大京管理ってどうですか?
大京管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45954/
公式HP
http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
[スレ作成日時]2011-06-10 17:17:25
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2
401:
匿名さん
[2013-05-14 22:54:48]
|
||
402:
匿名さん
[2013-05-15 15:56:16]
>管理組合の理事がしっかりしている筈が無い!
そりゃそうでしょ、こんなところで文句言うだけのあなたみたいな人しかいないマンションじゃね。 |
||
403:
匿名さん
[2013-05-15 23:05:22]
>No.402
そんなあなたもこんなところ覗いているような人ですから同じですね! ろくでもないところに住んでいるのでしょう 集合住宅は無関心人の集合体ですから管理も出来ないでしょうに 悲しいですねお互いに。 |
||
405:
匿名さん
[2013-05-16 00:10:41]
タイトルが 「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか?」
どうですかって マンション立てている会社が管理すればダメに決まってるじゃん マンション持っていない会社だから管理を充実させ、より低価格の良いサービスを 提供し差別化を図って契約に持っていくのでは? お殿様とは比較にならんでしょ |
||
406:
匿名さん
[2013-05-16 08:29:10]
>組合員は、以前は管理会社だけに文句をつけていました。
>ところが、総会で、管理会社が自分達は出入り業者に過ぎないという事を >理由に逃げる姿勢を貫き通した途端、それ以降は歴代の理事会を攻撃する >ようになりました。 こんな記事が まさに大京アステージみたい |
||
407:
匿名さん
[2013-05-16 08:36:16]
>組合員は、以前は管理会社だけに文句をつけていました。
モンスター住民ですね モンスターはいい加減な対応をする管理会社によって育成される |
||
408:
匿名さん
[2013-05-16 08:37:47]
|
||
409:
匿名さん
[2013-05-18 10:08:04]
マンション作ってない会社は売主から管理を取るためにすごい立場は弱いもの
売主に紹介料として払う金も莫大になる 結果として独立系の新築は最も割高になる アフターサービスの問題も独立系なら次も仕事を貰わなければいけないから ダメなところがあっても言えない 独立系の会社の謳い文句は根本的に間違い |
||
410:
匿名さん
[2013-05-18 10:11:10]
>No.406
その通りです。 提案するだけしといて肝心な時は理事会で・・と言われる 素人の理事会では管理会社が逃げると何もできない。 |
||
411:
匿名さん
[2013-05-18 10:43:30]
東急コミュニティーは不動産と経営統合するよ。
管理専業ではこれからは成長が見込めないってことだろう。大京は? 【東急不動産、東急コミュニティー、東急リバブルの3社が経営統合】 東急不動産と東急コミュニティー、東急リバブルの3社は10月1日付で、共同株式移転によって3社の完全親会社となる持株会社「東急不動産ホールディングス」を設立して経営統合する。少子高齢化や国際化の進展など事業環境の変化に対応したグループ経営基盤の強化を図り、東急不動産グループの総合力によって、現在の『基盤整備期間』から『成長フェーズ』にシフトするのが狙い。 経営統合によって東急不動産の賃貸業と分譲業に加えて、コミュニティーの管理業、リバブルの仲介業もコア事業に位置付け、不動産ストック活用ビジネスをドライバーに成長を加速する。分譲業は製販管一体の体制で競争力の高い商品を供給し、賃貸業も開発から運営管理まで顧客ニーズに沿った対応力の向上を図る。 持株会社化による財務基盤の強化を通して、渋谷や銀座で進行中の大型開発を着実に進めるとともに、持株会社が経営資源を適正に配分することで、様々な機能を備えたグループ一体での海外事業の展開や、機動的なM&Aにも備える。 持株会社への株式移転の比率は東急不動産1に対して、コミュニティーが4・77、リバブルが2・11。持株会社の社長には金指潔・東急不動産社長が、代表取締役会長に植木正威・東急不動産会長が就き、コミュニティーの中村元宣社長と、リバブルの中島美博社長はともに取締役に就任する予定。 3社は9月26日付で上場を廃止する。 (情報提供:2013/05/10(金)週刊住宅新聞社) |
||
|
||
412:
匿名さん
[2013-05-18 14:16:55]
大京はもともと統合されてる
|
||
413:
匿名さん
[2013-05-18 18:16:07]
>>406
>>管理会社が自分達は出入り業者に過ぎない そりゃそうでしょ。 その反対に友人のマンションでは、 課長を筆頭に社員が管理人室を寝泊りに使っていた。 管理組合の仕事でそうなったのでは無く、 飲んで帰れなくなったから泊っていたのだそうだ。 花火大会が有ると家族と屋上で楽しんでいたとも伝え聞く。 マンションの屋上に柵が有る訳では無いので住人が自由に出入り出来ないから その現場を押さえる事は出来なかったそうだ。 もう10年以上前の出来事で、 この課長や部下だった社員の名前を上げても知らないと言われるので もう辞めてしまったのだろう。 管理会社は、やはり“出入り業者の一つ”に過ぎないが、 だからと言って、それが“責任逃れの方便”に使われない様に注視するべきだ。 |
||
414:
匿名さん
[2013-05-18 22:37:08]
それを注意しない理事長が問題だろう。
|
||
415:
匿名さん
[2013-05-20 09:09:58]
>>それを注意しない理事長が問題だろう。
それは管理組合の問題でしょ。 こんな事を口にするから足元を見られるんだよ。 |
||
416:
匿名さん
[2013-05-20 23:49:05]
この管理会社は、事なかれ主義ばかりで毒にはなりませんが、頼りにもできません。
|
||
417:
匿名さん
[2013-05-21 03:23:01]
不作為の塊で仕事をしたら損だと考えている連中。
なのに管理委託費だけは超高級。 しかし、法律違反や犯罪まがいの行為を平気でやる ジャパン・リビング・コミュニティを吸収合併したので、 今まで以上に悪くなるとしか思えない。 |
||
418:
匿名さん
[2013-05-21 18:47:45]
>それは管理組合の問題でしょ。
>こんな事を口にするから足元を見られるんだよ。 管理組合の組合員にはそれなりに危機感を感じて投書している人もいる筈 理事会は管理会社任せ、他人任せにするのではなく組合員の意見を尊重すべきである そうすれば管理会社も余計な事はしなくなる |
||
419:
匿名さん
[2013-05-21 19:12:35]
|
||
420:
匿名さん
[2013-05-22 00:47:52]
›419
アステージがここを見ていても、例え、アステージの目の前で話したとしても一般的なことですから、アステージが訴えることはできませんよ。 |
||
421:
匿名さん
[2013-05-22 05:11:20]
>419
訴えてくれれば、こちらは非常にありがたいです。 裁判で大恥をかかせて、積年の恨みを晴らさせてもらいます。 大京管理の件も、ジャパン・リビング・コミュニティの件も いくらでも実証可能ですので。 |
||
422:
匿名さん
[2013-05-22 09:24:18]
|
||
423:
入居済み住民さん
[2013-05-24 14:24:51]
頭の悪い対応しか出来ないクズしかいない
|
||
424:
匿名さん
[2013-05-24 23:03:21]
>No.402
>No.419 関係者さん? 社員、関係者大歓迎! |
||
425:
匿名さん
[2013-05-25 17:55:42]
それで、
>>法律違反や犯罪まがいの行為を平気でやる という事の具体的な内容を応えていないのだけれど |
||
426:
匿名さん
[2013-05-26 10:10:11]
アステージでの理事の評判は 経費削減に目覚めた理事はぼろくそに言います
丸投げの理事はさんづけで呼ぶというまことに正直なアステージ 目覚めた理事の再選を妨害するという不正直な面もある アステージと契約している組合は 他の管理会社へ変えることがいいでしょう 今より悪くはなりようがない |
||
427:
匿名さん
[2013-05-27 12:17:48]
>No.425
議事録改ざん、虚偽記載 区分所有法71条 私文書偽造行使(刑法159条1項) |
||
428:
ライオンズマンション購入者
[2013-05-28 14:49:12]
先日、通常総会があったのですが、気になったことが…、
うちのマンションでも管理費を滞納している困った方がいるんですが、 総会当日、アステージ北関東市店の「F」ってヤツが総会出席者をアジってその場に不在滞納者を吊るしあげに。 「みなさん!!○×△ですか!??」どっかの臭い某政治家なみに怪しいですよ。 それに賛同する主席者も同類なんだが…あの粗末なアジで洗脳されたのか疑問です。 今度滞納半年でそいつの名前を全世帯に知らしめる決まりを制定いたしました。 最近の管理会社ってそこまでするんか…エライサービスだね。 その上、その滞納者の収入生活状態までぶちまけてるの。 あれって、フライバシーの侵害ってやつに当たると思うんですが… その上、彼は滞納者にそんな状態ではローンだって支払っていけないでしょう売ってはいかが? と言ってると豪語!!それって、モロ越権行為じゃん。 元々、管理費や積立なんて借金ではないと思うんだが…。 将来の工事に向けての積立だし、日々行われる管理業務の代金では…? 積立の金額はともかく、管理費の滞納分なんて、半年で10万ないのに、滞納しているからといって、その個人を貶めるような発言がアステージ社員には許されているらしい… どこまで暴走するんだアステージ社員!!アステージ全国には追い詰められると逆ギレする担当者も多いとか…。 確かに管理費等の滞納は良くない。でも、この不景気下で様々なアクシデントが起こりうる昨今、会社の倒産、オレオレ詐欺で全財産失うなど…困っているオーナーに追い打ちをかける様な管理会社とは付き合いたくないよねとつくづく思います。 でも、それに気がついていない人がほとんどの場合、どうしたらいいんでしょう。 皆さん、物件選びもそうなんですが、管理会社との付き合いも一生もんです。 どこの管理会社が管理しているか、よく選びましょう。 金がなくなったとたん牙を剥き、その住人の人格までも貶めるところもありますので、ご注意!! |
||
429:
匿名
[2013-05-28 15:09:04]
管理費等の滞納は管理会社にとっては痛くも痒くもありません。
管理委託契約に従って督促をし、以降は管理組合の手に委ねられるかと思います。 総会で滞納者の氏名公表が決議されたのなら管理組合の総意です。 議案主旨説明は管理会社が行ったにせよ総会で多数決で決定されたのなら仕方ないですね。 |
||
430:
匿名さん
[2013-05-28 15:30:21]
>428
なんか凄いですね。 名前を公表するか否かはそこの組合さんの問題としても、 滞納者っていってもいわばお客ですよね? 管理会社の担当者がその方の生活状態まで暴露していいもんなんですか? >シニク さん |
||
431:
匿名
[2013-05-28 15:52:52]
|
||
432:
匿名さん
[2013-05-28 15:59:19]
ウケるわ~
>ゾンビさん 一戸の管理費なんてそらぁ痛くも痒くもあらへんやろな もしかして、管理会社の方ん?w? ツッこんでるんは、客の事情ゲロったり、客に物件手放せぇ云うてるところちゃうの?? そんな管理会社ゾッとするわぁ~ |
||
433:
ライオンズマンション購入者
[2013-05-28 16:14:53]
>429
我々が多数決で決めてことについては私も理解してますよ。 管理会社が痛くも痒くもないかは解りませんが、 あの場でのF氏の発言は行き過ぎだと思ってますので。 管理会社の担当としては不適切な発言だったのではと感じてます。 しかし、あの場の勢いでそれに気がついている人がどれだけいたのかも疑問です。 出席者の中には借金で返せみたいな強硬な意見も有りましたから。でも、それって、異常ですよね。 売る、うらないはその個人の自由。どんな生活状態かはその個人のプライバシーですから。 痛くも痒くもないもののためにそこまで突っ込んだ話、クライアントに対して普通しちゃいけないと思いますよ。 >430 >432 の方も冷静に。 炎上させないでください。 |
||
434:
匿名さん
[2013-05-28 16:43:30]
>426
経費削減)ウチも似たようなことありましたよ。 大規模修繕のとき、不要な工事をリストラしたり、見積の平米数の誤りを指摘すると、 アステージの担当者、それ以降ものすごい対応が悪くなって。 工事に入った業者も工期に入って2週間経っても全然工事に来なかったんです。 工事が始まったと思うと、しばらくして雪が降って、工事は遅れまくり。 結局4週間オーバーしたんですが、オーバーした分かかった費用を上乗せ、予定より3割近く余計に費用がかかったんですが、最初の2週間の遅れに関してはバックレられました。 業者は水圧洗浄するところをしないでとぼけようとしたんですが、結局バレてすることに。 でも、もう、足場はとってしまったあとで、そのためだけにリースした、クレーン車の代金まで請求してくる図々しさ。大京アステージとんでもない会社です。 >428 怖~:(;゙゚'ω゚'): やっぱとんでもない会社! |
||
435:
匿名さん
[2013-05-28 17:23:04]
>アジ
「F」迷惑だな~。 こっちのアステージ担当者も事無かれ主義が板について対応が鈍くてアタマにくるけど、まだ、ましかな。 そこまでいくと人権問題では?だれも、何も言わないんですか。担当者以前に人として問題ありでしょ。(旧:時代から臭いものにフタするの得意だからなーあそこは。 |
||
436:
匿名さん
[2013-05-28 19:53:39]
>No.429
そうやって管理組合や理事会の責任にしてすぐ逃げるんだよなぁ 総会資料、議事録、提案、見積り、まとめ、進行、 etc・・・・・ 全部作るのは管理会社なのになぁ |
||
437:
匿名さん
[2013-05-28 20:18:22]
>No.429
やっぱ、クセーよなぁ 管理会社の奴じゃね? 担当者Sも追い詰められると全く同じような言い草するよ。 アステージのマニュアルにそう言ってクレーム交せってあるんじゃね? そもそも、客のプライバシー暴くなって言ってるのに、論点ズレてるって。 |
||
438:
匿名
[2013-05-28 20:22:59]
>>433
極論すれば管理会社とすれば組合員全員が滞納しても痛くも痒くもありません。何故なら管理会社と契約しているのは管理組合であって個々の組合員と契約している訳ではありません。 暴言があったとすれば担当者の個人的な思いか理事長あたりから煽られたのではないかと思いますよ。 勿論、かような発言をしたのであれば社員を抱える管理会社の監督責任は免れませんが。 |
||
439:
ライオンズマンション購入者
[2013-05-28 21:19:39]
>暴言があったとすれば担当者の個人的な思いか理事長あたりから煽られたのではないかと思いますよ。 それこそ、あなたの想像でしかありません。あなたはその場に居なかったのですから。 当日F氏当初から、何か嬉しそうで、おかしなテンションでしたから。 それが言いたくてウズウズしてたかは判りかねますが。 はじめは他の重篤な滞納者の話をしてましたが、次第にエスカレートして他の滞納者の話題まで。 他の役員からその人はなんで払えないんだという質問に「xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx」だから。と、 ややニヤついて言ってました。彼の態度に嫌悪感を覚えましたね。 自慢げに、売るように言ってるとも… その場で言っていい事では無いと思いましたよ。 本当ならF氏は管理会社の人間として進行役のはず、エスカレートした人を諌めるならまだしも、 その日の彼は自らの持論をべらべらと他の役員たちに話してましたね。 いずれ、理事会の面々はそれが誰なのか知るでしょうし、他の住人たちも総会の時のF氏の発言と、 その名前が明かされればその方の家庭事情まで知ることになるでしょう。 その滞納者の方とは個人的なお付き合いはありませんが、正直、私は聴きたくありませんでしたね。 でも、その会社は問題があってもその社員を罰することもしなければ、責任も取らないでしょう。 今までがそうでしたから。 加えて言えば、管理会社が痛いか痒いかなんて全然興味ありませんよ。 そんな悪趣味な担当者とこれからも付き合わんきゃならんのかと思うと吐き気がするだけです。 妙に彼を庇うようですが関係者? 彼個人の人格のせいだとしても、当時は仕事でしょ。 彼の年齢を考えると、うっかり言ってしまっていいものではありませんし、 それが判断できない年でもないと一般的には思うと感じます。 |
||
440:
匿名さん
[2013-05-28 21:42:39]
>No.438
判ってないなー 管理組合の人間は別に組織人じゃない。 元は個々に家庭を持ってる一般人の集まりなんだよ。 >管理会社と契約しているのは管理組合であって個々の組合員と契約している訳ではありません。 それは奇弁だろ。その組合に金を出し合ってるのは個人なのでは? 管理会社だって、その個々を全てを敵に回せばイタイに決まってんだろ。 どこまで高慢なんだ管理会社 |
||
441:
匿名さん
[2013-05-29 00:43:05]
レス拝見しましたが、なんか酷いですね、その管理会社の職員。
>第三者として私の言っている事は間違っていませんよ >暴言があったとすれば担当者の個人的な思いか理事長あたりから煽られたのではないかと思いますよ。 間違ってないって、、、 挙げられてる問題点と違うし、、、 私、あなたの正しさが何を指してるのか理解できない・・・ その理事長あたりから煽られたって、 その理事長さんをご存知なの? え?あなた当事者なの??? |
||
442:
匿名さん
[2013-05-29 08:55:32]
うわぁ・・・ひっどいなー
>428 前代未聞じゃないんですか? 仮に煽られたってそれに乗っちゃいかんでしょ。 仕事なんだから。 >438(429?) さん 想像で理事長さんにダメな管理会社の責任を添加するような発言やめましょうよ。 その場にいた訳じゃないって自分で言っておきながら、仮定の話はまったく論理的でない。 なんで、その理事長さんが煽るような性格だと言われるのか、煽ったかどうかも 当事者でない限り、その確証すらないはずですよね。 そうやって、その担当者の責任の軽減をしようとするのは卑怯ですよ。 その滞納者にだってプライバシーや人権あるんですから。 それを差し置いて、弁護するようなもんでもないでしょう。 >441 さんと同じであなたに正しさは感じないですね。 本当に当事者?(F)さんだったりするの? |
||
443:
ライオンズマンション購入者
[2013-05-29 10:58:30]
みなさん、おはようございます。
念のため言っておきますが、全理事長も今季理事長も周囲を煽るような人格ではありません。 顔とお名前を知っている程度ですが、先日の総会の時にはそうした風景は全く皆無でしたね。 なんども言ってますが、煽っていたのはF氏です。 F氏は各議案のたびに周囲への問いかけ、持論の展開を重ねてましたから。 テンションノリノリで、滞納者の収入状態を披露、だから払えない→売れと言ってるという流れでしたね。 その様子は傍から見ていて、異様、やや滑稽ではありましたが。 F死が来る前は議長(理事長)が議事進行をしていたんですが、いつのまにか、彼主導で行っちゃってるんですよね。不思議…。 理事長(前)はあまり発言しませんでしたし、正直理事長の声がどんなだったかも思い出せないくらい印象薄でしたよ。そんな方が煽るなんて考えられないでしょ。 そのときのやりとりにあった中でも、F氏、規則を決めているのは組合(住人たち)、 自分たち管理会社はそれに法って、行動しているだけ、対応が遅かったとしても、 その規則内だから、当たり前と言ってました~ 逃げ口上としか聞こえませんでしたし、また言ってるよFとウンザリですよ。 管理規約の中に滞納者のプライバシー破壊は無かったと思ったのですが、 知らないだけで、いつの間にかそんな条項が付け加えられたんかな? そういえば、 >429 さんの言ってることとそっくりですね。 |
||
444:
匿名さん
[2013-05-29 11:24:38]
|
||
445:
匿名さん
[2013-05-29 17:57:28]
>シニクさん
