2排出の発電の電気でパソコン打ってて、
>なにを偉そうなことを、と。

何言ってんだ・・・。
原発で作った電気を使用してるから被爆を許容しろ?

火やガスを使用して便利な生活を送っているから火事やガス爆発があっても文句を言うなということ?

そういうのを起きないように細心の注意を払うんでしょうに・・・。

150: 匿名 
[2011-06-21 10:51:31]
被爆 ×

被曝 ○

全然意味違うから
151: 匿名さん 
[2011-06-21 11:07:36]
意味なんてどうでも良い。
健康被害を受けることに変わりはないんだから。
152: 匿名 
[2011-06-21 11:26:56]
146みたいな「どうでもいいですけど」とか「笑えてきちゃいます」発言はムカつきます。この状況笑えるんだ?アンタ。
例えばアンタの文章そのままに署名お願いしてもゼロだな。レス ザン ゼロ!
こんな人間いるんだなと思う。人格を全否定します。

この問題を自己自ら解決しないと普通検討出来んだろ。安全を取り戻そうという努力が無だと?


貴方、子供います?
153: 匿名 
[2011-06-21 11:58:23]
まあ深呼吸して落ち着きなよ。
原発が今のような状態だったら
なにやっても
ムダになってしまうかも知れないから、少し時間をとろうよ。それまでに
家庭でできること
学校でできることを
徹底してやればいい。子どもたちマスク皆無だし、雨の中
傘もっていても使わないで濡れて歩いている子多い。家庭で意識づけしなくちゃ
154: 匿名 
[2011-06-21 11:58:54]
まあ深呼吸して落ち着きなよ。
原発が今のような状態だったら
なにやっても
ムダになってしまうかも知れないから、少し時間をとろうよ。それまでに
家庭でできること
学校でできることを
徹底してやればいい。子どもたちマスク皆無だし、雨の中
傘もっていても使わないで濡れて歩いている子多い。家庭で意識づけしなくちゃ
155: 匿名さん 
[2011-06-21 12:46:55]
フクシマの子供達を見捨てて、避難させないような政府ですからね。
関東の家庭が放射線に無頓着なのもしょうがない。
156: 匿名さん 
[2011-06-21 12:53:37]
6/14~16の千葉県の測定だと、柏の一部(中十余二第二公園0.51μSV)や流山の一部(西初石近隣公園0.65)や我孫子の一部(並木小学校0.63)が高くて、野田や鎌ヶ谷は低い。
放射線の分布って、本当に複雑に入り組んでるんですね・・・

0.5を超えると心配で、子供を近付けたくないんですが・・・
0.5が危険なのか安全なのか・・・はっきりとした根拠は無いんですよね。

157: 匿名さん 
[2011-06-21 14:31:45]
人口も多く新幹線と東北道が通る為に福島市を人身御供にしているのに
柏レベルの汚染度で町全体を除染活動する可能性はない
出来ることは逃げることか、それが無理なら計測器を買い自己防衛する以外に
道はなし。
158: 匿名さん 
[2011-06-21 22:50:25]
千葉県柏市・流山市は避難したほうがいい by 週刊現代
まじか!!
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/110620/top_01_01.html
159: 物件比較中さん 
[2011-06-21 23:01:11]
ああああ。。。
来春子供が中学に上がるのを機に、地元柏に定住しようと物件探ししてたのに!
帰るべきか帰らざるべきか。あああああ。。。。
160: 匿名さん 
[2011-06-21 23:06:19]
>>159
不動産の資産価値という点でも購入は無しだと思うけどな。
いざ、という時に売ったり賃貸に出すことが出来なければ逃げることも出来ない。
161: 匿名さん 
[2011-06-22 00:27:04]
◆ニュースやTVなどのメデイアでも取り上げらた某有名サイト
http://members3.jcom.home.ne.jp/2143800701/index.html

◆こんなところで語るより、既にホットスポットと言われる地域は幼稚園・小学校レベルでの除染や放射線対策がかなり進んでいるようです。
http://members3.jcom.home.ne.jp/2143800701/kinder_info.html


・週刊誌(信用度_低)
・新聞(信用度_高)
・テレビ(信用度_中~高)
・Youtube(信用度_リアル)
・県/市が発表の公式放射線量(信用度_高)
・国/東電の会見(信用度_信用出来かねる)


汚染数値が平均して高いとか、誰がどんな対策を(特に子供に対してしてる)とか常に気にしていれば安心できると思います。1万人以上(日本武道館並み?)の署名を集めたのは正直驚きを隠せませんが、それだけ特に子を持つ親は物凄く心配しているのでしょう。


当然、これらもマンション検討する上での重要な材料となりうると思う。
来年の今頃、そんな大変な時期もあったね!と笑って語れるといいですね。

162: 匿名さん 
[2011-06-22 00:38:09]
基本的には一度にまとめて多くの線量を浴びない限り大丈夫です。
放射線を浴びることの何が問題かというと、DNAを傷つけるという点。
細胞の一つ一つにこの人体の設計図とも呼ばれるDNAが存在しており、各細胞はその設計図に基づいて役割を認識し、人体組織の正常な一部となります。
だから、細胞分裂の時にDNAが壊れていると、正常な細胞とならず、癌になったり奇形となったりしてしまうのです。
ただ、DNAは皆さんもご存知のように二重螺旋構造になっているから、片方の特定箇所が傷付いても、もう片方の同一箇所が無事ならきちんと複製できますのであまり問題にはなりません。
ですから、今の千葉県の外部線量が何か健康に害を与えることは子供でもあまりないでしょう。
放射性物質は、分子ひとつ数百発の放射線を放ちます。
しかし、一度に全て放つのではなく、半減期という物質ごとに特徴が異なるサイクルで、約半分の放射性物質を放ちます。
例えば、200発の放射線を放つ物質の半減期が10日であれば、最初の10日で100発、次の10日で50発、次の10日で25発を放ちます。
この放射線量を測ったのが毎時○○シーベルトという 値ですね。
通常時は千葉県だと毎時0.05マイクシーベルト程度でしたから、程度の差こそあれ、かなり広範囲に今回の原発問題で放射性物質が降り注いでいることがわかります。
しかし、もし新たな飛散が止まっているのなら地表に降り注いだ放射性物質も、雨が降れば流されてコンクリートの下に行き、空間線量は減るはずです。
日数もたっているので放射性物質の放つ玉も徐々に少なくなっているはずです。
残念ながら、その値が四月以降にあまり減る傾向に無いことを考えると、いまでも新たな放射性物質が原発から放出されており、止まっていないということがわかります。
遮蔽が成功しない限り、新たな拡散は止まらないでしょうし、早くても年内一杯は目処がたたないとのことです。
それがどれだけの量でどのエリアにどの程度飛散するのかはわかりません。
もしかすると、柏市を越える地域が出てきてしまう可能性もあります。
そのような意味で、今の線量が少ないからといって今後も安全とは限りません。
天候や風向き、今後の原発の処理状況によって左右されます。
だから、どこが危険でどこが安全という結論を出すには、まだ早いということがわかります。
そして、一番気を付けなければいけないのが、内部被爆。
体内に取り込んだ放射性物質から放たれる放射線は、体外の放射性物質と違って、100%人体に直撃します。
半減期10日で200の放射線を放つ分子が1000集まった放射性物質を取り込んだ場合、10日で20万の放射線があなたの体内から体外へ通過し、その通り道の細胞のDNAを全て破壊します。
そして、その物質の近くにある細胞ほど至近距離で沢山の線量を一気に浴びますから、外部被曝とは数千倍の差でDNAが破壊されるリスクががあるのです。
だから、体内に放射性物質を取り込まないように、呼気、食物、飲み物などに気を付けましょう。
反対に言えば、同じ外部線量でも内部被爆に気を付ければ、気を付けてない人の数千分の一までリスクを減らせます。
特に子供は細胞分裂の速度が早いので、健康被害も央人なの4倍から5倍受けてしまいます。
大切な子供を守ってあげてください。
そういう意味で、0.1よりも0.5のエリアの方が確かに危険は大きいですが、内部被爆に気を付けて、気を付けてない人の10分の1に抑えられたら逆転現象がおきます。
単純計算で、0.1のエリアで気を付けてない人の半分以下の健康被害ですみます。
裏を返すと0.1という安全と言われているエリアでも、内部被爆に気を付けなければ、0.5のエリアで気を付けている人の倍以上の健康被害を受けてしまいます。
だから、どのエリアがまずいとかいう前に、まずは、意識を持って内部被曝を防ぐ方がよっぽど大切だということです。
163: 匿名さん 
[2011-06-22 00:48:27]
冷静に考えたら、放射性物質の拡散が止まるまでは、どこがまずいエリアとなるかわからないから買わない。
千葉県を離れないなら、今低線量のエリアであっても内部被曝に気を付ける。
これ以外に結論は無い。
164: 匿名さん 
[2011-06-22 00:54:21]
それまで不動産業者が持つかどうかが心配。
全国展開の会社は、東北での復興需要も見込めるだろうけど、千葉県とか首都圏だけで展開してるマンデベとかは、資金繰りが厳しいんじゃないかな。
たから、彼らは放射能問題を語って欲しくないし、気にする必要はない、安全だと書き込んでくるでしょう。
タバコの問題にすり替えたり、気にした方がストレスになるというこじつけで。
165: 匿名さん 
[2011-06-22 01:10:04]
早く売りたいのは業者だけではなくて、売りだし中の物件を購入した人もあるよ。
むしろ、こういうサイトへの書き込みは、業者よりもそっちの方が多そう。
166: 匿名さん 
[2011-06-22 01:46:15]
この放射線問題に対して何を根拠に大丈夫、問題ない、過剰だと書き込み続けるのか。
仮に165さんが述べてるように、3.11以前に既にその地域でマンションに住まう人が誘導してるとしたら最低だな。道連れはゴメンです。確かに各地域の放射線量の汚染数値の経過、検証、結果が出るまでは買いじゃない。ってか普通の思考ならありえない。(もちろん気に入った物件があるのなら、対策をきちんとし、向き合う覚悟があるなら買いだよ)


そして忘れかけてるM9クラスの大地震の再来は誰も読めない状況。つい最近もニュージーランドに今年2度目の大地震があった事だし。。。もっと前のチリも2度目がすぐ来たし、日本も例外じゃなさそう。


こうやって打ったら「心配なら西へ行け」とか「海外へ移住しちまえ」とかのお決まりの文句を打ちこまれそうです。たぶんミネラルウォーターごくごくと飲みながら。
167: 匿名 
[2011-06-22 02:43:58]
あの武田教授ですら、7月になったら、食べ物の産地だけ気をつければ、福島の一部以外は、もう普通の生活に戻っていいと言ってるのに、週刊誌やネットの掲示板は、前より危険になったくらいにエスカレートしてる。

まぁ、書く方も読む方も楽しいんだろうけどね。
168: 匿名 
[2011-06-22 02:56:18]
放射能が恐いから千葉には住まないとか、遺伝子が傷ついていて奇形が産まれるかも知れないから千葉の人とは結婚しないとか、もしそういう人がいたとしても、悲しい事ではあるが、その人を非難は出来ないと思う。
169: 匿名さん 
[2011-06-22 03:05:09]
放射能が恐い恐いと繰り返し書き込む人がいて、同じように安全だ安全だと繰り返し書き込む人がいる。

不毛だ…


170: 匿名さん 
[2011-06-22 07:26:15]
安全と書く人間=売りたい人間=業者or契約者
171: 匿名さん 
[2011-06-22 08:03:39]
危険と書く人=安全と書く人を煽って面白がっている人

かな?
172: 匿名 
[2011-06-22 09:30:17]
テレビの取材で小さい子供を持つ主婦がコメントしてましたよ。


とにかく放射線の数値がホットスポットレベルの低〜中線量だとしても心配でならないと。
避難なり市への要望なり、自分で線量計で測るなりして日々行動するのは、仮に何の対策もせず数年後に子供が健康を害し一生後悔しない為だそうです。

そして、こうも付け加えてましたが、数年後に自分たちも何の対策をせずとも何ら問題はなかった、という結果になってもそれはそれでいいんですと。
確率的には害する恐れは低くても、万が一自分の子がそうなったらの気持ちは良く分かるなぁ。
173: 匿名 
[2011-06-22 09:47:42]

数年後に自分たち以外のご家庭で何の対策も〜


ですね?
174: 匿名さん 
[2011-06-22 10:23:18]
>172
子を持つ親としては心配するのは当然ですよね。幼児のほうが大人より、より影響受けると言いますし。
毎日心配して生活するのも精神衛生上よくないですね。。
175: 匿名 
[2011-06-22 10:46:52]
>>167

今のフクシマ原発の状況を見て、良く大丈夫って思えるね?
どこをどう判断したら大丈夫なの?


ちなみに明日はフクシマよりも強力なもんじゅの引き上げ作業。
おそらく失敗して引き上げられずにまたリスケになるんだろう。
最悪の場合は失敗して落っことして大爆発。


そういう明日に、枝野も前原も管も天皇陛下も偶然(笑)日本にいない。
これまた偶然に国会も今日まで。

こういう政府ですよ。
176: 匿名 
[2011-06-22 11:10:12]
もうちょいポジティブになれるとよいね
177: 匿名 
[2011-06-22 13:15:06]
175、それほんと?
178: 匿名 
[2011-06-22 13:54:54]
明日引き抜き作業は本当だよ。
朝からやる。
うまくいけば深夜までかかる。
月曜日くらいにニュースで聞いた。
失敗しと爆発したら福井から300キロは大変なことになる。
福島より恐い原発。
よくあんなの作ったよ。
恐ろしい。
179: 匿名 
[2011-06-22 14:39:17]
千葉は300キロに入るの?
180: 匿名さん 
[2011-06-22 14:39:55]
子に症状が出る前に寿命も短く地面を嗅ぎ回る犬猫に症状が出るだろうから注意されたし。
181: 匿名さん 
[2011-06-22 14:43:27]
ちなみに引き抜き作業は明日が初めてじゃない。
落っことしてから今まで何回か多額のお金をかけてやってる。毎回失敗。
で、万が一爆発したらフクシマどころの騒ぎじゃない。大阪、関東、本当に終了。

でも全然報道しないね。

「もんじゅって何? 何かあったの?」という人があまりにも多いのが現実。

182: 勤務医さん 
[2011-06-22 19:36:32]
確かに今の線量だと放射線が原因で癌を発症する人が、タバコのそれの1万分の1から
1,000分の1程度まで跳ね上がることも想定しておかないといけないかも知れない。
用心に越した事はない。

ただ本当に癌になりたくないならばタバコをこの世から排除すること、自らの食生活を
見直すこと、あと難しいかもしれないけどストレスを溜めない事。

ここに放射線というリスクが加わった感じかな。
183: 匿名さん 
[2011-06-22 20:55:21]
千葉県野田市は22日、放射線量の被ばく限度を年間で1ミリシーベルト、1時間当たりで
0・19マイクロシーベルトとする独自の暫定基準値を定めたと発表した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062201000459.html
184: 匿名さん 
[2011-06-22 23:15:50]
185: 匿名さん 
[2011-06-22 23:19:09]
〉〉175

武田教授がそう言っていると引用しただけだが、175さんは、そういう書き込みさえ許さないんですね。

あなたの意見と異なる書き込みは、迷惑ですか?
186: 匿名 
[2011-06-22 23:22:54]
千葉県が安全だと困る人って、どんな職業ですかね?
175がどんな人か気になる。
187: 匿名さん 
[2011-06-22 23:25:02]
もんじゅと福島第一は、どっちが危険なの?
188: 匿名 
[2011-06-22 23:57:53]
>>187
短距離走と長距離走、どちらが心臓の負担が大きい?
みたいな感じ〜
189: 175 
[2011-06-23 00:01:08]
>>185

引用したってことは、あなたも同意してるんじゃないの?


> そういう書き込みさえ許さないんですね。

は??
許さないなんてヒトコトも書いてないですよ?


> あなたの意見と異なる書き込みは、迷惑ですか?

???
なんで??  迷惑なんてヒトコトも言ってない。

私も千葉県民ですよ。
だからこの板に出入りしてます。


はっきり言って私だって安全だと思いたい。
千葉に住めなくなるなんて嫌だし。
でもいろいろ調べれば調べるほど、危険にしか思えない。

政府がウソを言う状況だし、ネットの情報も真偽様々。

だから、「安全だ」と思えるなら、その理由・根拠を知りたいだけ。


別に迷惑だとも許さないとも書いてませんよ(そもそもなんでそんな権限あるの(笑))


> 千葉県が安全だと困る人って、どんな職業ですかね?
> 175がどんな人か気になる。

ということで、千葉県に住む一般人ですよ。

190: 匿名 
[2011-06-23 01:57:44]
つまりは週刊誌、AERA、FRIDAY、放射線量0.4どころか、2マイクロシーベルトを記録Upしてたyoutube、県や市が公式Upしてる他所より明らかに高めの数値、報道ステーションなどの報道番組、ネット、ブログなどなど千葉のホットスポットと呼ばれる北西部の懸念は総合してデタラメと説きたい訳ですね。安全だから無駄、無駄と。子供もはしゃいでるし全然平気と説き伏せたい訳ですね。


あのさ、161あたりからもう一度よーーーく読み返してみ。世論もスポットエリアの子を持つ親たち、教育機関はもうガッツリと対策、行動を起こしてますよ。


大丈夫?
あまりに希少過ぎる安全を説こうとする人逹。本音を言えない事情でもお有りなのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる