福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、矢面に
立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?
太陽光発電でオール電化生活を送る皆さん!
その快適さを語りあいませんか?
前スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/16449/
執拗にオール電化は原発と主張する人物がたてた
換骨奪胎の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7
[スレ作成日時]2011-06-11 05:31:32
太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2
661:
匿名さん
[2011-07-02 14:08:48]
|
||
662:
匿名さん
[2011-07-02 14:37:54]
>>653
それって電力会社の主張でしょ、 まるでどっかの主催者発表みたいで信憑性無いなー http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/res/611-661 こっちを参考にしたら |
||
663:
匿名さん
[2011-07-02 15:26:15]
|
||
664:
匿名さん
[2011-07-02 16:14:50]
|
||
665:
匿名
[2011-07-02 16:28:35]
平均的なオール電化の電力使用量は平均的なガス併用の1.3〜1.5倍程度なのは既出。
それを『電力使用量に3倍の差がある』とデマを流してまでガスをアピールですか… 業者で働くのは大変ですね。 私なら良心が痛んで病んでしまいます。 |
||
666:
匿名さん
[2011-07-02 16:49:22]
別のブログでも、オール電化にしたことで心を痛めている人がいるみたいですね。 http://blog.goo.ne.jp/jiro1142/e/e42b3c23e69cbbf2ae2db5d1a686f3d6 オール電化で罰が当たる 2011-06-12 21:54:34 | Weblog前にも少し書きましたが、私の家はオール電化です。 家を建てる時、太陽光発電を導入し、昼は太陽光で、夜はオール電化の安い電気代(1kwh:8.19円)で生活しようと考えたからです。 勿論その時、なんで夜の電気代がこんなに安いのかわかっていました。 原発のおかげです。 原発は止めたり動かしたりということがそう簡単にできないので、ずっと動かし続ける事になります。 夜も発電し続けます。 場合によっては捨てるほど電気が出来てしまう。 それなら、各家庭で湯でも湧かして貰おうというのがオール電化なのです。 ですから、うちには大きなタンクがあって、夜中に電気で湯を沸かして貯めています。 電気という質の高いエネルギーをお湯という質の低いエネルギーに変換するわけですから、とてももったいない話なのですが、そういう無茶なことも「価格」の設定次第でごり押し出来るのです。 私はもともとは反原発の立場でした。 それが時と共に、「まあええか」の立場になり、さらに、原発を前提とした「オール電化」の加入者にまでなってしまったのです。 それで今回の震災・福島第一原発事故です。 場合によっては、日本中すべての原発が止まるかもしれません。 そうなれば、深夜電力の割引もぶっ飛んでしまうでしょう。 私の家も、改めてガスを引き直すか、今の3倍ほどの値段を払って泣く泣く湯を沸かすかしかありません。 原発推進の流れに流されてしまい罰があたったのだと思います。 常識のある人なら、風呂の湯を電気で沸かすというのはどこかおかしいと思うでしょう。 私も風潮に流されず、もっと尽きつめて考えるべきでした。 せめてもの救いは太陽光パネルを設置したことですが、それも本当は太陽熱温水器を設置した方が理にかなっていたように思います。 |
||
667:
匿名さん
[2011-07-02 18:03:30]
>651
>>ちなみに火力中心なら、オール電化は推進されなかったでしょうね。 それは全く違う仮説だと思いますね。 日本が高度成長期に入った1960年代半ばから、ベース電力は今まで 水力が主で、火力が従だったのですが、急激な電力消費の伸びで、火力 発電を増やさなければならなくなった。 その頃の火力発電は石炭が主で、今も同じだけれど、発電出力の調整が うまく出来なくて、誰も使う人がいない夜間でも発電し続けていなけれ ばならず、電力はただ捨てられるだけだった。 だから、捨てている夜間電力を消費するよう日本社会はテレビ・ラジオ の深夜放送も増えて、24時間放送するようになったし、工場は3交代 制で24時間働くようになった。70年代に入れば、コンビニも登場し て次第に24時間電気を使う暮らしにシフトしていったんです。 原発は、50年代から計画されたけれど、日本人の核アレルギーで、 その場所選定が難航しました。電力会社と政府が一体となって、交付金 などをばらまき、言わば札束で頬を叩いて、やっと場所が決まるように なって、70年代に入ってから次々原発が稼働し始めました。 その頃の原発は夢のエネルギーと言われ、鉄腕アトムに象徴されるよう に、万能のエネルギーという幻想が振りまかれていました。 原発の出力調整もそんな難しくないと考えられていたのです。しかし、 原発で発電を開始して出力調整をすると、放射能漏れをするほど、配管 などに負担が掛かることがわかり、フランスのように5%の出力調整を することは技術的に難しく、日本ではやらないことになったのです。 原発の出力調整も理論的には出来るのですが日本にはその技術がなかっ たのです。克服しなければならない技術もありました。プルトニウムの 再利用という難問です。原発が増えても燃料を再利用する場所も技術も ないので、危険なプルトニウムが溜まる一方です。再利用できないから、 原発の発電量を30%に留めていたと言っても過言ではないでしょう。 こうした原発の歴史や発電の経緯を考えると、深夜料金体系というのは 原発に関係なく、電力会社が大口利用者の大企業と契約している電力の 料金体系を家庭にも適用し、余っている深夜電力を家庭で利用させ、 大口利用者が使う昼間の料金を家庭では高く設定して、企業の経済活動 に電力を回そうという制度に過ぎないのです。 原発が全て停止され、昔のように火力発電をベース電力に設定すれば、 深夜電力は確実に余ります。電力会社は安定供給のために火力発電所を 常に稼働させていなくてはならず、発電機は需要に合わせて、自動的に その電力量を発電するからです。 それが仮に、原価を割ってしまう料金体系であっても同じコトです。 しかしそこは賢い電力会社のこと、今も原価を割るほど深夜料金を安く 設定していませんから使われた分だけ利益になるという仕組みです。 この火力発電所の仕組みを理解できない人がいて本当に困りますが、 こうした経緯は、ちょっと調べれば分かることで、かつてこのスレに 常駐していたガス屋の年表クンはそれが理解できたらしく、今では、 その妄想の年表を出さなくなりましたよね。ただ、こうした論理的 な会話には付いていけないので、オール電化は原発という妄想を連発 しているようですネ。 環境問題というとどうしても目先の出来事を情緒的に解釈し、論理 よりも感情論に流されがちです。自分が善人だと思いこんでいる人 ほど、その傾向が強いので気を付けなければなりませんよね。 正義というお題目ほど恐ろしい狂気はないのですよ。 |
||
668:
匿名さん
[2011-07-02 18:49:03]
いくらでも出そうか? 勝手に理解したとかわけわかんないこと言うね。 参考:オール電化が依存する深夜電力と原発の歴史 1954年 原子力研究開発予算が国会に提出 1955年 原子力基本法 1960年 東海発電所着工 1963年 JPDR発電開始 1964年 ★深夜料金制度開始★ 1964年 ★深夜料金に対応した電気温水器発売★ 1965年 ★東海発電所初臨界★ 1966年 敦賀原発着工 1967年 福島原発着工 1970年 美浜原発稼働 1971年 浜岡原発着工 1973年 伊方原発着工 1973年 第1次オイルショック 1974年 高浜原発稼働 1974年 島根原発稼働 1975年 玄海原発稼働 1979年 第2次オイルショック どう考えても原発と同時だよ。 各地で稼働が遅れただけじゃん。 当時は24時間営業のコンビニなんてほとんどなく、発電の規模自体が今よりも小さい。 数十万kWも深夜に需要なんていきなり作れないから、少し前から各地で前もって需要を作ったと考える方が妥当だね。 |
||
669:
匿名さん
[2011-07-02 18:50:49]
>667は、反論するならソース出してね。
オール電化普及のためのオール電化に都合のいいソースじゃないので。 |
||
670:
匿名さん
[2011-07-02 19:05:08]
|
||
|
||
671:
匿名さん
[2011-07-02 19:57:08]
●オール電化で後悔している人のブログ
オール電化住宅の未来はどうなるのでしょう? http://qolforchild.blog.so-net.ne.jp/2011-06-15-1 私の家、実を言うとオール電化住宅です。3.11前までは大手の住宅メーカーも電力会社と協力して積極的にオール電化住宅を販売していました。賃貸マンションでもオール電化住宅って増えていますよね。 我が家もちょっとオール電化をどうするか今さらながら夫婦で再検討中です。 原子力について思う事 http://blogs.yahoo.co.jp/eijityper/52324871.html 我が家はオール電化の家だ。 停電してしまえばトイレも入浴もそして煮炊きも出来ない ただのどんがらの家に成ってしまう。 これは原子力発電の恩恵に預かって出来上がったモノ。 原子力発電所 http://shaberihoudai.blog49.fc2.com/blog-entry-2033.html 我が家 オール電化 クリーンエネルギーと関電に洗脳されてる家族ですw でも、CO2の削減にはなるのだろうとも思ってたし 原発の現場で働く人たちや、住民の方達が少ない量かもしれないけれど被爆しているというのも知ってた。 ただ・・・電気は安くて便利 それだけでオール電化 アサハカ 今回の巨大地震によって福島原子力発電所で事故が起こってる 原子力の力を借り生活しているmika クリーンなんかじゃないやん! 