大京管理ってどうですか?
大京管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45954/
公式HP
http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
[スレ作成日時]2011-06-10 17:17:25
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2
521:
匿名さん
[2013-07-04 20:42:51]
|
||
522:
匿名さん
[2013-07-04 20:45:34]
期待するだけ無駄。
サービス業なのに、サービスになってない。 居住者語ってフロントかばうようなやつらだぞw |
||
523:
匿名さん
[2013-07-04 20:57:07]
管理組合で加入することは、管理組合員個人の加入判断を疎外するため強制加入と言われる。
個人の判断で加入すべきものを管理組合で加入するというのは、管理組合の基本的な役割を誤認していると言える。 510のコメントを読む限り、大京アステージが理不尽な要求をされ責められているとしか感じられません。 |
||
524:
匿名さん
[2013-07-04 21:09:03]
大京の対応の悪さは糾弾して然るべきもの(言い分を聞く限りでは)
但し町内会の加入を全組合員が承知しているとしても管理費会計からの支出はやめるべき。 今は全員承知していたとしても将来的に区分所有者変更があった場合、その区分所有者も承知するとは限らない。 |
||
525:
匿名さん
[2013-07-04 21:22:02]
|
||
526:
匿名さん
[2013-07-04 21:32:52]
問い合わせに対し、どんなか連絡するのフロントの義務なんでは?
それを置いてどこが理不尽なんだ? アタマおかしいんじゃね? なんで、町内会の加入可否の話に摩り替えてるの? そのフロントなんで連絡しなかったり、約束すっぽかしてんだよ。 自分に非があるのを知ってるから逃げ回ってるようにしか見えないんだけどな。 それを差し置いてフロントがかわいそうだの正気か? |
||
527:
匿名さん
[2013-07-04 22:10:15]
>話に摩り替えてる
そんだけ低俗な担当、会社ってだけでしょ。 大京アステージが管理会社やってる限り、普通の生活夢見ちゃだめですってば。 入居したが最後、出るまで奴らとの戦いですから。 しかも永遠と話がかみ合わない不毛な部類のネ |
||
528:
匿名さん
[2013-07-05 00:59:33]
アステージの回者臭いよな
どこまで卑怯なんだ。 |
||
529:
匿名さん
[2013-07-05 01:12:00]
>今は全員承知していたとしても将来的に区分所有者変更があった場合、その区分所有者も承知するとは限らない。
オレも同感! ウチのマンションもいくつかの部屋が賃貸に出されてて、フロントにそれ言ったら、面倒だったのかスルーされてしまったよ凹 聞き直したら、引きつった顔で面倒そうに今特に問題起きてないからこのままでいいのではだって。 区分所有法だの言っても所詮そんなもんだよ。 その法さえ居住者でなく、自分の身を守るためにしか解釈しないでしょ。 あいつら、面倒がって何もしないし、その場その場で言うことまで違う。 自分に火の粉さえかからなければ、法を犯しても吝かでない危険人物が多いみたいだしさ。 そんな社員のいる会社にまともな対応もとめるてもムダでしょ。 |
||
530:
匿名さん
[2013-07-05 01:18:19]
何様のつもりか知らないけど、彼ら間違えを指摘されると、
謝意どころかムキダシの敵意を向けてくるんだよね。 最終的にはどっかに跳ばされて居なくなるんだけどさ。 若いやつならまだしも、いい年下オッサンまでそんなだから~あきれるよね。 大京グループもっと社員の常識教育にチカラ入れたほうがいいよ。 社会のメイワクだから。 |
||
|
||
531:
匿名さん
[2013-07-05 01:21:37]
>アステージの回者臭いよな
同感w |
||
532:
匿名さん
[2013-07-05 10:11:07]
>管理組合で加入することは、管理組合員個人の加入判断を疎外するため強制加入と言われる。
拡大解釈もはなはだしいだろ。 実際その場にいなかったやつには詳細判ってないんだから。 やっぱ回し者? 言ってろ言ってろ回し者 こっちのマンションは2度目の総会のとき町内会会長を連れてきたの大京の担当者だぜ。 そのときは反対する理由も無く、そのばで参加することになったけど、 今そのおかげで総会や理事会のとき公民館を格安で使用できる。 それも町内会に参加しているからだろ。 抜けたいやつは抜ければいい。 コドモじゃないんだから、その発言できるでしょ。 それの何処が疎外なんだよ。 通常マンションは町内会一つの班にくくられる。かといって、住人は様々。 中には付き合いしたくないやつだっている。 でも、当番で町内会の担当になったら、それだけでも毎月何度かやること多いよね。 その負担を軽減するために総会でまとめてはらう形式とっているんでしょ。 そこの事情知らないやつが、なんで勝手に決め付けて、 管理会社かばうためになんで区分法まで持ち出しているの? バカじゃねぇの? 結局さ、フロントなんてそこに生活基盤が無いから身勝手なことしか言わないんだよね。 町内会って、地域の互助会みたいなもんでしょ。 地域の安全活動や災害が合ったとき、いざって言うとき、管理会社より頼りになる所なんでは? 震災のとき、管理会社が炊き出しやったなんて聞いたこと無いぞ。 管理していると言ってもガス、水道、電気の生活ラインがなくなっても結局、なんもできないじゃん。 マンション住人だってその地域に住んでいるんだから、少なからず、世話にだってなっている。 管理組合主体の特別会計予算を管理組合の負担少なくするためと言って消すよう勧めてるって言ってたろ。 さらに個々に集金する手間を増やせって?? 方便で簡素化言ってても、地域、人のつながりを阻害するようなことばかり言って 管理会社結局住人のことなんか考えてないやん。 絶対おかしいよ。 その法律って住人を苦しめるためにあるの?? |
||
533:
匿名
[2013-07-05 10:52:56]
管理会社と町内会を同列に扱う事が既に認識不足。
管理会社が炊き出し? 炊き出しだけに噴飯ものだ。 まず何事に対しても依存する体質を改めた方がいい。 |
||
534:
匿名さん
[2013-07-05 10:57:29]
住民の事を考えるのは行政であり百歩譲って拡大解釈したとしても管理組合まで。管理会社は管理組合と業務を契約しているだけの立場だから炊き出しせよと言っても契約外の事は出来ないでしょう。
|
||
535:
匿名さん
[2013-07-05 11:18:33]
>510
地域の絆を阻害するのは、516のような独善的思想だと思います。戦争に見られた隣組。 個人が、申し込みの意志を表明し書類に記入する町内会加入と 多数決で加入を他人にしいる町内会加入とは全く違います。 マンション加入と管理組合加入は違います。 管理組合による町内会加入は、独善的支配行為にほかならない。 大儀としてかがげられた災害時の心配をするならば 会費の集金は管理会社に任せることは大きな矛盾行為です。 災害時の助けになるのは、それまでに培われた人間関係です。 町内会に加入していても、町内会活動でご近所づきあいがなければ、誰もあなたが居室内に閉じ込められていたとしても気がつかない。 個人の尊厳を軽んじ、多数決で町内会に加入を強いる管理組合に他人を思いやる優しい気持ちがあるのか?疑問です。 災害時に有効とされた人と人との関係は、町内会の加入ではない。ご近所付き合いです。 ご近所付き合いは、災害時だけでない。 マンション内のトラブルにも、緩和作用があります。 災害時にマンションが、周辺住民わ助かる建物とされる地域は特に、ご近所マンション管理組合との連携が必要になります。 災害時のマンションの在り方を考えるのであれば、町内会の前に近隣の管理組合との関係を築くこと。 マンション管理組合は町内会の下部組織となってはならない。 |
||
536:
匿名さん
[2013-07-05 11:18:35]
ちゃんと日本語解釈しろよ回し者
管理会社に炊き出しなんて望んでない。 いざというとき頼りになるのは管理会社でないということ。 地域の輪を断ち切ろうとすること自体、越権行為だろ。 都合のいいトコだけチョイスするな。 |
||
537:
匿名さん
[2013-07-05 11:21:32]
皆論点がどんどんズレてますね。
元は返事もできない管理会社の姿勢を問題にしてたのでは? |
||
538:
匿名さん
[2013-07-05 11:24:04]
536さん
あなたは他人をあなたの価値観で管理組合を利用し支配しようとしていませんか? 地域の輪を断ち切るのは、個人の尊厳を軽んじる行為です。 |
||
539:
匿名さん
[2013-07-05 11:24:05]
>依存体質
なら、やつらは寄生虫だw |
||
540:
匿名さん
[2013-07-05 11:28:23]
管理組合の奇声虫は、多数決を盾に町内会の管理組合加入を唱える奴らさ
|
||
541:
匿名さん
[2013-07-05 11:38:03]
>彼ら間違えを指摘されると、 謝意どころかムキダシの敵意を向けてくるんだよね。
そのとおりになってるね。 連絡入れないフロントの事は完全スルーしてる。 いつのまにか町会加入の是非の話になってる。 |
||
542:
匿名さん
[2013-07-05 11:41:06]
町内会加入ってその地域によって事情違うでしょ。
賛成者も反対者も自分の意見しか言ってないけど、個々の事例なので決着つかないのでは? そんな問題、ここで論じても仕方ない。 ここは大京アステージの事について話す場なんではないですかね。 |
||
543:
匿名さん
[2013-07-05 11:44:26]
>オリックスが親会社になり、変わったところでしょうか?
それって、相当前でしょ。 なのに、この有様…。 |
||
544:
匿名さん
[2013-07-05 11:53:47]
>>510のレスを読み、その後のレスを読むと、510に対してその主張に不信感を抱きました。
大京アステージではなく510に問題があると皆さん感じたのではないでしょうか? 大京アステージから連絡がないのではなく、510の期待する間合いで連絡がないだけでは? 病院で名前でなく番号で呼ばれることに怒りを覚えらるような、価値観の相違点が問題なのではないですかね。 管理組合の町内会加入と違い、訴訟になるような問題でもないのでは? |
||
545:
匿名さん
[2013-07-05 11:56:32]
>連絡無い
ウチの大京フロントもいいかげんです。 担当マンション抱えてて忙しいのかもしれないけど、工事前、業者が点検に来るからと約束した日に待ち合わせたんだけど、約束の3時になっても現れず。 フロントには連絡つかず、センターに電話して、その業者が来たのが5時過ぎ。 しかも、来たのは技術者ではなく、営業っぽい人で、工事箇所を点検することもできずに帰りました。 何のために待っていたんだろう。その人、フロントには遅れること連絡済と言い訳。 翌日フロントに確認取ると、業者がよく確認していなかったとこっちも謝罪も無くなすり付け。 こっちは会社抜け出して待ってたのに、おかげで、帰りは遅くなるし、酷い対応でした。 |
||
546:
匿名さん
[2013-07-05 12:07:32]
>不快感
私は510言い方に問題あるけど、大京アステージの多くの担当者の対応に問題があると思います。 これまでのレスを見る限り、不適切な態度、対応、発言が物語ってますよね。 1件や2件どころの数ではないはず。 そうしたやりどころのない問題がこうしたところに噴出するのでは? 適切な対応をとられていれば、こんなに多くのレスが出てくるとは思えないのですが。 現に、大京関連レスの数、飛びぬけてますよね。 そのなかでそれらの問題を別の話題へ誘導しようとしている者がありますけど、 そちらのほうに何らかの思惑があるのではと想像してしまいます。 |
||
547:
匿名さん
[2013-07-05 12:08:46]
>542さん
町内会の加入は地域によって事情が違うのではなく、個人によって違うのです。 管理組合が、総会で町内会加入を決定するなどもっての他! 過去、管理会社史上最大金額と言われた横領事件。 大京管理のフロントがしでかした横領事件を考えると、管理会社が町内会費を集金しない支払いしないなどと怒ることが、変! 大京アステージに顧客を奪われた、対抗管理会社のフロントが嫌がらせしているのではないか? 体質改善された大京アステージは、信頼度高くなってるらしいからな |
||
548:
匿名さん
[2013-07-05 12:12:23]
>町会加入
レス違いでしょ。 賛成者も反対者もよそでやってくれ~ |
||
549:
匿名さん
[2013-07-05 12:16:39]
>大京アステージに顧客を奪われた、対抗管理会社のフロントが嫌がらせしているのではないか?
想像力豊かだな~。 管理組合やその住人に嫌がらせするのが大京アステージでしょ。 いつから信頼度上がったんだ? |
||
550:
匿名さん
[2013-07-05 12:24:51]
|
||
551:
匿名さん
[2013-07-05 12:32:30]
>連絡なし
以前、大規模修繕のとき役員やってたのですが、 工事で未施工の箇所や、機材を搬出する際、業者が穴を開けた天井など指摘したら、 工事後にあるアンケート用紙が回ってきませんでした。 大京に問い合わせたら、入れたはず。との返事でした。 無いので、くださいといったら、もう締め切りました。 と電話切られてしまいました。 あとで、他の人に聞いたらまだ、その次点で提出日まではまだ日があったそうです。 あれって、嫌がらせ? |
||
552:
匿名さん
[2013-07-05 12:34:49]
町内会と話は管理組合よりも法律が整備されてないので
個々の意見になりがち 防災とかもそこの町内会次第 金払ってるだけで行事に参加もしていないなら マンション住人は金を巻き上げられているだけ 非常時に金払ってるだけで支援されるかといったらそうではない 誰が町内会長なのか顔も知らずに避難所で我が物顔でいたら誰もかまってくれない あたり前の話だと思うんだけど 金払ったら相手がやるもんだという論理は町内会では通用しない そんな状況のマンションばかりだし 家も壊れて住めないわけじゃないのがほとんど まわりにはもっと助けないといけない人がたくさんいる 510の話は担当は最悪だと思うけども町内会役員同士の引き継ぎができてないのが問題 |
||
553:
匿名さん
[2013-07-05 12:43:59]
>550
510のはじめのレスを見ると、争点は問い合わせの件に連絡をしてこない管理会社の姿勢と見られます。 それをフロント?らしきレスが、町会加入の是非へと方向を変えたように見えるんですが。 私も何度か連絡をすっぽかされたことあるので、その都度連絡入れますが、510の担当ほどひどくはないですよ。 何故彼は連絡できなかったんでしょうかね。 自分が正しいと思っているのであれば、堂々と510に説明すべきだと思うのですが、なぜ逃げ回っているのでしょう。 |
||
554:
匿名さん
[2013-07-05 13:07:47]
|
||
555:
匿名さん
[2013-07-05 13:12:45]
町会で役員やってます。
こちらは特に強制加入とかやってないんですが、ココのいくつかの記事を見てると、 町会の存在自体が悪のように書かれていて心外です。 入退会はその方個々の自由です。 子ども会、クラブ活動、養老会など地域活動を通してご近所の方とつながりを大切にしていく場です。 災害時の備蓄も近隣町会と連携して備えています。 災害時加入の有無で支援を分け隔てすることはありませんがその物資も会員の方々の寄付が無ければ成り立ちません。 マンションが建てば、そこの管理人室を通して挨拶はします。 そこからの加入は皆さんの自由ですが、一つ屋根ということでそのマンションを一つもしくは複数のグループとして分けてはいます。 町会費用も徴収ではなく、地域活動のために、寄付をお願いしているわけで。 実は私もマンション暮らしなのですが、町会費用もマンション予算からまとめて支払いしています。 これまで、書かれているような問題もおきていません。 それでも、その支払い方法問題あるのでしょうか。 私もはじめの510拝見しましたが、担当の方なぜ返答、説明に行かなかったのでしょう。 費用の支払いの有無の確認だけなのにしていない。電話一本で済む話だと思うのですが。 それがあれば、記事自体存在しなかったとおもいます。 そして、その後に続く意見でなぜ加入是非の話になっていったのでしょう。 |
||
556:
匿名さん
[2013-07-05 13:21:03]
|
||
557:
匿名さん
[2013-07-05 13:26:16]
>もう締め切りました。 と電話切られてしまいました。
これもヒデえなw オレも過去理事会約束の時間守らなかったんで怒鳴りつけたら無言で睨まれたわ。 やりそうだよなあいつら。 |
||
558:
匿名さん
[2013-07-05 14:47:57]
>総会までの2ヶ月間音沙汰もありませんでしたよ。
どう考えたって長すぎだろ フロントサイド よく確認したまえ<笑> |
||
559:
匿名さん
[2013-07-05 15:05:05]
>そして、その後に続く意見でなぜ加入是非の話になっていったのでしょう。
フロントサイドの悪巧みだからですよ。 |
||
560:
匿名さん
[2013-07-05 15:56:31]
>554町内会のことが、
俺も510レス見たわ。 でも、そうか? どう読んでも、2ヶ月も連絡をよこさないアステージフロントに憤りを感じている文面だね。 ちゃんと日本語解釈できるか? 俺のところもさ、照明が消えっぱなしていることがチョクチョクあって、他の住人からも 管理人が勤務時間中管理人室に入り浸ってちゃんと業務してないんじゃないかって理事会で問題になったんだけど、 フロントは「注意しておきます」といったきりで、 その後も昼間管理人室に入り浸ってエントランス付近以外、掃除はまともにしてないってよ。 注意されたせいかすれ違ってもブスッとした態度、小声で挨拶まったく不愉快なんだけど。 >信頼度高い どこが!? |
||
561:
匿名さん
[2013-07-05 16:29:40]
情けない管理組合
情けない理事 もいたもんだ。 直接管理人に言ってやりなよ。 直接言って改善されなきゃ管理人の交代なり管理会社変更なりすればいい。 なんでネットの中だけ元気一杯になるかねぇ。 |
||
562:
匿名さん
[2013-07-05 17:03:39]
|
||
563:
匿名さん
[2013-07-05 17:07:14]
いやほんと、情けなくなるオ
あの“管理会社”~ どう話したって立て板に水なんだからw どんなに注意したって変わりっこない。 |
||
564:
匿名さん
[2013-07-05 17:16:11]
|
||
565:
匿名さん
[2013-07-05 17:26:20]
>情けない理事もいたもんだ。
フロンとってそんなに暇なん?? こんなところで反論ぶってんなら、その分仕事せぇや!! ほんに情けないわ!! |
||
566:
匿名さん
[2013-07-05 20:19:33]
管理人に行ったところで仕方がない
会社が違うんだから 苦情はアステージの本社もしくは大京へ それで改善されなければ解約して損害賠償も請求すれば良い |
||
567:
匿名さん
[2013-07-05 20:35:12]
|
||
568:
匿名さん
[2013-07-05 21:16:37]
|
||
569:
匿名さん
[2013-07-05 21:50:39]
平日、組合の用があってアステージ支店に電話すると
よく担当者が代休とって不在にしているんだよね。 あるときなんか、翌日にかけてもいなかった。 そのくせ、こちらの勤務中にはお構いなしで携帯に電話入れてくる。 ちゃんと、夕方以降と言っておいてもだよ。 困ったもんです。 |
||
570:
匿名さん
[2013-07-05 21:53:04]
どこの支店?
支店により違うかも |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その場にいなかった方からなぜ強制加入といわれるのか、断られたと決め付けるのか意味がよくわかりません。
支払いをお願いしてる件にしても大京アステージ断ってませんよ。
今期分実際に支払手続きしてますし、今後その形で支払いしていくことに決まりました。
アステージもそう了承しています。
そもそも、私が訴えているのは経過報告すらしてこない大京アステージの担当者の不誠実な対応ですし、
電話したとウソを言い、自分から説明に来るといいながら来ない。
約束した当日にも現れないといった幼稚で迷惑な対応の事を訴えてます。
こうした迷惑行為こそ管理規約に違反してませんか?
それらが「区分所有法」「標準管理規約」にどう反するのか教えてほしいですね。
論点ズレまくってませんか?
それともそれがあなた方のやり方??