大京管理ってどうですか?
大京管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45954/
公式HP
http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
[スレ作成日時]2011-06-10 17:17:25
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2
122:
匿名さん
[2011-09-02 17:39:11]
|
123:
匿名さん
[2011-09-03 16:48:10]
大京:柱に異物など欠陥、建て替えへ 川崎のマンション
分譲マンション大手の大京(東京)が96年から販売した川崎市川崎区のライオンズマンション京町(7階建て、72戸)で、柱への発泡スチロールなどの異物混入や鉄筋不足など構造上の欠陥が判明し、大京と施工会社が費用を全額負担して異例の建て替えをすることが、川崎市などへの取材で分かった。 全国で約6000棟のマンションを手掛ける大京は「築十数年であれば通常は修繕工事で済むので、こうした建て替えは過去に例がない。住民の不安解消のため、誠心誠意対応している」としている。 大京の説明や川崎市に提出された建て替えの事業計画書類によると、同マンションは97年3月完成。施工は東亜建設工業(東京)だったが、実際は都内の別の建設業者に工事を一括外注した。 08年ごろから一部の部屋で雨漏りするようになり、09年に住民の管理組合が業者に依頼して補修工事や調査をした結果、ベランダの柱とはりの結合部分などに発泡スチロールや木材の混入と空洞が確認された。柱の鉄筋が設計図より不足しているなど、構造上の欠陥も複数見つかった。 管理組合は「修繕工事では補強は不可能」として建て替えを要望。大京と東亜建設工業が建て替え費用約16億6000万円と引っ越し代などを払うことで今年3月に合意した。今後解体し、来年夏着工、13年完了の予定。 東亜建設工業は「工事の外注先は大京から紹介された業者で、その後会社を分割して別会社になっており、施工不良の原因は問い合わせたが分からなかった」と説明している。 毎日新聞 2011年8月28日 20時41分(最終更新 8月28日 20時58分) >重要なのは 東亜建設工業は「工事の外注先は大京から紹介された業者で、その後会社を分割して別会社になっており、施工不良の原因は問い合わせたが分からなかった この部分のようだ。 |
124:
匿名さん
[2011-09-04 15:52:14]
施工は基本的に自分達の仕事じゃないと逃げてるわけか
|
125:
匿名さん
[2011-09-04 16:43:06]
しかしリベートはきっちり頂きます。
|
126:
匿名
[2011-09-06 08:02:38]
同じところが立て直すのかな
|
127:
匿名さん
[2011-09-06 17:20:11]
リベートとか言ってるやつはマジで意味わかんないな
|
128:
匿名さん
[2011-09-06 20:18:46]
いろいろな時点でリベートをとるのが不動産業界の常識
請け負い業者からリベートをとっておれば、瑕疵担保責任の追及なんぞ大京やアステージがするわけない。 アステージを切ったからこそ今回の壮挙(まともな企業でない大京からだからこの言い方だが)に繋がった。 ついでに言えばアステージは組合をカモとしか認識してない。 |
129:
親と同居中さん
[2011-09-06 21:34:31]
マンションのことをよくわからないが、管理費など組合に支払うか?
|
130:
匿名さん
[2011-09-08 11:22:32]
>>128
金を払って工事を請け負わせているのに 金が戻ってくるわけない 戻ってくるぐらいならもっと安い発注先見つけて 高く売って利益稼ぐに決まってる いろいろ混同しすぎだから休んで落ち着いた方がいいよ |
131:
匿名さん
[2011-09-08 14:55:23]
仲介料がガッツリ入るから、修繕受注がフロントの成績になるんでしょ?
|
|
132:
匿名さん
[2011-09-08 20:13:13]
聞いた話だが、組合への請求額と業者への支払額は違うとのこと、差額はアステージへ入るのか?
組合は知る由もないが。 |
133:
デベにお勤めさん
[2011-09-08 20:39:12]
>132さん、
これは、本当だよ |
134:
匿名さん
[2011-09-08 21:05:52]
では背任横領ですね。
|
135:
入居済み住民さん
[2011-09-08 22:32:36]
ひどいね。どのように対応すればいいんでしょうか?
|
136:
匿名はん
[2011-09-10 23:32:26]
アステージの工事は煩雑ですね。
監理不十分で工事のまる投げがバレバレです。 住民への工程や安全についての周知はされないし 苦情を入れればヤッツケの対策で、内容の無いビラを配布するだけ。 安全に施工しようという気は全く感じられず 苦情を言っても無駄とあきらめさせようとしているとしか思えないです。 これはグループ全体に言える事ですね。 |
137:
匿名さん
[2011-09-11 11:39:41]
最近は専有部分のリフォーム業者へもリベートを要求すると聞いた。
|
138:
匿名さん
[2011-09-12 14:30:12]
何か無理矢理な中傷ばかりですね
|
139:
匿名
[2011-09-12 15:34:49]
管理会社はマンション管理の仕事に専念しましょうね
|
140:
匿名さん
[2011-09-12 22:40:49]
中傷ならいいのですが、マンション保険の工事でも業者への支払いから抜くということも聞きました。
|
141:
匿名さん
[2011-09-12 23:38:59]
> マンション保険の工事でも業者への支払いから抜くということも聞きました。
別に抜くわけじゃないでしょ。 保険金額より安い価格で業者に工事させるだけ。 他の管理会社でも同じことやってますよ。 |
九州のY係長?