県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の4つです。
■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
公式URL : http://www.the710.com/
売主 : セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
公式URL : http://www.chibant150.com/
売主 : 長谷工コーポレーション
■サンクタス千葉ニュータウン中央
公式URL : http://www.cnt409.jp/
売主 : オリックス不動産・大京
■サングランデ印西牧の原ドアシティ
公式URL : http://www.door-city.com/
売主 : 京成電鉄
― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
印西市HP : http://www.city.inzai.chiba.jp/
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪
[スレ作成日時]2011-06-11 22:35:07
CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 eleven
821:
匿名さん
[2011-09-16 00:46:27]
|
||
822:
匿名さん
[2011-09-16 01:06:39]
じゃあ、航空機測定が出るまで放射能問題は保留ということで。
違う話題に行きましょう。 |
||
829:
匿名さん
[2011-09-16 18:25:46]
ドライブスルー回転寿司
本日オープン |
||
830:
匿名さん
[2011-09-16 20:57:20]
史実だけ語っておく。
チェルノブイリで移住対象になったのは、 表面汚染度が平方キロメートルあたり40キュリー。 その後、約5年経て15キュリーが対象になった。 1キュリー/km2=3.7万ベクレル/平方メートル=3.7ベクレル/平方センチメートル。 15キュリーだから、555Bq/cm2だ。 キログラムあたりという数字は史実にない。 ちなみに汚染地域の定義も1キュリー/km2だ。 |
||
831:
匿名さん
[2011-09-16 21:04:43]
おっと、肝心な事を書き忘れていた。
これらの数字はセシウム137で評価だ。 1キュリーで汚染地域を線引きしたのは、当時被曝量が年間1ミリシーベルトになると予想されたからだ。 |
||
832:
匿名さん
[2011-09-16 21:10:27]
と、書きつつ、肝心な所で桁を間違えたorz.
15キュリー/km2は55.5ベクレル/cm2。 |
||
833:
匿名
[2011-09-16 23:35:47]
はま寿司オープンだったんですね!
本当にお店が増えてきましたね〜。 除洗にも動きだしたみたいだし、みんなで協力して住みやすい街にしていけたら良いですね |
||
834:
匿名さん
[2011-09-17 00:31:45]
航空機によるモニタリングなんて、とっくに出てるよ。
文部科学省と筑波大の発表したやつ。 確かに、地上で測ると地質や地形に左右されてスポットごとの線量になり、エリア比較ができないけど、ある程度の上空なら条件が同じだからエリア比較ができるね。 ちなみに、地図はこれです。 http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/o/v/e/overview/0616c.jpg 柏と印西がダブルホットスポットというのは間違いだね。 東葛と北総の汚染エリアは連続しており、もっと広範囲に渡って同程度の汚染がある。 茨城県南部を含めた広大な緑色のエリアが存在するのが見えるでしょ? だから、ホットスポットという概念は市とかの単位で使うのは間違いだね。 もっと局所的に公園とか谷相地とかを指して使うのが適当。 |
||
835:
匿名さん
[2011-09-17 00:36:18]
|
||
836:
匿名さん
[2011-09-17 00:58:51]
はい、じゃあ終了。
次。 |
||
|
||
837:
匿名
[2011-09-17 22:56:03]
このスレ 興味わかない。
|
||
838:
匿名さん
[2011-09-18 00:56:13]
↑じゃあ、見なけりゃいいじゃん。
|
||
839:
匿名
[2011-09-18 09:19:25]
放射線に対してネガティブな意見だけじゃなくて、こういうことを気をつけようとかこういう活動をして除洗しようとか前向きな情報交換がしたいですね
|
||
840:
匿名
[2011-09-18 09:50:15]
↑同感
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
比較するなら同条件じゃないと意味ないっつーの。
地上で測っている以上、地質や地形に絶対に左右される。
だから、同じ測定方法を取ればポイント、ポイントでの定点観測はできるかもしれないが、どこのエリアがどうとかいう、広域比較はできない。
定点を積分するには、もっと膨大な測定地点が必要だよ。
あらゆる地形、地質が微分すると同条件になるくらいのね。
今、首都圏全域における航空機の観測が始まっている。
それが出ればこの不毛な議論も終止符だよ。
とはいえ、いまのところ一番信頼できる、地上での比較マップは路線一斉調査くらい。
でも、それだと印西はアウトだから違う結果が出ることを希望するが。。