<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル パート4
221:
マンション住民さん
[2011-07-20 21:40:51]
文句?どちらが?説明するまでもなく、両方危ないからやめましょう。
|
||
222:
マンション住民さん
[2011-07-20 22:46:56]
粗大ごみ、そのまま出した人、張り紙見る度なんとも思わないのか?
いざとなれば、カメラで割り出せますよね。 |
||
223:
マンション住民さん
[2011-07-21 06:33:50]
まぁ安いマンションだから品のない母親達や粗大ごみが処理出来ないチャラ男がいて当然よね。
それよりも毎朝のロビー井戸端会議や車寄せの無断駐車と平置き駐車場の無断神戸ナンバーをどうにしてほしいわ。 |
||
224:
マンション住民さん
[2011-07-21 07:49:20]
あなたが品がないですよ。
|
||
225:
マンション住民さん
[2011-07-21 09:50:16]
マンション住民さんは、この掲示板がほかの人の注目にならないように、下の「□下げ」にチェックしてから投稿して頂きたく思います。
「平置き駐車場の無断神戸ナンバー」、なぜ「無断」とわかったんでしょうか? |
||
226:
匿名さん
[2011-07-21 10:45:00]
管理会社や理事会は当然粗大ゴミの違反者を特定していますが、一回は様子を見るのでしょう。
|
||
228:
マンション住民さん
[2011-07-23 20:38:41]
身なりに気をつかっている住民が多いからそういう人が目立ってしまうのです。
見た目も素敵で品のある住民も多いのになって思います。 |
||
229:
マンション住民さん
[2011-07-23 22:46:11]
ロール網戸、付けて最初は目立たないし気に入ってましたが。使用していくと…すぐダメになってしまいそうな感じが。
|
||
230:
マンション住民さん
[2011-07-23 23:52:32]
どなたか壁紙を張り替えた方いらっしゃいますか?
家具をぶつけてしまい壁紙の一部が剥がれてしまったので、これを気に張り替えたいのですが やはりシス●ンからオーダーするべきでしょうか。同じ種類の壁紙でなくてもと考えています。 シス●ンの担当者があまり好きでなかったので躊躇しています。 |
||
231:
住民さんE
[2011-07-24 05:44:36]
|
||
|
||
232:
住民さんA
[2011-07-24 07:26:36]
ベビーカーを武器がわりに突進したり、豊洲だけでなく、ありとあらゆる最近のママさんがマナーなってないと思いますよ。
私はまだママじゃないけど、世のとんでもママさんを反面教師として見させてもらってます。 って、世のとんでもママさんネタはこれくらいで、昨日はお祭りあったのですね。 子供たちのお神輿を担ぐ声が可愛かったです。 豊洲は新しい街だから、こういった行事はないのかと思ってましたが、昔ながらの行事が味わえて嬉しいです。 |
||
233:
マンション住民さん
[2011-07-24 09:26:45]
エコカラット検討しシスコンに問い合わせましたが
設置出来る壁が限られていると聞きました。 |
||
234:
マンション住民さん
[2011-07-24 10:53:00]
エコカラットは安っぽいから本物の
焼成タイル貼りました。表情が出て大満足です。 |
||
235:
マンション住民さん
[2011-07-24 12:03:48]
ロール網戸は壊れやすいですよ。
すぐ絡まります |
||
236:
マンション住民さん
[2011-07-24 16:44:44]
やっぱりジャージでコンビニはまずいですかね
|
||
237:
匿名さん
[2011-07-24 18:00:27]
せめてイージーパンツくらいにして欲しい。
おじちゃんおばちゃんのジャージ姿は醜い。。 |
||
238:
マンション住民さん
[2011-07-24 18:40:18]
我が家も一部エコカラットにしました。
安っぽくないですよ。デザインと部屋のバランスによると思います。 うちは床を傷つけてしまい、修復を考えましたが、入居間もなかったので我慢して、将来大々的に直すことにしました。気になりますけどね… |
||
239:
マンション住民さん
[2011-07-25 08:56:57]
網戸結構高いのにね
|
||
240:
マンション住民さん
[2011-07-25 09:10:57]
あまりだらしない格好はしないで欲しい。
|
||
241:
住民
[2011-07-25 11:34:52]
エコカラットなら西原工房をお薦めします。
安価な上丁寧に対応してくれたのです。 全然安っぽく見えません。 |
||
242:
匿名
[2011-07-25 19:24:45]
エコカラットよりもエコアイランドが気になってます。どんな風に街が出来ていくのか楽しみ。
あまり人が増えると大変かな。 |
||
243:
マンション住民さん
[2011-07-25 20:22:07]
玄関のドアを開けているお宅いますね。生活臭が廊下に立ち込めて通る度に気分が悪くなります。
玄関に傘やベビーカーを置くのは違反ですが、ドアを開けるのは違反じゃないのでしょうか |
||
244:
住民
[2011-07-25 22:37:25]
調理中以外ならいい節電法なのでは?
気分が悪くなる程人の玄関先で立ち止まらない方がいいと思いますわ。 今年は節電が大きなテーマとなっているから少し大目に見て上げましょう。 |
||
245:
住所
[2011-07-25 23:15:26]
玄関を開けっ放しは明らかなマナー違反
|
||
246:
住民
[2011-07-25 23:16:17]
玄関を開けっ放しは明らかなマナー違反
|
||
247:
マンション住民さん
[2011-07-26 07:18:58]
内廊下ですから、生活臭や騒音により、他の住民が不快に思うなら
問題。理事会等で検討して対応したらどうでしょうか? |
||
248:
住民
[2011-07-26 08:01:27]
節電とはいえ、団地と同じ考え方はやめてくれ
|
||
249:
匿名
[2011-07-26 08:18:25]
団地だから仕方ないよね。我慢我慢。
|
||
250:
マンション住民さん
[2011-07-26 08:19:16]
節電は窓を開けるだけにしてください。
|
||
251:
匿名さん
[2011-07-26 08:49:56]
個人的には玄関開けっ放しの家があったらイヤですね。。。気分悪いと思います。
|
||
252:
マンション住民さん
[2011-07-26 10:48:00]
個人宅のドアを開けっ放しにしているのは明らかな違反です。
というか、開けっ放しに出来る感覚が理解できない。うちの階でもいます。 節電と個人宅のドアを開け放すのは関係がないと思います。 |
||
253:
匿名さん
[2011-07-26 11:17:05]
全開にしてる訳ではないでしょ。
少し開けてるくらいならそこまで言わなくても いいんじゃない。 |
||
254:
住民さんE
[2011-07-26 11:30:10]
玄関ドア開けっ放しはECOの観点からみて問題ありです。
廊下のエアコンによる冷房効率が低下してしまいます。 管理費に跳ね返ってきますよ。 防災センターが定期的に見回をするべきです。 |
||
255:
マンション住民さん
[2011-07-26 12:08:25]
防犯の点からも開けっ放しはやめましょう。
|
||
259:
マンション住民さん
[2011-07-27 00:50:03]
北東です。
小さくですが、金町の花火見えました。 |
||
260:
住民さんE
[2011-07-27 08:50:42]
廊下にピアノの心地よい音楽が奏でられていました。
BGMかと思いました。 雰囲気があって良いもですな。 |
||
261:
住民
[2011-07-27 14:15:58]
玄関を開けっ放しはおかしい
|
||
262:
マンション住民さん
[2011-07-27 14:21:10]
そういえば、入居当時はBGM流れてたよね。
いつの間にか消えてましたが、これも節電対策でしょうか? あと一週間で入居一年になります。 |
||
263:
住民さんA
[2011-07-27 19:54:28]
今日無料で配っていた福島県産のきゅうりと桃、とっても美味しかったです。
|
||
264:
マンション住民さん
[2011-07-27 23:12:59]
どちらで配っていたんですか?
|
||
265:
匿名
[2011-07-28 08:01:35]
桃欲しかったな
|
||
266:
匿名
[2011-07-28 10:08:04]
|
||
267:
住民
[2011-07-28 13:14:34]
うちも来週引っ越し一周年になります。感慨深いですね。
皆で平和に、そして快適に日々を送りましょう。 |
||
268:
マンション住民さん
[2011-07-28 19:00:19]
ドア開けっ放しについて。
うちの階にもいて、先日防災センターに言って注意してもらいました。 が、今日また開けてるんです。。。どうしたらいいんでしょうか?困ったものです。 他の階にもいらっしゃるということなので、見つけたら防災センターに言ってもらえませんでしょうか? そういう声が沢山あれば、もっと注意してくれるかもしれないし。 |
||
269:
マンション住民さん
[2011-07-28 20:34:24]
それは良い考えです。是非防災センターに報告しましょう。
そもそも何故開け放すのかが理解できません。 空気の入れ替えとでもお考えなのでしょうか。内廊下なのに。 ベランダ開けていたほうがよっぽど空気じゃ循環すると思いますが。 |
||
270:
匿名さん
[2011-07-28 21:43:33]
ベランダ開けても、空気の流れが片側だけだとうまく流れないから、廊下側も開けるんだろうな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報