大京管理ってどうですか?
大京管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45954/
公式HP
http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
[スレ作成日時]2011-06-10 17:17:25
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2
346:
匿名
[2012-04-13 21:51:52]
|
||
347:
匿名さん
[2012-04-13 23:33:38]
協力業者のランキングを発表したら、あんたの会社が最下位だったらどうすんの
|
||
348:
匿名
[2012-04-14 18:03:00]
最下位の協力業者を使う管理組合は困ります(笑) |
||
349:
匿名さん
[2012-04-14 18:50:24]
資格保有状況の開示を受けても意味なし
例えば100人の会社で99人有資格者だったが、自分のマンション点検したのが無資格者だったら意味ない |
||
350:
匿名
[2012-04-14 20:51:20]
点検に出入りする作業員の資格名簿を提出させれば、無資格者を排除出来るよ |
||
351:
入居済み住民さん
[2012-04-17 21:41:53]
管理人知らないこと多すぎる
バイト? |
||
352:
匿名さん
[2012-04-17 21:50:31]
管理人はなにも知らなくてもできるよ
|
||
353:
匿名
[2012-04-18 02:34:31]
|
||
354:
匿名さん
[2012-04-18 22:34:13]
大京の場合、管理人は子会社だ
|
||
355:
匿名
[2012-04-27 22:15:53]
アステージの協力会社は管理会社を使っている。
だから点検費用は高い 報告書一式は全て業者任せ 社員一同中身は見ないから間違いだらけ 指摘に対する提案書と見積書もイマイチ 説明するアドバイザーも知識無し 現場に来ないから、提案するものすら分からない 理事会当日になって、業者に聞いて、理事会に報告してる 危機感ゼロその場しのぎの対応をしてる こんな管理会社で満足ですか? アステージはマンションの数が多いだけとクレーム多いだけ |
||
|
||
356:
匿名さん
[2012-04-27 23:14:29]
他よりましなのは間違いナシ
|
||
357:
匿名さん
[2012-05-09 15:49:37]
|
||
358:
匿名
[2012-05-28 09:03:22]
管理人さんは清掃業務は勿論だが愛嬌と報連相がしっかりしていれば良いと思います。新人管理人さんでもそこがしっかりしているので良くなっています。
ただせっかく目の前で報告してくれても動きが鈍いのが大京アステージです。そちらが不満です。 |
||
359:
匿名さん
[2012-07-27 07:57:34]
トラブルを時間で解決するのが大凶G
|
||
361:
匿名さん
[2012-10-07 14:23:13]
しかたなかろう。オリックス色が入ったから。
|
||
362:
匿名くん
[2012-10-07 16:40:30]
合○社の方が同じ工事で見積り高かったよ
|
||
363:
匿名さん
[2012-10-10 07:50:32]
アステージと合人社が同じ工事で見積もりを出すことってありますか。
|
||
364:
入居済み住民さん
[2012-10-10 10:02:42]
前の小規模マンションは、小さな管理会社だったけど、休日も対応してくれました。
アステージは、休日はやすみ。 配水管清掃などの行事も休みにやってくれないので、独り者としてはタイヘン困難。 前の小規模マンションは、休日に設定してくれていました。 独り者や共働きは住むなと言うような管理に唖然としました。 今日は、平日だけど午後から仕事だったので、駐車場の苦情を電話したところ 「担当者は、代休でいません」と。 仕方なく、電話に出たひとに経緯を説明したのですが「はぁ、はぁ」と言うばかりで、 どーするとも、伝えるとも、なにも言わず。 管理云々以前に、電話の取り方も知らんのかいと。 どーして「申し訳ございません、担当者とすぐに検討します」など言えないのでしょうね。 マンションデベの関連会社だから、当然顧客も毎回増える訳で、顧客いなくなっても、 マンションはどんどん増えている訳だから、サービスなんてなくても、新規顧客は絶対に来る。 そーなると、こんな対応でも給与もらえるんだね。 いろんな掲示板で、予算を無駄遣いしたり、割高な見積もりと批判されているけど、 顧客のためにサービスしなくても、デベがマンション作るたびに新規顧客が出るので、 管理費の無駄遣いと気づいた組合が離れて行っても、痛くもかゆくもないんだろうな。 |
||
365:
匿名
[2012-10-10 18:24:14]
>>364
少なくとも配管清掃日の件は、管理組合の理事長または理事会の意向として管理会社に申し入れすべき事項です。1組合員ごときが日程に口出しすべき事項ではありません。 料金設定の際に平日だから安くするといった経緯があるかもしれません。 |
||
366:
匿名さん
[2012-10-11 17:12:01]
>>364
久し振りにこのスレに相応しいカキコが有りましたね。 確かに私も、休日の対応が悪いと思います。 やって頂いたとしても、応急処置的な処理で“後は週明けに”みたいなところが有りますよね。 多分ですが、使っている協力会社が“暦通り“の営業形態なのだと思います。 排水管清掃にご不満の様ですが、 基本的には365さんの仰る通りで、 “改善”を求めるなら理事長にでも就任なさって自分のマンションの舵取りをされてはいかがでしょうか。 かなり以前は、排水管清掃を行った部屋数に関係無くそのマンションの戸数分の清掃費を請求されましたが、 今では、清掃を行って分しか請求出来ないので、364さんの希望は清掃を行う業者にとっても朗報だと思います。 ただやはり、365さんのお話の通りです。 平日と休日の料金の差異については知り得ませんが、 >>管理云々以前に、電話の取り方も知らんのかいと。 どーして「申し訳ございません、担当者とすぐに検討します」など言えないのでしょうね。 アステージを擁護する気はありませんが、 こんな感じの社員って、アステージに限った事でも無いと思いますが、如何なものでしょうか。 一時期、過度に人権擁護が声高に叫ばれた時期が有りましたよね。 そんな頃に、フロントからこんな話を聞いた事が有りました。 未だ“夏の室温28度”等と言われたいなかった頃でしたが、 ある部所でエアコンの温度を上げたところ、 その部所の女性社員が「これで風邪をひいたら労災かなぁ?訴えてやろうかなぁ?」と、 聞えよがしに“独り言”を口にしたそうです。 その部所の部課長さん達は顔色が真っ青になり、慌てて室温設定を下げ、 それ以来この中年の女性社員に頭が上がらなかったそうです。 当時の人事も、腫れ物に触る様な扱いだったそうです。 この話をしてくれたフロントは、終始笑っていましたが、 こんな事は大京管理(当時)に限った話では無かったと思います。 こんな社員が在席で有れば、今では管理職にでもなっているでしょうから 私も納得出来ませんが、364さんのお気持ちも理解出来ます。 このスレもそうですが、 アステージの社員が主に書き込んでいたと思われる“☆☆☆業界No1大京アステージ 第3号議案☆☆☆”も、 書き込みが減りました。 “中の人(社員さん)”に聞きたいのですが、 社内で何か有りましたか? スルーされる程の事でしょうか(笑) |
||
367:
匿名さん
[2012-10-11 17:22:26]
366です。
訂正です ×ある部所でエアコンの温度を上げたところ、 ○ある部所でエアコンの温度を下げたところ、 ×その部所の部課長さん達は顔色が真っ青になり、慌てて室温設定を下げ、 ○その部所の部課長さん達は顔色が真っ青になり、慌てて室温設定を上げ、 |
||
368:
匿名
[2012-10-12 06:43:15]
3号議案ってなに?