人には冷静にと言っておきながら、想像で理事長さんの性格の歪曲、状況のデッチ上げしちゃあ、マズイでしょう。 そうやって別の方向にレールを敷こうとするあなたの言い分どこが、冷静なんですか。 >428さんの 話からも総会の議事進行主導してたのはFの様だし。 どう状況見たってアジって総会の面々を煽ったのかれじゃないの? >管理組合と契約 まったくもってイミフ あなたの言う極論にしたって、方便でしかない。 管理組合の運営は人間がやってるんです。普通の生活者ですよ。 滞納者だって、生活、プライバシーがあるんです。 裁判所だってださない情報を総会の様な場面で公開すること自体変だって。 滞納して迷惑をかけてるにせよ、その方の尊厳貶めプライバシーを公開するだなんて。 我々居住者は管理会社にそんなことは求めてませんよ。 マンションの維持管理にこそ、力を入れるべきだと思いますがいかが? |
||
446:
匿名さん
[2013-05-30 11:42:57]
|
||
447:
匿名さん
[2013-05-30 18:50:05]
モンスターと言われる人の気持ちがわかる様な気がする
高い管理費を出して適当に管理をされて 大京の売上の為に高い見積りの議案化提案をされて積立修繕費を狙われて 殆どが素人集団の理事会を丸めこまれて 管理費を未納すれば徹底的に追及されるし そこに住んだのが悪いと言われ 何と言われようが誰かが指摘していかないと高い管理費が馬鹿らしくなる とことん管理会社に管理責任を追及すべきである 黙っているからつけ上がる っと思います >No.10 >大京管理の神戸支店(神戸市)が管理 するマンションの入居者に、大京グループをひぼう・中傷する差出人不明の >はがきが78件届いたことで判明した。 >http://lmkannrikumiairennrakukai.blogspot.jp/2009/08/blog-post.html なんか見てて、よっぽど不満があるのだろう |
||
448:
入居済み住民さん
[2013-05-31 20:34:05]
>大京の売上の為に高い見積りの議案化提案をされて積立修繕費を狙われて
今年の総会で簡単な工事の議案があった、その工事費についての見積りが業者ではなく大京アステージの見積りで 組合員から計算間違いではないのかの指摘があった、その組合員は工事関係の仕事の人で非常に詳しいようだった 組合員が試算したら半分でできるとの事でした。 その工事理由も曖昧で組合員から必要の無い工事と説明されると沈黙でした。 結局その意見に反論が出来ずに否認となりましたが、議案は理事会承認済みの議案です。 意見するものがいなければ承認され実施となっていました。 私も販売関係の仕事です、仲介手数料は頂くことがありますが2倍の見積りはちょっと非常識としか言えない 必要のない工事を平気で理事会を丸め込んで議案化して実施し利益を得ろうとする 恐ろしや~ 大京アステージ |
||
449:
匿名さん
[2013-05-31 23:08:50]
心配なら立候補して役員になることをお勧めします。
|
||
450:
匿名さん
[2013-06-01 00:44:05]
修繕積立は大京アステージの為の餌じゃない。
結果的に私たちの生活を害する管理害者なんて必要ない。 言ってることもやってることも嘘ばかりじゃないか。 あの会社は。 これだけの不満が出ているのに、そろそろ目を覚ましては? 大凶さん |
||
451:
匿名さん
[2013-06-01 01:51:08]
工事は自分たちで考えるのが当たり前
実情を踏まえずに工事の時期すら任せるのが悪い 大規模修繕とかはやっておかないと 屋上防水切れたりしたら理事会はかなり大変な思いをする 予防保全をどこまでやるかが考えどころ 自分たちに見る目が無ければどこの会社にでもカモられる |
||
452:
匿名さん
[2013-06-01 17:08:21]
組合活動に疑問があれば地域のマンション管理士会へ相談しましょう
|
||
453:
匿名さん
[2013-06-02 11:07:46]
>心配なら立候補して役員になることをお勧めします。
>自分たちに見る目が無ければどこの会社にでもカモられる その通りですね、理事会や管理会社を信用するから駄目なのです でも管理費払って、自分で立候補して理事になって、内容を監視して 何しているかわかんないですね 問題発生で即、管理会社の担当変更をしてくれる管理会社が一番良いかな 窓口担当が危機感をもって担当すればもうちょっとマシになると思う 担当者任せで会社としての管理をしていないの大京さんだから好き勝手やるのでは 営業担当や管理人は組合員からのイエローカード3枚、レッドカード1枚で即退場! 大京さん、是非その制度作ってください、良くなるかも! |
||
454:
匿名さん
[2013-06-02 12:44:57]
>>453
マンション管理に於いては区分所有者はお客さんではないです。 当事者なんです。 正すべき点は自ら率先して行動しないと改善は望めないです。 但し、管理組合としての方向性は多数決で決まりますから、自分1人の意見が総意を得ないと異端視されかねません。 |
||
455:
匿名さん
[2013-06-02 13:43:40]
客扱いされるのは管理組合になる
管理組合の主体は実質的には理事会です 理事会に参加した方が良いですよ 総会で話の方向変えるのはエネルギーも必要なので |
||
456:
匿名さん
[2013-06-02 16:02:03]
>>455
うちのマンションでは総会では緊急動議は不可で予め決めた議案しか決議出来ないです。 議案は理事会にて選定されるので理事になれば話は早いですが輪番制とかで直ぐには理事就任が困難ならば意を通じた理事をシンパにすべきでしょう。 |
||
457:
匿名さん
[2013-06-02 18:13:36]
会社の利害で組合に過大もしくは、偽りの見積を出すほうが悪です。
事実、そうした行為が法改正に繋がってるじゃないですか。 今の彼らはそれに抗い、法の目を潜って足掻いているに過ぎない。 区分所有者が確りした目を持つべきではありますが、 管理会社には彼らの利害ではなく、マンション維持、 延いてはそこに住まう住人の快適な生活の為の提案をする義務があると思います。 それが道理だと思いますよ。 |
||
458:
匿名さん
[2013-06-02 18:17:38]
自らを善者だと能面のような笑顔で騙る人たちはいつまで経っても信用なんか得られませんよね~。
自ら有能だと言い張っても結果がでていないんですから(笑 |
||
459:
匿名さん
[2013-06-03 01:30:23]
>>457
快適な生活の提案をするべき というように言ってることこそが 管理会社に依存してますよ たぶんあなたはそもそも 自分でやれる限りのことをまずやらないとしかたないと思います 管理会社が提案する快適な生活がしたいなら いまがそれですから我慢するしかないですよ |
||
460:
匿名
[2013-06-03 09:10:22]
快適な生活って言葉は耳障りがいいけど具体的にどのような事を望んでいるのでしょう?
具体的な案があるなら理事又は理事長に立候補して推進するのがいいでしょう。 姿を隠したまま不平不満を言ってるままでは何も変わりませんよ。 |
||
461:
匿名さん
[2013-06-03 11:09:04]
>姿を隠したまま不平不満を言ってるままでは何も変わりませんよ。
不平不満を言うだけの人はそうかも知れません テーマが「大京アステージってどうですか?」で それなりに投書や総会で意見を言ってきた人も多くいます 実際に意見を述べて議案を否認にしているケースも多くある しかしテーマ通りどうですが?と言われると 文句も言いたくなる提案や対応が多くありすぎるという事になります 大京の提案や対応のチェックに労力を使いすぎ・・笑 大京の担当によっても違いすぎるかも知れませんが相対的に不満が多い 担当のサービスを平準化する仕組が無いのでは?と疑います。 又、管理業務以外の要らぬサポートも多すぎる マンションポストに「ポスティング禁止、警察に通報します」と張り紙が ありながら大京グループのリフォームなどのチラシが入っていますから(笑笑 |
||
462:
匿名さん
[2013-06-03 11:23:57]
管理会社の同業者(取引 リフォーム等)のポスティングを禁止する為に
組合の役員を欺いて色々口実をつけているだけである。 私のマンションは公序良俗に反するチラシ以外はOKである。 しかし清掃員や菅理員はポストからあふれ落ちるチラシ類の整理はさせる。 ポストの中のチラシ類はそのままにしている。 住民には知る権利がある。民主主義はメンドイのである。 管理員は組合雇用にして管理会社とは一線をしいている。 |
||
463:
匿名さん
[2013-06-03 12:35:14]
>担当のサービスを平準化する仕組が無いのでは?と疑います。
以前に実際にあった事 理事会は毎年変わるので理解とやる気の無い理事会 よって大京アステージ主体の管理 ○年度総会で満場一致で可決した議案 ○年度途中、議案施行前に大京の担当者が変わった その年度は一切の実施無しに翌△年度全く違う議案となって再審議 もちろん○年度の事は一切無かったように・・・・・ 当然総会で揉めたが議案化していた為仕方が無いと違う内容で可決した すると実施時、慌てたようにもう一度○年度の事を持ち出して準備をして □年度にもう一度議案化され可決、大京は新規議案だとさ・・ 結局△年度と□年度はなんだったんでしょうね 担当者の引継が全くできていない、 担当によって考え方が違う大京アステージと言う事かな |
||
464:
匿名さん
[2013-06-03 12:57:39]
>姿を隠したまま不平不満を言ってるままでは何も変わりませんよ。
なんじゃそりゃw ココに記載している人のほとんどは、たぶん、 アステージに対して何らかのアクションをお起していると思いますよ。 そして、アステージ何も変わろうとしなかった… それこそが不満であり、企業の恥部的な体質なんでは? 「盗人猛々しい」とはこういうことを指すのだとおもいますよ。 別に姿を隠しているわけじゃない。 そもそも、こんなところに個人情報晒す馬鹿がいるか! 仮にその会社のサービスに満足している人がほとんどなら、こんな数の具体的な内容の不平不満は出ないでしょう?? だって~いい点なんて、皆無なんだもんw(迷惑なことしでかされるばかりでサァ! 出来てない部分をさも当たり前のように管理会社を弁護、 住人に対してダメだしをするような怪しげな投稿もされんのではないですか。 相変わらず判ってないな~ 家って一生もんと言うだけに、今、検討している人には同じ失敗を繰り返さないように警告しているだけ。 彼らのサービスっていうものがそれがスタンダードだと、言い張るなら。 お金払ってるのに、なんでもかんでも押しつけ、頼んでもやってくれない。無駄に予算だけは請求される。 そんな馬鹿げた経験をしないように…。 だって、ここ、そういう場なんでしょ。 |
||
465:
匿名さん
[2013-06-03 13:19:43]
>無駄に予算
ウチもありますよ~ 以前いたyという管理人、マンションにあった散水用の20m位の手巻ホース、 30cm~1.5m位の長さにバラバラに切ってしまってるの。 で、残りは、5mも無かった。 ホームセンターのホースの切り売りとでも思ってたのでしょうかかの方は・・・。 その次に来た管理人に、枯れかけた庭木に水やりしてるのか訪ねたんだけど、やってると言い張る。 手巻ホースの有様を見てこれでどうやってやってたの? と尋ねると、突然答えが不明瞭に。 そんな長さじゃマンション裏までいけないですよね。 後日、管理会社の人が来て、どうすんのコレ?と聞くと、今調査中ですって。 結局新しい手巻ホースは買ったんだけど、その請求は管理組合あてなんだよね~。 その調査の結果も報告されてないようだし・・・。 大京さんってどんなところと聞かれると「そういうところ」としか言いようがありません(笑 あと、管理事務室の入口内に、玄関マットがあるんだけど、あれって、以前エントランス外、住人の出入りや来客用にあったものなのに、出入りの少ない管理事務室に行っちゃってるんだよね。 そのリース費用も管理組合って、可笑しいですよね~。 |
||
466:
匿名
[2013-06-03 14:46:29]
>>464
こんな掲示板で身元を晒せ等とは言ってません。 ご自身の管理組合に言うべきと言っているのです。 それと、私が関係者だとしたら反発喰らうのが分かりきっていて書くと思いますか? 他のスレでも文句しか言わない投稿者をたしなめると『関係者だ、内部の人間だ』と決めつける人がいますが的外れもいいとこ。 わざわざ火に油を注ぐ真似をする訳がないでしょう。 |
||
467:
匿名さん
[2013-06-03 15:03:13]
>快適な生活って言葉は耳障りがいいけど具体的にどのような事を望んでいるのでしょう?
あんた何処人? 別に、家の中まで求めてないんですよ。 本当なら、マンションの構造物、共有部分の維持管理をするはずが、出来てない。 立会で総会や理事会に出席しても会社にとって有利な方向に誘導する。 つまり、契約したとおりの費用を支払ってるのに、それがなされていない。 本来しなくていい確認や計画を強いられる。 あまつさえ、 >428 の話の様に住人の個人情報まで口外するようでは、 その管理会社に関係している住人は、快適な生活出来ているわけないじゃないですか。 平穏な生活を求めるのは、一般的にも、耳障りなんて気取った言葉以前に常識だろ! 人としての心があるのなら、そんな言葉出てこないと思うんだけどな。 |
||
468:
匿名さん
[2013-06-03 15:07:43]
>火に油
自覚してるんだ(笑 |
||
469:
匿名さん
[2013-06-03 15:44:23]
>ご自身の管理組合に言うべきと言っているのです。
それって、おかしいですよね。 管理会社の対応を問題としている話題に、貴方の言ってること自体論点がズレてはいませんか? 管理組合に何を言えと? それ自体が責任の転化と感じるのですがいかがでしょう。 それにここは情報交換の場では? 自身の住んでいるマンションでその管理会社との間にあったことが書かれてますよね。 それをひとくくりに「不平不満は自分の管理組合に言え」では、解決にはならないでしょう。 どこのどなたかは存じませんが、的はずれな発言もいいところです。 私の住んでいるところでもこちらのスレッド内にある似たようなこといくつかありましたが、 起きたことに対する問題点、同じ立場に立っての視点でのご意見参考になった事もありますよ。 同じ立場というのはマンションに住んでいる者としてです。 それに、各自ご自身のマンション、管理組合でここに挙げられていることを話しているか否か、 あなたには判らないのではありませんか? ここに不満を挙げているからといって、管理組合でそうした発言をしていないと決めてかかること自体、冷静ではありませんし、公平でも、正しくも無いと、私は思うのですが、いかがでしょう。 |
||
470:
匿名
[2013-06-03 15:45:08]
>>467
契約を履行しない管理会社を何故解約しないのでしょうか? 個人情報を晒す管理会社を何故解約しないのでしょうか? それが不思議でなりません。 誠実でなくむしろ害を為す管理会社なら即座に他社に変更すべきではないでしょうか? |
||
471:
匿名さん
[2013-06-03 17:01:37]
>誠実でなくむしろ害を為す管理会社なら即座に他社に変更すべきではないでしょうか?
そんなにキレないでくださいよ~w 言ってること正しいんでしょ。 即座には無理ですが、ええ、もちろん。 いま、それを含めて話し合いをしているところですよ!^v^! ご心配なく~ もちろん管理会社抜きでね。 彼らの側でないというのなら、管理会社を変えようが変えまいが、そこの管理組合の自由! それこそ、知ったこっちゃないでしょ? ウチは個人情報を漏らされたわけじゃないですが、他でも多くあるように、ウチも毎回工事費用に疑問があるもんで。 対応も遅いし、コロコロ変わる担当者同士でちゃんと引継ぎがされていないなど問題山積です。 人には冷静にとか自分は正解とか言っている割に、全然冷静を欠いてるじゃないですか。 どうして、ここに上がっている問題点をその管理組合で発言されていないのか、断言するのかは解らないし、とても不思議ですがね。 実際、そこの管理組合の内情なんてほかの人は知り得ない。 だから、こうした掲示板があってみんなで情報交換してんじゃないですか~? 何故、そこまで擁護するような発言になるのか逆に不思議でならないな~ そうした部分からも論理ハチャメチャですよ。 いろいろな文に対し、推論でその状況決めてかかっているのはしちらで、 他の方のレスを見る限り疑ってはいるものの、『関係者だ、内部の人間だ』と断定はしていないでしょ。 それだって、好んでそう発言しているのだから、仕方ないじゃないですか。客観的に見てそう受け取れる文面になってるのでは? それとも、私を含め他の方はその意見に反対してはいけないという決まりでも? 判ってないな~やっぱv |
||
472:
匿名さん
[2013-06-03 20:38:58]
時折拝見させてもらってます。
>即座に他社に変更すべきではないでしょうか? 大手管理会社だとどこの会社に変えても体質的には一緒ですよ。 なので、管理会社を変える事が問題の解決にはつながらないと思うんです。いかがでしょうか。 本来であれば維持管理でのプロに信頼してお願いしている訳ですから、 契約で委託された業務の範囲内ではその責任は管理会社にあるわけですよね。 決定権は組合にあるからその責任は全て組合にあるかのような記載もありましたが 管理会社はその業務(マンション管理)を超えて居住者に害をなしてはならない。 つまり、余分な予算を計上したり、知り得た居住者のプライバシーを守るのは当然ですよね。 悪しき体質があるのであれば、それの改善を求めてどこが悪いのでしょう。 言葉が悪い方もいらっしゃいますが、この場で不平不満を述べているだけと勝手に解釈することこそ、 不当ではありませんか? 生活している方々が居るんです。逆に私は切実ささえ感じるのですが。 私も変えたいとまでは想いませんが、管理会社には改善すべき点が多々あると思いますよ。 客観的な意見です。 |
||
473:
匿名さん
[2013-06-03 21:02:28]
話題になること自体都合が悪いんじゃないの。
責任には敏感みたいだし。 とったことないだろうけど。 |
||
474:
匿名さん
[2013-06-03 21:15:08]
|
||
475:
匿名さん
[2013-06-04 10:42:37]
担当者変えれば?
そのうちアタリに出会うと思いますよ |
||
476:
匿名さん
[2013-06-04 22:02:58]
他の方も書かれていますが、担当者は理事会で質が変わりますよ
経験不足の新米理事になるか、経験と知識豊富なベテラン理事になるかは、理事会次第 そして、理事会を動かすのは、管理組合員です。 理事会を動かすのは大変な労力と精神力が必要でしたが、善良で優秀なベテランフロントに担当が変われば、後は楽です。 その後の理事会もまともに変わります。 頑張って下さい。 |
||
477:
476
[2013-06-04 22:07:49]
訂正です。
新米理事→新米フロント ベテラン理事→ベテランフロント 担当フロントを変えられるのは、理事会です。 |
||
478:
匿名さん
[2013-06-05 17:39:22]
>担当者は理事会で質が変わりますよ
そうなのかもしれませんが、 本来の契約にある委託された管理業務がなっていないと皆さん記載しているのに、 それも情けない話ですよね…。 仮の話ですが、 おそば屋さんに入って、ちゃんと、茹でられていないそばが出てきたり、 運んでいる途中、お盆に溢れたそばをそのままもり直して出してきたら、 お客さんは注意するかもしれません。 でも、そのおそば屋、本来であれば、ちゃんと茹でたものを出すべきだし、 お盆に溢れたそばは新しいものと取り替える。 といった、お店のマナーがあって当たり前じゃないですか。 ましてや、管理業務なんて書面でも書かれてあるのに、できなかった、もしくはミスがあっても 客から注意、指摘がないと、変われないなんて… 企業としてのモラルも無ければ、肝心の担当者の教育さえ覚束無い。 つまり、仕事ができない。と言うことではありませんか? 我々は管理のプロだ!というから、代金を支払って管理業務を委託しているのに、 その管理会社の教育までお客である管理組合はやらなきゃならないんですかね…;?_? 管理組合がそうした不良部分を監視していくのはもちろんですが、 それ以前に、企業の方は為体な体質を変える義務があると思いますよ。 |
||
479:
匿名さん
[2013-06-06 00:37:50]
標準管理委託契約とかに書かれてるのは大体が案の提供じゃない?
あくまで決定は管理組合だという組織づくりを国が決めている 管理会社なおまかせするならそのリスクは自分たちで許容するしかないと思う 契約書ちゃんと見てみればどうとでも取れるようなものばかりですよ 工事関係の意見はそもそも一般的な業界構造がわかってないと時間の無駄 他の会社の見積もりに乗っけてるだけだから詳細詰めても話にはならないと思う 金額の疑問は自分で他の会社から見積り取るしかないでしょうね なにかの基準の上で判断しなければ仕方がない 改善すべき点は無数にあるでしょうけど それは業界全体の話 ガイドラインがコロコロ変わる業界ですから とりあえず納得いかないのは担当者が信用できないからだと思いますので 変えればいいと思いますよ |
||
480:
匿名さん
[2013-06-06 00:48:55]
ベテランでも能力無いのはたくさんいます
やる気次第ですよ フロントは基本的に誰でもできる仕事しかしてませんから あとこの会社の工事はフロントが見積りを作らないため 詳細は工事担任者に聞く必要があるはずです |
||
481:
匿名さん
[2013-06-06 11:24:59]
大京ブランドも地に落ちたな。
こんなにあちこちから不満が噴出するなんて、 管理業務がきちんと出来てない証拠でしょ。 |
||
482:
匿名さん
[2013-06-06 12:11:56]
フロント個人の能力と性格の問題でしょう
もちろん、採用したがまともに教育できない企業側にも問題はある。 だが、どこの世界にも世渡り上手はいる。 担当になったフロントが、まともに仕事をしない又は出来ない場合は、本社に連絡することだ。 顧客を蔑ろにし企業成績重視しで動くフロントマンは、企業側にはできる社員にしか見えない。 理事会にフロントを変えさせられないならば、本社にかけあえばいい。 少しは変わるだろうよ |
||
483:
匿名さん
[2013-06-10 23:56:27]
大京のライオンズマンションと言えば高級マンションのイメージだったのに
安物建築と違い室内の所々に高級な素材を使用して高級感があるのに (でも大震災では他よりよく壊れていたが・・・笑) 高い管理費でロクな仕事をしないとは ”管理会社”の責任で落ちるだけ落ちたな |
||
484:
匿名さん
[2013-06-11 00:03:29]
いや、受託棟数No.1のグループ力は伊達じゃない。
|
||
485:
入居済み住民さん
[2013-06-14 12:38:04]
全国の事業主別供給戸数ランキングで大京は第1位(各社事業開始から2012年までの累計戸数)
大京グループとしての累計供給戸数は約36万戸 グループ経営姿勢 お客さまの声を真摯に受け止め、先見性を持ってニーズを具現化する グループ行動規範 誠実にお客さまの声に耳を傾け、先見性を持ち、私たちにしかできない付加価値のある仕事を追求し、 企業価値向上に貢献します。 大京グループの総合力 私たち大京グループは、それぞれの会社が役割に応じた質の高いサービスをお届けするだけでなく、 グループ全体の強固なネットワークを駆使した安心のサポート体制を確立しています。 情報やノウハウの共有だけでなく、お客さまのライフステージに合わせたきめ細かいトータルサポート を可能にし、永い期間にわたって価値を守るお手伝いをしています。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 立派な会社ですね でも・・・「マンションアドバイザー(フロント担当者)の安定したサービス」 の標記は間違っています フロント担当者や管理人のアタリかハズレで大きく異なります 2年に1回の周期で変われば良いのに! 今がハズレですので・・・笑 |
||
486:
匿名さん
[2013-06-14 15:31:14]
しっかりした管理組合ならボンクラを回してきませんよ。
|
||
487:
匿名さん
[2013-06-15 01:29:33]
ボンクラじゃなければこんな仕事しないよ
ほとんどボンクラたまに当たり さいきん当たりが少なくなってんだろうな |
||
488:
マンション住民さん
[2013-06-18 08:33:28]
大京の新築マンションは、アステージと管理契約結ぶことになっているので、営業努力しなくても自動的に仕事が増える。
だから、マンション住民の要望よりも自分たちが如何に楽をするか、面倒なことにならないように管理組合をリードするノウハウばかり磨いている。 従って、アステージでは快適なマンション生活は無理。 |
||
489:
匿名さん
[2013-06-19 20:22:35]
|
||
490:
住民さん
[2013-06-20 08:48:28]
>どこの管理会社も楽に面倒にならないようにしか考えてませんよ
何もしないなら良いのだが 余計な無駄な事を沢山してくれるので困ったもんだ |
||
491:
匿名さん
[2013-06-20 20:33:25]
震度5強でピロティの柱が折れて訴訟に負けた福岡市のマンション
|
||
492:
匿名
[2013-06-24 14:53:10]
ここのスレを読んだが、大京アステージは、社会に存在する必要のない、とるにたりない会社ってことで正解かな?
