大京管理ってどうですか?
大京管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45954/
公式HP
http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
[スレ作成日時]2011-06-10 17:17:25
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2
62:
匿名さん
[2011-07-21 17:58:46]
|
63:
匿名さん
[2011-07-21 18:11:15]
No.409 by 匿名 2011-07-14 17:54:05
正直、債務を履行してる限り、文句言われる筋合いないですよね。 住人側は管理会社をサービス業だと勘違いしてる方が多いですが、組合から委託されて代行してるだけの代行業ですよ? 契約書に則って遅滞なく業務を行ってる限り、責めを受ける理由なんて何もないですよね。 ま、そんな最低限のことすらできない管理会社もあるんでしょうけど… No.410 by 匿名さん 2011-07-14 18:52:09 管理会社を召使いと勘違いしてる居住者、おつ! No.411 by 匿名さん 2011-07-14 21:31:57 >>正直、債務を履行してる限り、文句言われる筋合いないですよね。 契約を履行でしょ。 誠実に履行しているならいいんですけど 管理業界はこれまでぬるま湯につかってきただけに 考えの甘いフロントマンが多すぎます。 >>住人側は管理会社をサービス業だと勘違いしてる方が多いですが、 >>組合から委託されて代行してるだけの代行業ですよ? 代行業もサービス業だってことが理解出来てないとはあきれる。 委託されている組合の構成員こそが住人であることくらいは 理解していて当然と思うのですがね。 >>契約書に則って遅滞なく業務を行ってる限り、責めを受ける >>理由なんて何もないですよね。 >> >>ま、そんな最低限のことすらできない管理会社もあるんでしょうけど… 管理会社の契約不履行なんて日常茶飯事ですよ。 契約内の業務に別の手数料を乗せたり、水増ししたり・・・。 息のかかった業者と組んで顧客を食い物にする業界に 将来なんかありません。契約通り仕事をしていても、 より安い価格で良い仕事をする業者がいれば契約は切られます。 マンション管理業界の闇の部分もインターネットによって いろいろ表に出てきています。理事も無関心層だけではなく 知識と経験を持つ人が増えてきました。 繰り返しますがマンション管理業界にも長年こんな業界に どっぷり浸かったフロントにも先なんかありませんよ。 |
64:
匿名さん
[2011-07-23 00:10:34]
|
65:
匿名さん
[2011-07-23 18:26:10]
売主の大京の子会社であるアステージは、大京へは何も言えません。そんなことをしたら首がとびます
大京がゼネコンからたくさんリベートをとっていますので。 |
66:
匿名
[2011-07-23 23:36:16]
>>64
たしかにゼネコンでなく売主ですね。 良い担当がついていて良いですね。 でも親会社の大京に不利になる行為をするかと言うと疑問です。 それにまともに対応するような大京ではない事を考えると、 大京抜きでゼネコンと交渉して良い関係を作った方が良いのかも... |
67:
64
[2011-07-24 00:55:01]
>>65
デベがお金払って建築工事をゼネコンへ依頼するのにゼネコンからデベにお金が行くわけがないと思います リベートが行くとしたら、その発注を決めた担当者個人でしょうけど、会社にそれがバレたら背任行為でクビでしょうね >>66 売主がゼネコン、ゼネコンがメーカー等々に対して責任を負わせるのだそうです 大京としてはゼネコンやその先に責任を投げて、お金を払うことも無いので、不利になんてならないとのこと 連絡とって確認する仕事や手間が増えるだけみたいです 大京の担当者の質も人それぞれとのこと ここから先は自分の意見ですが ゼネコンは組合からの意見を聞く意味が無いと思います 施工主ではあるけど、直接売ったわけではないですから… さらにゼネコンとしては一銭も儲からないので、売主から言われなければ何もしないでしょうね 良い関係を作るにこしたことは無いのでしょうが、ゼネコンも日本中が注目する歴史に残るような大事業でもなければ無償対応なんてしないでしょう 慈善事業じゃないのでお金をどこかで払わないといけないですが、それはそこだけの契約となるでしょうね ゼネコンは工事して売主に売って はいサヨナラ 売主は私たちに売って はいサヨナラ 管理会社はサヨナラできません 私たちお客さんのご機嫌を取らないといけない唯一の立場ですので上手く利用していくべきだと思いますよ グループ会社だからこそ、製品のメーカーなり施工店などもわかると思います >>60 担当が仕事サボってるか、売上が足りないか、はたまた両方か とりあえず上司呼びつけて担当変えた方がいいです ウチは不況で新築から飛ばされてきた担当に変わって良くなりました >>63さんのコピペも 一理あると思います 上司も使えないなら 管理会社なんてたくさんあるんですから変えてしまいましょう 会社はそれなりの大手でどこでもいいのでしょうが、基本敵には担当者次第だと思います |
68:
匿名はん
[2011-07-24 07:48:30]
大規模修繕はアステージの大きな収入源です、事務所にはMAの工事獲得表が貼られ成績優秀者は、鼻高々の状態です。
当然獲得額に応じたリベートも頂けます、だから日常の小さな修繕はほうって置き まとめて大規模修繕でやるようにしています。 |
69:
匿名さん
[2011-07-24 15:32:53]
小さな工事を細かくとったほうが経費かかるから売上高は高くなるよ
しかも大規模修繕でもう一回同じ工事できるから二重に稼ぐことができるようになる |
70:
匿名さん
[2011-07-24 15:37:15]
一粒で二度おいしいアステージ ですね。
|
71:
匿名
[2011-07-24 20:59:10]
アステージで完全委託だとボラれる。
一部委託型の管理はできるのだろうか? |
|
72:
匿名さん
[2011-07-27 14:09:55]
日経がアフターランキング本を発売
大京は最下位?誰か見ましたか アフターならばデベロッパーですが、聞きかじり情報では管理問題だったようです。 震災対応が反映されているとか、読んだ人は教えて下さい。 |
73:
匿名さん
[2011-07-27 17:55:39]
アステージの顧客管理に問題はあります
MAの仕事が遅い ぼったくりの計算に時間がかかるから 瑕疵を放置する ゼネコンからキックバックが障害で 組合の経費で自らの瑕疵をまかなうサモシイ精神 MAが無能 管理業務主任試験にもなかなか合格できない 適正化法施行時にもらった資格者が殆ど |
74:
匿名さん
[2011-07-27 21:45:28]
変な人が住んでるのか粘着してるのかわからないけど
取り敢えずいるということはわかった |
75:
匿名さん
[2011-07-28 00:00:02]
共用部分のメンテナンスチェック項目を提示しないのですが担当が悪いのでしょうか?
ゼネコンとアフターの担当者に言うとアステージを通して欲しいと言われアステージ担当者は、チェック項目はないと言う チェック項目なしでどうやってメンテナンスチェックができるのだろうか? |
76:
匿名さん
[2011-07-28 00:32:43]
メンテなら、アステージになりますよ
ゼネコンとかまるで関係ないと思います |
77:
匿名さん
[2011-07-31 14:46:50]
26 ::名無し”管理”:2009/05/25(月) 02:59:45 ID:???
アスの従業員は、D社の犠牲者です。景気の良い時はD従業員は高額な給料 を受け取り(アスは通常給料・通常昇給)。 一旦、不景気に成ると、アスの人員削減を行い、給料減・昇給カット等はな いでしょう。 それが、一部上場会社の行う姿勢ですか、上層部(アス・D社)は責任を取 らずのうのうと、笑い・はしゃぎ・セクハラをしている事が許せません。 現場は、ベテラン(知識人)が居なくなり混乱しています。 この様な、状況を作りだした、●墨会長・末御常務・痛餓鬼取締役(業績 を優先し当時の副支店長を、病院に行かさず、仙台に転勤させ全身癌で殺 している) 騎士打取締役(回りの従業員を混乱させうつ病に貶める自殺も発生し退職 者も多数有り・名古屋の支店長時の社宅はメゾネットの申請で一個建に住 んでいた)この様な無能な役員で有りながら退任する事無く今現在も会社 を食い物にしています。 又、家島人事の円同支店長(過去・金銭使い込み・セクハラ「不倫事件」) 葉真支店長(社用車で飲酒運転行い人身事故「元警察官その後取り立て屋 のちアスへ入社?履歴書詐称の可能性あり)この様な人達が何故、会社に 必要なのでしょうか?お教え下さい。(まだまだ、裏話は有りますよ~) >みなさん腐ってますね。 |
78:
匿名
[2011-08-02 23:52:07]
大凶の犠牲者なんてマンション住民には関係ないね。
ASSは寄生虫だね。 |
79:
匿名さん
[2011-08-03 18:13:02]
>59さん、うちのマンションも10年貸し担保責任のネックに大京アステージがなっています。
というのは、専有の居住部分の震災後の瑕疵担保責任は大京アフターゼネコンと速やかに対処されたからです。 共用部分に関しては大京アステージを通さなくてはならず、大京アステージ担当者から瑕疵責任でなく管理費修繕費での対応と跳ね返されました。 瑕疵担保責任を取らないことについての管理会社としての説明責任を求めるところですが、管理会社としてではなく担当者としての口実説明のみで納得いくものではありません。 担当者が売り上げ成績のためにゼネコンの瑕疵担保責任を避けているのだとしたら許しがたい。 耐震設計建築を高く買ってのマンション購入でしたが、住宅性能評価はいったいなんだったのでしょうか? 震度5弱で保障されないものではたまりません。 |
80:
匿名さん
[2011-08-03 20:02:48]
瑕疵担保責任を負うのはアステージではなく売主です、売主へ要求しましょう
法的なことは法テラスなどで無料の相談ができます |
81:
匿名
[2011-08-03 20:43:46]
売り主のデベロッパーが管理会社からの依頼でしか動けない?
管理会社との契約? フロント越えて、管理会社の上と話しできない? あっ、管理会社としての意見書求めてるわけだね。 |
効果はありますが、そのような助言は口が裂けてもしないアステージです。