携帯版:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/g-gardens/index.asp
<全体概要>
所在地:千葉県松戸市紙敷土地区画整理事業施工区域内67街区5号及び67街区54号から67街区57号まで
交通:武蔵野線・北総線・成田スカイアクセス東松戸駅より徒歩4分
総戸数:62戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:71.57~91.7m2
売主・管理:名鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2011-06-11 22:18:26
ゲートガーデンズ東松戸
201:
購入検討中さん
[2012-03-10 11:25:10]
|
202:
契約済みさん
[2012-03-11 00:54:15]
今回は、勉強代として50万諦めようと思います。
部屋を押さえるのに100万必要と言われ、100万はちょつと~と言うと最低でも50万と言われ振込みました。 契約時に、契約書に手付け50万と入ってるので、取り返すのは無理ですよね・・・はぁ~ フローリングは、契約後に震災の関係でとかで、業者変わりましたよね、それで部屋のドアと床の色がちぐはぐで 解約したいと、伝えたら元の変更前の、床材に張替えできるとの事です。 張替えしてもらえるならと、少し悩みましたが・・・ やっぱり、部屋に入った時に、中古物件を見に行った感覚になり 舞い上がってる時は、気にならなかったけど、 1つ気になると、マイナス面ばかり気になりだして・・・ 前の空き地に、救急病院立つかもとか、前の道路4車線の幹線道路になるかもとか、 近くに、夜遅くまで営業してるスーパー無いとか t |
203:
匿名さん
[2012-03-11 06:13:40]
納得できなければ止める選択はよかったのではないでしょうか。
駅徒歩4分。JRと私鉄が2路線利用可能(東京駅、日本橋駅、品川駅直通)。都内まで40分以内。価格が3LDK、70m2以上で3000万円以下。 上のような条件が優先メリットと考える人が購入されるのでしょう。 やはり、価格設定が安いところ。 納得できる物件があるといいですね。 |
204:
匿名
[2012-03-11 13:23:14]
202さん
床材は何色なんですか?我が家も気持ちはとてもわかります。 |
205:
匿名さん
[2012-03-11 13:48:57]
ミスティ(一番明るい色)です。
床材変更になってどうなるかと思いましたが、とくにモデルルームとの差は感じませんでしたし、全体的に明るく開放感があってよかったです。 |
207:
入居予定さん
[2012-03-11 13:52:19]
205の回答は200さんの質問に対するものです。
|
208:
匿名
[2012-03-11 21:48:34]
205さんありがとうございます。
|
209:
買い換え検討中
[2012-03-12 17:51:46]
部屋のドアと床がちぐはぐなんてあるんですか?
同じ色じゃないんだ・・・ 202さん以外で購入された方どうなんでしょう? |
210:
匿名
[2012-03-12 20:07:10]
重ねて質問すみません。アリーナテラスの
床材の変更は 三種類とも だったんですか? |
211:
入居予定さん
[2012-03-13 17:19:43]
キャンセル物件売れたようですね
|
|
212:
物件比較中さん
[2012-03-14 10:57:28]
キャンセル物件
あの間取りでよく売れましたね 2700万以下にしたのかな? 今から買うならブライトヒルズの方が良かったような気がしますが・・・ |
213:
匿名
[2012-03-14 12:51:27]
201、202さん
私は高い買い物で何十年も決まった額のローンを払わなければならない為、ちょっと時間をかけてでも納得のいくマンションを購入しようと考えています。 いいなぁ、と思っているのは、船橋プラウドとざライオンズ三郷中央ですが、ちょっと高いですね。か 東松戸近辺で安くだと今のところ候補なしですが、価格と通勤利便性は東松戸いいと思っています。 価格で合いそうなのは、グランメディオ三郷中央です。機械式駐車場は嫌なので魅力的です。駅近いし通勤利便性も高いですね。 あとは、我孫子駅の中古マンションのアクアレジデンスとグランレジデンスはなかなかよいと感じています。 やはり大規模が良いです。 北総ルートなら青砥のパークハウス青砥もよいですが、ここはしようの低さや安っぽさが目立ちました。 長谷工物件は安っぽくなってしまうのですが、オプション付けたり、内装良くしたりすればよく見えますよ。 外観や共用施設が充実している我孫子のグランやアクアを一度見学に行ってマンション選びの基準ができました。 |
214:
匿名さん
[2012-03-15 01:59:29]
ここは売り出して数ヶ月で完売だったみたいですから値段は下げてないのでは。
|
215:
匿名
[2012-03-15 12:34:57]
ここで、50万の手付け金を諦めると言っていた方のキャンセル物件が売れたんですか?早くないですか?
|
216:
匿名さん
[2012-03-15 12:42:15]
215さん、売れたキャンセル物件とは違うはずですよ
販売していたキャンセル物件は1月下旬くらいからのものですから。 |
217:
購入キャンセルしました
[2012-03-15 21:38:05]
もっと、ネツトなどで研究してから、購入すればよかったです。
そうすれば、長谷工物件は安っぽいとかも、覚悟できたと思います。 ちなみに、部屋は中間色のタイプでした、色の薄いタイプのがよかったのですが 10月に契約した時に、色は選べずオプションなども、締め切りした後といわれました。 キッチンの、扉の変な木目も、浴室の床材も、嫌でした。 契約時は、キャンセルの事など考えてなかったので、名鉄に言われるまま50万入れてしまいました・・・ これから、購入検討する方は、私のようにならないように、がんばってください !! |
218:
匿名さん
[2012-03-15 23:50:18]
いろいろ状況を集められればいいですね。
買う人は 駅が近い(徒歩4分) 2路線利用可能(東京駅直通30分台、日本橋駅直通30分台) 70m2以上で3000万円以下 を優先したい方ではないかと思います。 |
219:
買い換え検討中
[2012-03-16 00:09:10]
217さん
床材はあなたが変更したんですか? 「解約したいと、伝えたら元の変更前の、床材に張替えできるとのこと」とありましたが? それだったら無償でやるわけないですよね?? 「内覧会で部屋の安っぽい内装に、愕然としました」とのことですが モデルルームはごらんにならなかったんですか? モデルルームと全然違う仕様だったらキャンセルできるのでは? 言ってることがちぐはぐで良くわかりません わかるように説明してください |
220:
匿名さん
[2012-03-16 00:33:31]
安かろう悪かろうってことですな。
文句は言えませんわな。 もう住むしかありませんよw |
221:
匿名さん
[2012-03-16 01:35:18]
この3000万円以下の値段で駅徒歩4分で76m2はない。
4000万円近く払える裕福な人はライオンズなど高級マンションを買えばいい。 悪いところが安心する。 |
222:
匿名
[2012-03-16 02:14:49]
217さん、50万はやはり戻ってこなかったんですか?
|
223:
匿名
[2012-03-16 11:06:56]
このマンションでも90平米前後は4000万近いのあるけどね。
|
224:
入居予定さん
[2012-03-17 03:37:33]
本日、引渡し会で鍵を貰って来ました…
来週引越し予定です。 久しぶりにこのサイトを見てみたら低レベルのお話になっていてびっくりしました。 №217さん 心が病んでる感じがしますが、大丈夫ですか? 手付金をあきらめてキャンセルしたのは、当然の権利だと思うのですが、 私の様に、このマンションを気に入って購入した人も多くいるので、安っぽいとか、そんな風に言われたくありません。 一体おいくらのお部屋を契約されたのですか? お値段なりなのではないでしょうか? 今回の検討にあたり、私達夫婦は勉強のため10物件以上見学しました。 モデルルームはどれも豪華で現実的ではなかったので、完成しているマンションも見てきました。 モデルルームがよく見えるのは当たり前だと思いますよ。 うちもおそらく№217さんと同じ色のお部屋かと思いますが、 モデルルームを参考に、大塚家具や照明器具・カーテンのショールームに行き、 いろいろ相談しながら、ソファー・ダイニングセット・TVボードを購入しました。 また、オプションでカーテン・照明器具・エコカラット・バルコニータイル・カップボード・食器洗乾燥機なども取付ました。 主人が仕事で参加できなかったので、内覧会には友人も一緒に行ってくれましたが、とても評判よかったですよ。 要はセンスの問題ではないですか? 我が家は、インテリアコーディネーターさんにイメージを伝えて相談し大満足の部屋になりました。 №217さんが何を求めて、このマンションを契約したのかよくわかりませんが… 豪華な共用部分なんて管理費や修繕積立金が高くなるだけだと思っています。 そんなに安っぽくないマンションがほしいなら、あと1,000万円ぐらい予算を上げてみてはいかがですか? 自分が購入したマンションを安っぽいなんて言われていてとても不愉快でしたが… 来週引越し予定なので、入居予定の皆さん、これから宜しくお願いいたします。 |
225:
入居予定者
[2012-03-17 07:21:17]
ま、安っぽいのはしょうが無い事。
自分はオプション会の金額があまりにも高かったので、来週から部屋の内装の改修工事に入ります。私も色んなマンションを見て来ましたが、エントランスはどこもあんなもんです。床材もあんなもんですよ。 いいな、と思ったエントランスは自分では、とても手が出ない高価なマンションでした。 |
227:
入居予定者
[2012-03-17 11:02:33]
オプションの価格表をもらってから、色んな所に見積りをお願いしました。
高い物は約3倍、その他も高かったです・・・。 ただ、内装をいじったりすると、後で保障が効かなくなったりとデメリットもありますけどね。貧乏な我が家は保障より価格を優先させていただきました。 |
228:
松戸在住
[2012-03-17 12:32:50]
申し込み直前でキャンセルしたものです。
私も色々な物件を見てきましたが、エントランスが豪華だと1,000万円高い物件とかは無いですよ。 基本的に大規模になればなるほどスケールメリットの為、安くマンション作れます。 但し、そのスケールメリットのうち、共用部分を充実させたりするから管理費や物件そのものが高くなり価格メリトがなくなります。 エントランスも同様で、戸数が多い程1戸辺りの負担額が少なくすみますから、豪華にできますがその分安くはならないだけです。 私が中古で見た我孫子のグランレジデンスやアクアレジデンスはここよりもずっと安いのに豪華なエントランスですよ。 豪華なエントランスはや共用施設は、価格を上げることではなく、大規模物件見つけることで解決できます。 価格が高い物件は、基本的な仕様が高い物件ですね。二重床や内装・設備など・・。 |
229:
匿名さん
[2012-03-17 17:43:23]
|
230:
匿名
[2012-03-17 19:15:05]
229さん
グランは2007、アクアは2009年年築です。 グランは4分、アクアは5分ですので、ここと同じ位ですね。 我孫子駅は各駅だと始発駅もあります。都内の場所にもよりますが、快速使うと都内まで東松戸と 変わらない位です。駅前のお店の数などは我孫子の方がいいと思います。 ほとんど80㎡以上ですので、70m2はなかったはずです。 グランの場合、85平米真南で2700万円位~、アクアが85㎡で2,800~か2,900~だったと思います。 かなり激安ですので、グラン730戸が数か月で完売したという噂です。 その影響もあって、アクアは1~2割高かったそうですが、424戸があっという間に完売しました。 グランもアクアも中古相場は殆ど同じか少しアクアが高い位です。 築5年真南で90㎡で3,200~3,600位でしょうか。 いずれも、新築よりも中古の方が高いです。 |
231:
購入検討中さん
[2012-03-17 21:48:03]
どーでもいい話。えらい長いスペース使ってないで、早く我孫子だかなんだか知らないけど行って下さい。
|
232:
匿名
[2012-03-17 22:03:34]
227さん
内装とはリフォームですか?保障がきかなくなるとはどうゆうことですか? |
233:
買い換え検討中
[2012-03-17 23:41:04]
我孫子と比べないで欲しいな~
大規模で豪華なエントランスに魅力を感じる人はそちらに行けばいいのでは? そういう人がここを対象物件にしたと言うのはおかしいでしょ? |
234:
匿名
[2012-03-18 00:18:38]
そんなにいい物件があるのなら、いつまでもこちらにしがみついてないで早く買えばいいんじゃないですか?他の人に進めてる段階で自分では買おうと思っていないはず。自分のキャンセルが正しかったかどうか探りにこちらに来てるのならそれだけにしてください。
|
235:
匿名さん
[2012-03-18 00:39:36]
