大京管理ってどうですか?
大京管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45954/
公式HP
http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html
[スレ作成日時]2011-06-10 17:17:25
大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2
42:
匿名さん
[2011-06-26 14:26:40]
|
43:
匿名さん
[2011-06-26 14:30:56]
No.40 by 匿名さん 2009-03-03 14:54:00
この仕事はおもしろくない。 給料安いし、客は○○ばっかりやし、休みも不定期やし。 うまみは業者から直接もらう手数料だけ。 大規模修繕の手数料はでかい。1物件で100は抜ける! No.41 by 住まいに詳しい人 2009-03-03 21:44:00 私はフロント職を15年以上やっております。1日の流れをざっとご説明します。 8:59 出社 9:00 勤務開始 今日中にやらなければならないことを調べる。 10:00 今日中にやらなければならないことを終える。そして外出理由を考える。 そしてお昼ご飯何食べるかを考える。 10:15 ホワイトボードに適当に巡回と書いて外出。 10:30 会社より少しはなれた行きつけのネットカフェにもぐりこむ。 14:00 ネットカフェを出てパチンコに行く。 18:30 会社に戻る。そして電話のメモをチェック。 19:00 うちに帰る。 以上。1年を通して8割りがこんな感じです。 住人からのうざい注文には、全て「委託外だから有料。あなたの自費で払うならやりますけど どうするの?」と聞くと、「じゃーいいです」と言ってくれます。 管理解約になってもうちの会社はペナルティーないし、担当減るからラッキーです。 これで年収700あるからやめられません。 |
44:
匿名さん
[2011-06-28 13:58:34]
コピペは他の会社では?
|
45:
匿名さん
[2011-06-28 17:46:31]
いいえ。
|
46:
匿名さん
[2011-06-30 21:34:38]
43さん
それどこの管理会社?教えて!俺もそこに行きたい。 大規模で業者からもらえるもんなの?解約になってなんのペナルティもないの? 羨ましすぎ! |
47:
匿名さん
[2011-07-06 21:38:28]
まあ、ここにカキコしている人間を見れば、フロントからすれば楽勝だろうなぁ。
>>住民の無知と無関心を前提に 利益が成り立っている業界だからね。 に付け加えるなら、自意識過剰ってとこかなぁ 思い込みが強く、自分が確信犯的な人間である事すら解ったいない。 だいぶ町内会費に付いて論じられたが、 自分のマンションしか知らない人間が多勢で、 自分のマンションでの立場で話をするから、相談者に全く答えて居なくなってしまった。 特に30や33の発言者には笑える。 一般会計に付いて話をしているのに、“共有費”という項目に考えが固執してしまっている。 “仰るとおりです!”なんてフロントに言われて、嬉しそうな流し目で居るんだろう。 43がコピベしてくれたフロントの一日も、 こんな客ばかりだったら納得できる。 ネックはやはり上司で、 >>外出理由を考える とは、仕事を解っているだけに客よりも上司への報連相ばかりを考えているんだろう。 複数の物件を所有していて同じ管理会社でもあっても、 フロントの考え方が違っていて、暇な時はそんなフロントの動きを見ているのも楽しかったりする。 自分のマンションがアステージからどのように見られているのかは、 担当フロントの役職を見れば解る。 |
48:
匿名さん
[2011-07-07 18:22:37]
>自分のマンションがアステージからどのように見られているのかは、
担当フロントの役職を見れば解る。 どんな見方であれ傲岸不遜なアステージというのは理解できる。 |
49:
匿名
[2011-07-07 23:13:30]
全員「主任」とか役職ついてるんじゃね?
|
50:
匿名さん
[2011-07-08 01:10:43]
前の担当が係長だったが
今の役職なしの方がよっぽど使えるぞ |
51:
匿名さん
[2011-07-12 18:17:18]
目覚めた理事長のいるマンションの役員選定に介入し、内部対立を起こし当該理事長をはずします。
常套手段です。 |
|
52:
匿名さん
[2011-07-13 05:41:11]
他の役員に嫌われてなければ内部対立は起こらないでしょ
逆に言えば他の役員からすればその理事長を変更したいのだけど 逆恨みされるのが嫌だからフロントに嫌われてもらうんじゃない? |
53:
匿名さん
[2011-07-14 18:41:46]
例えば不正を匂わし内部の反感を煽る
此れは自己の利益の為の犯罪行為にも等しいことです 日頃コンプライアンスと言いつつ 口先だけのアステージです |
54:
匿名さん
[2011-07-14 23:30:23]
不正が無ければ終わりでは?
|
55:
匿名さん
[2011-07-18 22:39:32]
本業が左前になり目を付けたのがストック管理業、利益の対象としか捉えることができず櫛の歯を引くように他社に鞍替えされる。
時代の趨勢は自主管理にあるが、見る目の無い経営陣は以前の棚ぼた感覚で組合をみる、これではジリ貧は避けられない。 |
56:
匿名
[2011-07-18 23:14:50]
理事会で頑張っちゃダメなの?
普通の感覚でアステージの対応とか総会資料見てるとおかしいとこだらけなんだけど・・・・・・ 突っ込むなってのが無理だよね。 |
57:
匿名
[2011-07-19 14:08:02]
う〜ん、そのための社員優遇販売だったら嫌だな。
|
58:
匿名さん
[2011-07-19 17:49:21]
ストックで利益を出そうとするのはいいけれど、管理室の無いマンションや普通に照明器具の取替えもできないマンションをいまだにつくるのではアステージには委託できない。
|
59:
匿名さん
[2011-07-20 17:59:48]
親会社に遠慮して瑕疵担保責任をとらないアステージ、組合の経費で修繕を薦める。
おかしいでしょう。 |
60:
匿名さん
[2011-07-20 22:57:03]
親会社というかゼネコンが受けないのかもわかりませんよ
結局管理会社もアフターサービスも間に入ってるだけの存在ですから |
61:
匿名
[2011-07-20 23:38:48]
所詮他人事だから、ゼネコンにNO!って言われたら
それ以上責任追及、交渉なんてしないんだろうね。面倒だし。 ゼネコンへ理事会名義で交渉したら効果あるのかな? |
>>26
たしかに。倒産だけではないですね。
フロント仲間に、ファンドに売られたD社に勤めているやつがいるが、別に
な〜〜んにもかわっていないらしい。
息も絶え絶えだった親がいなくなってかえってせいせいしていると言ってた。
No.29 by 野次馬 2009-02-24 23:14:00
>業界人さん
同一のスレで複数のHNを使うのは止めましょう(他スレへのレスの後で間違えたのでしょうが)
>やらずボッタクリで契約が継続できてた時代は10年以上前だし一部の会社です。
認めてはいるんだ‥(私は、今も大差ないと思っているが)
ボッタクリの根拠を知る方法
管理組合の2/3は3月決算ですよね。
今作成している管理委託契約の申入書に添付する来期の見積書明細を見てみたら‥
管理員費用は実費(時給x総時間)に比べて如何?
フロント+事務員の年収÷担当組合数と比べて事務管理費は如何?
エレベータ保守等、外注への上乗せは?(彼らの業務の管理を具体的にしている?)
やらずの根拠を知る方法
この一年、その管理組合の為に何をしたかを思い出す。(今は、総会準備の季節ではあるが)
No.30 by 野次馬 2009-02-24 23:35:00