管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-12 23:15:39
 

大京管理ってどうですか?

大京管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45954/

公式HP
http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html

[スレ作成日時]2011-06-10 17:17:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2

917: まんかんし 
[2014-09-07 16:48:01]
毎年交代する理事会では管理会社を使いこなせない
対抗するには専門知識が必要だが
社会人としての過去の経験により何とかなるだろうとの思いで務めるが
なかなか難しい
918: 匿名さん 
[2014-09-11 22:39:20]
2年任期にして半分ずつ交代にして
段々と修繕委員会は知ってる人たちで作っていけばいいと思う
居住者の顔と名前を覚えて団結していく方向になればマンションは徐々に良くなっていきます
919: マンション交渉人 
[2014-09-28 19:57:53]
ブラック大京アステージの担当者の無責任ぶりは上司の営業命令か。
要求項目はとぼけて放置、わけの分らん商品を売り付けて業者、管理組合の双方から搾取する。理事長抱き込み、役員輪番制で骨抜きにする。したがって、自主管理は絶対に必要なのです。
920: 匿名さん 
[2014-09-29 00:38:19]
ほとんどの上司も何も知らない
何もしないんじゃなくて能力がないから何もできない
自分たちで少し考えるだけでマシになる
921: 入居済み住民さん 
[2014-09-29 16:18:31]
初歩的で、無知な質問で申し訳ないです。教えてください。

『管理に関する承認書』に、買主の選任する管理者と株式会社大京の指定する大京管理株式会社との間で
管理委託契約を締結することを予め承認する。

と書かれていれば、管理会社は、ずっと変更できないということでしょうか。

最近、大京アステージに不信感を持ったこと。
大規模修繕を何年後かに控えていること。等で、
ここを読んだら不安になってきました。
922: 匿名 
[2014-10-03 14:20:16]
>>921
管理会社は変更出来る。
まずは総会に出て勉強しなさい。
以上。
923: 匿名さん 
[2014-10-05 07:10:43]
>>921
初めて意識したってだけでしょ
総会出て勉強しな
924: 一般市民 
[2014-10-08 23:16:46]
うちの大京の担当者は、よくやってくれてると思う。この担当者の前の担当もなかなか良くできる切れ者だった。
でもその前は感じ悪くてイマイチだったかな。

管理会社がどーのこーのというよりも、対人間なので、当たりハズレはあると思う。※担当者の経験によっても変わるし。
皆さんが言うように、管理会社を上手く使いこなす能力が理事会になければ、結局はずーっと状況は変わらない気がしますね。
925: 匿名さん 
[2014-10-08 23:46:34]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16466/
こちらの管理会社では全戸のゴミ袋を回収しているそうですが、どのくらいの件数ですか?
926: まんかんし 
[2014-10-09 17:42:21]
>>管理会社がどーのこーのというよりも、対人間なので、当たりハズレはあると思う


企業理念が優秀であれば自ずと担当者も優秀になる 社会の通念
優秀な企業は担当者に当たり外れは無い
927: 匿名さん 
[2014-10-09 18:22:05]
当たり外れは何処にでもある。
どの時代においてもある。

特にサービス業は、当たり外れだけでなく相性も関係する。

担当者を変えてみることだ。
928: 匿名さん 
[2014-10-11 15:31:26]
何もせず居続けるのが管理会社だから
経験はあるのに知らない事が多いのとか
一年ごとに全く成長しないのとか
何にも考えてないのとかは
完全にハズレ

切磋琢磨して考えてくれるやつは
最初はハズレでも当たりになる
929: 匿名さん 
[2014-10-13 00:26:40]
基本的に新築の一年目にやるべきなのは以下の事柄

・資金運用方法の検討
・損害保険の見直しと検討と支払方法の確定
・共用施設の利用方法と問題の顕在化
・理事会の輪番体制の検討
・点検会社の選定と値段の再見積もり
・電気料金プランの最適化
・点検業者への支払い方法の最適化
・共用部分のアフター対応についての進め方

ここらへんの一部でも提案できてないヤツが担当だったら
絶対に変えた方が良いです
そもそもの基本ができていないヤツはそこから先の話もできません
930: 匿名さん 
[2014-10-13 19:15:00]
今日みたいな台風の時はちゃんと泊まったりして対応してるんです

でも元々の仕事をちゃんとしてなくて排水口が詰まって漏水してるんです
931: 匿名さん 
[2014-10-13 20:14:52]
>>930、お疲れ様です。

フロントさんですか?
支店長と担当により、天候不良に対応するため宿泊されるということでしょうか?

>>930さんが担当なら管理組合の災害対応も早そうですね。
932: 匿名さん 
[2014-10-13 22:41:27]
深夜未明に行っても仕方ないからUNOしてるだけっしょ
晴れてから対応した方が早いよ
933: まんかんし 
[2014-10-14 16:40:07]
930 嘘はいけません
934: マンション交渉人 
[2014-10-18 21:34:32]
大京アステージを契約解除して、新管理会社にして大成功。
過払い金の全額回収はできず、逃げられた。
アステージの引き継ぎ業務が遅延して、解除してから3ケ月以上かかった。
支店長は交代して1年以内でまた交代。
誠意のない対応は大京そのもの。
以上、参考まで。
935: 匿名 
[2014-10-18 22:29:44]
>>934
羨ましい
自分は既に大京にはウンザリしてるけど、大京ブランドに惹かれて購入してる住民が多いから
自分一人の意見では管理会社を変えられない。
あなたのマンションは住民がよく理解してらっしゃるのですね。
936: マンション交渉人 
[2014-10-19 11:07:36]
マンション管理会社は定期的に見直しを原則に他社候補の見積もりをとる。
理事長が大京のイヌの場合は、理事会が主導する。
大京の管理会社アンケートは直接聞き取りで対応する。
問題点に対応しない場合は、管理会社変更理由に該当する。
あとは、大京のイヌ理事長を交代させ、管理組合理事会主導で総会にかけ議決する。
大京に任せると理事長個別訪問など謀略を練り総会を不成立にする行動にでる。
費用がだせるなら、マンション管理士協会に依頼すれば、成功率は高い。
・管理会社変更の説明会では、対抗会社とそっくりな提案書を提示し、20%減額案を提案して契約継続にでる。変更に失敗しても20%減額を勝ち取れます。試してみてください。ただし、その補てんは補修工事費で管理会社、業者双方から搾取するブラックさにご用心。結論は頑張って管理会社を変える手法をえることがマンション維持管理には必須です。。
以上、参考まで。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる