太陽光発電の普及率は近年大幅に伸びましたが、
設備の寿命・耐久性・施工には課題が山積みの様子。
故障率は現時点で10-30%程あるらしく、
保証が切れてからの故障も多く、修理代もかなりする様子。
また、パネル電線のショートになると、発見することすら難しいようです。
施工についても、施工技術がしっかり教育されていない部分もある様子で。
屋根が破損したり、重さに耐えられない等の問題もあるようです。
太陽光発電は大事ですが、色々な情報交換の場所としてスレたてました。
[スレ作成日時]2011-06-12 18:10:08
太陽光発電の落とし穴(故障・不良)
No.1 |
by 匿名さん 2011-06-12 18:58:15
投稿する
削除依頼
パネルのチェックは顕微鏡使うみたいね。
どう個人が調べるのよ? |
|
---|---|---|
No.2 |
私は、10年前に5Kwの太陽光発電設備を購入、設置しました。購入後2年経過した位から故障が出始めました。症状はパワーコンディショナーの不具合です。半年に1回は故障するよになり、故障の度にメーカーが無償で修理してくれました。ただし修理といってもパワーコンディショナーの内部基盤を交換していくだけで根本的な解決はされませんでした。その都度1月位運転できず、毎年2ヶ月は発電できませんでした。途中パネルもすべて交換しましたが、故障は収まらずついに保障期間10年が経過し現在は稼動しなくなってしまいました。壊れては基盤を交換するという事の繰り返しだけで10年の間に根本的な原因究明と対策は成されず最後は保障期間切れということで放り出されました。最後に交換した基盤はたった2ヶ月で壊れました。10年もつといううたい文句は全くのでたらめです。そのメーカーは現在「この子が大人になるまで見守ります。」とテレビで宣伝しているシャープです。私の経験から、シャープだけはおやめなさいと断言できます。現在、パネルは発電しているようなので、シャープ以外のメーカーのパワーコンディショナーを購入して設置できるか検討しています。
|
|
No.3 |
シャープの空気乾燥機
全く使い物にならない。 イメージ優先の会社のような気がする 昔はシャープといえばブランド力は無いけど確かなものを作っているとの良いイメージだったのに 残念 空気乾燥器はダイキンが良いね |
|
No.4 |
>>1
ソーラー・パネルだって故障や不具合が起こります! http://taiyoseikatsu.com/special/mtrouble/mtrouble01.html 故障率は意外と高い。個人で故障を見つけるのは、毎月の発電量をまめに記録しておくこと、らしいです。パネルが故障すると、少しずつ発電量が減ってくるので、故障の兆候がつかめるとか。 |
|
No.5 |
〉4 私の予想では、
Aは、シャープ Bは、京セラ Cは、三洋 Dは、三菱 です。外れても責任持てませんけど。 |
|
No.6 |
太陽光発電の設備って高いのに・・・
まるで、一般家電のように故障するのね・・・ 保証あっても故障多いと買う気しないわぁ |
|
No.7 |
九州北部で搭載率多い佐賀県、熊本県で知り合いが何人かいます
独りも故障せずに満足しているようなので今年新築の我が家にもつけました 故障しないといーな |
|
No.8 |
耐震性への悪影響はどうなんですか?
|
|
No.9 |
国が30年保証してくれる太陽光発電システムが出たら買うかもしれない。
|
|
No.10 |
安い買い物じゃないしね。
考えるよねー 日本メーカー少しはがんばれ |
|
No.11 |
民間より国の保証が信頼できない。
国の保証って国民の税金でしょ。 これ以上税金の無駄遣いさせないようにお願いします。 太陽光発電の営業さん 昨日も来ましたが、うん十年の電気代の先払いのお金が無いのでエコに貢献できませんとお断りしました。 |
|
No.12 |
コストメリットは全部業者が持ってゆきます。
消費者はペイするかしないかのきわどい値段で売りつけられます。 |
|
No.13 |
太陽光発電の補助金も税金だから、そろそろ廃止すべきだと思う。
その代わり余剰電力の買い取り価格を高くすればいい。 税金を使わないで済む。 |
|
No.14 |
今まで付けた人に新しいエサは不要だから、これからつける人にだけ高い買電価格とかね。
まあ、太陽光発電を増やすのが目的なら、普通に補助金なのが基本だと思うけど。 目的を考えれば、既設の家には関係ないな。 |
|
No.15 |
太陽光を設置してみなさいよ!
築20年以上のお家は家の傷みが太陽光パネルより早いからやめたほうがいいけどね 電気代は安いし環境にいいし、車を買い替えるより効果的ですよ! |
|
No.16 |
付けた人の満足度は非常に高いのに、外野の人の付けない理由が痛々しい・・・
|
|
No.17 |
別に月々の電気代をそんなに気にしない(支払いに余裕あり)人は付けたところで生活はなんにも変らないよね。
付けるメリットがない。 |
|
No.18 |
耐震性は落ちるね。
|
|
No.19 |
太陽光搭載率が上がると、電気料金もみんなで負担だから値上がりするね
付けたくても物立地でダメな人かわいそう |
|
No.20 |
値段の割りには、品質悪いよね、太陽光発電。
|
|
No.21 |
太陽光発電メーカーの乱立による品質の低下と設置の未熟さでしょ
|
|
No.22 |
補助金で釣ってムリヤリ買わせてる状態だからね。
モノだけで成立するような性能には程遠い。 |
|
No.23 |
太陽光実家で載せていて凄く良かったので我が家でも載せてます大満足ですよ
|
|
No.24 |
太陽光で自家発電した電力で、昼にエアコンを気軽につけられ
さらに余った電力を売って貢献も出来るのは 今の社会情勢では特に嬉しい。 |
|
No.25 |
このご時世、東京電力は太陽光発電の補助金でも出せばいいのに。
|
|
No.26 | ||
No.27 |
両方とも補助金と所有することの優越感で成り立ってる商品だからね。
ブランド品みたいなもん。 |
|
No.28 |
ブランドでも自己満足でも結構ですね。
付けられない方の僻み意見はスルーしましょう。 良いものは良いし、車同様はずれの方は後悔します。 但し、満足している方は書き込まない確立が高いので、不満の意見が多いのは当たり前と言う見方が出来ない方は導入を止めましょう。 当方はオール電化で電気代7~8千円で、売電は1.6万円~3.3万円で初期投資は9年以内で回収予定なので満足しています。 明るめで小雨でも、除湿機の電気代はかかりませんので、お得感抜群です。 動思うかは自由ですが、家の現実です。 |
|
No.29 |
損得勘定ではなく、エコに貢献する気持ちで設置しましょう。
|
|
No.30 |
つまり経済的な面では厳しいということなのかな?
相見積して業者叩きまくって3kWで140万円、5kWで200万円(補助金前)くらい出させると、償却は早いけどね。 無駄に業者を太らせる必要はないから。 企業努力の足りない業者には退場してもらいましょう。 エコだからと無駄なお金を払う必要はありません。 と書くとぼったくり業者は必死に反論するんだろうなあw |
|
No.31 |
補助金はおまけ程度と考える
補助金で美味しい物食べに行けたね♪くらいの気持ちでね |
|
No.32 |
国が1kWあたり4.8万円だけど、都道府県と市区町村で国と合わせて1kWあたり10万円くらいは補助金を確保したいね。
今、補助金の新設・増額が増えてるから、補助金の安いところは待ちだね。 千葉県もいよいよ県の補助ができるみたいだし。 徹底的に業者は買い叩いて、補助金も確保、そしてエコをすればいい。 余計に業者に払うくらいなら、募金でもしたほうがよっぽど世のためになる。 ぼったくり業者は消えればいい。 |
|
No.33 |
電力不足のこんな時に太陽光推進とは・・・
やれやれお気楽ですね製造時の消費電力は無死ですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213342522?fr... |
|
No.34 |
>>33
漢字もかけないレベルの脳みそで、どこまで理解できているのか判らないが、 批判するなら、少しくらい調べないと、自殺したくなるほど恥ずかしいぞ。 製造時に消費したエネルギーは1~3年で元が取れるし、 大量生産に伴う製造プロセスの効率化でどんどん短くなっている。 その製造時のエネルギーの一部を太陽光発電でまかなっている工場もある。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9... から抜粋。 エネルギー収支 太陽光発電設備のエネルギー源としての性能を比較するとき、エネルギーペイバックタイム(EPT)やエネルギー収支比(EPR)が指標として用いられることがある。これらは設備の製造やそれに必要な原料の採鉱・精製、保守などに投入されるエネルギーに対して、どれだけの電力が得られるかを示す。ライフサイクルアセスメント(LCA)の一環である。エネルギー収支や環境性能について実用性を否定する意見は、いずれも都市伝説などとして否定されている。 現状で一般的な値はそれぞれEPTが1-3年程度、EPRが10-30倍程度とされる。 |
|
No.35 |
まあ、とにかく設置するなら、ここの「やらせ」書き込み業者とかがつぶれるように、とにかく相見積を取って、買い叩くことだね。 補助金前の1kWあたり50万円以下は最低ラインだよ。 それくらい出せる業者はいくつかあるから。 |
|
No.36 |
<34>は反論になっていないですねぇ
もしかしてボッタクリ業者ですか? |
|
No.37 |
今は待ちが正解。
|
|
No.38 |
待つなら補助金が廃止されるまで待つほうがいい。
エコポイントが廃止された直後にエコポイント対象商品が エコポイント以上に割引販売されて泣いた人がたくさんいたから。 |
|
No.39 |
通常の電化製品みたいには太陽光発電は行かないと思いますけど?
|
|
No.40 |
なるでしょ。
ならない理由は? 補助金分上乗せで、業者の利益にする体質は変わらないよ。 |
|
No.41 |
条件的に太陽光付けられない家は可哀想
|
|
No.42 |
昨年新築で太陽光発電を付けました。
一年たって、今年の夏、発電ピーク値が1割ほど下がっている気がします。 ただ、天気などによって左右されるものなので、全く同条件の比較というわけにも行かず、 点検を依頼するレベルなのかどうか迷っています。 もしかして壊れたかも?と言う経験のある方いらっしゃいますか? |
|
No.43 | ||
No.44 |
>42
去年より1割下がってるって事ですよね? もし、大手ハウスメーカーで建てたのなら、ハウスメーカーのアフターに言えば すぐに対応してもらえると思いますよ。 違うのなら、直接メーカーのカスタマーに気になると相談してみるのもいいかも。 気になったら、遠慮せずに言うべきだと思います。 ちなみに、電圧抑制機能は働いていませんか?(履歴で見れるはずです) もしそうなら、すぐ連絡した方がいいです。 |
|
No.45 |
|
|
No.46 |
>42
天気の良い日にパネルをサーモグラフィーで1枚1枚確認するってのはどう? もしかしたら1枚ぐらいどっかのセルが短絡してるかも 後は、太陽光発電自体の問題じゃない場合も・・・ この近年で近所に何件か太陽光発電を付けた家が増えている場合は潮流電圧が高まって いて売りにくい状態になっている可能性もありますよ 太陽光発電のメーカーに連絡して潮流電圧の調査とパワコンの電圧調整をお願いすれば いいんじゃないですか? |
|
No.47 |
液晶テレビも今が底値で補助金が終わり特需が終わると値上がるって言われてる。
補助金があって高値固定で買い取ってくれる今が太陽光の買い時の可能性も高いよ。 固定期間で回収確実なら今買うのも一つの手。 将来の価格下落と技術革新を夢見るのも手。 |
|
No.48 |
全量買取がどうなるか決まるまで買ってはダメだよ。
業者や東電がメータの取替え費用を負担してくれるとは思えない。 この時期に太陽光発電を買うことを勧める奴は、 今回の官製不況で売れなくなって困っている業者ぐらい。 騙されてはいけない。 |
|
No.49 |
>>44>>45>>46
ありがとうございます。メーカーは京セラです。 南面だけ限定で付けたので元々1.7kしか乗っていないのですが、 去年はモニタで見る限りピークは1.7k発電の日もあり、 それがそもそもできすぎかなとは思っていたのですが、 今年は6月から急にピークが1.3kぐらいまでしか上がらないのです。 (5月まではピークが1.7kになる日がありました。) ハウスメーカーのアフターに連絡するレベルかどうか迷っていたのですが、 明らかに異常のようなので、連絡してみます。 本来京セラは1年後に無料点検があるらしいのですが、 ハウスメーカーとの契約でそれがないのが裏目に出ました。 ちなみに、電圧抑制機能については説明書を見たのですがよくわかりませんでした。 |
|
No.50 |
ピーク1.7?
大体その上いくはずなんだけど うちは4で4.4くらいいく |
|
No.51 |
新築時設置で補助金最高額受領48円買取更にHM大幅値引きで付けたやつが結局は勝ち組だろ
これならいい投資になる 過去最悪の財政と暗い将来と震災でこれから条件が良くなることは無いよ 多少の技術革新したとしても普及価格になるのに10年以上は掛かる |
|
No.52 |
まあな国も太陽光ばかりに金かけるわけにはいかないからな。全量買取に期待。
|
|
No.53 |
電圧抑制にしても故障にしても、その後で復活したって、それまで損した分が補償されるわけじゃないからなあ。
まだまだ信頼性に問題があるね。 |
|
No.54 | ||
No.55 |
今年入居
本体値引きの後出しで太陽光5kwつけた 補助金までいれて1kw当30万ちょいで搭載、売電48円 シャープだが安いからいいや 東南角地、周りに付けてる家ないので干渉しないし満足 |
|
No.56 |
>>49
まぁチェックしてもらうのは良いが、明らかな異常って訳では無いと思うよ。 うちも春先に2.7kWあった発電量が2.0くらいに落ちてる。 原因は温度。 特にうちは架台を使わないで屋根に張り付いているので低下が大きいけど。 |
|
No.57 |
やすくなるまで待ちでいいね。
慌てる貧乏がもらいが少ないんだと思うよ。 |
|
No.58 |
>>56
温度で発電量が落ちるのは知っているのですが、 昨年同月との比較でもピークが下がっているので、 気になっています。 おっしゃる通り故障にしても微妙なラインだとは思うのですが… とりあえず、アフターサービスには連絡してみます。 ご助言ありがとうございます。 |
|
No.59 |
|
|
No.60 |
>58
買取電力量の話でなくて単純出力っぽいので電圧抑制の話ではないみたいですね。 今時期でパネル容量よりピーク発電量が少ないのは気になりますよね。 まだメーカーにクレームつけた事がなければクレーマー扱いされる事はないので 過去の記録も含め正直に思ったことを相談するのがいいと思いますよ。 ポイントは、昨年よりピークが明らかに低い事と、南面なのにパネル容量よりピーク が出ていない事を繰り返し訴えるのがよいと思います。 ホントは事前に屋根登ってパネル拭いておくぐらい出来るとよいのですが 屋根から落ちても洒落にならないので無理なき範囲で・・・ |
|
No.61 |
>今時期でパネル容量よりピーク発電量が少ないのは気になりますよね。
今時期が熱くて行かなくなるんですよ。 3月くらいの寒い日ならしょっちゅう超えるけどね。 |
|
No.62 |
慌てる貧乏、もらいが少ない。
|
|
No.63 |
>今時期が熱くて行かなくなるんですよ。
>3月くらいの寒い日ならしょっちゅう超えるけどね。 なるほど。そーなんですか。 メーカー差はあまり無いような気がするけど 地域性はありそうですよね。 ちなみにウチは2地域と3地域の境目ぐらいでメーカーはパネル・パワコンともシャープです。 パネルに高圧洗浄機で打ち水したり、ホンプで水あげして散水すれば発電効率あがりますかねー (まぁランニングコストは真面目に計算しないとですけど・・) |
|
No.64 |
下から放水すると瓦と防水シートの間に水が入り込んで屋根にとってはあまりよくないよ。
|
|
No.65 |
たしかノーリツが散水で温度下げるものを開発中だったような気がする。
電池の下にスポンジ敷くんだったかな。 |
|
No.66 |
半導体は元々熱に弱いだから年々性能が低下するもの
安物は特に顕著に劣化して10年で半分以下も当たり前 |
|
No.67 |
日本ではまだ販売されていないと思うが、安いテルル化カドミウムは薄膜太陽電池の材料として、欧米諸国でよく用いられている。化合物は少量かつ安定化しているものの、もし環境に漏れ出していても気付きにくいだろうし、廃棄処理時には当然のように環境問題となるだろう。これでは原発と変わらない。
だから、事前に材料を調べて、安全と思われるものを選んだ方がいい。アスベストと同様に、家を建て替えたり、リフォームするときに大きなマイナスになりかねない。 |
|
No.69 |
というか、太陽光発電自体儲からない。
|
|
No.70 |
儲かる儲からないではなくて趣味で乗せるもの。
道楽と言えばわかりやすいかな。 |
|
No.71 |
10k以上なら儲かるよ
|
|
No.72 |
1kw10万位じゃないとペイしない。
|
|
No.73 |
だから道楽なんだってば
|
|
No.74 |
>>72
なんか勘違いしていませんか??? |
|
No.75 |
勘違いとは?
電気代が現状のままだと ライフサイクル全体で考えればそれくらいでないと。 |
|
No.76 |
スレート屋根にはつけるな
|
|
No.77 |
騙されて家庭用太陽光発電載せちゃった人が大半でしょ。
儲かりまっせーって言われて。 |
|
No.78 |
訪問販売の営業は太陽光発電を乗っけてる家を狙っているらしいよ。
一見賢ぶってる情弱が一番釣りやすい。 |
|
No.79 |
太陽光の訪問販売員は良いことばかり言う。
じゃあ、あなた、どういうの設置してるの?と聞くと、僕アパート住まいだってよ。 販売員がこれじゃあ、説明に説得力がねぇんだな! |
|
No.80 |
HMの営業も自分の会社で建ててる人は少ないね。
なぜなら転勤族で固定の家を持ってもずっと住めるとは限らないから。 訪問販売員って不安定な仕事だし、全国回るとなると固定の不動産は持てないよね。 |
|
No.81 |
キャンピングカーにソーラーパネル!
転勤万歳!! |
|
No.82 |
屋根貸しソ-ラで、住宅所有者は何もせずに電気の分け前だけもらう方式が一番だって、3年前から言っているのだが、
企業の設備投資に税金使っているのに、個人資産の形成に税金は使えないとかわけのわからん論を。 政権が代わったので、もう一度組み立てて進言してみるよ。 |
|
No.83 |
富士山噴火がこれだけ差し迫ってるのに太陽光載せたくないね
関東の太平洋側は。 遠くても30cmくらい積もるし、太陽光ぶっ壊れそう |
|
No.84 |
|
|
No.85 |
>83
国や電力会社から賃料を取って、屋根を貸すのならそれも問題ない。 |
|
No.86 |
今年、深海魚が多く揚がってる。
大地震心配。家ごと流されたり倒壊したら、なんか虚しい。 |
|
No.90 |
富士山の噴火、震災、竜巻、巨大台風、雷、津波
これだけ自然災害のリスクがあるのに太陽光つけるのはちょっとおかしいよな。 |
|
No.91 |
日本人は変だから。いまだにオレオレ被害拡大だしな。
|
|
No.92 |
太陽光発電、ソーラーパネルって、屋根材の改修の際は、一度撤去して再取付するんでしょうかね。
そう考えると、屋根の工事の際には、また余分なお金がかかるということですね。 |
|
No.93 |
どんどん汚れて能力が落ちてくる。
パネルの細かな欠損などもあいまって10年後はそうとう発電効率が落ちるようだけど、シミュレーションでは無視されてる。 |
|
No.94 |
93さん、パネルって欠損するんですか?どこが?表面?内部?
|
|
No.95 |
ソーラーパネル表面って、雨などの水あかなどで劣化するんでしょうね。
不透明差が出てくると、発電効率に影響ってあるんでしょうか。よく分からないので 電気製品、ある程度の時期が来たら、故障等はあるんでしょうね。 結局、環境対策重視で、コスト面にしてみれば、決して得をするとも言えないように思います。 売電しても、かなりの年数でないと、投資した分は戻らないでしょう。 もっとコスト面でも、低価格でできれば良いのですが。 屋根以外に、外壁や窓も全て発電パネルにしたらかなり効率が良いかも?。 |
|
No.96 |
パネルは掃除が必要です
|
|
No.97 |
透過型の太陽光パネルを窓に使ったものが、20年前位からあった気がする
今はどうなっているのだろう・・・ |
|
No.98 |
5年ぶりくらいにe-戸建覗いてみたらすっかり過疎ってるんだね・・・。
太陽光載せてから5年でパネル劣化したよ。でも保証期間10年だから無料で全パネル新品になった。w おまけに同じ容量が無いとかでシステム容量アップ。w あと3年くらいで投資額回収だなぁ。 そっからは壊れるまで儲け。 48円買い取りウマー。 |
|
No.99 |
|
|
No.100 |
|
|
No.101 |
単結晶シリコンは劣化するみたいだね。
HITやCISは劣化しない、とうか、 CISは逆に設置後、発電量が増えてくみたい。 |
|
No.102 |
どっちにしても長期保証が付いてる大手なら安心だよな
|
|
No.103 |
メーカー名は言わない。別に特定メーカーを貶めるつもりは無いから。
でもまあ事実、自宅のだからな。こういう事もあるって事で。 劣化して交換した、と言っても発電しなくなった訳ではない。 メーカー基準の80%を下回るようになったんだよね。 発電量のチェックは必要だよ。 因みに下ろしたパネル見てみたけど、このスレのちょっと上に有る汚れって殆ど無いよ。思ったより汚れって付かないんだなぁと感心した。 保証は20年が良いねぇ。国内メーカーなら修理体制がしっかりしているから安心。昔は20年保証が無かったんだよ~。 |
|
No.104 |
>>103
5年目の点検で発覚といった感じですか? 今は、ネットに接続してて、グラフ表示やスマホで確認できたり、メールも届くからその点は楽ですね。 うちは、たまにですが、csvでダウンロードして、株式のチャートソフトに取り込んだりして遊んでます。 移動平均とか、無理矢理ですが、日足チャートやトレンドラインとか |
|
No.105 |
切り妻の東西の屋根に約20キロ載せました。
6月に今までの最高の約11万売電があり、数日前の検針では4万5千ほどでした。集計する日が毎月違うので、多い月は34日ほど、少ない月は28日ほどです。でもこんなに差があるもんかなーと思って。 あと、液晶画面(なんて言うかわからないので)の積算発電量と、メーターの発電量が全然違う気がするんですが・・・ こんなもんですかね?? |
|
No.106 |
6月上旬の検診は、5月から6月上旬が1年の中で発電効率が一番いいので売電金額が多くなります。梅雨時期の日射不足、7月8月は、暑さによって熱を持つので発電効率が落ちます。
南向きの設置であれば、日中良く太陽光が当たるので、六万円以上の差は出ないと思いますが、東西だと、日照時間の影響を受けると思います。南向きの効率が100%とすると、東西は、85%になるそうです。 液晶画面=発電モニターは、目安にしかなりません。外に設置してある売電メーターを基準に検診をするので、差が出るようです。 |