|
||
369:
匿名さん
[2012-10-20 06:14:32]
>配水管清掃などの行事も休みにやってくれないので、独り者としてはタイヘン困難。
休日を潰されるのはいやだって人も結構いるんじゃないかな |
||
370:
匿名さん
[2012-10-20 08:56:10]
雑配水管洗浄は、やらなかった出来なかった部屋は後で管理会社に¥oooo/戸で減額請求させてるよ。
仕事しなかった(やらなかった部屋のこと)のに金払う必要ないから。 こうすれば、管理会社は実施率高めるために日程調整に柔軟性を持たせるよ。 |
||
371:
匿名くん
[2012-10-20 18:19:38]
全数分の金額出せば全部屋詰まりの保証がされるけど
未実施のところ減額するならやってないところは保証対象外 ウチのマンションではいざ詰まった時にあなたは費用負担が必要であなたは必要ないでは公平性が保てないから全部屋分にしています 詰まるのって清掃してないところばっかりなので矛盾もあると思いますがね |
||
372:
住まいに詳しい人
[2012-10-20 18:30:22]
>>369
自分の住む家の管理に時間使えないやつに何を配慮する必要がある? 未実施住戸減額もいいけど、実施率が毎回9割超えてればたいした差はないよ。 金額は相見積とって比較すれば安くなるが、それよりも 実施前後のファイバースコープ検査をサービスで やらせるとか実質的に意味がある交渉をした方がいい。 |
||
375:
匿名さん
[2012-10-26 19:48:57]
>>374
多分373さんは、 全戸、排水管清掃をしてこそより効果が見込めるから相見や返金等を求めるよりも 管理(清掃)会社にも居住者に理解を求める様な事(ファイバースコープ検査)をして欲しいという提案の事だと思う もしそうであれば、 管理会社サイドから見れば“理解のあるお客様”なのだろうし、 “こんな提案を管理会社に要求出来る理事が居れば良い”と思う居住者も居ると思う 友人が住む別のライオンズでの話だが 奥さんが“主人が不在時に他人を入れたく無い”と主張して排水管清掃に全く協力をせずに その部屋の排水管の詰まりが原因で漏水事故を起こしたと伝え聞いた事が有る 369さんの意見はもっともだと思うし、実は私もそうだけれど(笑) 清掃に協力(個人の日程を調節)する事は(友人の話を聞いて)大切だと感じる |
||
376:
匿名さん
[2012-10-27 02:19:29]
369は清掃に協力しないと言っているのではない
休日にやって欲しいという意見に対して、そう思う人ばかりじゃないと言っているだけ 370のように柔軟な対応する業者に依頼すれば済むこと 全ての部屋で排水管清掃を実施すべきなのは当然だね |
||
377:
匿名くん
[2012-10-31 10:27:06]
管理費から払うなら公平にやらないとマズいですよね
やった方にだけ請求が行くようにすれば問題ないと思いますがね |
||
378:
匿名さん
[2012-10-31 19:12:10]
|
||
379:
物件比較中さん
[2012-10-31 19:31:01]
清掃に協力した人にはインセンティブで1,000円を業者からキャッシュバックすればいい。
|
||
380:
匿名くん
[2012-10-31 19:45:39]
やんなくっても保証される
というところが落としどころになりそうですね どこでやっても不公平になって日時が決められない それか1週間くらいやるかどうか |
||
381:
匿名さん
[2012-11-01 03:33:57]
|
||
382:
匿名さん
[2012-11-05 18:47:36]
|
||
383:
入居済み住民さん
[2012-12-13 11:06:20]
一見すると非常に優秀な管理をする会社です。東日本大震災の時の対応は素晴らしかった。貯水タンクがこわれ、水道がstop当然ガスもstop しかしたった一日で復旧 建物の修繕、上の階の電気温水器の修理など驚くべき速さでやってくださいました。流石天下の大京だと思いました。しかし、近隣住人トラブルに関しては逃げの一手のみ。当然要求できることをいってるのに関わりあいたくないのは理解できますが、お客様相談センターはただのポーズでしかありません。あきらめて家主(マンションオーナー)にグチをいったら今度はしっかりうごいてくれました。権利関係が複雑に絡みあう分譲マンションは購入して入るのはいいかもしれないが、賃貸で入居するのは、ワンオーナーの賃貸マンションの方が良いと思いました。
|
||
384:
横浜のとど
[2013-03-21 05:23:43]
353さん なるほど、すでに10年住んでますと、いろいろなことがあるのは当然。
最近の話をしますと、会社の支店のことは、本社は解っていないんだと思います。 そこで、本社にメールしました。もっと会社がよくなることを、願って行動しました。下記は本文 マンション大手管理会社の内部監査に申しあげたいことがあります。 私は、現在札幌定山渓のマンションを所持してまっすが、平成24年9月29日の定期総会 議事録が平成25年2月12日付で配布されてますが、内容に記載されない、理事の退任、監事の、前理事の不正ありの発言、過剰手当発言が削除されてます、PRには1週間以内に荒議事録送付するとあるのは、嘘ですか? お客様の窓口で苦情を申しあげましたら、担当者が不在のように装い、新人社員と思える人が、(今後改めます)のメールで済ましてます。 どうか、20年以上の委託している、マンション管理組合の対応として、厳正な調査をお願いします。 今後注意しますで終わらせたら、会社の存在意義がなくなります。 とみなさん思いませんか?。 |
||
387:
匿名さん
[2013-03-23 19:25:49]
業界トップの大京さんでは、同様のじけんはありましたか。
2013年2月28日読売新聞より、 ( 判例ニュース http://www.shihoujournal.co.jp/jud_precedent/130228_1.html ) 登記情報の暴露はプライバシーの侵害 管理会社東急コミュニティーへ賠償命令 マンション管理会社の社員が居宅の登記情報の内容を他の住民に知らせたのはプライバシー侵害だなどとして、 東京都内の男性(59)が東証1部上場の「東急コミュティー」(東京)と社員に損害賠償を求めた訴訟で、 東京地裁(志田原信三裁判官)は27日、「不法行為に当たる」として同社側に10万円の賠償を命じる判決を言い渡した。 判決によると、男性は都内にあるマンションの管理組合理事を務め、同社のマンション修繕計画に反対していた。 すると、社員は2009年2月、法務局のインターネット上のサービスで男性の居宅の登記情報を入手。 仮差し押さえが設定されていることを知り、マンションのロビーで男性に「差し押え問題を早く解決しな」 と発言したり、他の理事に配ったりした。 同社側は「登記情報は誰でも取得でき、プライバシー保護の対象にならない」と主張したが、 判決は「仮差し押さえは他人に知られたくない事実で、保護の対象になる」と指摘。 同社によるプライバシー侵害を認め、社員の発言は名誉毀損に当たるとした。 |
||
388:
匿名
[2013-04-04 23:12:48]
ここは大げさのクズ管理会社
|
||
390:
匿名さん
[2013-04-14 17:12:53]
神戸支店の人ですか
議事録の内容を後からつじつま合わせができるように適当に書く人は多いよ! 過去の経緯や現状調査を全く行わず、高い見積りを出して理事会を丸め込む ようするに立派な営業です!騙される理事会が馬鹿ですな! |
||
391:
匿名さん
[2013-04-14 17:30:18]
387さん 大京と比較してはならない。大京ではこんな汚い事はしない。判例ニュースの管理会社だけでしょう。
|
||
392:
ご近所さん
[2013-04-14 18:11:21]
大京アステージ問題は神戸支店だけではないですね
会社が大きいので支店、担当によっては酷いらしい http://lmkannrikumiairennrakukai.blogspot.jp/2009/08/blog-post_30.html のような事はないらしいが 大人しいというか無関心というか活動していない管理組合があるマンションは どうしようもない担当者の担当顧客として絶好のターゲットとなる。 一生懸命活動している管理組合はそこそこの担当が付くよ。 逆に組合が賢いからそこそこの担当でないと無理。 |
||
395:
匿名さん
[2013-04-14 21:22:16]
大京アステージ・・・・・書類関係は一流だが、フロント担当でまともな人間は、
これまでの経験上、3人に1人いてるかどうかだと言います。 との意見多いよ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大京アステージは、協力業者のランク付けを公表すべきです!
協力業者の資格保有の状況も公表すべきです!