関西電力ではありませんが・・・ mika自身にも責任があると思った。 黄色いリボン http://fit-sun.sblo.jp/article/45848615.html 3年前に建てた我が家がオール電化なことに気づきました。なんて、おバカなアタシ!火を使わないから安心、と単純に考えて選択してしまった。今まで、原発問題など何にも考えた事の無かったことを、今さらながらの反省です。 ●オール電化にしなくて良かったと思う人のブログ 省エネ生活スタイルに戻れるのか? http://blog.livedoor.jp/momimoki4617/archives/51784849.html 我が家も去年、オール電化住宅にしようと言って契約トラブルになりやめました。来年こそは絶対にオール電化にしようと思っていましたが、今はやめてよかったと思っています。 第一期節電計画 http://samoleo.exblog.jp/15962741/ オール電化を考えていたわが家 原発嫌いのかみさんの一言 原発に50%以上依存している◎西電力さんの思惑には乗らないぞ というわけで いままで通りとなったわけだけれど オール電化住宅をやめよう http://masaya.blog.so-net.ne.jp/2011-03-31 http://masaya.blog.so-net.ne.jp/2011-05-19 電力会社が中心となって、オール電化住宅の普及を進める動きが続いていました。安全、エコ、経済的、等を理由に掲げ、イメージ戦略もあって、そこそこ普及してきていたと思います。 我が家も建てるときに、建設会社から選択肢の一つとして提示されましたが、断りました。断った理由は、これから述べるような問題点があることがわかっていたからです。ただ、その頃はそれを強力に訴えることはしていませんでした。 電力会社にとってはピーク電力が高くならないようにすることも大切ですが、夜中の電力需要が低くならないようにすることがそれ以上に重要です。省エネが進んで夜中の電力消費が減ってしまうと、原子力発電を止めなければならなくなります。そうならないようにするために料金制度などで夜間の電力需要を高めるように工夫しており、エコキュートをメインとするオール電化住宅を環境にやさしいというイメージ売り込んでいたのも、その流れの一環なのです。 もしあなたが原子力発電の推進に疑問を抱いているなら、オール電化住宅やエコキュートを選択するべきではありません。電力消費を平準化することそのものは悪いことではありませんが、それは深夜の電力需要を増やすことで実現するのではなく、ピーク電力を減らすことを目標とすべきです。エコキュートで昼の消費電力が減るのであれば意味もあるのでしょうが、もともとガスで消費していたエネルギーを電力に転換させているのでピーク電力を減らす役割は何ら果たしていないのです。 ■「オール電化」の風潮 http://d.hatena.ne.jp/retoto/20110322/p1 新築マンションなどは「オール電化」が謳い文句。 その度にいつも思っていた。 いつかはこんな時が来る・・・と。 電気は「貯め」ることが出来ないのだから、皆がその風潮に乗って「オール電化」にした場合、毎日毎日確実にそれだけの電力が必要になる訳で、多くのエネルギーを原子力発電に頼っている現在、一日の消費量がまた増えれば、どんどん原子力発電所を増築しないと賄いきれなくなるだろう。 だから、私は断固として「我が家はガスで行きます」と電話で断り続けていた。 我が家の「床暖」はガス、コンロもガス、屋根には「太陽光発電」・・・と、なるべく「原発」に頼らない生活を心がけてきたつもり。 |
||
672:
匿名さん
[2011-07-02 21:03:46]
ガス業者さんも生活かかってるなのはわかりますけど、
スレ違いなスレで必死にガスに誘導しても逆に必死さを強調してるというか… 逆にそのガス業者さんの必死さが普通の一般人から見たら失笑されてることに早く気付いた方が…… |
||
673:
匿名さん
[2011-07-02 21:50:49]
オール電化業者さんも生活かかってるなのはわかりますけど、
一般のオール電化利用者は、オール電化の原発依存を認めてるのに、逆に必死さを強調してるというか… 逆にそのオール電化業者さんの必死さが普通の一般人から見たら失笑されてることに早く気付いた方が…… |
||
674:
匿名さん
[2011-07-03 00:21:42]
>>673
まともな返しができないならレスしない方がまだ傷口が広がらないと思いますよ。 |
||
675:
匿名さん
[2011-07-03 00:56:19]
>668
>669 自分は667じゃないけど、高度成長期の火力発電時代から深夜電力は余っていて、 「深夜負荷を造成して電力供給の経済性を高める」という記述がある。 ソースは「中部電力20年史」(昭和46年11月発行) p240「電気料金制度の推移」あたりから詳しく書いてある。国会図書館にあるよ。 読めばわかるが、増加する電力需要に対し供給量は、昼はギリギリ、夜は余ってた。 >225でも少し書いたが、原発は新エネルギーの一つであり、今の太陽光みたいな扱い。 昼夜の電力需要にギャップが有るまま、長年かけてベース電源が火力→原子力に 変わった。 今、エコキュートを全廃したところで昼の供給不足は変わらないし、それぞれが どのように節電/ピークシフトをするのか語った方が建設的かと思う。 >667 将来的に、ベース電源が火力にシフトしたとして、石炭/天然ガス どちらが多くなると思います? 天然ガスは、建設費が石炭の約3分の1強。かつ発電効率や、係員一人当たりの 発電量も多いらしい。そうするとベースは天然ガスになって、深夜は極力発電量を 減らすのではないかと思ってます。 実際、川崎天然ガス発電所は深夜操業停止(=出力調整可)しているとのこと。 こうなると、エコキュートの効率性がよほど上がらない限り、現在の深夜余剰電力利用の 立ち位置が難しく、送電ロス等も考慮すると、天然ガスで発電より直接お湯を沸かすべきと なる可能性もでてきますね。ずいぶん先の話ですが。 もっとも、石炭専焼のほうが燃料費が安く、かつ将来的にも安定的に入手できたようにも 記憶してます。だとすると電力会社側から見ると悩ましい選択かな。 <参考> 神鋼神戸発電所(石炭):140万kW発電、建設費が2000億円 川崎天然ガス発電:42万kw発電、建設費が250億円 発電量1kwあたり建設費:石炭142857円、天然ガス59524円 ソース http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110530/271915/ http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110618-00000002-pseven-pol |
||
676:
匿名さん
[2011-07-03 05:25:13]
>675
>>将来的に、ベース電源が火力にシフトしたとして、石炭/天然ガスどちらが多くなると思います? お手軽な点から考えるとLNGだと思いますが、脱原発の政策が決定すれば、燃料費が 安い石炭火力がベースになると思います。その時、特に有望なのがIGCCです。http://www.ccpower.co.jp/igcc/about.html IGCCは石炭をガス化して、天然ガスのコンバインドサイクルと同じ方法で発電しま す。ガス化するので質の劣る石炭でも使えて、燃料費がLNGの1/3~1/4で済み、 且つ石炭は世界各地に埋蔵されていますから価格も安く、紛争などに左右されることな く、安定供給が望めます。 電力事業社10社がいわき市で実証実験を行っていて、被災しましたがこの7月中旬か ら再起動するようです。このIGCCは三菱重工の技術なので、近々オーストラリアが 導入する予定だそうです。日本が開発した高効率の技術なのに、日本の電力会社は導入 する予定がないのが悲しい話しです。なぜ日本の電力会社がこのIGCCを導入しなか ったのでしょうか? 実は、日本の電力はかなりの量、余っているからです。 原発が無くなっても実は火力と水力で充分に日本の電力は賄えるのです。 http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201103/13/26/f0126... 原発を停止すると原発は電力会社の資産からゴミへと転落します。だから停めないで、 その維持費を私たち消費者から電力料金として徴収したいわけです。 それに対抗するには、自宅に太陽光発電を設置し、出来るだけエネルギーを自給する しかないわけです。私がオール電化を選んだ理由は、投資金額を一番早く回収できる 方法だったからです。 |
||
677:
匿名さん
[2011-07-03 06:44:54]
|
||
678:
匿名
[2011-07-03 09:00:16]
そんなに悔しがらなくても
ガス併用も深夜安いプランはあるよ。 太陽光つけて、昼は自家発電の電力を使って 夜は家計にも優しい電力を使えばどう? |
||
679:
匿名さん
[2011-07-03 10:00:55]
>675
>>エコキュートの効率性がよほど上がらない限り、現在の深夜余剰電力利用の >>立ち位置が難しく、送電ロス等も考慮すると、天然ガスで発電より直接お湯を沸かすべきと >>なる可能性もでてきますね。ずいぶん先の話ですが。 最新式の火力発電がベース電力になると、深夜に余剰電力が発生しないのではないか?という 疑問があるようですが、心配は無用です。全ての火力発電を夜間停止することは出来ませんし、 需要があれば供給するというのが電力会社の責務です。そして、深夜料金が値上がりするとき は、全ての電気料金が値上がりするときです。 自然エネルギーも太陽光&太陽熱以外は、24時間発電することが可能です。オール電化はそう いう新しい自然エネルギーと共存共栄関係にあります。 エコキュートのような省エネ機器は普及すればするほど技術開発が進むものであり、今COP5 ですが、COP7のエアコンが販売されているくらいですから、エコキュートの効率向上もそう 遠いことではないだろうと期待しています。 |
||
680:
匿名
[2011-07-03 10:09:01]
オール電化はガスの3倍の電力消費量とデマを流してたガス屋さんは逃げたの?
こちらは1.3〜1.5倍だと情報元を持ってきたわけだから謝罪くらいするのが礼儀だろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スレ名みてくださいね、ガス屋さんw