携帯版:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/gh186/index.asp
<全体概要>
所在地:東京都町田市小山ヶ丘4丁目7-3、4(地番)
交通:京王相模原線多摩境駅より徒歩16分、横浜線・相模線橋本駅からバス4分徒歩2分
総戸数:186戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:71.74~101.19m2
価格:1,900~3,900万円台(予定)
竣工:2012年11月下旬予定
売主・管理:名鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2011-06-11 22:26:22
グレイシャスヒルズ(多摩境)ってどうでしょう
161:
入居予定さん
[2011-10-29 22:32:23]
|
162:
匿名さん
[2011-10-30 07:58:32]
コストコ、やっと再開のめどが立ったみたいですね。
工事計画表によれば、2月に工事が完了するとのこと。 早ければ、2月3月くらいには再開できるみたいですね。 コストコかなり使っていたので、早く再開しないかなーと思っています。 |
163:
サラリーマンさん
[2011-10-30 08:32:31]
多摩境といえばコストコの名前をまず挙げる人は多いですからね、今や重要な存在だと思います。店舗前の街道もあの一帯に大型店舗が複数できなければ利用人口は今ほど多くはありませんでした。
私も会員になって家族で定期的に仕入れに行っていました。なので早く再開は果たして欲しいと願っていたところ、良かったです、今後は事故は絶対に起こらないよう万全の体制でお願いしたいですね^^ グレイシャスヒルズに入居したらコストコ会員になる方もいると思いますからご近所さん同士で行くのも楽しいですね。月交代でまとめ買い当番のようなことをやっている方もいるみたいですよ^^ |
164:
匿名さん
[2011-10-30 10:31:38]
163さん
コストコ再開のお知らせはうれしいですね!多摩境のコストコがやっていないので、今 川崎や杉浦のコストコが大混雑している様です。 私もよくコストコへママ友達と行きますが、色々シェアしています。 コストコへ行くと、シェアすればとても安いのですがついつい余計なものも買って しまうので節約になっているんだかなっていないんだか(笑) でもしばらくはちょっとあの坂道を車で走るのは緊張してしまうかも。 |
165:
匿名さん
[2011-10-31 11:49:27]
>>161さん
サレジオの文化祭は普通の高校より、専門的な展示物が多くて楽しめる事で 有名の様ですね。中でも毎年行われる、電車のジオラマコーナーが大人気だとか。 サレジオ高校へは一度行った事があるのですが、何だか大学の様な雰囲気の学校です。 色々決めていく時期が一番楽しいですよね。 素敵なお部屋に仕上がります様に。 |
166:
匿名さん
[2011-10-31 13:32:05]
コストコ再開ですか!
ホームページでは、まだ運営再開のめどがたっていないと書かれていますが 会員さんにはお知らせが届いたのでしょうか。 マンション内でコミュニティが確立すれば、まとめ買いしてシェアなども できるようになるかもしれませんね。 |
167:
物件比較中さん
[2011-10-31 14:11:15]
多摩境界隈は現在の店舗状況に終わらず今後も何かしらはできるのでしょうね、そこのところの期待を思えばこの物件にも興味を持たずにはいられないです。
うちは今が引越しを意識するタイミングなので、今後この地域にまだマンションができるのだろうなとは思ってもタイミングとしてはこの物件が筆頭の候補として挙がっています。 働くうちは通勤面のちょっとした不便さがありますが老後はこういうところがいいのかもしれないですね。できればシルバー向けのサービスが周辺に発展して欲しいものです。マンションが集まっていてその人口を考えれば必要になってくると思うのですが。 |
168:
匿名
[2011-10-31 16:32:05]
|
169:
★
[2011-11-01 19:28:31]
161さん
我が家も先日アイセルコの検討のためモデルルーム見に行ったとき、契約済みのお部屋の数にビックリしました(^O^) ちなみに我が家もリビングにエコカラット検討してます。揺れてるのはグラナスルドラですが、まだ悩んでます…。インテリアカラーをグリージョにしたため壁紙の色合いを白系かブラウン系かも決めかねてるとこです(笑) |
170:
匿名さん
[2011-11-01 23:33:35]
