大京管理ってどうですか?
大京管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45954/
公式HP
http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
[スレ作成日時]2011-06-10 17:17:25
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2
851:
匿名さん
[2014-08-16 13:08:21]
|
852:
匿名さん
[2014-08-16 13:09:52]
>>844
マンションの規模が違うんだと思う |
853:
匿名さん
[2014-08-16 13:27:24]
>>848さん
漏水に関してですが、LMの多くの物件でコンクリートの目地切という施工が施されていないようです。 本来は3mを超えるコンクリート壁部分には経年劣化によるひずみを軽減させるために、切断、その部分にコーキング処理をしてひびや建物の破損を軽減させるそうです。 当マンションもそうだったのですが、建築士さんに見てもらったらそうした指摘を受けました。 段々になっている最上階部分もテラスになっている手すり部分のしたの壁面にひびが。ゆうに10mはありましたが目地切はされていませんでした。最上階の廊下のあちこちにひび割れが入り、かなり痛々しい状況でした。 かろうじて雨漏りはしなかったものの、亀裂の大きなところは赤錆が出ていて建築士さんによると中の鉄筋にまでひびは到達していて、早急に手を打たないと、マンション全体の劣化が進むと。 大京の担当者に言ったところ、本来はそうすべき。でも、5年経過しているので自分たちの責任ではないと恥ずかしい回答が帰ってきました。 建物本体の側面やベランダ等はそれをしないと大変なことになるのですが、最上階や地階の破損しても影響がない部分はいわゆる手抜きをされやすい部分とのことでした。 ブランドということで他より高い値段で物件を売っているのに、ひどいことをしますよね。 それでいて、その後発覚しても修繕費は居住者持ち。 企業としていかがなものでしょう。 |
854:
まんかんし
[2014-08-16 13:27:42]
機械式駐車場は廃止しましょう
平地式なら維持費はありません 駐車料はすべて管理費へ充当します |
855:
まんかんし
[2014-08-16 13:29:34]
|
856:
入居済み住民さん
[2014-08-16 15:48:20]
3年たちますが買って後悔してます。
ライオンズなんて名前ばっかりで新築なのに故障不具合が多い。 人工大理石なんかただのプラスチックじゃないか。 販売会社も管理会社もこんなもんか。 |
857:
匿名さん
[2014-08-16 16:58:57]
自分もネームに釣られて買ったけど後悔ばかりですよ。
言い訳はメゾネットタイプは雨漏りしやすいからだってさ。 複雑な構造だからって。 ちなみに築20年以上だから保証は切れてます。 |
858:
匿名さん
[2014-08-16 17:02:40]
トイレに座っていると、トイレが真っ直ぐじゃないことに気付いたし
洗面所のスライドドアが閉めると斜めに隙間が空く もう本当、買って後悔しかない 住んでみると良くないのが分かるよね 昔はネジ一本の施行まで調査してたみたいだけど、今は・・・って感じです。 |
859:
匿名さん
[2014-08-16 17:06:22]
機械式駐車場なんて、メンテナンス入れて儲かるから、美味しいのは大京だけだよね
|
860:
匿名さん
[2014-08-16 17:08:59]
大規模修繕も高過ぎるんだよね
エレベーターの交換費用もさ エレベーターの交換費用だなんて1000万あれば新品に変えられるぐらいなのに、1300万とかあり得ない エレベーターの新品は500万 600万からあるし 総会で「そんな価格じゃ大京に頼まない」って言ってやったよ |
|
861:
匿名さん
[2014-08-16 18:48:34]
>へんな言いがかりかい? 他のサイトへのこんな書き込みを見つけたよ 830 7 ヶ月前 所詮大京、しかもその子会社勤務かい?828=829 区分所有法すら理解できていない。口汚いね。お里が知れる。 まあ20%台の官業× もちろん15%前後の宅建×、マン管なんぞとても…のレベル。 名無し不動さん ID:??? 2014/01/04 00:07 |
862:
まんかんし
[2014-08-16 21:19:48]
建設業者→分譲業者→購入者
建設業者→分譲業者→大京→購入者 建設兼分譲業者→購入者 |
863:
匿名さん
[2014-08-17 02:37:29]
新品よりもメンテ修繕が高い業界はよくある
独立系に変えれば安くなる 機械式駐車場のメンテは管理会社に金入っておらず直取引 でも独占だから高くなる |
864:
匿名さん
[2014-08-17 08:27:06]
コンクリのヒビ割れ問題や雨漏り問題が多過ぎるよな。
大規模修繕で送ってくる工務店もろくなの抱えてないし。 もう昔ほどのクオリティーが無いのが現実か。 知人に「うちのマンション、雨漏りしてるんだけど、マンションって雨漏りしやすいのかな?」って聞いたら「一軒家だって滅多に雨漏りなんかしないだろ」って言われて、考えてみたらそうだなと思った。 |
865:
匿名さん
[2014-08-17 08:33:03]
大京の管理人の選定の仕方って何を基準にして決めてんだろう。
毎回、ろくに掃除しない奴ばかり送ってくるんだが。毎回ジィさんばかりだし。エントランスの前を水撒いて、エレベーターの中を水を切ってないようなモップでべちゃべちゃ床を拭いて終わりなんだが。 本社の人達は仕事振りを確認に来ないし。 年寄りばかり送ってきて、税金対策かい? もう管理すらも任せたくないレベル。 |
866:
匿名さん
[2014-08-17 08:36:17]
マンションの維持なんて管理人次第なのに
その管理人の教育が全く出来てないから マンションが痛みたい放題だよ |
867:
匿名さん
[2014-08-17 08:48:37]
洗面台をリフォームしようとして業者を呼んだら「背面が全部ボンドでみっちり貼られちゃってる。交換するのを全く見込んでない造りだ」って言われた。
リビングも大きなガラス窓にするのは良いんだけど、レールがイカれたから交換しようとしたら「このタイプはレールだけ交換出来ません。窓ごと全部交換になるので50万ぐらい掛かります」って言われて絶句した。 洗面台を取り外す時も、風呂場の扉の木枠が邪魔で取り出せなくて、木枠を小型チェーンソーで取り外す大作業になり、余計に金掛かったり。 リフォーム業者に「何かリフォームをしないのを前提に作られたようなマンションだね」って言われた。 |
868:
匿名さん
[2014-08-17 15:26:58]
>>867
一概には言えないですけどレベルの低い業者が工事しないとできないって言っても他の業者に頼んだら工事しないやり方考えて来ることがあります 洗面台の件を見ると 元々の見積が甘いので技術力のない業者を呼んでしまったみたいですね |
869:
匿名さん
[2014-08-17 16:37:18]
>>868
言いましたが、鏡面と台の背面が全部ボンドでコンクリにビッチリ貼られていたんですよ。だからそんな状態で上手く前に取り外せません。浴室の扉の木枠も何故か前に飛び出してる造りだったし。 クロスを張り替えた業者には鼻で笑われ、洗面所をリフォームした業者には愚痴を言われ。 ここに住んでることが何だか恥ずかしい気持ちになりました。 和室も木の天井なんだけど、端に隙間あるんだよね。板が浮いちゃってるの。 何だかもう笑うしかないような現状なの。 |
870:
匿名さん
[2014-08-17 19:35:07]
>>869
普通じゃない? 詳細意味わかんないけど建具きちんと固定してなければ倒れるでしょ 普通それでも取るってか簡単に外れる方がおかしくない? 天井の件は何言ってるかさらにわかんないけど壁が上までいってて天井が切れてたってこと? |
クラック出来やすいところは決まるので
同じところで出るのが普通じゃないかと
築10年未満なら無償のアフター対応ですが一体築何年?