大京管理ってどうですか?
大京管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45954/
公式HP
http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
[スレ作成日時]2011-06-10 17:17:25
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2
82:
住まいに詳しい人
[2011-08-04 00:09:35]
|
||
83:
入居済み住民さん
[2011-08-04 06:28:10]
>79
で、瑕疵はあったの?無かったの? 瑕疵があったことを証明できれば、 売主に担保責任追及できますよね? 地震でひびが入ったとか、何か壊れた程度では 「瑕疵」とは言えないと思いますが、 具体的にどんなことが地震で判明したのか 教えてほしいですね。 |
||
84:
匿名
[2011-08-04 09:06:52]
83さん79さんではありませんが、質問します。
>地震でひびがはいったり何かが壊れた程度では「瑕疵」とは言えないと思いますが 「瑕疵」と言えないのはどういったことからですか? 住宅性能評価はマンション購入の物差しにはならないと言うことですか? |
||
85:
匿名さん
[2011-08-04 18:43:39]
福岡市天神のライオンズマンションは地震で損壊し住民から訴訟を受け結局敗訴しました。
瑕疵担保責任を履行したくないアステージには訴訟が最適な手段です。 このとき気をつけるべきは組合の内部撹乱工作に負けないことです。 まとまれば勝訴します。 |
||
86:
匿名
[2011-08-05 15:41:24]
83さん、質問に答えてね
|
||
87:
匿名さん
[2011-08-07 00:14:06]
性能評価書と瑕疵担保の関係性が意味わからんし実際の内容かいてもらわんと判断できんよ
共用だろうが管理会社を通す必要は無い 管理組合として売主の大京の担当者を呼びつけるべき っつか来て当たり前 管理会社が瑕疵に該当するのかそうで無いのかを判断する権限は無いよ 大京を訴えればもっとまともな対応はすると思う |
||
88:
匿名さん
[2011-08-07 09:58:23]
|
||
89:
匿名さん
[2011-08-07 10:05:30]
請負はゼネコン、売主が大京、管理会社がアステージ
アステージは親会社の大京の言いなりです。 販売が思わしくない最近はストックでつまり管理で利益を出す方針ですが、管理し易いマンションをつくることも大京へい得ません。 そんなアステージは飛び越せばいいのです。 |
||
90:
匿名
[2011-08-07 13:37:22]
重要事項にフロントとおさない見積もりや発注はしないと記載してないかい?
|
||
91:
匿名さん
[2011-08-07 16:16:18]
瑕疵担保と管理会社への関係性は無いでしょ
売主に意見書提出させないと意味ないよ 管理会社からマンション買ったわけじゃないんだし 結局のところ瑕疵担保だと言ってる内容をちっとも書いてくんないんだけど 何なの? |
||
|
||
92:
匿名さん
[2011-08-07 17:02:29]
そうだね、83さん
地震によるひび割れや壊れが瑕疵担保に入らない理由を書いてよ フロントの営業成績を伸ばすためなの? |
||
93:
匿名さん
[2011-08-08 12:49:01]
そりゃ入るわけないわ
原因は地震じゃんね 瑕疵の意味調べて アフターサービス基準も見てみ そんなんで言われてたらフロント可哀想だ そんで保証されるなら地震保険いらないじゃん |
||
94:
匿名さん
[2011-08-08 13:40:44]
住宅性能評価で地震保険料が安くなるのには理由があるでしょう。
震度7まで保障された物件ならば、ヒビや壊れは施工不良だろう 地震はきっかけに過ぎないと思います。 どちらにしてもフロント個人の見解で留められるのは、胡散臭い 大京アステージの文書見解を貰うべし アフターで留められるなら、大京アステージがアフターから文書見解を貰い管理組合に提出するべし。 ゼネコンなら大京アフターが文書見解を貰い大京アステージに提出しそれを管理組合に提出すれば良いだけのこと |
||
95:
匿名さん
[2011-08-09 12:23:21]
フロントのやるべきことは管理組合の代理で大京から書面なりで対応できないということを出させることだね
住宅性能評価書に関しては考えてることはおかしいと思うよ 構造躯体にバシッと亀裂入ってるなら別だけど躯体以外は評価してないだろうからね |
||
96:
匿名
[2011-08-09 12:59:21]
大京アステージからの書面見解は出たんですかね?
フロント個人でなく会社名での文書ならば、フロントが修繕工事受注成績のために握り潰しをしてるとは考えられませんが。 どうなりましたか? |
||
97:
匿名
[2011-08-10 12:04:06]
このスレにマンカン士いますか?
|
||
98:
入居済み住民さん
[2011-08-12 01:01:13]
83です。
ただのゼネコン勤務のマンション居住者なんで、 そんなに頻繁にここ見てなくてすいませんね。 >84 地震が来てコンクリートの建物に ひびが入らないorどこも壊れないとでも思われてますか? 「瑕疵」が無くても(大きさ幅は様々ですが)ひびは入るし、 なんならヘアクラック程度なら地震が無くても出てきますよね。 「新築時のどのような瑕疵」で 「構造体力上主要な部分or雨水侵入経路」などに 影響があったと訴えようとしているのか単純に興味があります。 程度は違えど、どんな建物にだってひびは入ります。 ただ、その原因が「新築時の瑕疵が影響してる」のか 「ただ地震が強かっただけ」なのか。 何を根拠に、どう判断されているのかを知りたいですね。 ちなみに性能表示書についての個人的見解は、 参考程度にはなりますし、無いよりあった方が良いですが、 所詮部分的なチェックだけなので、決め手になるほどではないですね。 あなたの持っている資格免許みたいな程度です。 試験に受かってはいるけれど、決してその道の全てを把握したプロではない。 という感じでしょうか。 なので新築時の大京の営業さんの熱心なお話は話半分に聞いていました。 ちょっと間違ってる部分もあったので、どうかとは思いましたが…。 |
||
99:
匿名さん
[2011-08-12 22:18:49]
ようするにゼネコンとしては
瑕疵ではないと思うけど… 瑕疵と何で思ってんの?その理由は? ということですよね 僕もそう思いますけど、何が瑕疵なんでしょう? |
||
100:
匿名さん
[2011-08-12 23:40:51]
ゼネコン住民だとのコメントは信憑性ないよ。
論点がズレてる。管理会社のスレッドだよ 修理営業成績のために、フロント君が瑕疵担保責任はないと言っているのでなければ、フロント君の言葉でなくさ、管理会社としての文書回答すればいいだけのことだよ。 先のレスの人たち文書回答を貰ったのかな? |
||
101:
匿名
[2011-08-13 01:03:03]
普通に読むとゼネコン住民はフロントだと思えるな
|
||
102:
匿名
[2011-08-13 01:06:50]
ここのフロントは歩合給なんか?高齢者や知能の低い住民に必要ない工事を押し付ける管理会社もあるそうだが、大丈夫か?
|
||
103:
入居済み住民さん
[2011-08-13 07:36:44]
MAは瑕疵は無視します
|
||
104:
匿名さん
[2011-08-13 09:04:55]
>修理営業成績のために、フロント君が瑕疵担保責任はないと言っているのでなければ、フロント君の言葉でなくさ、管理会社としての文書回答すればいいだけのことだよ。
管理会社の身分では瑕疵ではないとか判断できんでしょ 大京からの見解書を持ってこさせるべきで 管理会社としての見解はいらないよ 不具合箇所であるなら提案は持って来なければならない 瑕疵じゃないかどうかが不明なら売主の大京の見解を受けるべき ゴネるだけゴネてみては?ただし管理会社にゴネても何の特にもならないよ これは |
||
105:
入居済み住民さん
[2011-08-13 23:12:32]
たびたび83です。
どうもこの掲示板ってのは、 私のことを「フロント」だと思い込みたい方がいたり、 質問に答えただけなのに「論点がずれている」と言われたりと、 会話が全く噛み合わないですね。 これが「釣り」って奴かもしれませんが、 もう少し建設的なやり取りをしてほしいものですね。 |
||
106:
匿名さん
[2011-08-16 16:49:00]
フロントという言葉は一般的なのでしょうか?最近の呼び方なのでしょうか?
|
||
107:
匿名はん
[2011-08-22 23:19:31]
フロントってなんなんでしょうね。
どこから出てきた言葉なんだか・・・マンション業界にしか通用しない言葉でしょうね。 |
||
108:
匿名
[2011-08-23 00:23:23]
フロントマン
コンシェルジュ バトラー ホテルのサービスとは違い過ぎますね |
||
109:
匿名
[2011-08-23 17:14:50]
職業に愛と誇りがあるかで違います。
ホテルマンは、お客様に喜んで頂くことに喜びを得て社会に貢献してる誇りも得ています。 社会評価の高い呼称を用いても精神が違いますから |
||
110:
匿名さん
[2011-08-24 18:11:00]
どうなりましたか?
フロントは瑕疵担保責任での工事依頼をしない理由を書面にしましたか? |
||
111:
匿名さん
[2011-08-24 18:19:46]
するわけないでしょう。即くびになります。
|
||
112:
匿名さん
[2011-08-29 17:47:20]
構造欠陥で建て替え、川崎市のマンション
2011年8月29日17時31 神奈川県川崎市の分譲マンション「ライオンズマンション京町」(総戸数72戸)が、構造上の欠陥を理由に建て替えを実施する。 同マンションは、1996年8月に大京が分譲(1997年3月竣工)したもの。2009年に行われた大規模修繕の際、コンクリートの一部に型枠木片などが残っているのが発見された。構造上の欠陥があるとして、住民側と大京が協議。大京とマンションの施工会社である東亜建設工業が、建て替え費用約16億6000万円などを負担することで合意した。 大京では、「施工状況の把握など原因究明すべき点はあるが、まずは住民の不安解消と問題解決を最優先に考えた。誠心誠意対応する」とコメントしている。 >逃げ切れないと判断したのか |
||
113:
匿名さん
[2011-08-30 08:58:51]
異常があったら対応する姿勢があるってことはわかった
逃げ続けるなら結論が早すぎると思うよ |
||
114:
匿名さん
[2011-08-30 09:35:02]
神奈川の物件のフロント対応はどうだったのかな?
オーナーに建設関係者がいて逃げきれ無かったた? 神奈川のマンション管理士は優秀だと聞くが、今回もマンション管理士の活躍か? 同じ会社の施工が他にもあったが、大京調査で異常なしだそうだが、該当マンションは? |
||
115:
匿名さん
[2011-08-30 14:49:41]
大規模の施工したところが真摯で良かったんでしょうね
マンカンシは関係あるのでしょうか?関係あるなら喜んで宣伝でしょうから多分無いですね |
||
116:
匿名さん
[2011-08-30 15:57:47]
2008年頃→雨漏り
2009年→管理組合により補修工事、調査 調査結果:ベランダ柱と梁の結合部分などに発泡スチロールや木材の混入と空洞が確認された 複数箇所で設計図より柱の鉄筋が不足していた 管理組合が修繕工事が不可能なため、建て替えを大京と東亜建設工業に要望 |
||
117:
匿名さん
[2011-08-30 16:01:02]
管理組合がしっかりしていたからに過ぎないのでは?
|
||
118:
匿名さん
[2011-08-30 19:57:42]
神奈川のライオンズマンション、とっくの昔にアステージを切った。当たり前だが
|
||
119:
匿名さん
[2011-08-30 20:24:22]
やはりそうでしたか
アステージのフロントだと真実が明るみにでたか? 瑕疵担保使えたのはアステージを切り管理組合で調査できたから? |
||
120:
入居済み住民さん
[2011-08-31 13:41:28]
最悪なので辞めて下さい
低レベルにも程がある管理会社 担当者→最低 最悪 名前書き込み出来るならしたい位に最低な人物 後悔するのは目に見えてますよ マンションの品格も落ちてしまって、値打ちまで落ちた経験者ですので |
||
121:
匿名さん
[2011-09-01 05:59:00]
具体的に何があったんでしょうか?
名前を公表するのは気がひけると思いますが事実は書けると思います |
||
122:
匿名さん
[2011-09-02 17:39:11]
>No.120
九州のY係長? |
||
123:
匿名さん
[2011-09-03 16:48:10]
大京:柱に異物など欠陥、建て替えへ 川崎のマンション
分譲マンション大手の大京(東京)が96年から販売した川崎市川崎区のライオンズマンション京町(7階建て、72戸)で、柱への発泡スチロールなどの異物混入や鉄筋不足など構造上の欠陥が判明し、大京と施工会社が費用を全額負担して異例の建て替えをすることが、川崎市などへの取材で分かった。 全国で約6000棟のマンションを手掛ける大京は「築十数年であれば通常は修繕工事で済むので、こうした建て替えは過去に例がない。住民の不安解消のため、誠心誠意対応している」としている。 大京の説明や川崎市に提出された建て替えの事業計画書類によると、同マンションは97年3月完成。施工は東亜建設工業(東京)だったが、実際は都内の別の建設業者に工事を一括外注した。 08年ごろから一部の部屋で雨漏りするようになり、09年に住民の管理組合が業者に依頼して補修工事や調査をした結果、ベランダの柱とはりの結合部分などに発泡スチロールや木材の混入と空洞が確認された。柱の鉄筋が設計図より不足しているなど、構造上の欠陥も複数見つかった。 管理組合は「修繕工事では補強は不可能」として建て替えを要望。大京と東亜建設工業が建て替え費用約16億6000万円と引っ越し代などを払うことで今年3月に合意した。今後解体し、来年夏着工、13年完了の予定。 東亜建設工業は「工事の外注先は大京から紹介された業者で、その後会社を分割して別会社になっており、施工不良の原因は問い合わせたが分からなかった」と説明している。 毎日新聞 2011年8月28日 20時41分(最終更新 8月28日 20時58分) >重要なのは 東亜建設工業は「工事の外注先は大京から紹介された業者で、その後会社を分割して別会社になっており、施工不良の原因は問い合わせたが分からなかった この部分のようだ。 |
||
124:
匿名さん
[2011-09-04 15:52:14]
施工は基本的に自分達の仕事じゃないと逃げてるわけか
|
||
125:
匿名さん
[2011-09-04 16:43:06]
しかしリベートはきっちり頂きます。
|
||
126:
匿名
[2011-09-06 08:02:38]
同じところが立て直すのかな
|
||
127:
匿名さん
[2011-09-06 17:20:11]
リベートとか言ってるやつはマジで意味わかんないな
|
||
128:
匿名さん
[2011-09-06 20:18:46]
いろいろな時点でリベートをとるのが不動産業界の常識
請け負い業者からリベートをとっておれば、瑕疵担保責任の追及なんぞ大京やアステージがするわけない。 アステージを切ったからこそ今回の壮挙(まともな企業でない大京からだからこの言い方だが)に繋がった。 ついでに言えばアステージは組合をカモとしか認識してない。 |
||
129:
親と同居中さん
[2011-09-06 21:34:31]
マンションのことをよくわからないが、管理費など組合に支払うか?
|
||
130:
匿名さん
[2011-09-08 11:22:32]
>>128
金を払って工事を請け負わせているのに 金が戻ってくるわけない 戻ってくるぐらいならもっと安い発注先見つけて 高く売って利益稼ぐに決まってる いろいろ混同しすぎだから休んで落ち着いた方がいいよ |
||
131:
匿名さん
[2011-09-08 14:55:23]
仲介料がガッツリ入るから、修繕受注がフロントの成績になるんでしょ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
主張はその通りだが、設計図書をなかなか見せてくれなかったり、なんだかんだという
時間稼ぎ工作は結構、管理会社はやるんだよ。