コストコ再開は来年になりますかー。
二度とあのような事故が起きないよう、しっかり直して欲しいですね。 マンション内でシェアは、キッズルームなどでママ友ができる事を想定してかな? シェアは人数が多くなるほどお得なので、マンションで仲の良いグループができるといいですね。 |
|
171:
匿名さん
[2011-11-03 11:26:42]
167さん
うちも都内への通勤なので迷いましたが、他の面で魅力的だったので購入を決めました。 今後、駅周辺も発展していくだろうし、このマンションより奥には戸建てラッシュです。 シルバー世代へ向けた何かしらのサービスを期待しています。 |
172:
匿名さん
[2011-11-11 19:58:16]
このマンションでママ友ができてコストコにみんなで行けたら楽しそうですね♪
最後はみんなでピザ買ってきて誰かのおうちで食べたりして^^ 勝手に想像してますが、そうなったら楽しそうだなーって思います。 近いから歩いていけるけど、でも買うものを考えるとやっぱり近所でも車で行くことになるかな。 |
173:
サラリーマンさん
[2011-11-12 10:51:02]
購入を考えてみたい物件なんですけどやはり交通面が心配になります。ただ家族はここはいいかもという意見ですし、自分も住むことに関しては良さ気だなと思うんですよねぇ。
橋本だと徒歩では無理そうなのでたぶん多摩境駅を使うことになるんですけど、ホームがあの広さなのに各駅のみというのもなんだか寂しいかなと。でも隣が橋本だからしょうがないですよね(汗) 休日の南大沢や多摩センターでのくつろぎはちょっとワクワクしますね。 |
174:
匿名
[2011-11-12 11:27:05]
172さん
楽しそうですね! シェアしたりもできるし! 大物が多いから、やっぱり車になりそうですよね… |
175:
匿名さん
[2011-11-12 21:05:30]
うちも会員ですが、再開のDMなどはまだ届いていません。。
結局1年会員期限が延長になるって感じになるのかな。 再開のときにはなんかオープニングセールとかしそうだから、行きたいけど、最初は激混みしそうですね。。。 |
176:
匿名さん
[2011-11-17 17:33:03]
多摩境、確かに各駅だけど、今後発展したとしても
特急駅になる可能性はないでしょうね~。 でも多摩センターまで出れば特急に乗り換えられるし、もし座りたいのであれば橋本へ行けばいいし。 各駅だけど、周りに使い勝手の良い大きい駅があるから住みやすいかな~と思っています。 |
177:
サラリーマンさん
[2011-11-18 16:48:03]
特急が停まるようになることはさすがに無いかと思いますよ^^;
でも各駅だからこの値段で抑えられるんでしょうね。 橋本とか多摩センターでこのレベルの物件だったら相当高くなったんじゃないですかね、自分は値段の割に物件内容が価値があると思うんで本当は最寄から特急を利用したいんですけど乗換えでもいいかな、といった気持ちですよ。 |
178:
匿名
[2011-11-18 18:46:46]
?
相模原線に特急の設定はないのだか? |
179:
匿名さん
[2011-11-18 18:48:41]
特急は設定していたが廃止した位だから再登場はないでしょう
|
180:
匿名さん
[2011-11-21 10:11:09]
先週、アイセルコの相談でMRへ行きましたが赤い花でいっぱいでびっくりしました!
完売も時間の問題ですかね! アイセルコ締め切りまであまり時間もないので、本腰入れようかと…(笑) 皆さんはもう決まりましたか? |
181:
物件比較中さん
[2011-11-21 16:23:24]
そういえばコストコはまだ再開してないそうではないですか。
いつも利用していた近隣住民の方も多かったんじゃないですか? 利用できない間、皆さんどちらで食料品の買い物を行われていますか? ここを密かに検討中なので参考までお聞きしておいてもいいでしょうか、 お願いします。 基本、車か自転車で足を延ばす必要がありそうですよね。 |
182:
匿名さん
[2011-11-22 09:29:20]
181さん
徒歩圏内だとMrMAXの中にフードワンというスーパーがありますよ。 わりと安いと聞きますが…。 |
183:
匿名さん
[2011-11-22 10:20:43]
コストコ再開はいつだっけ。年明けになるんでしたっけ。
HPには最高レベルの耐震性を満たしたスロープを設計・施工の上 リニューアルオープンすると書かれてますね。 |
184:
匿名さん
[2011-11-22 15:13:34]
コストコは来年2月を予定していると聞きましたよ!
|
185:
物件比較中さん
[2011-11-22 17:37:52]
多分このマンションの立地にはさほど影響はないと思うんですが、コストコ閉鎖中の現在の道路の渋滞状況はどんな感じですか??もし近隣住まいの方いらっしゃったら近況をご教示頂きたく。
入居した場合、車でいろいろ出かけることが多くなりそうで、実際渋滞する道路ならどのみち仕方がないことなのですが、参考までに店舗が営業されているいないで違いがあるものなのかという部分を念の為にお聞きしたいところなのです。 |
186:
匿名さん
[2011-11-23 05:44:17]
今はあんまり混んでいないようなきがしますよ。
コストコほどではないけど、カインズホームの車で土日少し混むときもありますけど、そんなに大変じゃないかと。 ちなみに年末(クリスマス前)など、コストコが営業していたら、特に年末は車が動かないと思った方がいいかもしれません^^; |
187:
匿名はん
[2011-11-23 09:14:07]
一昨年ぐらいの年末に多摩境のコストコに行った者です。言うとおり道路の渋滞具合はすごいものがありましたね(汗)、ちなみにうちは電車+徒歩でしたから何も影響は受けなかったんですけど、これは車では来れないなと、見てシミジミ思いました。でもこのマンションからなら徒歩でオッケーですよね。大きなエコバッグやカートでも引いて行けば問題ないと思います。またご近所さんと組んでまとめ買いを持って帰ってシェアは多いとのことで、複数家族での徒歩プチツアーもたまには楽しいのではないでしょうか。
|
188:
匿名
[2011-11-23 21:09:15]
以前のスレでもマンション前の交通量について出ていましたね。コストコの前は確かに混みますが、ニュータウン通りと町田街道側に分かれる交差点を過ぎればマンション側の通りになるのですが、そこまででれば渋滞することはまずないと思いますよ。
コストコの前の通りを通らなくても南大沢や多摩センターや町田や橋本や八王子に出られますし…。 |
189:
入居予定さん
[2011-11-23 22:56:01]
この辺りの幼稚園の評判とかってどうなんでしょう?
「こどもの森幼稚園」「小山白ゆり幼稚園」「町田すみれ幼稚園」とかいいな~って考えているんですが・・・ その他、幼稚園の情報があったら何か教えてください♪ |
190:
匿名さん
[2011-11-25 18:10:58]
こどもの森はマンモス幼稚園ってイメージがあります。
白ゆりも人気があって、たしかプレも抽選になるんじゃなかったかな。 すみれも人気があり、兄弟枠があるんで、長男長女はなかなか入るのが大変って聞いたことがあります。 どこも人気があって良い幼稚園みたいですけど、プレの年から見学とかプレ情報とか気を付けておいた方が良いかもしれませんよ。 |
191:
購入検討中さん
[2011-11-25 18:42:30]
一昔前と違って幼稚園事情も複雑な時代になったもんだなぁって最近思いますよ。
ここのマンションも考え中で幼稚園情報は大変ありがたい。 マンモス幼稚園っていうのはどんな感じなんでしょうか、 できれば一人一人にきちんと目が行く規模の幼稚園がいいという希望はあるんですけど 子どもの適応能力を磨いたりする意味では規模の大きいところもメリットがあるのかなと思います。 悩みますね。 |
192:
匿名さん
[2011-11-26 07:32:21]
うちも小さい子がいるんで、幼稚園情報気になります。
マンモスでも1クラスあたりの人数が少なければいいかなと思うんですが、各幼稚園の1クラスあたりの人数と先生の数なんかが分かったら嬉しいな~と思います。 |
193:
No.189 入居予定さん
[2011-11-28 14:42:46]
幼稚園の情報提供ありがとうございます!!
こういう情報はなかなかネットでも拾うことができないので、これからもぜひともよろしくお願いします♪ 私自身もそれなりに調べてみた所、子どもの森幼稚園(「マンモス」と言われてる・・・)は、一クラス辺りは年少さんは20人前後で6クラスだそうです! 今通っている幼稚園は年少で25人位で4クラスなので、一クラス辺りが↑位なら、マンモス幼稚園と言われる所でもそんなに心配はないのかな~と・・・ 細かい事(年少の担任は2名なのかとか、部屋はきれいなのかとかトイレはきれいなのか・・・とか)が気になる様なら、これは自ら足を運ぶ必要はありますよね~ |
194:
物件比較中さん
[2011-11-28 15:37:21]
こちらのマンションに住んで勤務が横浜方面という方いらっしゃいますか?
現在ここの地理や交通が全然わからないのですが、横浜の方に行くには橋本駅経由で横浜線?この方法しかないんでしょうか。所要時間もまだちょっとわからなくて、例えば稲田堤という駅からの乗換えで行くことができるんだろうなというあたりは調べたんですが、特急が横浜線もこちらの稲田堤乗換えでも無いですよね。 一番早く往復できる交通を知りたいのですがm(_ _)m |
195:
匿名さん
[2011-11-28 18:27:55]
>194さん
横浜方面とはどのあたりでしょうか? 純粋に横浜駅でしたら、橋本駅から横浜線が一番早いかと思います。 町田までは各駅ですが、町田~横浜間は快速があったと思いますよ。 しかし、本数はかなり少なかったと記憶しています。 川崎の方でしたら、稲田堤駅で乗り換えもありですが、 京王稲田堤駅からJR南武線稲田堤駅まで、商店街の中を通って徒歩5分ほどかかります。 やはり、横浜線を利用するのが一番スムーズかと思います。 所要時間もだいたい1時間前後ですよ。 多摩境駅までもそうですが、橋本駅までのほうが登り下りの道がはげしいので、 徒歩・自転車で橋本駅に向かうのはツライかもしれません。 こちらのマンションは目の前がバス停なので、バスで橋本駅まででもいいと思います。 徒歩・自転車でしたら多摩境駅から橋本駅まで、1駅乗って乗り換えてもいぃかも。 京王橋本駅からJR横浜線橋本駅はスムーズに乗り換え可能だったと思います。 自転車好き、徒歩好きの方でしたら心配無用かもしれませんが。 マンション近くの店舗での自転車を見た限り、2台に1台は電動だったような気がします。 ご参考までに。 |
196:
入居予定さん
[2011-11-29 13:58:00]
>194さん
195さんのおっしゃる通り、横浜駅なら橋本からがよろしいかと思います。 歩いたら結構ありますが(男性なら20分、女性なら25分くらい、 アップダウンがある道になっています)バスもそこそこ走っていますよ。 こちらに入居予定の者ですが、橋本駅から横浜方面に通う予定の身内がおります。 快速は通勤の時間帯にはありませんが、橋本駅は始発列車も出ていますので 待ち時間は必要ですが、座って通勤も可能かと思います。 ただ通勤時間帯横浜方面はかなりの混雑になっております(朝はどの路線も混んでますが・・・) |
197:
匿名さん
[2011-11-29 16:38:37]
通りがかりのものですが、
橋本へも徒歩で行くことはできるのはいいな~と思いました。 バスもあるとのことですが、バスで通勤で着るくらいそれなりの本数が走っているのでしょうか?? |
198:
No.189 入居予定さん
[2011-11-29 23:44:35]
多摩境駅近くのアクロスモールの店舗が次々と閉店してる中
なんだか新たな店舗の建設予定があるらしいですよ! 敷地内(ジョイフルの裏辺り)に建設予定の看板が立っているみたいです 工事期間は平成24年3月1日~11月30日、予定建築は店舗、予定戸数は1棟 近隣の噂ではスーパー三和とか・・・ とはいえ、真偽のほどは分からないらしいですがね~ サレジオの隣の建築中の長谷工マンション?!のモデルルームらしき建物も 多摩境駅前近辺に立つとか・・・ これまた真偽のほどはわからないらしいですがね まだマンション情報までは調べられなくて・・・ これから住民になる自分としては、良い方に繋がる新たな開発なら大歓迎です! |
199:
匿名さん
[2011-11-30 11:10:11]
コストコ再開の為に、住民が自由に使える買い物カートが設備してあると便利ですね。
ここだとミスターマックスやスーパーがあるので利用したい人は多いと思います。 この辺りの幼稚園事情は、少しばかり努力が必要な環境ですかね。 新店舗開店やマンション建設情報など、この板は色々と参考になります。 |
200:
入居予定さん
[2011-11-30 11:14:38]
>No.197 さん
バスの本数は感じる方によっては少ないかもしれませんが、橋本駅まで直線の通りに出れば本数が増えます。 ちょっと歩くだけなので、マンションの前のバス停で少なければその通りまで歩けばいいのかなと感じました。 >No.198 さん サレジオの横は長谷工のマンションですが、ここよりグレードが落ちるようなことを聞いています。 前スレにも確かそのようなことが書いてあったと思いますよ。 |
201:
194
[2011-11-30 14:35:16]
195,196のお二方、ありがとうございます!
橋本駅から横浜線利用が一番良いようですね、混雑しているとのこと、横浜方面への通勤者がそれだけ多くいらっしゃるということに安心しました。こんな遠くから横浜のほうまで勤務する人なんていないよ、なんてことだったらどうしようとちょっと心配でした(汗)、どうもありがとうございます。 一時間(往復計二時間)ぐらいなら大丈夫そそうですね。 |
202:
匿名さん
[2011-11-30 18:38:07]
コストコの再開、待ち遠しいですね。
座間店はようやく12月10日にオープンするようですが。 ここでも3月に再開~との書き込みを見かけましたが、遅くともそのくらいには再開してほしいものです。 ここに住んだらコストコ、かなり便利に使えそうでいいですね。 |
203:
匿名さん
[2011-12-04 05:16:56]
新たなる店舗ができるとの情報!楽しみですね。
三和は使い勝手の良いスーパーだと思っているので、 近くにできたら嬉しいです。 このあたりはこれからも発展しそうで期待できる地域ですね。 |
204:
入居予定さん
[2011-12-06 14:34:26]
先日閉店したアカチャンホンポの隣の敷地に、コインパーキングが出来たみたいです!
8時~22時まで30分100円、22時~8時まで60分100円、入庫から最大24時間で600円って書いてあったかな?詳細が間違っていたらスミマセン・・・気になる方は、念のためご自身で確認してくださいね! うちは結構車生活なので、駅前に安いコインパーキングが出来てくれると電車でのお出かけもなんだか気軽になってきます♪ |
205:
匿名さん
[2011-12-06 16:12:23]
>204
アカチャンホンポ閉店?? 知りませんでした・・・正直残念です。 あの駅から出たところにあった大型店舗ですよね。 個人的には同じジャンルの違う店舗ができて欲しかったんですがパーキングになるということは駐車場が足りていなかったんでしょうか。 ベビー系のお買い物は今後どこまで行けば充実してるでしょうか、子育て家族には重要です。 |
206:
匿名
[2011-12-06 17:16:46]
橋本のアリオ内の赤ちゃん本舗か多摩境のベビーザらスですかね。
|
207:
入居予定さん
[2011-12-07 00:30:25]
>205
あと、西松屋だったら、相模原駅前店か多摩センター店ってとこですかね。 |
208:
匿名さん
[2011-12-07 14:28:15]
赤ちゃん本舗のところは何になるんでしょうか??
あそこ便利だったから、閉店してほしくなかったんですけど。 また、赤ちゃん関連のお店なんかができたらいいな、と思います。 |
209:
匿名さん
[2011-12-07 14:44:31]
208さん、あそこは前述にあるようにコインパーキングらしいですよ。
大型店舗とマンションが多いだけに駐車場が足らないのかもしれないですね。 うちは車は今の時点で無いもので特に関係のない話なのですが、路上駐車などの防止にもなりますし、パーキングでもいいと思います。 マンションに住んだ時のことを考えると食品関連のお店もちょっと期待したんですけどね(汗) |
210:
204 入居予定さん
[2011-12-08 01:41:00]
アカチャンホンポがあった所の「隣」がコインパーキングです!
(分かりずらい記載だったかな・・・スミマセン) アカチャンホンポの跡地は、今後何が出来るのかはまだよくわからないんです・・・ どなたか情報入手したらぜひ掲載してください♪ ちなみに、すこし前のスレに、ジョイフルの隣の空き地に、スーパー三和が出来るかもという噂の記載がありましたね! >No.209 うわさ↑がホントになるといいですね♪ 個人的には、ツタヤが出来てほしいです・・・久美堂も無くなっちゃうと書店ってどこが近いんだろ?? レンタルや書店って、南大沢のツタヤが一番近いのかな? |
我が家はアイセルコのエコカラットを考えていて、今日2度目のアイセルコ相談会に行って来たのですが
そこでびっくり!!契約成立のボードを見たらほとんど赤い花で埋め尽くされていました。
9月の一回目の抽選のとき、確か70戸ほどの成約だったと思いましたが、ここ1カ月ですごい反響だったということです。あと数件を残すのみで、購入した者としても、なんとなく嬉しくなりました。
149さんと同じで、我が家はリビングがペアガラスにできないようなのでエコカラットにしようと思っています。結露防止もさることながら、エコカラットは匂いも吸収してくれるようなのでいいかな…と。結局今日はまだ決められず(3パターンまでは絞れましたが)、一度イナックスのショールームに足を運ぼうということになりました。
ゆっくり色んなことを楽しみながら決めていきたいと思います。
そうそう、今日はサレジオの学園祭があっていて楽しそうでしたよ~