パークテラス高宮について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三菱商事株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
所在地:福岡県福岡市 南区高宮4丁目366番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線「高宮」駅(西口)徒歩13分
総戸数:115戸
[スレ作成日時]2011-06-12 10:28:37
パークテラス高宮ってどうですか?
189:
匿名
[2012-04-06 20:25:58]
|
||
190:
匿名
[2012-04-06 20:53:34]
確かに安い・・・。
でも総合的に考えると、ブリリア高宮が良いかなと思うのですが、どうでしょう。 雨の日や真夏はやっぱり帰宅がつらいかなと・・・。 |
||
191:
物件比較中さん
[2012-04-07 10:05:47]
急いで、この2物件に決めなくてもいいのでは?
|
||
192:
匿名
[2012-04-07 10:24:36]
東京圏に年賀状おくるなら、ダントツでパークテラスだね!
|
||
193:
匿名さん
[2012-04-07 13:08:03]
東京でもパークテラスの人気は下降してますよ。
|
||
194:
匿名さん
[2012-04-07 15:33:45]
下降するほど分譲ありますか?商事絡み
|
||
195:
匿名さん
[2012-04-10 17:33:34]
業者が湧いているのか?値引きの件は実際に行った人から聞いた。近所のマンションの検討板にも載っている。
それをガセと決めつけて書くほうがおかしいだろ。 坂が気になって調べてみた。平尾駅が標高7m高宮駅が9m。 パークテラス高宮の敷地で一番高い場所が50mだと。敷地内高低差は10m。 少し高い高宮駅からも標高差41mって、マンション1階が3mだとして14階弱のマンションと同じ。 比較されているマンションが標高14mだからそこから33m上ることになるんだな。 モデルルーム近くのセブンが17mで、そこからも30mの高低差がある。 だが隣接マンションに面する交差点からパークテラス高宮のポーチまでの130mの距離で数字上19mの高低差があるんだが、マジかよマピオンさん。 |
||
196:
購入検討中さん
[2012-04-10 20:14:21]
>195
大変失礼ですが、本気で購入を検討されている方の記載でしょうか??? 掲示板への記載意図が分かりません。 人からの又聞き情報をあたかも本当の情報のように記載するのは、どうかと思いますよ。 まぁご自身で見に行ってない時点で購入検討者ではないでしょうね。 残念な発言です。 |
||
197:
匿名さん
[2012-04-10 22:18:04]
何で値引きになったの?
|
||
198:
福岡不動産コンシェルジュ
[2012-04-10 23:58:59]
第3者の立場からお話させていただきます。
値引き理由について、お答えしますと単純に計画段階での設定ミスでしょう。 近年、福岡は新築価格が下落傾向にありますが、そこが読めていなかったのではないでしょうか? 立地、戸数をかんがえ、下方修正したと実際に営業マンからもお伺いしました。 大手財閥系デベロッパーと地場ローカルの一番の違いは、住宅事業の占める割合でしょうね。 三菱商事クラスになると、住宅事業は数ある事業の中の一つであり、販売計画が決められ計画期間内で売り切る方向にあります。 利益が、出ても出なくても当初計画された期間内で終わりにするということが、優先されます。 このあたりが、九州の地場デベロッパーと大きく違うところですね。 私自身も購入を検討しておりますが、このマンションは専門家の間でも買いだという意見が多数でてました。 福岡不動産コンシェルジュ URL:http://www.fukuoka-r.jp/ |
||
|
||
199:
匿名
[2012-04-11 08:45:38]
胡散臭い。
|
||
200:
匿名
[2012-04-11 09:55:34]
分譲マンションの純利益は3%くらい。
ここは、当初どんだけ上乗せしてたんだってこと! |
||
201:
物件比較中さん
[2012-04-11 11:39:44]
|
||
202:
周辺住民さん
[2012-04-11 20:00:45]
「高宮駅~高宮八幡宮~パークテラス」経路なら、坂道はそんなに気にならないですよ。今日歩いてみた感想です。
|
||
203:
匿名
[2012-04-11 20:12:04]
夏と冬は歩きだと地獄…夜も独り歩きはちょっと…
だから安くしてでも売り切りに入ったんだよ |
||
204:
匿名
[2012-04-11 20:43:58]
叩き売りだぁ 買いだぁ!
|
||
205:
匿名
[2012-04-12 00:23:21]
15年から20年経ってから、売ったり貸したしするとしたらどれくらいかわかりますか?
|
||
206:
周辺住民さん
[2012-04-22 03:58:31]
だいぶ建物が完成しつつありますね。
本当に良い眺望を楽しめる部屋は、高層階の東向き部屋だけだと思います。 これだけ坂を登るなら、眺望の良い部屋でないと意味がない気がしますが、、、 安くても西向きだと市営住宅が見えるだけです。 南向きは、日当たりが良くて、浄水場が見える感じですね! |
||
207:
匿名さん
[2012-04-22 21:14:39]
高宮って上がれば上がるほど安くなる! これ常識!
|
||
208:
匿名さん
[2012-04-24 02:34:32]
長崎や神戸に住む人間からしたら坂とも呼べないレベルだろうが博多もんは厳しいね!
|
||
209:
匿名さん
[2012-04-24 07:12:16]
208
よく東京がどうのとか他地区と比べるヤツがいるが、なんの意味もない。その土地での価値観があるのですから。平地が多い福岡市では坂道は嫌われます。 |
||
210:
買い換え検討中
[2012-04-25 02:49:25]
ブリリアは質×場所◎価格×
パークテラスは質○坂×価格○ 周辺中古マンション× |
||
211:
匿名
[2012-04-25 07:08:16]
〉210
結局、買い控えるということですね。 |
||
212:
匿名
[2012-04-25 08:35:15]
115戸のうち、どのくらい売れたのでしょうか?もう少し待てばさらに値引きありますかね?
|
||
213:
買い換え検討中
[2012-04-25 09:23:35]
値下げは分かりませんが、先週モデルルーム行った時は30弱くらい決まってて、10ちょっとが検討中みたいな事を営業さんから聞きました。近隣賃貸マンションに住んでますが価格は魅力だと感じてます。
|
||
214:
匿名
[2012-04-27 06:42:06]
買い換え検討中さん、
周辺中古マンション× というのはなんでですか? パークテラスにするか、築浅の中古マンションにするか悩んでます。 |
||
215:
匿名さん
[2012-04-27 07:21:07]
↑ 子供の頻繁な送迎や老後を考えるなら、駅近・平地の中古マンションにしてください!
|
||
216:
物件比較中さん
[2012-04-27 13:19:10]
新築と中古比較して値段変わらないって事と理解してます。
|
||
217:
買い換え検討中
[2012-04-27 16:45:45]
匿名さんへ
間違った表現で誤解を招いてしまった様ですいません。二千万前半の予算でマンションを探しており、昨年より中古物件もあたっておりますが我家では予算に見合う物件が無いことからスルーしますという意味合いです。決して否定するものではございません。この場を借りて訂正します。現在はパークテラスを検討中です。 |
||
218:
匿名さん
[2012-04-27 22:14:03]
近隣中古の嘆きと恨みが酷い
|
||
219:
購入検討中さん
[2012-04-28 07:25:34]
気になるのはやはり坂ですが基本きついのは登りの3分程度。デメリットではありますか、その代わり特に東向きは眺望がいい。電動自転車以上の移動の日は問題なし。あとは、デメリットないので割り切りでしょ。
|
||
220:
購入検討中さん
[2012-04-28 21:05:26]
価格を下げてからの売れ行きはどうなんでしょう?完成してからの検討で間に合うかな…。
|
||
221:
匿名
[2012-04-29 06:57:48]
220さん
昨日モデルルームに行って色々お話を聞きました。 人気のある間取りのお部屋は1階以外はだいたい埋まってきてました。 価格が大幅に下がってから申し込みが一気に入ったみたいですね。 完成後でも空きはあると思いますが、眺望がよくお手頃な価格のものはもう売り切れてると思います。 |
||
222:
匿名さん
[2012-04-29 08:09:33]
こんなに安いんじゃ、駐車場も軽自動車で埋まるんじゃね?
|
||
228:
匿名さん
[2012-05-01 17:53:29]
この掲示板を見て、ショックを受けました。そんなに価格が下がっているなんて・・・。
先月、契約をしたのですが、3月に価格改定(全体平均6~700万円の値引き)をしたので、これ以上の価格改定は絶対にありませんと聞いておりましたので。 |
||
229:
匿名さん
[2012-05-01 17:55:34]
詐欺みたいなもんだね。最初に契約した人かわいそう。
ポンポン値引きするところは信用ならない。 皆、値引きマンションって知ってる訳だし。 |
||
230:
匿名
[2012-05-01 18:23:24]
私もです。もう契約してしまいましたが、この掲示板を見てかなりショックです。
不公平すぎます。私も値下げはこれ以上絶対に無いと言われました。 なんだか騙されたみたいで、このマンションに住むのが怖くなってきました。 将来大丈夫でしょうか?管理費などが急に値上がりしたりしないでしょうか。 絶対値下げはないと言った営業マンさん、どういうことか説明してほしいです。 |
||
231:
匿名
[2012-05-01 18:31:20]
実際に契約をした方で1200万の値引きがあった方いらっしゃいますか?
私も契約しましたが、価格改訂以降は値引きしないとのことでしたが。。。 1200万というのは価格改訂以降の金額から1200万引で提示されたのでしょうか? |
||
232:
匿名さん
[2012-05-01 18:46:54]
まだ完成もしてないのに叩き売りとは。
値引きなどせず、じっくり売ればいいのに。 価格改定前に買った人、納得しないだろうね。 |
||
233:
契約済みさん
[2012-05-01 21:12:20]
もしも契約した後で、そんなにも値下げされていたらショックです。
どなたか実際の契約済みの方で、コメント出来る方いましたら教えて欲しいです。 三菱さんて事で、安心していたのですが、上記の様なことが現実にあるのだとしたら、企業としての倫理観を疑います。 |
||
235:
入居予定さん
[2012-05-01 21:54:31]
価格の1200万の値下げはありえないと思います。
色々な物件と比較しましたが、重要事項説明などかなり他社さんに比べてしっかりしている印象です。 値引きマンションと言われても、この価格で大手のマンションが買えることはかなりメリットがあると思います。 |
||
238:
入居予定さん
[2012-05-01 22:06:42]
本当ですか?
価格改定後の値段からの1200万引きですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
地価が安いマンションは価値が低い。