管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-12 23:15:39
 

大京管理ってどうですか?

大京管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45954/

公式HP
http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html

[スレ作成日時]2011-06-10 17:17:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2

261: 匿名 
[2012-01-20 00:12:34]
管業ない人に担当が変わると寂しいですよね。
法的には30組合に一人だったと思いますが…。まぁ仕方ないと思いますが…。持ってる人がサポートしてくれればいいと思いますから、でもそれにしてもここの工事は価格が高い。
公募したら内容同じで8社中7位。プレゼンは頑張るが基本協力会社からの又聞きの印象でした。
元請の上に元請がいるかんじでした。
やはり競わせるのは必要ですよね。
結局大規模は他でやりましたが見積も早いし対応も早かったのでまずは成功…だと思いました。
いづれアステージも協力会社なしに自立してもらえれば工事たのんでもいいかなと思います。
だってもし二重払いしたらもったいないもの。
262: 匿名 
[2012-01-20 00:13:40]
管業ない人に担当が変わると寂しいですよね。
法的には30組合に一人だったと思いますが…。まぁ仕方ないと思いますが…。持ってる人がサポートしてくれればいいと思いますから、でもそれにしてもここの工事は価格が高い。
公募したら内容同じで8社中7位。プレゼンは頑張るが基本協力会社からの又聞きの印象でした。
元請の上に元請がいるかんじでした。
やはり競わせるのは必要ですよね。
結局大規模は他でやりましたが見積も早いし対応も早かったのでまずは成功…だと思いました。
いづれアステージも協力会社なしに自立してもらえれば工事たのんでもいいかなと思います。
だってもし二重払いしたらもったいないもの。
263: 匿名 
[2012-01-20 20:32:40]

アステージは協力会社に、メンテナンスを丸投げしていたツケが廻って来たな!

技術に精通した人材の育成が急務です!
264: 匿名 
[2012-01-22 05:18:58]

小さな改修工事についても、顧客の満足度調査を実施すべきだな!
265: 匿名 
[2012-01-22 05:24:36]
国土交通省はマンションの管理ルール基準となっている『マンション標準管理規約』を改正し、マンションの所有者以外の人も管理組合の理事や監事になれるようにする方針だ。

今年中に詳細を決める方向。

建築士など専門知識を持つ人に役員になってもらい、修繕計画の策定など一般の人には対応が難しい問題を解決しやすくするのが狙い。

国土交通省と法務省は10日にも、有識者や民間業者などを招いて『マンションの新たな管理ルールに関する検討会議』(仮称)を開き、議論を始める。
266: 匿名さん 
[2012-01-23 08:15:56]
アステージに管理業務主任者の未取得フロント担当者っているの
267: 匿名 
[2012-01-23 18:16:59]

フロント担当で、管理業務主任者の資格を取得していないような人間はプロとしての自覚が足りない。

要するに最低限の勉強もしない怠け者!
268: 匿名さん 
[2012-01-24 11:45:57]
>No.266

毎年受験はしますが、
269: 匿名 
[2012-01-24 22:01:23]

これからは、フロント担当の名刺に、管理業務主任者の記載が無ければ通用しない時代です!

真剣に資格取得に励みましょう!
270: 匿名さん 
[2012-01-24 22:41:49]
アステージは、ほとんど管理業務主任者を持っているよ。
271: 匿名 
[2012-01-25 09:29:49]
>>265さん
それは、管理会社が管理組合の役員までも引き受けるということですよね?
管理会社の変更は、ますます困難になりませんか?
272: 匿名さん 
[2012-01-25 09:53:55]
もちろんごっつく儲けさせてもらいます。
273: 匿名さん 
[2012-01-26 23:33:29]
大京アステージ大阪は特に、ひどい 仕事ぶりだと思う。
まず、最初にでる女性の方!印象悪い人多い!仕事していない!
次に、管理全般をしきる「おく」という男性!ど素人か、馬鹿か、***か。。。
責任者の「くらた」という男性も、よくわからない。
大京アステージ大阪は、つぶれてしまえばいいと感じている。
働いている人達も総入れ替えしてほしい。ライオンズマンションというブランドの
管理会社が、あのような、ど素人としかおもえない仕事。***からみの仕事を
しているとしかいいようのないいいかげんさ。。。。。。。。。。
ライオンズマンションの大元は、このいいかげんさ。。。をしっているのだろか?
274: 匿名 
[2012-01-27 07:22:02]
アステージの管理
事務管理業務→事務担当任せ
管理員業務→グループのライフ任せ
設備・清掃関係業務→下請業者と技術営業任せ
機械監視業務→ログシステムセンター任せ

さてMAはどこの部分を任されているのでしょうか?
答え
全く現場に来る事がないので、何もできません(ただ真面目にやっている方は除外します)
275: 匿名さん 
[2012-01-27 08:31:15]
任せられるところは専門部隊に任せて、狭義のフロント業務に特化する。素晴らしいシステムです!
276: 匿名さん 
[2012-01-27 14:16:00]
狭義のフロント業務

て.なに?
277: 匿名さん 
[2012-01-28 09:25:34]
理事会支援
だから何も企画できない人間はいらないです
278: 匿名さん 
[2012-01-28 09:49:41]
企画って、アステージの利益確保の不必要な工事のこと?
279: 匿名さん 
[2012-01-29 08:02:19]
不要な工事は会社ぐるみ
早めに工事実施するのが分マンにとっては良いのは当たり前なのに
それ説明できない人間もいるでしょうから
必要な工事まで不要と思われてる状況もあるでしょうけどね
理事会支援の内容程度は理解しておいてもらいたいです

>>273
大阪は販売の大元から腐ってます
本社にクレーム入れましょう
280: 匿名さん 
[2012-01-29 09:50:08]
>本社にクレーム入れましょう

無駄です、全部が腐っています。

アステージは管理会社として最悪です、瑕疵担保責任ですが、これは本来なら組合が売主へ請求すればすむことですが
素人集団の組合がなんでもアステージへ依頼することをいいことに 請求を無視します
売主の大京の子会社であるアステージには請求は無理なことです

やめましょう アステージへの委託
281: 匿名 
[2012-01-29 16:21:16]

大京アステージの唯一の武器は、長年築き上げた『協力会社』との信用です!

安いだけではなく、ライオンズブランドを支え続けて来たノウハウです!

協力会社の高いノウハウは、大手不動産メーカーにも負けない経験にあります。
282: 匿名 
[2012-01-29 16:35:52]
アステージのフロント担当の重要な仕事は、協力会社に対する定期的な入居者アンケートです!

一定の技術力の無いような協力業者や作業員は排除すべきです!
283: 設備マン 
[2012-01-29 16:41:55]
アステージの管理物件は、全国で約8,000棟を超えてます。

これは長年築き上げた『ライオンズブランド』の賜物です!

アステージの協力業者には、素晴らしい下請けもあります。

北海道の協力会社では、技術力の高さに定評のある『北海道消防機材』と言う消防設備業者も有ります!
284: 匿名さん 
[2012-01-29 23:13:50]
>大京アステージの唯一の武器は、長年築き上げた『協力会社』との信用です!

しっかりキックバックやリベートを頂いています。

>安いだけではなく、ライオンズブランドを支え続けて来たノウハウです!

工事価格は高いです、素人管理組合はいいカモです。
285: アリとキリギリス 
[2012-01-30 18:02:24]

アリさんは、日曜日も試験勉強をコツコツしながら努力していました。

キリギリスの日曜日は、遊び呆けて酒ばかりを呑んでいました。

キリギリスは点検中、ベランダの梯子から足を滑らせ転落しました。

アリさんは、暖かい入居者に守られ、質素ですが日々の生活に困らず、大切な家族を守る事が出来ました。
286: 匿名さん 
[2012-01-30 18:07:43]
蟻さん.........小さな誠実な管理会社

キリギリス.....アステージ
287: アリとキリギリス 
[2012-01-30 19:25:57]

アリさん→誠実な入居者や協力業者

キリギリス→ボッタクリ業者や手抜き作業員

アステージ→入居者の公僕
288: 匿名さん 
[2012-01-30 20:01:16]
なんかアステージがボッタクリ業者では無いと錯覚してるようですね。
289: 匿名 
[2012-01-30 21:48:58]
アステージがボッタクリ業者だと言う証拠があるのですか?
290: 匿名さん 
[2012-01-30 22:54:45]
ない。いい会社だよ。
291: 匿名さん 
[2012-01-31 10:20:45]
高齢者に対する各種雇用助成金制度が厚生労働省により創設されている。立場の弱い高齢者の雇用を促進し安定した雇用環境におくことを目的とする。雇用の当初年度に限り助成金が支給される、この制度を法の趣旨に背き悪用する会社もある、雇用と解雇を頻繁に繰り返し助成金を会社の収入とする、現場の所長の評価は此れによる。
立場の弱い人間の集まりである管理員だがこの助成金獲得の道具に成り下がり人の尊厳は無に等しい扱いを受ける。
このような管理体制の管理会社には誠実な管理業務はできる筈は無い。

289や290の書き込みを見ればここのMAの知的水準は良くわかる、恥ずかしい会社です。
292: 入居予定さん 
[2012-01-31 14:41:23]
>291
管理員派遣会社と管理会社とを別会社にする理由
組合に誠実な管理会社であれば管理員の業務意欲を削ぐ別会社にはしない。
291の書くように助成金目当てであればブラック企業のカモフラージュとして別会社にする理由はある
別会社にした場合管理員の業務意欲は低減し組合にとりマイナス効果が生じる。
つまり助成金という目先の利益を追求し組合運営はどうでもいいといえる

管理員を別会社としている管理会社との契約は組合にとり 不利益ということ。
293: 匿名さん 
[2012-02-01 12:22:59]
>>292
国語の勉強した方がいいよ
論理展開がおかしい
294: 不動産業者さん 
[2012-02-01 17:02:59]
>293

何を反論したいの。
295: 不動産業者さん 
[2012-02-02 16:18:03]
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufukin/c02-4.html


助成金支給が当初年度一年だけという事実が、趣旨に反して就職弱者の高齢者を苦しめている。
296: 不動産業者さん 
[2012-02-02 16:21:34]
不正に受給した事業主の公表について

労働局HPで参照 実名が公表されている
297: 契約済みさん 
[2012-02-02 22:49:42]
>>294
やたら文法て言うのかね…こだわる人。

つまらない人間はどこにでもいますよ。
298: 匿名 
[2012-02-03 17:14:13]

協力業者の質の向上の為には、入居者アンケートを実施すべきです!

フロント担当は仕事をしましょう!
299: 不動産業者さん 
[2012-02-04 14:17:17]
>つまらない人間はどこにでもいますよ。

そんな人間しかいない管理会社もある。
300: 匿名さん 
[2012-02-04 17:58:54]
そうですねぇ、特にここは感じます。
301: 匿名さん 
[2012-02-05 05:40:45]
確かにここの書き込みは特につまらないです
302: 匿名さん 
[2012-02-05 06:57:13]
仕方ないよ
下請業者さんだもの
303: 匿名さん 
[2012-02-05 09:17:30]
下請業者からの搾取がひどく、恨みをかうアステージなの。
304: 大凶マン 
[2012-02-06 19:53:28]

下請け業者諸君

この不景気にまとまった仕事があるだけ感謝しなさい!

他に仕事が無いから、アステージにぶら下がっているのだからね(笑)
305: 匿名さん 
[2012-02-07 16:49:41]
管理組合役員諸君

この不景気につまらないマンションでも我々が請け負うことに感謝しなさい!

他の大手が請け負わないから、アステージにぶら下がっているのだからね(笑)
306: 匿名さん 
[2012-03-04 19:08:47]
なぜここに書かずに、大京と大京リアルドのスレッドに書くのでしょうか?
307: 匿名さん 
[2012-03-05 17:06:18]
管理員の勤務形態
管理組合と管理会社の間での立場であり業務の性質上居住者との関与は不可欠

前者 管理会社の社員の場合

後者 管理員派遣会社の社員の場合

管理会社の組合に対する責務に於いて

前者の場合は管理員の責務は管理会社の責務となる

後者の場合は管理員の責務は派遣会社の責務となり、管理会社のフロントのミスで生じた責務も管理員の責務なる場合が多い
      この場合は管理員の業務意欲は低下し、結果管理組合に不利益な場合が多くなる

たかが管理員の勤務と侮ることは組合の不利益に繋がる 後者の場合のマンションは管理会社を変更することが最善の策。


アステージは管理会社
管理員派遣会社のライフ
308: 大凶マン 
[2012-03-05 19:48:45]

下請け業者諸君

この不景気にまとまった仕事が有ることに感謝しなさい!

請け負い単価が安いと文句を言うなら、他に仕事を探しなさい!

無いからアステージにぶら下がってるのかな(笑)
309: 匿名 
[2012-03-05 20:18:03]
大京に成り済ましてレスするのは犯罪じゃないか?
310: 匿名さん 
[2012-03-06 15:09:24]
フロントのミスと管理人のミスと
それが会社が違うからつていうのは論理が破綻しすぎていると思うよ

製造の責任にするとか広報だとか営業だとか
責任の投げ方は同じ企業でも通常に起こる

管理会社採用のアルバイト管理人なんてのはよくあるから
実態を見て判断した方がいい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる