三菱地所レジデンス株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークテラス高宮ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. パークテラス高宮ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-21 22:01:00
 

パークテラス高宮について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:三菱地所レジデンス株式会社 三菱商事株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:福岡県福岡市 南区高宮4丁目366番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線「高宮」駅(西口)徒歩13分
総戸数:115戸

[スレ作成日時]2011-06-12 10:28:37

現在の物件
パークテラス高宮
パークテラス高宮  [最終期(第四期)]
パークテラス高宮
 
所在地:福岡県福岡市南区高宮4丁目366番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「高宮」駅 徒歩12分 (西口)
総戸数: 115戸

パークテラス高宮ってどうですか?

235: 入居予定さん 
[2012-05-01 21:54:31]
価格の1200万の値下げはありえないと思います。
色々な物件と比較しましたが、重要事項説明などかなり他社さんに比べてしっかりしている印象です。
値引きマンションと言われても、この価格で大手のマンションが買えることはかなりメリットがあると思います。
238: 入居予定さん 
[2012-05-01 22:06:42]
本当ですか?
価格改定後の値段からの1200万引きですか?
239: 福岡不動産コンシェルジュ 
[2012-05-01 22:31:40]

客観的な意見を述べさせていただきます。
お答えしますと、価格改定後の1200万台値引きは、すべて虚偽だと思われます。
通常マンションは、約30%が業者の利益ですが価格見直しした時点で約20~25%落ちている時点でかなり利益が少ないです。
客観的にみて大幅値引きはありえません。そこまで困っていたら、残りの物件の販売をさっさと始めるでしょう。

予備知識として、数年前のリーマンショック後の破たんしかけたデベロッパーが業者に売ったマンションであっても業者間で売買するのに約35%前後値引きで売買されていたということから考えても、1200万というのはただのガセネタでしょうね。
掲示板に書き込んでいる方のレベルの低さを感じます。

福岡不動産コンシェルジュ
URL:http://www.fukuoka-r.jp/
240: 匿名 
[2012-05-02 05:44:49]
私も契約した者の一人です。
価格改定後の値段からはまったく値引きされませんでした。
1200万の値引きは本当に虚偽なんですか?なんのためにそんなことを掲示板に書き込まれてるんでしょうか?
でももし事実なら、解約金払ってでも契約破棄したいです。
そんな会社信用できません。

三菱の方、説明してくださいよ。
241: 匿名さん 
[2012-05-02 08:17:28]
売主都合の分譲価格改定により、旧分譲価格で契約済の方々が新分譲価格にて再契約(値引き)。
新規契約の方々は、新分譲価格での契約(新分譲価格からの値引きが、この段階であるハズなし)。それだけの話です。それ以外の内容は、悪質なガセですよ。
247: 購入検討中さん 
[2012-05-02 14:32:36]

通常裏で値引きを受けた場合、
他言しないなど誓約書があったりしますがここの人たちは
ムキになって値引きをアピールしてますね。
数名いたとしても特定されて最悪値引きが白紙になる可能性があるのに。
〉239さんもいってますが、競合不動産業者のレベル低すぎですね。
248: 購入検討中さん 
[2012-05-02 14:37:31]
1200万引きだったら一棟買します!笑
250: 購入検討中さん 
[2012-05-02 22:04:21]
239様
値引きは事実ですが、営業さんに悪いので金額まで書くのはどうかと思いますよ。
書いている方は購入後のトラブルなどを考えてないのでしょうか。
253: 購入検討中さん 
[2012-05-02 23:11:31]
ところで、いまどのくらいの戸数が売れているのでしょうか?
254: 匿名さん 
[2012-05-03 06:00:44]
億ションやそれに近い部屋があるわけでもないし
こっから更に1200も引けるわけがないw
そんなに引いたら容易に上下で逆転現象が起きてしまう
適当なこと書かない方が良いよ
下手すりゃ訴えられるよ
255: 匿名さん 
[2012-05-03 06:02:46]
一番当初の価格との比較額を言ってるんではないの
価格改定後から1200引きって無茶言いよる
256: 匿名さん 
[2012-05-03 06:10:58]
http://www.mecsumai.com/takamiya115/plan/index.html

それじゃあ価格出てる中だけでも
一体どの部屋で1200万引くのよ?w

105-Aでも105-Bでも100-Bでも4000万前後
こっから1200万も竣工もしてないのに引けるわけがない
257: 匿名さん 
[2012-05-03 07:40:37]
裏取引を、不特定多数が見るこんな掲示板に書き込む無用心な奴は普通いませんよ。
IPアドレスを追っかけられて、営業妨害行為で訴えられる可能性があるからね。
新価格になり、順調に売れているから、それ以上下げる必要なし。少なくとも、入居開始までは。
ここが売れると困る輩の嫌がらせの書込みと考えます。しかし、いい加減止めた方が身のためですよ。
258: マンコミュファンさん 
[2012-05-03 12:01:56]
何故そんな1200万円の値引きに
過剰に反応する?

それが原因で売れてないなら
判るが

順調に売れてるんだろう?
掲示板が荒れるとマンション自体が荒れてるように見えるぞ


259: 購入検討中さん 
[2012-05-03 19:18:07]
長らく東京に住んでましたけど、この値段でこの環境を得られるのなら、結構良いのではないかと思っています。


坂道はきついですが、私は日当たりと眺望を優先します。





260: 匿名さん 
[2012-05-03 19:22:58]
すぐ東京、東京って書く人がいるけど、ここは福岡。
別世界の価値観で判断すると失敗するよ。

この程度の日当たり、眺望なら市内にいくらでもある。
それなのに、ここは坂がきつくて、駅が遠い。売り方にも疑問がある。

とうしても高宮でとなると、現在は選択肢が少ないけど。
261: 匿名さん 
[2012-05-03 21:12:30]
1200万引きに過剰反応って、、、言いだしっぺのくせに

4000万越えの100㎡越えが新築で2000万台で築後売れ残りでもないのに本当にあるのかね?

一応高宮なんでしょ?近隣中古がいくらぼやいても
262: 匿名さん 
[2012-05-04 09:06:56]
高台に15年、現在平地に10年住んでる者としてアドバイスします!
高台時代は、毎日の買い物、子供の送迎等々「辛かった」です。特に夏場は。
平地に引っ越してからは、毎日の外出が全く気にならなくなりました。
購入検討している方は、一度、駅から2リットルペットボトル2本くらい抱えて現地まで歩かれたら如何でしょうか?
老後をシュミレーションしたいなら10キロくらいのリュック背負って歩いてみてください。
一生に一度の買い物なので、後悔だけはしたくないですよね!
263: 匿名さん 
[2012-05-04 21:45:26]
中古の僻みはいいから
そんな話誰もしてない

ここの価格設定の前に
平地平地言っても無駄
264: 匿名さん 
[2012-05-04 22:52:37]
財閥系のマンションがこの値段だと周辺のマンションに住んでいる人や買ってしまった人は人生で最大の失敗のように感じるかもね(笑)
265: 匿名さん 
[2012-05-04 23:41:10]
でもこの坂道は尋常じゃないね。
266: 匿名さん 
[2012-05-05 01:05:31]
周辺住民さんは心穏やかにはいられないですね。
坂道をたたくくらいしかできないでしょうが、高宮はいいところなんで。。。
267: 匿名 
[2012-05-05 01:10:01]
近隣中古の狼狽ぶりの方が尋常じゃない

資産価値が坂道を転がり落ちているよ
268: 周辺住民さん 
[2012-05-05 08:36:44]
問題は、坂道だけじゃないよ!
中の下くらいまで購入層が拡がったことが大問題!
269: 匿名さん 
[2012-05-05 08:42:43]
結局、この価格の価値しかなかったのでしょう。
普通に考えると、駅から遠く、急な勾配の坂道から福岡での価値は低いと思われます。
別にネガではなく、客観的な事実。だから焦って価格改定をしたのでしょう。
でも売れ行きは芳しくないようで、もう少し安くしたら売れると思います。
270: 匿名さん 
[2012-05-05 09:22:10]
あんまり土地勘無い者ですが、以前の感覚ならばブリリア位の価格設定なんでしょうか?
272: 匿名さん 
[2012-05-05 10:19:38]
荒戸、大手門は嫌だな。
273: 匿名さん 
[2012-05-05 10:45:55]
確かに。偽物っぽいですもんね。
274: 匿名さん 
[2012-05-05 11:25:33]
ここが中の下の住民層なら

中古資産価値坂道転げ落ち物件は下の中ぐらいの層になるのかな?
275: 匿名さん 
[2012-05-05 12:29:49]
地下鉄空港線が開通するまでは高宮と言えば高級住宅街で、西新や藤崎よりはるかに高く、
大濠と同格に近かった。
しかし時代は流れ、地下鉄空港線沿線の人気向上に伴い、西鉄沿線の凋落はすさまじいものを感じる。
今や、大橋が姪浜、高宮が室見と同格くらのイメージ。30年くらい前と比べると、本当に信じられない。
少子高齢化で市場がシュリンクして行く市況では、不動産の二極化は益々激しくなるので、
地下鉄空港線沿線の方がこの先も資産価値の面で固いのでは。
276: 匿名さん 
[2012-05-05 21:38:11]
>>274
あんたは、下の下ぐらいの層になるのかな?
277: 匿名さん 
[2012-05-05 22:02:11]
やっぱり、最寄駅の平尾、高宮ともに遠過ぎますね。
資産価値としては、苦しいのではないでしょうか。
278: 匿名さん 
[2012-05-05 22:45:01]
>>276

中古クンは見なきゃよいと思うよ。ほら「一生住み続ければ資産価値なんて関係ない」とかよく不人気物件スレで吠えてる営業関係者いるでしょう?あなたの安中古物件も今まさにそうです。
279: 匿名さん 
[2012-05-05 22:48:31]
旧財閥系ってのだけが、ウリのようだけど、そもそも福岡では評価されてませんよね。
イマイチ物件ばかりで、まともな実績がないから。
書き込み見てると、住民の質もイマチイのようだし。
280: 匿名さん 
[2012-05-05 22:52:05]
ちなみにここパンフ見た記憶では二重床二重天井のボイドとはいえ2500~2800mmとかですよね。
近隣の財閥系でもなくしょぼい施工会社で仕様も古くて劣る狭くて高い中古を買う人いますかね。
281: 匿名さん 
[2012-05-05 22:54:50]
失礼一桁間違えたね。あと住民ではないですよ。

近隣中古の喘ぎ声に反応した一通りすがりです。
282: 匿名さん 
[2012-05-06 08:14:49]
>280
スラブ厚を議論するには、スパン面積がいくらかが重要。全く問題ないスラブ厚ですよ。
283: 匿名さん 
[2012-05-07 01:30:22]
そうですね。まったく問題ないと思いますよ。営業の方でしょうか。欲言えばボイドなら300mm欲しいですが。一応これなら高級物件の躯体構造レベルですね。最近だとボイドで200、しかも直床とか平気でありますからね。

中古さんが静かになりましたね。あまり同じ高宮でいくら坂の上といえど散々言ってると全部自分の身に返ってきてますからね。わたしは売れ行き状況で逡巡、静観してます。

ふっけいのメールが届きますが、南区がやはり軽犯罪も圧倒的に多く、高宮は南区が近いのが弱点に思います。他地域の方が言うほど悪いとも思いませんし、他地域がそれほど良いとも思いませんが、勢いはないでしょうね。
284: 匿名さん 
[2012-05-07 07:05:54]
みんなあの坂道が無ければって思っているでしょうね。
でもあの坂道が無ければ元々の価格になるのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる