一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2011-07-16 09:50:49
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が停電の原因にもなると、矢面に
立たされています。しかし、本当にそうでしょうか?

オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?

太陽光発電でオール電化生活を送る皆さん!
その快適さを語りあいませんか?

前スレッド:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/16449/

執拗にオール電化は原発と主張する人物がたてた
換骨奪胎の偽スレッド:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-06-11 05:31:32

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!? 2

  1. 563 匿名さん 2011/06/28 10:59:01

    >>562
    まぁオール電化屋の戯言だろうけど原発依存の仕組みをやめてからそう言うこと書きなね。

  2. 564 匿名さん 2011/06/28 13:04:42

    >561
    >>どちらにしても、気は楽です。
    その気持ちはすごくよくわかりますね。うちも太陽発電とオール電化にしておよそ1年。
    売電で十分利益が出て、光熱費はゼロ円どころか、利益が出ることがわかったのですから、
    夏の暑い日、冬の寒い日、我慢しないでエアコンなり、床暖房を使おうと思っています。
    でも、今日のようなからっとした暑さの日は、エアコンを使うより、部屋を閉め切って
    外気を入れない方が快適に暮らせることがわかりました。
    やはり、朝の冷気を部屋に取り込み、温度が上がった外気を部屋に入れないことが一番
    快適で、電気を使わない暮らし方だと、思います。
    去年の夏は暑くてエアコンがんがんでしたが、今年は電力不足ですから外気を入れない
    エコ生活を試したいと家族で話し合いました。さあ、どうなることやら。

  3. 565 匿名さん 2011/06/28 14:51:05

    オール電化の場合、原発のことは気に留めないのかな?
    それくらい無神経なら、なんでも快適かもね。

  4. 566 匿名さん 2011/06/28 16:43:16

    原発の事を言うのなら、太陽光乗せる乗せないより、月のトータルの消費電力でしょ。乗っけて無くてもガンガンエアコンを使っている奴とか、テレビ、照明つけっぱなしの奴なんかいくらでもいるでしょ。
    服や、車とかを良く買い換える事も、結局は、生産の為に電気の大量消費につながるわけだし、(景気は良くなるけどね)要は、個人がいかに電気の事を考えて生活するかがポイントでしょ。ちなみに自分は太陽光は乗っけてるけど、エアコンは基本来客時のみしか使わんし(小さい頃はエアコンなんて物無かったし)、照明は、リビングに2個あるが基本一個のみ使用する。と節電に心がけている。しかし勤務先は鋳物工場で月の電気代は1000万超えているから矛盾しているがねwww

  5. 567 匿名さん 2011/06/28 17:04:58

    しかし・・・どのスレ見てもオール電化に難癖付けてる人の品性が無いな・・・
    全部同じ人なんだろね。

  6. 568 匿名さん 2011/06/28 20:39:49

    自分が出来ないから悔しいだけでは?

  7. 569 匿名さん 2011/06/28 22:08:01

    オール電化に「できない人」っているんですか?
    原発が嫌で「しない人」はいるでしょうが。

  8. 570 匿名さん 2011/06/28 22:10:38


    http://44prism.com/ehon/aesop/budou/m/tobira.html
    こんな童話がありますよね。

  9. 571 匿名さん 2011/06/28 22:16:07

    キツネが空を飛べないのはわかりきってることだけど、オール電化にできない人っているの?
    原発が嫌でオール電化にしないという選択をするだけですよ。
    都市ガスにできない人はいるでしょうけどね。

  10. 572 匿名さん 2011/06/28 22:42:13

    >キツネが空を飛べないのはわかりきってることだけど、オール電化にできない人っているの?

    プロパン業界関係者?

  11. 573 匿名さん 2011/06/28 22:47:21

    今朝の関東地方は梅雨明けしたのでは?というくらいのピーカンです。
    既に2Kwほど発電をしている。IHを使っても、売電状態。
    午後、暑くなったらエアコン使っても平気かなあ。今日はどれくらい発電するか楽しみ。

  12. 574 匿名さん 2011/06/28 22:55:38


    オール電化ねえ。
    先月の手取り給料から住宅ローンを支払った後のお金でできるよ。
    原発が嫌だからしないけどね。

  13. 576 匿名さん 2011/06/28 23:52:47


    オール電化には簡単にできるよ。太陽光発電にするかどうか、って話しだよぉ。

  14. 577 匿名さん 2011/06/28 23:59:58

    >>556 福島原発は、いつから神様になったの?

    何を言っとるのか分からんが神に譬える人もいるようだな
    http://www.kanshin.com/diary/4146191

    ついでに知らんだろうから教えてやるよウラン型原子炉を使っている理由を
    http://nuclearpower.anotherwind.jp/category4/entry21.html

  15. 578 匿名さん 2011/06/29 03:18:28

    >577
    >>ついでに知らんだろうから教えてやるよウラン型原子炉を使っている理由を
    先々月だったか、NHKスペシャルでも、外務省幹部数人がドイツ外務省の高官を日本に
    呼んで、箱根かどこかのホテルで「一緒に核兵器を持ちましょう」と提案していたことが、
    暴露されていましたよね。そこに同席していて今も存命なのは、外務省OBの岡崎某くら
    いでしょうか。
    原子力の平和利用という方便で原発が国策になったが、本当の狙いは核兵器だったという
    主張は、かなり前から言われていましたが、日本は実質的に核兵器など持ちようもなく、
    トンデモ話に終わっていました。
    いずれにしても、プルトニウムが余って、その処理に困っている現状では、原発を停めて
    これ以上、プルトニウムを作らないようにするしか無いのは自明のことです。
    アメリカのように、プルトニウム爆弾を造って使うわけには日本はいかないのだから、原
    発は即刻停めるしかありません。
    必要は発明の母という言葉があるように原発が停まれば、賢い我々日本人は自然エネルギ
    ーを使って発電したり、CO2排出の少ない火力発電などすぐ開発できますよ。

  16. 579 匿名 2011/06/29 03:22:43

    でも原発がなくなったら、オール電化は・・・・

  17. 580 匿名さん 2011/06/29 03:32:03


    ますます増えることでしょう。何の心配もしていませんし、ご心配無用です。

  18. 582 匿名 2011/06/29 03:56:41

    現在ガスをご使用されている皆さまも、安全で地球に優しく家計にも優しいオール電化を是非ともご検討ください。

  19. 583 匿名さん 2011/06/29 09:24:13

    >>579
    東電の株主総会でさえ、原発廃止の提案が否決されましたね。

  20. 584 匿名さん 2011/06/29 11:35:45

    >安全で地球に優しく家計にも優しいオール電化

    原発依存の仕組みだから嫌ですよ。

  21. 587 匿名さん 2011/06/29 11:57:55

    >581 どのような点が地球に優しいのでしょうか?

  22. 589 匿名さん 2011/06/29 13:29:40

    >火を使わないので、地球温暖化の原因物質のCO2を出さないところではないでしょうか

    なにこれ?
    電気のもとは何なのさ?
    無知は恥ずかしいね。

  23. 590 匿名さん 2011/06/29 13:46:17

    ガス屋さんの反撃ですか?

  24. 591 匿名 2011/06/29 13:52:10

    >583
    あ~よかった。これでオール電化も大丈夫だ。

  25. 592 匿名さん 2011/06/29 14:03:19

    株主総会でオール電化廃止が否決されても、オール電化への逆風は原発がある限り続くと思うよ。

  26. 593 匿名 2011/06/29 14:09:38

    株主にとって大事なのは会社が儲かる事であって、安全は二の次だからね。

  27. 594 匿名さん 2011/06/29 14:17:17

    ガスは事故が多くて問題外だしね。

  28. 595 匿名さん 2011/06/29 15:41:43

    オール電化は原発依存度高くて問題外だしね。

  29. 596 匿名 2011/06/29 17:27:52

    原発依存な上にガスまで使ってる人が
    何故太陽光オール電化スレから離れられないの?

  30. 597 匿名さん 2011/06/29 21:01:25

    こういう輩は反論が楽しみの愉快犯でレスを繰り返しているだけだと思いますよ

  31. 599 匿名さん 2011/06/29 22:09:55

    株主て、ナンなの?正義の味方だとでも思ってるんですか?
    会社の利益、社会の利益よりも何よりも、
    自分の持っている株券が1銭でも高くなることを願い、
    配当金を1円でも多く要求する人たちです。
    それに反することなら、何でも反対しますよ。
    株主とはそういうもの。多く持つ大株主ほどそう思っています。

  32. 600 匿名さん 2011/06/29 23:38:11

    東電株主で原発に反対している奴らは、原発事故で
    株が暴落したときに買った総会屋紛いの連中じゃないの?
    まあ、株なんか上がっても下がっても利益が出るんだから、
    結局マスコミに踊らされている人が損をする。

  33. 601 匿名さん 2011/06/30 04:26:21

    ここ3日ばかり良い天気なのだけれど、温度が高いせいか、発電量が多くない。
    昨日は、5月頃の通常発電量の75%くらい。瞬間最大発電量も低い。
    梅雨が明けても、やはり温度が高いと効率が悪くなるかなあ。
    それでも、エアコンを付けても、売電状態のまま。ま、外は茹だるように暑そう
    だけれど、中は快適です。

  34. 602 匿名さん 2011/06/30 17:33:07


    エアコンつければそれは快適。

    太陽光ついてても、ついてなくてもエアコンをつけることはできる。
    発電していて売電が上回ろうと、エアコンをつけて電気を消費していることは変わらない。
    エアコンをつけている以上、節電していることにはならない。


    まあ、このスレに涌いてくるのは、オール電化か太陽光発電を売りたい業者でしょ。
    スレのないよう見れば誰でもわかるよ。
    信頼されない。

  35. 604 匿名さん 2011/06/30 22:44:17

    7時の時点で1Kwの発電。深夜の電力使用も、エコキュート、IH炊飯器、冷蔵庫、食洗機
    珈琲3杯分の湯沸かしで、3Kwの消費電力。8時までには、100%発電してくれるだろう。
    節電には、朝の冷気を家中に入れて、その後はぴったり窓を閉めて外気を遮断すれば、
    エアコンを使わなくても、28℃まで上がらないので快適に暮らせます。
    家庭など小口消費者には適用されないとは言え、これなら電力使用制限令も怖くない。

  36. 605 匿名さん 2011/06/30 23:50:11


    >604
    いくら電気を作ればいいなんてあるの?
    節電の努力目標の前年度比15%は同じことでしょう?
    去年は太陽光発電がついてなかったとか?

    まあ、どっちみち太陽光発電とオール電化を売りたい業者の書き込みにしか見えないから、同意できないけどね。

  37. 606 匿名さん 2011/07/01 00:01:16

    >605
    >>いくら電気を作ればいいなんてあるの?
    我が家の発電能力には限界がありますから、出来るだけ多くをピーク時の昼間に供給できる
    ように、節電して電力使用制限令に役立てたいと思うだけです。
    >>太陽光発電とオール電化を売りたい業者
    って、どんな人たちなの?具体的に教えてよ。
    with Gasの人たちはいくらここを読んでもオール電化の快適さが理解できないし、
    10年後に太陽光の技術革新が無ければ付けない、などと
    「手の届かない葡萄は全てすっぱい」とほざく狐みたいなことを言ってるし。
    業者は、こんなところに書き込みをするのは、効率が極めて悪いと思うけどね。

  38. 607 匿名さん 2011/07/01 00:04:37

    >>602
    >発電していて売電が上回ろうと、エアコンをつけて電気を消費していることは変わらない。
    >エアコンをつけている以上、節電していることにはならない。

    今言われてる節電は何のため?
    電力会社の供給不足のためでしょ?
    消費している電気は電力会社が発電した電気でなく自家発電の電気。
    さらに売電までしてるんだから、最高の節電といえるでしょ。
    節電してると言いながら、消費してる人たちに文句を言われる筋合いはない。

  39. 608 匿名さん 2011/07/01 00:06:08

    前年度比15%削減は?

  40. 609 匿名さん 2011/07/01 00:28:31


    15%削減の目標は、太陽光発電+オール電化+高高住宅ですから、
    朝の冷気を取り込み窓を閉めてエアコンを30℃近くに室温が上がるまで付けないこと。
    昼間はテレビを消して手回しラジオを楽しみながら、本を読んだり、花の手入れをする。
    これでだいたいクリア出来ますね。
    太陽戸発電だからエアコンを使っても充分余裕だけど、世のため、人のためでしょう。

  41. 610 匿名さん 2011/07/01 00:39:42

    >609
    それ、オール電化関係あるの?

    そんなんで前年度比15%削減をクリアとは思えないけど。

    冷気を取り込んだってその後閉め切れば、人や照明、家電の発する熱で室温は上がるよ。
    高高ならなおさら。

    エアコンをつけて15%削減?
    よっぽど去年はガンガンにエアコンつけてたのかな?

    そもそもオール電化にして光熱費が下がるような浪費家なら、エネルギーの無駄遣いに削減の余地は大きいのかもしれないけどね。
    原発前提のエネルギー浪費世帯じゃないとオール電化にしても光熱費はなかなか減りませんから。

  42. 611 匿名さん 2011/07/01 01:45:49

    >602
    >610
    君、太陽光の事、全く解ってないんだね。
    勉強した方がいいよ。

  43. 612 匿名さん 2011/07/01 02:25:15

    >610
    >>冷気を取り込んだってその後閉め切れば、人や照明、家電の発する熱で室温は上がるよ。
    高高住宅に住んだこと無い人には、わからないでしょうね。夜の間に家の躯体が冷えています
    から、昼間は外気で温められても、そんなに室内まで熱は伝わりません。
    昼間ですから照明も使わいませんし、熱を発する家電はと言えば、冷蔵庫くらいですが、最新
    式に買い換えていますから、残念ながら、部屋を温めるほど熱を発することもありません。
    ま、はやい話し、15%節電というのは、最新式の省エネ家電に買い換えなさい、ということ
    です。それは昼間、電気を使うガス住宅もおなじですが、結果的に給湯にも電気とガスを使い
    ますから、結果的に太陽光+オール電化より使う電力量はガス住宅の方が多いでしょうね。

  44. 613 匿名さん 2011/07/01 03:30:34

    締め切って照明使わない?

    冷え切っていたら温度上がらない?
    なら、温度上がったら下がらないね。

    適当なことを書いてる感じで
    苦しく見えてしまう。


    だいたい震災以降に建てた家?
    前年比の削減は?

  45. 614 匿名さん 2011/07/01 04:00:22


    >ま、はやい話し、15%節電というのは、最新式の省エネ家電に買い換えなさい、ということ
    >です。それは昼間、電気を使うガス住宅もおなじですが、結果的に給湯にも電気とガスを使い
    >ますから、結果的に太陽光+オール電化より使う電力量はガス住宅の方が多いでしょうね。

    意味不明。ガス住宅に太陽光がついてたら、オール電化のほうが使う電力量ははるかに多いだろ。
    オール電化は電気食い虫だよ。原発に寄生する寄生虫。

  46. 615 入居済み住民さん 2011/07/01 04:03:20

    >612

    計画換気してる以上室温は外気温に近くなります。
    いくら熱交換しても

  47. 616 匿名さん 2011/07/01 04:25:54

    >>613
    >>615
    612ではないが・・・
    高高に住んだことがない人は大体こんな感じの人が多いね。

    >なら、温度上がったら下がらないね。
    その通りですよ。
    外の影響を受けづらいのが高高ですから。

    >計画換気してる以上室温は外気温に近くなります。
    なるけどスピードはゆっくりです。
       外      中
    10時 25度 → 25度
    12時 30度 → 27度
    14時 35度 → 29度
    16時 30度 → 30度
    18時 25度 → 29度
    見たいな感じ。(10時に温度が同じだった場合)
    だから日中は熱気を入れないように閉め切り、夕方は窓を開けるなりすれば快適。

    まぁ住んだ事が無い人はわかんないかもね。

  48. 617 匿名さん 2011/07/01 04:29:49


    せっかく太陽光発電をつけても、住宅性能を上げても、オール電化が足を引っ張ってしまいますね。

    住宅設備も含めて節電できるようにならないと残念な感じです。

    オール電化はしょせん原発の副産物ですから。

  49. 618 匿名さん 2011/07/01 04:58:20


    太陽光もオール電化もガスのことも、何にも分かってないんじゃないの?
    童貞がプロの女性にセッ○スのことを一生懸命語っているみたいで見苦しいよ!

  50. 619 匿名さん 2011/07/01 05:21:05

    童貞でもないけど、プロの女性とお相手しないから、よくわからないね。
    プロなんですか?

    それって何か意味あるんですか?
    オール電化が関係あるなら、きちんと正面から反論したらどうですか?

  51. 620 匿名さん 2011/07/01 05:47:56

    自家発電の電力を使ってる人に
    節電節電って言う人は、意味不明だね。

  52. 621 匿名さん 2011/07/01 05:56:18

    >612
    地域にもよるんじゃない?
    今年建てた高高住宅(第一種換気)に住んでいて
    夜中冷やせば、午前中はエアコンなしでもまぁまぁ涼しい。
    でも、昼過ぎくらいからは暑くなるよ。
    だから昼過ぎあたりからエアコンつけてる。
    (太陽光発電で発電した電力の一部を使ってる。)

    今日は曇りでそれほど発電しないがそれほど暑くもないから
    エアコンなしでもOK。

    >617
    太陽光つけてる人は
    君みたいに、ピーク時に電力会社の電力を消費してパソコンしてる訳じゃないから
    別にいいんじゃない?

  53. 622 匿名さん 2011/07/01 05:59:06

    >613
    >冷え切っていたら温度上がらない?
    >なら、温度上がったら下がらないね。

    まぁ、簡単に言えばそうだよ。
    冬は逆に、夜中に暖めて閉め切れば、翌日の昼も簡単には暖気は逃げない。
    (24時間はもたないけどね。)
    だから冷房も暖房もあまり消費電力使わないし、電気代も安くてすむ。

  54. 623 匿名さん 2011/07/01 08:41:13


    高高を語りませんか?
    ってことですか?

    どうであっても、オール電化には関係ないですね。
    どうやっても原発から逃れられないのがオール電化ですから。

  55. 624 匿名さん 2011/07/01 08:42:03

    >623
    火力発電でも、他の発電でも、電気は作れるよ?

  56. 625 匿名さん 2011/07/01 08:53:58

    実態としては、原発の割合が多い時間にお湯沸かしてるけどね。
    オール電化は。

  57. 626 匿名さん 2011/07/01 08:56:32

    >625
    今は、電力使うなら深夜に使うべきだって知ってるよね。
    変な理屈つけて、昼に電力使いまくらないでね。頼むから。

  58. 627 匿名さん 2011/07/01 09:00:10

    別に深夜に使えなんてなってるんだっけ?
    ピークを抑えろってことじゃないの?
    勝手な解釈じゃない?

    わざわざ原発の電力でお湯沸かす必要もないでしょ。

    オール電化なんて、電気でやらなくていい事まで電気でやってるんだから、トータルでは発電所の負荷を増やしてるだけじゃん。

  59. 628 匿名 2011/07/01 09:02:42

    >627
    太陽光つけてパソコンすればどーぉ?

  60. 629 匿名さん 2011/07/01 09:05:18

    >627
    オール電化+太陽光の家庭でもないのに
    なんでここに居ついてるの?