キャンセルした人は早く他のところに行ってください。
気分が悪くなります。 我孫子とか全く関係ないし |
236:
匿名
[2012-03-18 02:42:15]
会社が武蔵野線沿線なのでここと船橋法典のアデニウムで検討してます。
価格や駅からの距離も同じくらいだし、皆さんはここの他にどこと比較検討されましたか? |
237:
匿名さん
[2012-03-18 02:56:41]
パークハウス津田沼
|
238:
匿名さん
[2012-03-18 20:19:52]
東松戸は2路線利用可能というところがメリットでしょうか。
日本橋、品川、押上(東京スカイツリー)まで、直通でいけます。 成田空港、羽田空港にも直通でいけます。 駅前に土地が大量に余っているため、万が一何かできる可能性があります。(成田空港からJR線への乗り換え駅) 船橋法典のメリットは 駅前が東松戸に比べるとさかえています。 総武線の西船橋から近いです。 |
239:
購入検討中
[2012-03-18 21:01:11]
こちらの物件、耐震等級が1ですが、みなさんそのへんはどう考えていますか?営業の方から何か聞いたことあるひといたら教えてください。
|
240:
匿名
[2012-03-18 21:09:29]
232さん
クロスやエコカラットの事だと思います。やはり最初に作った物を替えるのですから、その面のボード等が一年後に外れたりすると、その業者がおかしな事をしたからと施工者側は言うでしょうね。普通の会社なら。 |
241:
買い換え検討中
[2012-03-19 18:09:25]
普通のマンションは耐震等級1みたいだよ
|
242:
検討中です。
[2012-03-19 19:17:59]
我孫子のアクアレジデンス見に行きました。
すごかったです。 勉強になりますね! ここは検討ばんになりますので、購入者の方は住民ばんへどうぞ |
243:
入居予定さん
[2012-03-19 22:17:26]
224さん、225さん、
私も今週末に入居予定です。 一番薄い色目のお部屋です。 私もかなりオプションをつけましたが、バルコニータイルは予算的に断念。 みなさんがどんなふうにお部屋をコーディネートされているのかとても興味あります♪ いろいろ楽しみですね。 |
244:
匿名さん
[2012-03-19 23:26:15]
幸楽苑の隣の広い土地に何かできますかね。
|
245:
匿名さん
[2012-03-20 00:48:23]
244さん
幸楽苑のとなりって看板とか立ってましたっけ? ファミレスとかできたらうれしいですね。 |
246:
買い換え検討中
[2012-03-20 09:50:45]
3/15にキャンセルしましたという書き込みがありましたが
キャンセル物件として出てこないですね もう売れちゃったんでしょうかねぇ |
247:
匿名
[2012-03-20 12:08:57]
外壁に布団干してる方がいらっしゃいますね
|
248:
匿名さん
[2012-03-20 17:29:58]
ゲートガーデンズモデルルーム前の駐車場地も新築マンションが建つようですね。賃貸ですかね。
|
249:
匿名さん
[2012-03-20 22:52:47]
東松戸から車ですぐの高塚交差点のところに新しい流通店舗(スーパーでしょうか?)をつくってますね。
ベルクスの他にスーパーができると嬉しいですね。 |
250:
契約済みさん
[2012-03-20 23:35:39]
ローソンとはま寿司という情報ですよ
|
251:
匿名さん
[2012-03-21 23:49:05]
東松戸は特急停車駅なのに何もないですよね。
|
252:
匿名さん
[2012-03-23 00:03:10]
子育て世代なら、
東松戸中央公園と東松戸ゆいの花公園がオススメです。ゆいの花公園はきれいなので一度行ってみてください。 東松戸駅前のアルフレンテ3階のほっとルームという子育て支援施設もオススメです。 乳幼児が遊べるおもちゃや本がたくさんあり、利用料は無料です。 |
253:
匿名
[2012-03-28 11:37:35]
アリーナテラスに住居されてどうですか?
|
254:
入居済み住民さん
[2012-04-07 11:40:48]
アリーナテラス 快適です。
静かだし、室内の設備には満足してるし。 ただ、駐車場から出庫/入庫するときにゲートが開く際に警報音が鳴るのですが、それが少々うるさい気がします。。。 夜とかはご近所迷惑にならないかな。。。 他の住人さんにお聞きしたいのですが、お風呂の防カビコーティングとか室内壁の光触媒コーティングってやりましたか? 室内設備の説明で来た会社ルーデンの話を聞くとよさそうなのですが、営業の今だけの価格で、、みたいな発言に辟易。 他の一般業者に頼もうか、やってもあまり効果がないものなのか、すぐには効果もわかならいので、、、悩み中です。 アドバイスいただけると助かります。 |
255:
匿名さん
[2012-04-19 23:55:42]
何か商業施設できないのですかね。 |
256:
匿名
[2012-06-11 11:43:27]
オプションのホーローパネルをつけた方いらっしゃいますか?良いですか?磁石もつくのでしょうか?
|
257:
匿名さん
[2012-06-11 14:46:23]
店などがまだまだ少ない場所ですね。
|
258:
匿名さん
[2012-06-13 11:22:19]
商業施設が少ないという事ですが、スーパーや薬局などは有るんでしょうか?
飲食店もなるべくあった方がいいなって思いますが、どうなんでしょう。 |
259:
匿名さん
[2012-06-23 10:40:01]
匿名で失礼いたします。
私はアレルギーもちなのですが、耳鼻科・皮膚科などはどちらまで行かれているのでしょうか? お教えいただければ嬉しく思います宜しくお願いいたします。 |
260:
匿名さん
[2012-07-23 14:14:50]
東松戸駅周辺にはなく、稔台駅に「エマオ耳鼻咽喉科」というのが有名だそうです(タクシー運転手さんの話)
|
261:
匿名さん
[2012-07-24 22:01:02]
>254
防カビコーティングについてですが、掃除をしやすくするという意味では有効だと思います。コーティングしたことで汚れが格段に落ちやすくなります。 コーティングしたからといって汚れないというものではありません。 あと、2年くらいしか持たないので(入浴回数が多ければ更に短くなります)定期的にメンテナンスが必要になります。 お掃除好きの人にこそ打ってつけのサービスかと思います。 ずぼらであんまり掃除しない人はコーティングしてても結局カビてしまうのでしなくても一緒、ということになるかと思われます。 |
263:
匿名
[2012-10-11 21:55:20]
ついに前の道路工事ですね。交通量どうなんでしょうか。前の土地も、何ができるのでしょうか。
|
264:
入居済み
[2012-10-18 11:36:39]
結構な幹線道路になると思われます。交通量もかなり多いと思います。
今が快適なだけに今後を考えるとブルーですね。 窓も開けられず洗濯物も黒くなるのでしょうね。。。 |
265:
匿名
[2012-10-18 12:36:51]
263,264
アリーナテラスの前ですか? あんな道がかんせんどうろにはならないと思いますが? かんせんどうろはこうらくえんがある道だけだと思いますが? |
266:
匿名
[2012-10-18 12:38:32]
広大な敷地はマンションと何かの施設の複合開発という噂がありますね。
|
267:
匿名
[2012-10-20 22:30:35]
横須賀から松戸へ繋がる道ですよね。
今まで遠回りしてた道が一本になるので便利な反面、渋滞や夜間のトラックが心配です。 |
268:
匿名
[2012-10-21 11:45:11]
267
アリーナの前の道が横須賀からつながるんですか? |
269:
匿名さん
[2012-10-21 11:48:06]
この道路のお陰で、ここは環境悪くなりますが、他の道路の渋滞が緩和されます。助かります。
|
270:
匿名
[2012-10-21 12:32:25]
都市計画道路3・3・7号線ですよ。
調べてみてください。 |
271:
匿名
[2012-10-27 14:09:05]
前の土地に病院じゃなくなったのはラッキーだと思います。個人的には結婚式場などいいな。幸せな気分になれるし、町も洗練された雰囲気になりそうだから。ショッピングモールでもいいかな。松戸市はいまいちそういった雰囲気の町がないので、活性化のためにも、住居ばかりでなく、都市計画としてバランスよく計画してほしいです。
|
272:
住民
[2012-11-15 11:22:20]
前の道路 は、どんな道路なのでしょうか。
三車線?それとも、 高架下より向こうからの延長で、中央分離帯ありの二車線なのでしょうか。 |
273:
匿名
[2012-11-17 10:29:52]
そもそも道路工事ついでに電信柱を地中へ埋めてほしい。
そして道路はいつ開通するのか知りたい。 |
274:
周辺住民さん
[2013-01-19 12:09:00]
アリーナテラスの前の道の工事をしてますが、その南端の道路に駐車スペースを作っているようです。
道路が南北なのに対して駐車スペースは東西方向で14~15台位のスペースを取っているようです。 一般のパーキングになるんですかね?? こんな道路上にパーキングなんてあまり聞きませんが。。。 何かご存知の方がいれば教えてください。 |
275:
匿名
[2013-01-25 09:30:40]
これから道路工事が始まる土地にある既存駐車場の仮置き場では?
|
276:
入居済み住民さん
[2013-01-29 21:50:09]
前の道路、
駅まで行く道は閉ざされてしまうのでしょうか。 横断歩道は高架下をくぐり、十字路まで、ないのでしょうか。 そういった説明って、受けていますか? 普通、住民に説明があるものだと思いますが、 不動産が聞いているのでしょうか、文章でももらっていない気がしますが。 |
277:
匿名さん
[2013-01-29 23:33:25]
東松戸周辺は続々と開発が進んでいます。
建設予定は 東松戸接骨院向かいのマンション (店舗あり) 一休裏のマンション (店舗あり) グランマークス前の分譲マンション マクドナルド隣のマンション (店舗あり) 元ローソン場所のマンション (店舗あり) 幸楽苑となりのブロンコビリー トヨタレンタカー隣の老人施設 |
278:
匿名さん
[2013-01-31 13:58:36]
湯浅情報ありがとう~。
|
280:
匿名さん
[2013-01-31 23:05:34]
東松戸はほどよく田舎で、少し発展すればいいんじゃないですかね。、、
成田スカイアクセス、北総線とJR武蔵野線というローカル線です 2路線利用可能。バスの5系統ほど停まる。 公園が近くに2つもあって静か。 あまり、発展し過ぎないほうがいいです。 |
281:
匿名さん
[2013-02-05 01:05:38]
幸楽苑のとなりは、ブロンコビリーの他にゼンショーで
もう一店舗できるようです。 武蔵野線は平日日中5本から6本になるようです。 |
282:
入居済み住民さん
[2013-03-16 23:45:39]
新しく出来た賃貸マンションの1階にミニストップが入るみたいです。
贅沢を云えばセブンイレブンが良かった。。。 |
283:
匿名さん
[2014-04-26 02:04:34]
前の空き地(旧66街区)は結局民間に売却されるようです。
http://www.city.matsudo.chiba.jp/smph/jigyosya/koubo/66baikyaku.html 高層マンションとかはやめて欲しい。 出来れば低層農園付き住宅+高齢者・児童福祉施設(老人ホーム+幼稚園)って案がベスト! あっでも喫茶店、レストラン系と本屋さんなんかは欲しいかなぁ。 (贅沢ですか。。。ww) そして道を挟んだ向こう側の空き地(旧65街区)が東部支部、図書館などの公共施設になるようです。 https://www.nikoukei.co.jp/SearchDisplay/Detail/Report.html?sequential... 66街区、65街区の詳細場所 http://www.city.matsudo.chiba.jp/jigyosya/koubo/66baikyaku.files/sanko... |
284:
匿名さん
[2015-01-26 23:15:19]
このマンションのある辺りは割と静かな環境になっていますので、ずっと暮らしていくには良さそうですよね。
さほど不便っていうような事もなく、最低限買い物できたり、駅もそれほど遠く無かったりと、ちょうど良くバランスが取れていると思います。 |
285:
匿名さん
[2015-02-09 14:50:25]
幼稚園でも子供の声がうるさいとかありますよ。
高齢者でも認知症の方がいると夜に徘徊したりして・・・。 低層住宅がいいですね。 >282 私もセブンイレブンのコーヒーが好きなので、セブンイレブンがよかったです。 ミニストップはワオンが使えるんでしたっけ?ワオン持っているので使ってみます。 |
契約直前でやめたということですが
他にいい物件ありましたか?
ブライトヒルズを購入検討中です。
アリーナテラス実際に見てきましたが
安っぽくは感じられませんでした