大京管理ってどうですか?
大京管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45954/
公式HP
http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
[スレ作成日時]2011-06-10 17:17:25
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2
521:
匿名さん
[2013-07-04 20:42:51]
|
||
522:
匿名さん
[2013-07-04 20:45:34]
期待するだけ無駄。
サービス業なのに、サービスになってない。 居住者語ってフロントかばうようなやつらだぞw |
||
523:
匿名さん
[2013-07-04 20:57:07]
管理組合で加入することは、管理組合員個人の加入判断を疎外するため強制加入と言われる。
個人の判断で加入すべきものを管理組合で加入するというのは、管理組合の基本的な役割を誤認していると言える。 510のコメントを読む限り、大京アステージが理不尽な要求をされ責められているとしか感じられません。 |
||
524:
匿名さん
[2013-07-04 21:09:03]
大京の対応の悪さは糾弾して然るべきもの(言い分を聞く限りでは)
但し町内会の加入を全組合員が承知しているとしても管理費会計からの支出はやめるべき。 今は全員承知していたとしても将来的に区分所有者変更があった場合、その区分所有者も承知するとは限らない。 |
||
525:
匿名さん
[2013-07-04 21:22:02]
|
||
526:
匿名さん
[2013-07-04 21:32:52]
問い合わせに対し、どんなか連絡するのフロントの義務なんでは?
それを置いてどこが理不尽なんだ? アタマおかしいんじゃね? なんで、町内会の加入可否の話に摩り替えてるの? そのフロントなんで連絡しなかったり、約束すっぽかしてんだよ。 自分に非があるのを知ってるから逃げ回ってるようにしか見えないんだけどな。 それを差し置いてフロントがかわいそうだの正気か? |
||
527:
匿名さん
[2013-07-04 22:10:15]
>話に摩り替えてる
そんだけ低俗な担当、会社ってだけでしょ。 大京アステージが管理会社やってる限り、普通の生活夢見ちゃだめですってば。 入居したが最後、出るまで奴らとの戦いですから。 しかも永遠と話がかみ合わない不毛な部類のネ |
||
528:
匿名さん
[2013-07-05 00:59:33]
アステージの回者臭いよな
どこまで卑怯なんだ。 |
||
529:
匿名さん
[2013-07-05 01:12:00]
>今は全員承知していたとしても将来的に区分所有者変更があった場合、その区分所有者も承知するとは限らない。
オレも同感! ウチのマンションもいくつかの部屋が賃貸に出されてて、フロントにそれ言ったら、面倒だったのかスルーされてしまったよ凹 聞き直したら、引きつった顔で面倒そうに今特に問題起きてないからこのままでいいのではだって。 区分所有法だの言っても所詮そんなもんだよ。 その法さえ居住者でなく、自分の身を守るためにしか解釈しないでしょ。 あいつら、面倒がって何もしないし、その場その場で言うことまで違う。 自分に火の粉さえかからなければ、法を犯しても吝かでない危険人物が多いみたいだしさ。 そんな社員のいる会社にまともな対応もとめるてもムダでしょ。 |
||
530:
匿名さん
[2013-07-05 01:18:19]
何様のつもりか知らないけど、彼ら間違えを指摘されると、
謝意どころかムキダシの敵意を向けてくるんだよね。 最終的にはどっかに跳ばされて居なくなるんだけどさ。 若いやつならまだしも、いい年下オッサンまでそんなだから~あきれるよね。 大京グループもっと社員の常識教育にチカラ入れたほうがいいよ。 社会のメイワクだから。 |
||
|
||
531:
匿名さん
[2013-07-05 01:21:37]
>アステージの回者臭いよな
同感w |
||
532:
匿名さん
[2013-07-05 10:11:07]
>管理組合で加入することは、管理組合員個人の加入判断を疎外するため強制加入と言われる。
拡大解釈もはなはだしいだろ。 実際その場にいなかったやつには詳細判ってないんだから。 やっぱ回し者? 言ってろ言ってろ回し者 こっちのマンションは2度目の総会のとき町内会会長を連れてきたの大京の担当者だぜ。 そのときは反対する理由も無く、そのばで参加することになったけど、 今そのおかげで総会や理事会のとき公民館を格安で使用できる。 それも町内会に参加しているからだろ。 抜けたいやつは抜ければいい。 コドモじゃないんだから、その発言できるでしょ。 それの何処が疎外なんだよ。 通常マンションは町内会一つの班にくくられる。かといって、住人は様々。 中には付き合いしたくないやつだっている。 でも、当番で町内会の担当になったら、それだけでも毎月何度かやること多いよね。 その負担を軽減するために総会でまとめてはらう形式とっているんでしょ。 そこの事情知らないやつが、なんで勝手に決め付けて、 管理会社かばうためになんで区分法まで持ち出しているの? バカじゃねぇの? 結局さ、フロントなんてそこに生活基盤が無いから身勝手なことしか言わないんだよね。 町内会って、地域の互助会みたいなもんでしょ。 地域の安全活動や災害が合ったとき、いざって言うとき、管理会社より頼りになる所なんでは? 震災のとき、管理会社が炊き出しやったなんて聞いたこと無いぞ。 管理していると言ってもガス、水道、電気の生活ラインがなくなっても結局、なんもできないじゃん。 マンション住人だってその地域に住んでいるんだから、少なからず、世話にだってなっている。 管理組合主体の特別会計予算を管理組合の負担少なくするためと言って消すよう勧めてるって言ってたろ。 さらに個々に集金する手間を増やせって?? 方便で簡素化言ってても、地域、人のつながりを阻害するようなことばかり言って 管理会社結局住人のことなんか考えてないやん。 絶対おかしいよ。 その法律って住人を苦しめるためにあるの?? |
||
533:
匿名
[2013-07-05 10:52:56]
管理会社と町内会を同列に扱う事が既に認識不足。
管理会社が炊き出し? 炊き出しだけに噴飯ものだ。 まず何事に対しても依存する体質を改めた方がいい。 |
||
534:
匿名さん
[2013-07-05 10:57:29]
住民の事を考えるのは行政であり百歩譲って拡大解釈したとしても管理組合まで。管理会社は管理組合と業務を契約しているだけの立場だから炊き出しせよと言っても契約外の事は出来ないでしょう。
|
||
535:
匿名さん
[2013-07-05 11:18:33]
>510
地域の絆を阻害するのは、516のような独善的思想だと思います。戦争に見られた隣組。 個人が、申し込みの意志を表明し書類に記入する町内会加入と 多数決で加入を他人にしいる町内会加入とは全く違います。 マンション加入と管理組合加入は違います。 管理組合による町内会加入は、独善的支配行為にほかならない。 大儀としてかがげられた災害時の心配をするならば 会費の集金は管理会社に任せることは大きな矛盾行為です。 災害時の助けになるのは、それまでに培われた人間関係です。 町内会に加入していても、町内会活動でご近所づきあいがなければ、誰もあなたが居室内に閉じ込められていたとしても気がつかない。 個人の尊厳を軽んじ、多数決で町内会に加入を強いる管理組合に他人を思いやる優しい気持ちがあるのか?疑問です。 災害時に有効とされた人と人との関係は、町内会の加入ではない。ご近所付き合いです。 ご近所付き合いは、災害時だけでない。 マンション内のトラブルにも、緩和作用があります。 災害時にマンションが、周辺住民わ助かる建物とされる地域は特に、ご近所マンション管理組合との連携が必要になります。 災害時のマンションの在り方を考えるのであれば、町内会の前に近隣の管理組合との関係を築くこと。 マンション管理組合は町内会の下部組織となってはならない。 |
||
536:
匿名さん
[2013-07-05 11:18:35]
ちゃんと日本語解釈しろよ回し者
管理会社に炊き出しなんて望んでない。 いざというとき頼りになるのは管理会社でないということ。 地域の輪を断ち切ろうとすること自体、越権行為だろ。 都合のいいトコだけチョイスするな。 |
||
537:
匿名さん
[2013-07-05 11:21:32]
皆論点がどんどんズレてますね。
元は返事もできない管理会社の姿勢を問題にしてたのでは? |
||
538:
匿名さん
[2013-07-05 11:24:04]
536さん
あなたは他人をあなたの価値観で管理組合を利用し支配しようとしていませんか? 地域の輪を断ち切るのは、個人の尊厳を軽んじる行為です。 |
||
539:
匿名さん
[2013-07-05 11:24:05]
>依存体質
なら、やつらは寄生虫だw |
||
540:
匿名さん
[2013-07-05 11:28:23]
管理組合の奇声虫は、多数決を盾に町内会の管理組合加入を唱える奴らさ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その場にいなかった方からなぜ強制加入といわれるのか、断られたと決め付けるのか意味がよくわかりません。
支払いをお願いしてる件にしても大京アステージ断ってませんよ。
今期分実際に支払手続きしてますし、今後その形で支払いしていくことに決まりました。
アステージもそう了承しています。
そもそも、私が訴えているのは経過報告すらしてこない大京アステージの担当者の不誠実な対応ですし、
電話したとウソを言い、自分から説明に来るといいながら来ない。
約束した当日にも現れないといった幼稚で迷惑な対応の事を訴えてます。
こうした迷惑行為こそ管理規約に違反してませんか?
それらが「区分所有法」「標準管理規約」にどう反するのか教えてほしいですね。
論点ズレまくってませんか?
それともそれがあなた方のやり方??