  61. 630 匿名さん 2011/07/01 09:07:34

    >わざわざ原発の電力でお湯沸かす必要もないでしょ。

    そういう商品が実際に売られていて、国が補助金まで出してた訳だから
    君が何言っても意味ないよ。

    国がオール電化の販売を全て中止すれば、皆やめるから
    人の家の事は心配しなくていい。

    しかも太陽光ある家の人に、君が言うのはおかしいよ。

  62. 631 匿名さん 2011/07/01 09:08:10

    あ、ごめん。



    >627に対して。

  63. 632 匿名さん 2011/07/01 09:46:55


    >そういう商品が実際に売られていて、国が補助金まで出してた訳だから


    エコキュートの補助金って、国はやめたんじゃなかったっけ?
    見直してみたら、補助金を出すべきじゃないってことになったんじゃなかったっけ?
    そんなもんでしょ。エコキュート。原発依存だし。

  64. 635 匿名さん 2011/07/01 09:59:06

    電気使ってれば、なんでも原発依存?
    まあ、一部はそうかもね。棚に上げてなくて、毎回認めてるじゃん。


    でも、わざわざ24時間出力を変えられない原発のために、深夜電力を使うようなことはしないな。

    オール電化って、原発のために深夜電力を使って、その見返りに安くなってるんだよ。
    知らなかった?

  65. 636 匿名さん 2011/07/01 10:11:01

    オール電化でもこんな人もいるんだけどね
    http://blogs.yahoo.co.jp/neko_koneko222000/4209306.html

  66. 637 匿名さん 2011/07/01 10:54:35


    >636のリンク先の人はわかってて、何とかしようとするのはいいよね。
    原発前提のオール電化だって認めたうえで、頑張ってるわけだし。

    >オール電化住宅では一般家庭平均の3倍の電力を消費してしまうと言われています。
    >原発で余った夜間電力を消費するためにできたのがオール電化。
    >家を建てたとき深く考えずに導入してしまったことが悪いのですが
    >本来は私が「原発をなくしたい」と言うのは矛盾してますし、お叱りを受けても仕方ない状況なのです。


    叩かれるのは>634みたいなのがいるからなんだけどね。

  67. 638 匿名さん 2011/07/01 11:51:29

    >636
    こういう原罪意識を持つのは、日本人の美徳かも知れないけれど、どうして太陽光発電という
    選択肢を考えないのだろうか?このボードの趣旨も含めて、URLを紹介する人は考えたらどう?

  68. 640 匿名さん 2011/07/01 14:08:46

    >638
    太陽光発電付けても、深夜電力でエコキュート使ってたら、原発の仕組みに乗っかってることから逃れられないですよね。
    太陽光発電でエコキュートを動かすか、太陽光発電はあっても、オール電化にしないというのが、脱原発の支店ではあるべき姿でしょう。
    太陽光発電をつけるというのは、オール電化の原発依存にとって無意味なサジェッションですね。

    >639
    国の言いなり?
    あんなずさんな原発管理なのに。
    今の方針が原発維持でも、国民の声でNOにしていく、という人がいるってことだよ。



    >636のリンク先の人は、オール電化利用者でも、オール電化=原発依存だって、よくわかってるよね。


    >オール電化住宅では一般家庭平均の3倍の電力を消費してしまうと言われています。
    >原発で余った夜間電力を消費するためにできたのがオール電化。
    >家を建てたとき深く考えずに導入してしまったことが悪いのですが
    >本来は私が「原発をなくしたい」と言うのは矛盾してますし、お叱りを受けても仕方ない状況なのです。

  69. 641 匿名さん 2011/07/01 14:34:05

    >   外      中
    >10時 25度 → 25度
    >12時 30度 → 27度
    >14時 35度 → 29度
    >16時 30度 → 30度
    >18時 25度 → 29度


    なんかあり得ない偽造データで説明されても説得力に欠けますね。
    ・14時に35度になるのに、10時&18時が25度というのは変
    ・内部発熱があるので朝でも外気温と室温が同じになることは変
    (エアコンでギンギンに冷やしておく?)

    もう少し実測に近いデータで説明すべきでしょうね。

  70. 642 匿名 2011/07/01 14:34:33

    >640
    はい。あなたのパソコンの深夜電力も含め
    日本は原発依存ですよ。
    で?
    太陽光つけないの?

  71. 645 匿名 2011/07/01 14:49:36

    一般家庭の3倍の電力?
    どこの無知だ?
    一般的なオール電化はガス併用に対して1.3〜1.5倍の電力消費なんだが。

  72. 646 匿名さん 2011/07/01 15:14:38

    >645
    3倍はおろか、蓄暖を入れてて一般家庭の6倍と言う例もあるみたい。
    関東だけの平均じゃなくて、日本全国で平均するとひょっとしたら3倍なのかもね。


    原発事故で、オール電化を後悔する人は多そうだね。
    普通はそうなんだと思う。かわいそうにね。
    ↓こんなブログもありました。4年ほど前からオール電化なんだって。


    3.11 原発事故とオール電化(蓄熱暖房)考
    http://osone.at.webry.info/201106/article_1.html

    拙宅は,オール電化(蓄熱暖房)を導入して今年で4年になります。今回の原発事故がもたらした深刻さから

    1.原発への不安が拡大する中、原発パートナーでいることへの罪悪感/
    2.電力不足が懸念される中で、電力を大量消費する装置を所有・使用することへの罪悪感/
    3.コスト面での少々の不安/
    などを感じ、約2年ぶりにこちらのブログを更新しました。理由は以下のとおりです。

    年間を通算して標準世帯の約6倍ほどにもなる年間約2万kWhという使用量の内訳は
     ① 昼間(約10%)・・・a.m8時~p.m22時までの家電・光熱・調理など
     ② 夜間(約25%)・・・p.m22時~a.m8時までの家電・光熱・調理・給湯(エコキュート)など
     ③ 夜間(約65%)・・・夜間別計量の『蓄熱床下暖房』

    4年前の新築の際,『かんたん・あんぜん・エコロジー・エコノミーというエコキュートや蓄熱暖房など深夜機器の利点は,原発あってこそのもの』とか『深夜機器は、原発の余剰電力をうまく大量消費するために生み出されたという、いわば原発のパートナー(周辺機器)』などの認識はあったものの,残念ながらその当時に,数々の利点の大前提となる安全面・安心面の危惧へまで思いを馳せることはありませんでした。

     その後割安な夜間単価や、深夜機器割引という制度上の恩恵のおかげで、経済的というエコ感は感じてきましたが、その前提が大きく崩れ去ったのが今回の3.11大震災でした。 今回の3.11大震災を契機に、国策として脱原発へと流れが変われば、オール電化機器(とりわけ蓄熱暖房)は電力需給をひっ迫させる元凶と名指しされることは必須でしょう。

    以上,コスト面での不安よりは,リスクの大きい原発のパートナーでいることへの罪悪感から始まった脱原発と脱オール電化(脱蓄熱暖房)考。。。まとまりのない雑感程度のものですが,これから建てよう購入しようと検討されている方々に,オール電化再考のきっかけとしていただければ幸いです。


  73. 647 匿名さん 2011/07/01 16:15:55

    >>641
    例え話だろ。
    これだから高高に住んだことの無いやつは・・・

  74. 649 匿名さん 2011/07/01 23:43:55

    >例え話だろ。

    実測できる温度データを偽造して、例え話をする意味が無いです。
    (これだから高高盲信者は・・・)
    実際のところ高高の快適さはエアコン利用とセットなので、エアコン無しでの
    快適さはあり得ません。

  75. 650 匿名さん 2011/07/01 23:57:24

    >646
    >>1.原発への不安が拡大する中、原発パートナーでいることへの罪悪感/
    なんとも、思い込みの激しい人がいたもんですねえ。
    グラフを見れば、太陽光発電で充分に電力供給に貢献しているのにね。
    人それぞれだから、そういう思い込みにはナンともあきれるしかないけれど、
    そこまで思うなら、ドイツのように発電するエネルギー源を選べるような、
    メーターを開発し取り付けるよう、電力会社に申し入れをすれば良いのに。

    ドイツで脱原発運動が活発化したのは、従来の電力消費メーターに加えて、
    クリーンエネルギー用の電力メーターを取り付け、割高でもその電力を選ぶ
    家庭が増えたからと言われている。
    消費者がエネルギー別に電力を選べない日本では、原発による電力が停止など
    で減っている今、電力ピークを抑えて原発が無くても電力供給が可能なことを
    実証するしかないだろう。
    それには太陽光+オール電化は有力な省エネ、節電、ピークシフトの手段なの
    だと思うけれど、分からない人には分からないだろうね。

  76. 651 匿名さん 2011/07/02 00:42:05

    >650 原発による電力が停止などで減っている今、電力ピークを抑えて原発が無くても電力供給が可能なことを実証するしかないだろう。
    →そもそも原発を推進してきたから、現状原発がないと持たないわけで、はなから原発をあてにせず、火力中心にしてたら、何も問題はおきないはず。だから、実証しないと原発が必要って論理は違うと思います。
    ちなみに火力中心なら、オール電化は推進されなかったでしょうね。

  77. 652 匿名 2011/07/02 00:58:49

    >>646
    アホなのか?
    平均家庭の3倍ってソースを提示してみなさい。できるなら。

    平均的な頭があれば少し考えてわかるだろうに。
    平均家庭の3倍ってのはエコキュートとIHだけで平均家庭の2倍以上の電力を消費するってことかね(笑)

  78. 653 匿名 2011/07/02 01:11:08
  79. 654 匿名さん 2011/07/02 01:12:01

    オール電化派でも、原発依存と認める人と認めない人がいるわけだ。

    普通に考えて、一般の人は原発依存って思うでしょ。

    必死に反論してるのはオール電化業者くらいでしょ。


    反論が↓といっしょだしね。
    http://www.alldenka.jp/modules/search/index.php?query=%B8%B6%C8%AF&...

    「太陽光発電システム 実践営業セミナー」なんてのもやってるし。
    >震災後の意識変化をとらえ太陽光発電を売る!


    ここの書き込みも業者だってバレバレだよ。

  80. 655 匿名さん 2011/07/02 02:15:43

    >>654
    君が必死なガス屋さんなのはみんなに充分に伝わったけど、ここはスレ違いですよw

  81. 656 匿名さん 2011/07/02 02:21:05


    >655

    ガス屋?ハズレだよ。

    オール電化業者って言われたのが、図星だった?

  82. 657 匿名さん 2011/07/02 02:24:53

    なんか太陽光設置業者とカス業者が震災&原発に便乗して販売攻勢を
    かけているようで、非常に不謹慎ですね。

  83. 658 匿名さん 2011/07/02 02:30:51

    http://www.alldenka.jp/modules/search/index.php?query=%B8%B6%C8%AF&...

    これを見る限り、非常に不謹慎なのって、オール電化業者じゃないの?

    原発の影響に関して、オール電化を必死に擁護する業者、太陽光を必死に売ろうとするオール電化業者ってミエミエですよ。

    >「太陽光発電システム 実践営業セミナー」なんてのもやってるし。
    >震災後の意識変化をとらえ太陽光発電を売る!

    オール電化を擁護するなんて、業者しかありえませんし、苦しい業者が太陽光発電を売りたがっているというのはこの掲示板を見ればわかりますね。

  84. 659 匿名さん 2011/07/02 02:54:44

    >>656
    いくら必死に否定しても関係ないこのスレで必死にアンチオール電化をアピールする姿はガス屋さんそのものですよw

  85. 660 匿名さん 2011/07/02 03:53:34

    >>659
    いくら必死に否定してもこんなスレたてて必死にオール電化をアピールする姿はオール電化屋さんそのものですよw

  86. 661 匿名さん 2011/07/02 05:08:48

    >>660真性のアホなのかい?
    スレ名みてくださいね、ガス屋さんw

  87. 662 匿名さん 2011/07/02 05:37:54

    >>653
    それって電力会社の主張でしょ、
    まるでどっかの主催者発表みたいで信憑性無いなー
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/res/611-661
    こっちを参考にしたら

  88. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ルピアコート本川越ステーションビュー
バウス新狭山
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1

4400万円台~6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

47.88m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

未定

1LDK~3LDK

34.34m²~57.96m²

総戸数 39戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~4898万円

2LDK・3LDK

52.36m2~63.24m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円・4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²・52.16m²

総戸数 36戸