いい人もいるけど、ひどい人もいて、あたりはずれがあるけど、全般的に管理費は高く、管理組合を実質支配しているとしか読み取れなかったんだが。 なんで、みんな管理会社を変えないの? |
||
493:
匿名さん
[2013-06-24 15:57:44]
>なんで、みんな管理会社を変えないの?
私も不思議です(笑 総会で担当者にものすごい事真横で言われているのに、当事者黙~ってるんですよね。 だから、 >454マンション管理に於いては区分所有者はお客さんではないです。 とか言ってる輩にナメラレルw(じゃあ、お金払ってるの誰?? 仮に客じゃないとしても、たかだか管理会社が住人の経済状況等のプライバシーやその住人に対して 売却を勧めてるなんて、言うのは個人情報保護の観点から見ても問題ありでしょ。 越権行為も甚だしい。 大京にはそこまでいう権利ないとおもうんですが。 担当者個人の問題というよりは、会社の体質。 個人の問題なら、こんなにトラブル報告されないでしょ。 表ではニッコリと笑っているのに、裏では住人を貶める真似している。 ああいうのみてると、大京のCMなんてウソばかりじゃんとサメザメする以前に反吐が出るよw どこまで驕り高ぶるのかね、企業としてのモラル薄いんじゃないんですか。 ライオンズマンションに住んでいるといつか管理会社の担当者に生活を 脅かされる目にあうのかと、気が気じゃないよね! 管理会社を変える云々以前にライオンズマンション自体に夢のマイホームなんて、望んではいけないんでは。 ライオンズである限り、デフォルトの管理会社はアステージなんですから。 |
||
494:
匿名
[2013-06-25 12:24:56]
なるほどね~。そもそもにして、管理会社と管理組合の立ち位置がおかしいよね。
言い方はなんだけど、組合がマスターで、管理会社はスレイブのはず。管理会社はマンションのアドバイザーですらない立場。マスターの言うことを忠実に守れるかどうかで、収入があるはず。 なのでまず組合が、どういう命令を出せるか。その命令にアステージがどれだけ忠実に物事をこなせるか。 実は、その関係しかないはず。 恐らく普段はサラリーマンの組合長からすると、それは受け入れがたいことだろうし、輪番制なら、自分の代は平穏に過ぎてほしいと願うだろうし、人のお金を預かっているという意識もないだろうね。 まずは、管理組合が、管理会社との関係とは何かを十分把握し、管理会社の変更リスクを良く知るべきだ。 実は管理会社の仕事って「受付」「清掃」「事務」「設備管理」の4つしかない。 そして多くの管理費の算出方法が、 「規模」×「階数」×「駅距離」 という意味のない数値を使った管理見積もりのはず。この無駄に気付くべき。 ウソだと思うのなら、マンションごとに管理費総額を出すといいよ。 とにかく変更したときに、どういうリスクがあるのかだけが重要。それさえ把握すれば、変更する勇気は出る。 大京アステージが変わらないのなら、管理組合が変わればいいだけの話。 |
||
495:
匿名さん
[2013-06-25 12:58:08]
>、自分の代は平穏に過ぎてほしいと願うだろうし、人のお金を預かっているという意識もないだろうね
そうなんだよな。区分所有者のほとんどはこう考えているからマンション購入したのだろうから。 だから、エネルギーを出すような行為は絶対しないと考えるのだろう。そこにつけ込むのが管理会社なんだよな。 >大京アステージが変わらないのなら、管理組合が変わればいいだけの話。 それができれば世話ないが、問題意識のある真面目な区分所有者ほど、そうではない区分所有者につぶされ、管理会社が跳梁する結果となり、悩む。 ということは、管理会社が大京だったら、買わないか、買ったのなら早く売るか、どちらかだ。 |
||
496:
匿名さん
[2013-06-25 13:04:55]
大京が
と言うよりもマンション住みを考えたらダメよ。 |
||
497:
匿名
[2013-06-25 14:42:23]
試しに、大京アステージから別の管理会社に変わったというマンションがいたら、教えて欲しい。
|
||
498:
匿名さん
[2013-06-25 16:25:35]
|
||
499:
匿名さん
[2013-06-25 22:39:42]
本社へクレームで良いと思いますよ
担当が変わって良くなりました |
||
500:
匿名さん
[2013-06-26 13:31:24]
築2年半、アステージから変更したよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
持ち回りの役員期間をどう過ごすかだけで大京の言いなりです
自身に関係することはほとんどないし
お金は管理組合のお金で少々高くても自分に対して影響ない
めんどくさいことに首を突っ込む方が嫌な人ばかり!
これが今の世の中だ!
年配の人がいればそれなりに意見するが
意見する年代もいい年になっている為少数派だ!
それを良いことに大京アステージの担当は非常にレベルが低い(特に兵庫県)
議事録の文書もエクセルで自動作成とからしいが内容が個人的意見が
入ったり、記録ではなく思い込み文書だったり、中学生レベル!
実際最低ですよ。