マンション雑談「★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2011-07-17 08:34:37
 
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射線問題<千葉県>| 全画像 関連スレ RSS

各スレッドにおいて原発・放射線問題で話が脱線している現状があります。
この様な状況は物件購入検討者にとっても地域住民の情報交換においても
好ましい状況ではありません。
また一部地域の問題ではなく県内全体で考えるべき問題でもあります。

そこで県内の原発・放射線状況を集約するスレッドを立てました。
この問題を論じたい方々は、当スレッドで存分に議論してください。

そして当板の本来の目的である、購入検討者同士の情報交換がスムーズに
より快適に行われるよう、原発・放射線問題での各スレッドへの無用な
書き込みは減らしましょう♪
皆が快適に有益に使える掲示板にするためにも、原発・放射線問題は
こちらに一本化しましょう♪

[スレ作成日時]2011-06-12 18:23:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

★原発・放射線問題 千葉県 総合 vol.1

422: 匿名さん 
[2011-07-03 10:06:37]
読んでて面白いけど、こういう人達っていつもどうしてるんだろ?

例えば、野菜は有機・無農薬野菜がいいとか言ってるんだろうな。
でも無農薬野菜って、虫の影響で野菜自身が出した有害(発ガン)物質が農薬使ったものより高い。

塩素入水道水を選ぶか、自分で掘った井戸水にするのか。
(表層水に比べ、大抵要らない金属・ミネラルが高い)
プラスチック詰めの飲料は、容器からの溶出が危険と見るか、衛生度が高いと見るか。

コーヒー、紅茶、酒はどうしてるのか?
薬は飲むのか?特にホルモン剤や風邪を引いた時の抗生物質。

とても興味深い。

423: 匿名さん 
[2011-07-03 10:26:58]
415さんは、計算結果から何がいいたいの?

もともと人口の3割、約2万7千人が癌で亡くなる。

今回の放射能が全く減らず、市民全員が20年間、野外で裸で過ごしたと仮定すると、70人増える。
(20年間?平均寿命の80年間?)

だから?

424: 314 
[2011-07-03 10:47:49]
ほら、だからついてこれ無い人はよまないようにって言ったんです。
食べ物などの内部被曝を防ぐことは前提としてと書いた上でのモデル試算ですし、ちゃんと理解できれば数十人しか増えないなんてことあるわけがないんです。
もととも三割が癌になるのも折り込み済み。
3万人が被曝によって癌になるとしたら、9000人は被曝しなくても癌になっていた人。
でも、2万1000人は被曝しなければ癌にならなかった人。

425: 314 
[2011-07-03 10:52:44]
ちなみに、20年にしたは平均寿命と何ら関係はない。
同線量の環境で生活するイメージをただ例示しただけ。

あと、内部被曝も計算に入れてもいいけど、嫌な数が出てきますし、たぶん、一般の人に数式は理解でき無いと思いますから、ここには書きません。

ただ、これだけはわかってくださいね。内部被曝を完全に防いだとしても、これです。
426: 314 
[2011-07-03 11:22:12]
あ、でも言い逃げは良くないね。

>第二次世界大戦後に放射線被曝によって死亡した人数を欧州放射線リスク委員会(欧州緑の党が設立した非公式団体)は6500万人以上と試算している[20]。一方、国際放射線防護委員会(ICRP)は117万人と試算している。この差は内部被曝を計算に入れるかどうかのちがいである[21]。

内部被曝を計算に含むとこれだけの差が出るんだよ。
200倍近い人数の被害ですね。

仮にこのまま先程の印西の例に当てはめて、より現実的に6時間は屋外の毎時0.25マイクロシーベルト平均でで、18時間は屋内の毎時0.1マイクロシーベルトで過ごしたと仮定する。
外部被曝だけで、どれだけの癌患者が増えるかというと、54.2人。
ただ、三割は被曝しなくても癌になっていた人。
だから純増は37.9人。
内部被曝はどれだけ吸気や飲食物をケアしたかによって算式がかわりますが、仮に欧州の例をとって、200倍すると、7000人から8000人が、本来は癌にならずに済んでいたのに、今回の被曝で癌になる。
これは、子供なども含みます。

確かに、9万人のうち、放っておいても27000人は癌になりますから、それが34000~35000人に増えても気にしないという人もいるかもしれません。
ただ、その7000人から8000人は若年層に偏りますよ。

だから、とにもかくにも、飲食物に気を付けて、吸気にも気を付ける。
子供の過ごす場所は除染をしましょう。
3月だけの話ではなないんですよ。
あの時を計算に入れたらもっと膨らんじゃいますから。

では、この板に渡しが書き込むのはここまでにします。

427: 匿名さん 
[2011-07-03 11:47:20]
本当に嫌な数字ですね。。。
それくらいになることは知ってましたけど。

みんな、知らないんですよね。
だから、のほほんと過ごしてる。

核実験のときに、沢山の放射性物質が降り注いでるんだし、気にする必要は無いっていいますけど、読んでいたらそうでもないですね。

>>東北大学の医師 瀬木三雄がおこなった、5-9歳の日本の子どもの1000人あたり がん死亡率の統計によると、広島・長崎の原爆投下から5年後に小児がんによる死亡率が3倍にはね上がり、その後も核実験のたびにその5年後に死亡率が急上昇した。1965年には戦前の7倍に達し、その後、大気圏内で核実験がおこなわれなくなると、死亡率は低下傾向を示した[41]。

>>また、チェルノブイリ原発事故によって日本にも放射性降下物が降ったが、その降下物の量に相関して10年後に乳がんの死亡率が跳ね上がっていることを医師の肥田舜太郎がつきとめた[42]。

はい、今首都圏に降り注いでいる量は当時の何倍?

ある程度頭のある人間はちゃんと対策を練ってますよ。
だけど、大衆にはわからないし、現実味がないから、普通に過ごして普通に被害にあい、普通に死ぬ。
いつの時代も大衆とはそんなものなのかもしれません。

428: 匿名さん 
[2011-07-03 12:04:49]
県内はどこも同じとか、首都圏はどこも同じとかは、確かに飲食物による内部被曝しか頭に入れてないですね。
内部被曝は吸気や一部皮膚吸収(これはあんまり考えなくてよいかもしれないが)もあるので、やはり、どこも一緒という理論は成り立たない。
吸気による内部被曝は空気中にある放射性物質の飛散量に比例しますから、外部線量が低いに越したこと無いですし、0.1でも0.01でも低い方がよい。
だから、東葛よりは北総、北総よりは県央部、県央部よりは南部や他県の方が良いとなる。
429: 放射線防護委員会 
[2011-07-03 12:40:30]
6月は前月よりも0.02μSv/h下がってます。
6月は前月よりも0.02μSv/h下がっ...
430: 匿名さん 
[2011-07-03 12:58:27]
これは、買っちゃダメだな。

でもさ、大衆は悪くないよ。
自分では分析も理解できないだろし、判断もできない。
だから大衆というんだよ。

大衆は、いつも公権力やマスコミによって動かされる。
公権力やマスコミの情報がもっときちんとしないと。

Wikipediaのような中身も、ねじ曲げられて都合のよい所だけ報道してるし。
だから、自分で読める人は読んだ方が良い。


http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D

431: 匿名さん 
[2011-07-03 21:22:52]
NHKを今すぐ見ろ
柏の件は放射能プルームが原因だった。
432: 匿名さん 
[2011-07-03 21:27:51]
1ミリシーベルトが規制値ってハッキリ言ってましたね。
この値を超えると子供をどう守るか云々って。

でも、もう栃木に話題が変わってしまった。
433: 匿名さん 
[2011-07-03 21:33:46]
>>431
今ごろそんなこと言ってるの。
そんなの常識
434: 匿名さん 
[2011-07-03 21:36:26]
さっきの地図見たか?
柏終わってた
435: 匿名さん 
[2011-07-03 21:39:41]
3月15日~25日ぐらいまでだったかな?
上空のセシウムと雨がドンピシャリでした・・・。

本当に残念です。
436: 匿名さん 
[2011-07-03 22:07:01]
3月21日、22日です。
その時自分が何をしていたか、どこにいたか、雨に濡れなかったか
考えてみれば良い。
同時にその日はここばかりでなく広く千葉県に降ってますから
437: 匿名さん 
[2011-07-03 22:10:09]
年間1ミリシーベルトでも、1000万人いたら年に5000人が癌になる。
確率的には0.05%で、すごく少ない。
日本人の死因の3割が癌であるならば大した数字では無いと思うであろ。
しかし、80年では40万人が被曝で癌になるのだ。
そのうち半分の20万人は癌によって死ぬ。
ただ、20万人のうち3割の6万人は被曝しなくても癌によって死んでいた。
つまり、年間1ミリシーベルトの被曝そのものが起因して癌で死ぬのは、1000万人あたり14万人。

三割の300万人がどうせ癌になるなら14万人なんて気にするなという意見もあるかもしれないが、その14万人は若年層に偏ることを無視してはならない。
外部線量が0.25平均のエリアは、屋内と屋外で過ごせば吸気による内部被曝も含めて年間約2ミリシーベルト程度の被曝をする。
つまり、人口10万人の市町村なら、5600人は本来癌にならなくて済んだのに今回の被曝によって癌になり、その半分の2800人は死ぬ。うち半分以上は胎児もしは子供の時の被曝が原因。
裏を返すと、1400人以上の子供が本来癌にならなくて済んだのに癌で死ぬ。

あえて言おう。一時間あたりのγ線の外部線量が、
①0.5を超えるエリアからは、大人も子供も避難すべき。
②0.25を越えるエリアからは、子供だけでも避難させて大人も内部被曝に気をつけて生活すべき。
③0.125を超えるエリアでは、大人も子供も内部被曝に十分に気を付けるべき。
④0.068を超えるエリアでは、大人は大丈夫だが子供は内部被曝に気を付けるべき。
⑤それ以下なら大人も子供も通常の生活で問題ない。

これは、その他の原因ではなく、被曝だけによって癌で死ぬ確率を1%以下に抑えるための行動。
つまり、東葛のホットスポットは①
ホットスポット以外の東葛と北総は②
県央部や首都圏中心部、北部は③
県南部や首都圏西部は④
富士山、長野より西は⑤
438: 匿名さん 
[2011-07-03 22:18:32]
まぁ、一番事の重大さを分かってる東京電力社員が、既に家族を逃がしてるくらいだからね・・・

枝野もすぐさま妻子をシンガポールに逃がしたくらいだし。
国民には「ただちに健康に影響はない」とか言いながら。w
439: 匿名さん 
[2011-07-03 22:29:57]
3月21日
会社から駅までの短い道のり、傘をさすのが面倒で
「放射能たっぷりの雨を浴びてやる」と軽口をたたいて
雨に濡れた。
特に後悔していない。
440: 匿名さん 
[2011-07-03 22:31:15]
おい、これじゃあ、マンション買えねーじゃん!
国会議員、経産省、東京電力、GE、日立、東芝その他の原発利権に関わった皆さん、責任を分けあってなんとか現状回復してくださいね。
もちろん、選挙権は我々にあるし、電気も使ってるから、税負担はするけど。
とにかく、首都圏全土を0.07以下に除染してください。
441: 匿名さん 
[2011-07-03 22:32:09]
癌の2015年問題

  この原発事故のまえから言われている

  日本人の3人に2人はガンになって

  2人に1人はガンで死ぬ


  以上

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる