各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。
そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。
そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪
[スレ作成日時]2011-06-12 18:23:14
★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1
1:
物件比較中さん
[2011-06-12 19:21:36]
|
||
2:
匿名さん
[2011-06-12 21:38:40]
千葉の放射線量は柏・松戸が特に多いようですね。
あとは国道14号沿いも数値が高くなっているようです。 |
||
3:
匿名
[2011-06-13 08:13:41]
液状化の話と一緒じゃん。
それなら液状化も専用スレ立てないと。 |
||
4:
匿名さん
[2011-06-14 17:32:44]
まぁ液状化じゃ死なないが、放射線では人は死ぬからね。
一応最新情報。 千葉市 http://www.city.chiba.jp/kankyo/kankyohozen/kankyokisei/air_houshasens... 千葉県 http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/200610-katunan.html 印西市は、市原市の5倍だね。 っていうか、年間で5ミリシーベルト近い…ちょっとヤバくね? ちなみに65ミリシーベルトの累積被爆量で死亡した場合も国は因果関係を認めて労災を認定してきた。 内部被爆は数倍の影響力があるし、子供は大人の数倍の感受性があるから…5ミリシーベルトでも、子供の場合はあっという間にwww 印西市っていうか、この近辺のマンション買う人は気をつけようね。 ******************** http://www.kyodonews.jp/feature/news05/2011/04/post-1058.html 35年間で10人労災認定 原発労働者のがん 厚生労働省は27日、がんになった原子力発電所の労働者のうち、過去35年で10人が累積被ばく線量などに基づき労災認定されていたことを明らかにした。福島第1原発の事故を受け、初めて労災の認定状況を公表した。 1976年度以降、労災認定された10人のうち白血病が6人。累積被ばく線量は129・8~5・2ミリシーベルトだった。このほか多発性骨髄腫が2人で、それぞれ70・0、65・0ミリシーベルト。悪性リンパ腫も2人で、それぞれ99・8、78・9ミリシーベルトだった。 厚労省によると、がんに対する100ミリシーベルト以下の低線量被ばくの影響は科学的に証明されていないが、線量が増えれば比例して発がん可能性も増すとの仮説があり、同省は「100ミリシーベルト以下での労災認定もあり得る」としている。 白血病の場合は、年5ミリシーベルトの被ばくなどが認定基準となっている一方、他のがんは従事年数や業務内容、病気の経過など個別の状況に基づいて判断するという。 同省補償課は今回の事故について「相当量の被ばくをしている人がおり、労災認定は今後、増えるのでは」とみている。 |
||
5:
匿名
[2011-06-14 18:33:26]
印西市の高い地域というのは保育園の砂場だろ。どこも全部はかれば同じさ。印西市だって低い地域が多い。
このごろところどころで目にする東海アマチュア無線というサイト行ってみた。 なにかここ数日の千葉県の計測値のってたけど、全部計って砂場0・5が最高の印西市が可愛らしく思える数値がゴロゴロしてたぞ。地面0・7とか。東海アマチュアさんがわざわざ千葉まではかりにきたらしい。 東海アマチュア無線地震予知研究会で見てみればいいよ。 八千代0・3だって |
||
6:
匿名さん
[2011-06-14 20:39:47]
印西?
柏でしょ? 柏市民の必死さが哀しい。 |
||
7:
匿名さん
[2011-06-14 21:20:29]
今までNHKで下水処理場の放射能汚染をやっていました。管理区域以上の汚染度で最後に汚染された処理場の図がでましたが、東京湾岸に固まっていました。習志野と思われるところにもありましたが、あれは津田沼浄化センターのところでしょうか?
汚染灰はどこにいくのでしょうか |
||
8:
匿名さん
[2011-06-14 21:43:03]
よくわからないのですが、なんで皆、自分の住んでいるエリアの汚染を否定して、他のエリアの汚染を揶揄するのでしょうか?
汚染エリアと言われるのが嫌だから? 不動産の価値が下がるのが嫌だから? もっと大事なことがあるでしょう。 しっかりと自分のエリアの汚染状況を確認し、事実を受け入れて対策を練る。 はっきりいって、他のエリアをどうこう言うエネルギーがあるなら、知識を身につけて大切な家族を守ってあげる方が数段大切です。 ただ、色んな地域にアラートをならしてあげたいという情報提供なら重宝されるべきです。 私も色々調べましたが、この問題はもう少し神経質に語られても良い状況です。 常法がコントロールされている今の日本では難しいでしょうけど。 |
||
9:
匿名
[2011-06-14 22:44:13]
印西市はきちんと測定した結果であり、それで汚染されてると決めつけるのはどうかと・・・
千葉県全市町村で同条件測定したらまた違うかもしれません いずれにしてもホットスポットを含み県内は全て暫定既定値内数値だから、騒ぐほうがどうかしてる気します |
||
10:
匿名さん
[2011-06-14 22:59:44]
原発からの距離を考えれば、県内での距離など誤差でしょ。
数値が違うのは、計り方によるものでは? |
||
|
||
11:
匿名さん
[2011-06-14 23:16:37]
そもそも、"暫定"なんちゃらw がまったく信用できない件。これはスルーするのがこのスレの前提??
|
||
12:
匿名さん
[2011-06-14 23:26:53]
|
||
13:
匿名さん
[2011-06-14 23:44:32]
暫定規制?
そんなのを基準にしちゃいけないって、もう誰もが知ってるでしょ。 年間1ミリシーベルトの目標値が絶対だよ。 このままいくと、大部分でオーバーする。 |
||
14:
購入経験者さん
[2011-06-14 23:46:45]
>>12 おいしかったぞ。
大学病院時代の友人が脱サラして農業やっているから先週ももらってきた。 やっぱり食材は新鮮なものに限るな。 多分、ここで危険危険と騒いでいる輩は単位が小さすぎて理解できてないんだろうね。 騒ぎ立てている輩の文系脳だとミリやグラムくらいが理解の限度なのかもね。 私をはじめ周りの医療従事者の間でもそんなバカ騒ぎしている奴などいないのが現実。 今の状況が悪化しないのならば県内は今後も何ら健康に影響はない。 むしろ過度に外遊びを避けるなどして運動神経の発達に影響が出る方が心配。 精神衛生上もよくない。 それ以前に煙草の方が身近にある危険だよ。とくに子供には。 なぜか煙草には寛容な人がここには多いみたいだけど。 |
||
15:
匿名さん
[2011-06-15 00:27:43]
福島よりもはるかに汚染度が低いチェルノブイリ事故で、あれだけ奇形児や白血病が多発したことを
無視するならどうぞご自由に。 たしかに40代~くらいはあまり心配ない。 危険なのは今の子供。 特に女児。将来的に五体満足の子供が産めるかどうか・・・ でもこれはあくまでも確率論。 全員が奇形児産んだり、産んだ子供が小児癌になるわけじゃない。 人体にどういう影響があるかなんて、チェルノブイリの事例しかないんだから、 実際はどうか誰にもわからんよ。 あくまでも自衛をしているだけ。 |
||
16:
匿名さん
[2011-06-15 00:39:50]
時代は表面汚染度。
そう思う。 |
||
17:
匿名さん
[2011-06-15 01:03:27]
>>15
チェルノブイリは炉心爆発と、放射線に対する無知が悲劇を呼んだ。 福島は建屋の爆発で全然危険度が違うし、避難措置もとられてるから全然違うし、 ましてや原発から200キロも遠い千葉にまで高濃度の放射性物質が飛散するわけがない。 高濃度ってのは避難するくらいの濃度ってことね。 あとみんな気になってる子供に危険なのは放射性ヨウ素であり、 どの地域もすでに半減期がすぎてて、再度爆発事故がない限り安全だよ。 これからはセシウムによる体内被爆の危険性。 ただセシウムは植物に取り込まれやすく、 また土壌に吸着しやすいので、舞い上がって飛び散ることはない。 気になる濃度なら穴掘って埋めればいい。 これでこのスレも終了だな。 反論するなら科学的根拠を必ずしめすこと。 チェルノブイリに関しては少なくともIAEAが発表してるものじゃなきゃ 聞き耳持たないよ。 |
||
18:
匿名
[2011-06-15 01:53:16]
↑セシウムは植物や土壌に吸収されるから安全とでも言いたいのか?
千葉が安全だという科学的根拠示せるか? |
||
19:
匿名
[2011-06-15 07:13:07]
千葉が危険なら
関東一円同じ |
||
20:
匿名さん
[2011-06-15 07:49:32]
今の日本人も無知すぎるから被害が大きくなるかもね。
あと、不動産を売りたい人達が安全安心って書き込むのに騙されないでね。 |
||
21:
匿名さん
[2011-06-15 08:03:30]
↑ 不動産が売れるのをなぜか邪魔したい人がいるから注意してね。
自分のところが売り出されるまで? |
||
22:
匿名
[2011-06-15 08:18:07]
|
||
23:
匿名さん
[2011-06-15 08:35:18]
本当に医療従事者なら、そんなコメントは書かない。
少なくとも、リスクの有無が正確に把握できない時は、きちんとした言葉を選ぶ。 直ちに健康に被害があるわけではない、という政府発表のように。 この裏返しは、いつか健康に被害があるかもしれない、だ。 放射線を浴びると、DNA(人体の設計図)が破壊される。 しかし、DNAは対になっているので、ひとつが破壊されても、もうひとつが無事であれば、細胞分裂等の複製時に問題はないのだ。 しかし、一気に沢山の放射線を浴びて、一度に両方のDNAが破壊されると、複製時に問題がおき、癌や奇形に繋がるといわれている。 大人よりも子供、子供よりも胎児に健康被害が起きやすいのは、体の成長、すなわち細胞分裂の頻度が多いため、たくさんの細胞に影響が出るからである。 放射性物質は、放射線という弾を何発か(物質にもよるが数百発程度)装填している銃であり、例えばヨウ素であれば8日で半分の弾を打つ。 次の8日で四分の一を打つ、次の8日で八分の一を打つ、、、というように、8日毎に今ある弾の半分を打つのだ。 正直、今の程度の大気中の線量であれば、さほど外部被曝(体外にある放射性物質が放つ放射線)を浴びることに関して、さほど心配はいらない。 多少の弾に当たる人もいれば、ほとんど弾に当たらない人もいる、程度だ。 体外から一辺に弾が打ち込まれる確率が低いということです。 もちろん、運悪くたまたま対になっているDNAが一度に破壊され、その細胞がたまたま重要な体内で重要な組織となるために、丁度細胞分裂を仕掛けていたなんて可能性もあるが、宝くじみたいなものである。 しかし、内部被曝となるとどうだろう。 体内にとりこまれた放射性物質から放たれる放射線、すなわち数百発の弾丸は、ほぼ100%、至近距離で人の体を内側から撃ち抜く。 そういう意味で、外部被曝の数百倍の被害があり、一度に両方のDNAを破損してしまう細胞が、近くに大量に発生してしまう確率が高まるのだ。 そうなると、その組織が癌になったり、奇形に繋がったりという 可能性も上がる。 とくに、甲状腺に蓄積されやすいので、チェルノブイリ時にも甲状腺癌になった人、特に事故当時子供だった人のの癌患者が爆発的に増えたのである。 つまりこういうことだ。 外部被曝は、放射線という非常に小さな物質なので全て防ぐことはできないが、放射性物質を体内に取り込まないように、すなわち内部被曝をしないように徹底的に防護された原発作業員が外部被曝を年換算で100ミリシーベルト受ける環境で一年間作業した場合の健康被害。 これは、外部被曝の線量が年一ミリシーベルトの環境で生活している人が運悪く継続的に体内に放射性物質を取り込んで内部被曝をし続けてしまった場合の健康被害とイメージが近くなるのである。 原発作業員があれだけ線量を管理されていても、どれだけ白血病や癌になって労災認定を受けたかは、ご自身で調べてください。 だから、今の汚染状況下でも、やはり内部被曝には気を付けなければいけない。 特に子供や幼児。大人の4倍から5倍の健康被害を受けます。 そして、内部被曝のリスクを排除した生活ができないのであれば、やはり外部線量の基準値は、年間1ミリシーベルトなのである。 年間100ミリシーベルトなんていうのは、内部被曝のリスクを徹底的に排除された原発作業員の基準であり、内部被曝をしてしまう一般人にその基準を適用するなんて頭がおかしいとしか言いようが無い。 そんな環境下で内部被曝を継続的にし続けた場合、どうなるかはご自身でイメージしてください。 騒ぎすぎではない。騒がなすぎなのである。 何故に騒がないのか。騒がせないようにしたいからである。 誰が?経済や国の統治を優先したい人達である。 もちろん、彼らの考え方も全うだ。 いくら放射能の被害を最大限に食い止めても、経済や国が崩壊したら、国民が困り、結局生きていけなくなる。 だから、パニックを起こされてはこまるし、今まで通りの経済活動を続けてほしい。 でも、私はこう思う。 我が子だけは守りたい。 |
||
24:
匿名さん
[2011-06-15 08:51:50]
まあ、不動産関連の人は、放射能で騒いでほしくないだろうね。
あと、まだ売り出し途中の物件を買った人も、売れ行きが落ちて値引きされたら、損をした気分になるから嫌だと思う。 でも、売らせないようにしたい人っているのかな。 販売待ちの物件関係者? いやいや、彼等も放射能で騒がれたら困るだろう。 放射能の問題について書く人は、売らせないようにしたいわけではない。 真剣に購入を検討していれば、放射能の問題も調べるし、家族の生活を大切にしていれば、エリアの汚染情況が気になるのだ。 それを封じ込めるような発言は、いくら売りたいからって、人としてどうかと思う。 |
||
25:
匿名
[2011-06-15 09:51:47]
23の言うことが
すべてじゃないの。 今の日本にはさまざまなリスクがある。 大地震、原発、地下から吹き出したダイオキシン。 自己責任でどうするかだよね。 面白がって他地域を揶揄しているような状態ではない。 明日は我が身。 だから自分でとことん防衛して、なおかつ、日本を回していくほかない |
||
26:
匿名さん
[2011-06-15 10:31:59]
>>18
セシウムは一度土壌に着くと飛散しにくいから内部被爆する可能性が低いということ。 年間1マイクロシーベルトまでの被爆量は安全というのが、科学的根拠。 以上だ。 チェルノブイリのときに爆心地から200キロ圏外で被爆による死亡者が何名いたのか、 今度はあなたが立証してください。 ふふふ。 |
||
27:
匿名さん
[2011-06-15 10:57:07]
安全厨ばっかだな。
いくら不動産売りたいからってそれはないわw |
||
28:
匿名さん
[2011-06-15 11:01:06]
印西の小倉台と白井の桜台ってすぐ近くなのに数値が全然ちがうのな。
|
||
29:
匿名さん
[2011-06-15 11:15:45]
|
||
30:
匿名
[2011-06-15 11:36:51]
↑
うわっ! 有名な釣りサイトに釣られてる… |
||
31:
匿名さん
[2011-06-15 11:53:55]
|
||
32:
匿名
[2011-06-15 12:43:24]
|
||
33:
匿名さん
[2011-06-15 13:41:06]
|
||
34:
匿名さん
[2011-06-15 23:53:48]
基本的に、僕なんかは一度買ったらずっと住もうと思う。
だから、放射能の問題が安全だとわからないと、購入に踏み切れない。 確かに、今の状況であれば、チェルノブイリの時のように炉心爆発が起きたわけではないし、格納容器からもれたのは、燃料そのものではなく、放射性物質を含む水蒸気と汚染水だけだから、関東は大した汚染にならずに済んでいる。 ただ、燃料棒が溶けて圧力容器の底にたまるメルトダウンも事故後にすぐ起きていたというのが数か月後に発表される始末だったし、溶けた燃料が圧力容器から溶けだして格納容器に出てきてしまっているという メルトスルーも、四月早々に起きていたのがわかっていたのに、六月になってから発表された。 となれば、格納容器から外に出てしまうメルトアウトだって、すでに起きていて、八月くらいに発表されるのかもしれないと、疑わしくなる。 建家は吹っ飛んでいるので、格納容器から外に出たら、もはや、外界と燃料を遮断する三重の防御壁は破られたことになる。 そんな状況下で、不動産を買えるかって話です。 |
||
35:
匿名さん
[2011-06-16 00:07:24]
↑
普通はそう思う。 豊洲・有明、幕張~浦安の湾岸エリアが液状化で大暴落だなんだとか言われてるけど、 放射線はそんなのが吹き飛ぶくらいの威力。 原発が収束するまで関東に家を買おうとする人はいないと思う。 自分は千葉に家買っちゃったけどそう思う。 資産価値が大暴落とかいうどうでも良いことよりも、この先住み続けられるかどうかの方が はるかに心配。 一部液状化した地域だけど、液状化とか、かもしれない大地震なんて、超どうでも良い。 |
||
36:
購入経験者さん
[2011-06-16 00:08:09]
そう思う人はしばらく賃貸暮らしでいいんじゃない。
しばらくマンコミュ卒業だね。 |
||
37:
匿名さん
[2011-06-16 00:32:43]
確かに、今、県内でマンション等の不動産を買うのは難しいな。
震災と原発事故で、すぐに引っ越せる賃貸の魅力に気が付いたよ。 |
||
38:
匿名さん
[2011-06-16 01:45:40]
|
||
39:
匿名さん
[2011-06-16 01:47:13]
もう根拠のない安全話はどうでもいいよ。
東電や政府の発表もことごとく嘘ばっかだし。 今、無理に不動産買う必要もないでしょ。 売りたい人は安全とかいいはるんだろうけど |
||
40:
匿名さん
[2011-06-16 01:48:30]
高い買い物なんだから、不安要素がある間は買わない。
|
||
41:
匿名さん
[2011-06-16 10:27:42]
千葉県の・・・とざっくり纏めたい気持ちはわかるけど、購入検討者が知りたいのは、このマンションは大丈夫かという情報。
近所の○○公園が0.2マイクロ以下なのでここは安心できる。とか、ここは近所の学校が0.5マイクロだから少し心配とか。 もう少し詳細な汚染マップが出来るまで購入は待つのが良いと思う。 心配なのは、汚染が少ないとされている地域が、実は測定していなかったり測定器が地上から10m以上の高さに有ったりとしている可能性が有ること。 マンションのディベロッパーさんは、いっそのことガイガーカウンターを借りてきて、一度測定してみたらよいと思う。 「このマンションの屋上、エントランス、バルコニー、各部屋の中、すべて測定してこの値です。」 こんな情報を出してくれるところから買いたいと思う。 |
||
42:
匿名さん
[2011-06-16 11:54:28]
>>41 自己責任って知ってる?
|
||
43:
匿名
[2011-06-16 14:09:11]
>35
今放射能問題は 二次被害に移行してきているようです。最初に被害うけたいわゆるホットスポットは対策とり改善しますが、湾岸に多い下水道処理施設からの汚泥濃縮による大気汚染の問題が東京都では提起されはじめています。 |
||
44:
匿名さん
[2011-06-16 14:27:59]
|
||
45:
匿名さん
[2011-06-16 14:48:28]
すべて自己責任。
千葉でマンションを買わないという選択肢も有るのだから、買う責任は購入者のみ。 特に福島県いわき市や茨城県水戸市と同じくらいの汚染が観測されている 千葉県北西部は、10年くらいは新築マンションの計画が減るかも知れませんね。 賃貸の人で引っ越す人も増えるだろうから人口も減るでしょう。 千葉県は、自己責任とか言って放射線の測定や除染作業を行わないと衰退してしまうよ。 もちろん、この程度の放射線量で健康に被害が出るとは思えないが、あくまでも風評の問題。 |
||
46:
匿名さん
[2011-06-16 16:24:02]
あー、マンション毎の測定、いいねー。
でも、自分だけやって他がやらないとなると、チョッとした数字が必ず出ちゃうから売れなくなるね。 売れなくなることを販売側はやらないね。 強制出来れば別だけど。 |
||
47:
匿名さん
[2011-06-16 17:11:42]
都内湾岸→多摩へ移るという流れも地盤だけでなく放射線の方が大きいかもしれない。
|
||
48:
匿名さん
[2011-06-16 20:09:46]
一番あてにならないのがガイガーカウンター。まさに「カウンター」なんだよね。本来強度すら計れない。
例えて言うなら、双眼鏡を覗いたら、遠くに小さな鳥が1羽見えた。 まず、鳥が何かが当てずっぽう。 さらに、全ての空間に同じ確率で鳥がいる。と仮定して倍数をかける。 だから、傾きや方向を変えただけで数字がぶれるし、正確さに欠ける。 今、みるなら表面汚染度だよ。 放射線管理区域の4ベクレル/平方メートルは一つの指標になる。 ずっと一年間裸で立っていれば外部被曝で年間1ミリシーベルトぐらいにはなるかもというレベル。 |
||
49:
匿名さん
[2011-06-16 20:29:26]
千葉は5月新築マンションが57%減らしいですね。
ホットスポットとされる地域の新築マンションは デベが大規模除染するぐらいのことをしないと、なかなか売れないのでは。 |
||
50:
匿名
[2011-06-16 20:49:51]
昨夜の報道ステーションのホットスポットの特集は結構なインパクトでしたよ。グラフィックによる解説での千葉北西部の汚染マーキング。極めつけは東大の柏キャンパスの映像をだし、通年の4倍もの〜と言われる始末。
あれ観た視聴者は、ホットスポットはヤバいんだと皆思ったに違いない。しかも全国ネットで。 乳幼児など子供だけ十分注意すれば大丈夫な気がするけどね。 でも絶対安全、大丈夫と言い切れない自分がここにいる。 自分ならフクシマ収束、国の安全宣言が出るまで待つべしと思う。だって普通の思考を持った人なら「今」じゃないよね。かかってるのは子供の「命」かも知れないのですから。 |
||
51:
県民
[2011-06-16 21:19:56]
>>48
流石に専門家の見解ですね! ひしひしと説得力がある様に思います。 あと被爆に関して一般の人で話題にならない事…遺伝による奇形です。 これは、広島・長崎の原爆でプルトニウムが放出されても、被爆者の間でその子孫が奇形で生まれたと言う話も全く聞きませんね。 福島原発の放射線よりも広島・長崎のプルトニウム放出時の被爆の方がもっと問題とか聞きました。 従って、千葉県のこの程度の放射能では長期的には生存している間にガンに犯される可能性はゼロではないものの、むしろ喫煙による副流煙の被害の方がリスクが高いと聞いたことがあります。 おそらく千葉県の放射能汚染を煽っているのは、自ら販売する地域を有利にする不動産業者の戯言の煽りだと思われます。 |
||
52:
匿名さん
[2011-06-16 21:56:06]
>>51
そりゃ原爆1発程度の放出量だったら大したことは無いからね。 そもそも爆発でかなりのプルトニウムを使い果たしてるし。 福島原発は既に原爆1000発分の放射性物質を放出していて さらに今も1日1回原爆を爆発させているのと 同じぐらいの放射性物質を垂れ流し続けている。 |
||
53:
匿名さん
[2011-06-17 00:08:00]
いやいや、不動産業者なら放射能のほの字も出したくないよ。
たとえ、自分の販売物件以外でも。 たとえば、比較的安全と言われている習志野。 そこのマンションを販売する業者も、他エリアの数値が高いからって、自らの物件に人が流れては来ないことを知っている。 なぜなら、習志野だろうと普段よりは線量が高いわけで、絶対に安全だとは言えないから。 放射能問題に目線を向けられたら困るのは、どのエリアの業者でも同じ。 購入者だって、より数値が低いから買おうとは思わない。 普通なら、状況がもっと明らかになるまで待機するから。 今はそれくらい情報が氾濫してるし、状況も不透明。 |
||
54:
匿名さん
[2011-06-17 00:45:24]
真剣な検討者で放射能を無視する奴なんて見たことない。
無視しろと言ってるのは売りたいやつだろ。 |
||
55:
匿名さん
[2011-06-17 00:55:50]
このサイトは売るためにあるのか、検討するためにあるのか、ですね。
広告を見ればわかるけど。 サイトの利益は業者からの広告費かな。 でも、趣旨としては検討板なんだし、検討するためにあるよね。 |
||
56:
匿名さん
[2011-06-17 08:00:54]
このままいくと、在庫を抱えてしまうマンデベがヤバイんじゃない?
もうさ、千葉県の物件売ろうと頑張らせるんじゃなくて、業者への助成金か何かつくって被災地にマンションを建てさせればいいんだよ。 家がなくて困っている人、沢山いるんだし。 |
||
57:
匿名さん
[2011-06-17 08:05:26]
あー、いいね。
正直、売りたいやつの必死の書き込み、邪魔だしね。 放射能はタブーとか、笑わせんなよ。 検討者は真剣なんだよ。 税金多くなってもいいから、その補助金つくってほしいわ。 俺も災害ボランティアにいってきたけど、まだまだ、人手が必要だし、素人より、プロの力が必要だと感じたよ。 マンデベの皆さん、役にたってきてください。 |
||
58:
匿名さん
[2011-06-17 08:23:53]
今放射能ブルームで検索したら
かどわきまさかずというブログにあたって絶句したよ。 3月21日22日にブルームが関東地方を襲うと書かれていた。 オンタイムで。脱力したよ。 何でも分かっているのだね。今の日本の科学力ではね。 はじめから知らせて欲しいなあ |
||
59:
匿名
[2011-06-17 08:49:39]
しかし原発ニュースは毎日じゃないのと言うくらいトラブルあるね。
今日は高濃度放射能汚染水処理システムから水漏れだそうです。 そろそろあの暑い夏がやって来る。現地作業員は防護服を来ながらの地獄のような環境の中で。 顔隠しての取材で作業員への空冷対策なんてまったく効果無いらしい。 事故レベルは最悪の連鎖を次々に遅れて発表しているが、格納容器内にメルトダウン、格納容器外へメルトスルー、次は何が予測されます? |
||
60:
匿名さん
[2011-06-17 09:44:00]
|
||
61:
匿名さん
[2011-06-17 09:49:42]
とりあえず、今、千葉や茨城にマンションを買うのは躊躇するよ。
特に、取手、流山、柏、松戸の常磐線沿線やつくばエクスプレス沿線は・・・ 子供の学校給食の辞退者がたくさんいるような地域にあえて飛び込む気はおこらない。 でも、個人的にはこの程度の放射線で健康被害なんておこらないと思っているよ。 住んでいる人は大丈夫だと思うけど、他の地域からわざわざ入る必要も無い。 |
||
62:
匿名さん
[2011-06-17 10:04:26]
>>61
その辺はあると思う人と無いと思う人で、見解が分かれてる状態だから この地域が全体としてどう判断されるかというのは なかなか難しいんじゃないかな。 1つだけ言えることは、ホットスポットの件は 既に該当する地域の不動産の価値を確実に押し下げ始めている。 これはその地域を避ける人の数が一定以上いれば、そうなってしまうのは ある意味仕方が無い。それにどう対応していくかが大事なんじゃないかと。 |
||
63:
匿名さん
[2011-06-17 16:02:55]
都民や横浜市民から見れば年間1ミリシーベルト越えの下町から東は
ホットスッポットと認識してる。 |
||
64:
匿名さん
[2011-06-17 16:31:28]
|
||
65:
匿名
[2011-06-17 16:35:25]
|
||
66:
匿名
[2011-06-17 19:40:34]
そうだね。その神奈川すらもう危険。
もんじゅ次第で西も |
||
67:
匿名さん
[2011-06-17 22:05:16]
東海アマ管理人
印西市を四日前に 計測したときは、 それほど激しい汚染 は確認できず。 空間値が0・2前後で千葉市内とかわりませんでした。しかし白井や柏方面は 凄い汚染です。 ホットスポットは不思議ですね。花見川は汚染を予想してましたが事故前の二倍超えと思われる地点はありません。私の岐阜よりも低い。 花島も同じ。横戸や勝田台より北に汚染がひどく69号から 船橋方面は少ない。 八千代台駅平常値、八千代道の駅○○ 今日は千葉市花見川区から八千代市中心部を徒歩で計測。 花見川、花島公園界隈を数十箇所見るも 概ね0・1から0・2マイクロで安定。地面線量も同じくらい |
||
68:
おせっかい
[2011-06-17 23:59:20]
ちょっと通りますよ。
どっこいしょ あげておきますがな |
||
69:
匿名さん
[2011-06-18 01:59:38]
印西市が結構詳しく調べてた。
地図でみると柏方面はやっぱり高いんだね。 http://disaster.orz.hm それにしても文科省が発表してる千葉の数値低すぎ。。。場所によって10倍近くないか? http://atmc.jp/ |
||
70:
匿名
[2011-06-18 07:15:51]
あれ?白井より印西の方が高かったような…。
(両市とも自分や身内が住んでいるので、どちらが高くても悲しいのですが) |
||
71:
匿名
[2011-06-18 07:40:32]
70、よくみたほうが。。。
|
||
72:
匿名さん
[2011-06-18 07:43:21]
利害関係のない人間が調べると真実が見えてくるのでは
|
||
73:
匿名さん
[2011-06-18 09:48:08]
>>70
ネットが見られる環境にあるなら、言われているサイトに飛んでみればいいですよ。 私はそうしてみました。ここ2,3日の千葉県や茨城、福島の生の数字がきちんと でていて大変参考になりました。 反原発という立場らしく、千葉とは無関係な人らしいです |
||
74:
匿名
[2011-06-18 11:32:22]
|
||
75:
匿名
[2011-06-18 11:42:47]
それは
|
||
76:
匿名
[2011-06-18 11:45:01]
それは地図ではないしリストアップされている地域に迷惑をかけますし、自己責任で調べるものだと思います
|
||
77:
匿名
[2011-06-18 12:21:48]
そうですか…。甘えたことを言ってすみませんでした。
|
||
78:
匿名さん
[2011-06-18 13:59:32]
売出し中のマンションのまわりを計測、除染はいいと思いますけど
建設中のマンションはどうなるのでしょう むきだしのコンクリの中に放射線物質が降り注いで そのままその上からまたコンクリ流してるんでしょう? 一回すべて取り壊しでもしてくれないと安心できません。 |
||
79:
匿名さん
[2011-06-18 17:42:56]
放射能に液状化・・・外からわざわざ千葉県に移り住もうって人は減るでしょうね。
しかも、マンションを買って定住するなんて・・・ |
||
80:
匿名さん
[2011-06-18 17:55:08]
千葉県に限らない問題ですが?
|
||
81:
匿名
[2011-06-18 18:01:46]
決めつけ、思いこみすぎ。逆にこわくなります
|
||
82:
匿名さん
[2011-06-18 18:06:36]
特に永遠のライバルのさいたまんぞうさんは
そうあってほしいでしょう。 |
||
83:
匿名
[2011-06-18 18:08:04]
しかたないんじゃないんですか。
↑の人、勉強してください |
||
84:
匿名
[2011-06-18 18:09:08]
81にです
|
||
85:
匿名
[2011-06-18 18:30:27]
勉強みたいなこと言って。うけました。
|
||
86:
周辺住民さん
[2011-06-18 20:07:13]
ちょっとピリピリするけど髪の毛も少しぬける程度です 大丈夫よ
|
||
87:
匿名さん
[2011-06-18 20:26:09]
|
||
88:
匿名さん
[2011-06-18 21:00:23]
東葉高速線がラインだな。
柏らへんほどじゃないが、千葉ニュータウンもだめだ。 |
||
89:
匿名さん
[2011-06-18 21:38:52]
あのセレブ戸建てもダメぼ
|
||
90:
匿名さん
[2011-06-18 21:57:14]
線内住民です。
なんかその図みたら 可笑しくなってきました。 なんだ、みんなおんなじなんじゃないかと思うとね。 それ見ると都内通勤圏の優良な住宅地全部入ってますね。 県内昔からのセレブ住宅地も、駅前高級タワマンも、新興セレブ戸建て地区、湾岸セレブ地区高級タワマンも庶民的な地区も。皆で渡れば怖くないです。 みんなで除せんに知恵だしあいましょう。というか、これはもう終了。みんな同じだから |
||
91:
匿名
[2011-06-18 22:12:41]
全然同じじゃないっしょ(笑)
|
||
92:
匿名さん
[2011-06-18 23:00:56]
同じだよ。
あんたがどこに住んでいるかわからないけれど 都内通勤便利なところならみな同じ |
||
93:
匿名
[2011-06-18 23:17:12]
同じではない。
|
||
94:
匿名さん
[2011-06-18 23:28:34]
同じじゃない
よ〜く分布図を見なさい TX沿線危険 |
||
95:
匿名さん
[2011-06-18 23:36:28]
東葉高速より北が放射線ヤバイな。
TX、常磐、野田、北総線、新京成の北習志野より北、南武線、総武線の船橋より東京側、京成線の船橋より東京側、京葉線の南船橋より東京側。 反対に、安全なのは津田沼とか、稲毛とか。 放射能が安全でも、埋め立て地や、台地では無いところは、次の地震を考えると厳しいね。 津田沼の奏の杜は、人気出ちゃうのかな。 でも、そもそも、千葉で買おうなんて、今はないだろうね。 |
||
96:
匿名さん
[2011-06-18 23:55:08]
↑これが言いたかったのね。
御苦労 |
||
97:
匿名さん
[2011-06-18 23:55:50]
県内で考えれば、みな同じ。
高いとか低いとか言っているが、風向きと雨により、状況が一変するんじゃないの? |
||
98:
匿名
[2011-06-19 00:02:29]
それは他の県もそんなかわらんと思います
|
||
99:
匿名さん
[2011-06-19 00:29:28]
建築中の雨や大気からの汚染よりも事態はもっと深刻かも。
いろいろ調べてみると、原発事故後、関東の下水道処理の過程で生まれた汚泥からものすごい量の放射能物質が検出されていた。このような汚泥は通常コンクリートの原料にも使われていて、特に規制が無かったので既に出荷されてしまったらしい。で、除去が不可能な放射線コンクリートが完成。これが建築資材として使われたらたまったものじゃないでしょ。。。 >69 のようなサイトを見て、その場所だけ避けても建築資材がどこからやってくるのか分からんかぎり意味がない。新築買うんだったらコンクリート部分をガイガーカウンターで計測しないと安心できない。これからは事故以前に建てられた新築か、中古が無難なのかなあ。。。 ちなみに汚泥出荷は今は多少規制かかってるらしいが、それが果たして安全なレベルなのかどうか分からん。こんな世の中にした東○を恨みます。。。 |
||
100:
匿名
[2011-06-19 02:07:55]
下水道処理施設からの放射能の拡散が問題になりはじめています。
某区の小学校では0・69などという空間線量が計測されています。 千葉も比較的低線量地区に下水道処理施設が固まっているのが不気味です |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
正直、検討中の身には放射能問題のレスは邪魔でしかなかったからな。
こちらで勝手に喚いていてくれ。