管理組合・管理会社・理事会「大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-12 23:15:39
 

大京管理ってどうですか?

大京管理物件にお住まいの方、マンション購入検討中の方など、情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45954/

公式HP
http://www.daikyo-astage.co.jp/index.html

[スレ作成日時]2011-06-10 17:17:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージ(旧:大京管理)ってどうですか? その2

475: 匿名さん 
[2013-06-04 10:42:37]
担当者変えれば?
そのうちアタリに出会うと思いますよ
476: 匿名さん 
[2013-06-04 22:02:58]
他の方も書かれていますが、担当者は理事会で質が変わりますよ
経験不足の新米理事になるか、経験と知識豊富なベテラン理事になるかは、理事会次第
そして、理事会を動かすのは、管理組合員です。

理事会を動かすのは大変な労力と精神力が必要でしたが、善良で優秀なベテランフロントに担当が変われば、後は楽です。
その後の理事会もまともに変わります。
頑張って下さい。
477: 476 
[2013-06-04 22:07:49]
訂正です。
新米理事→新米フロント
ベテラン理事→ベテランフロント
担当フロントを変えられるのは、理事会です。
478: 匿名さん 
[2013-06-05 17:39:22]
>担当者は理事会で質が変わりますよ

そうなのかもしれませんが、
本来の契約にある委託された管理業務がなっていないと皆さん記載しているのに、
それも情けない話ですよね…。

仮の話ですが、
おそば屋さんに入って、ちゃんと、茹でられていないそばが出てきたり、
運んでいる途中、お盆に溢れたそばをそのままもり直して出してきたら、
お客さんは注意するかもしれません。

でも、そのおそば屋、本来であれば、ちゃんと茹でたものを出すべきだし、
お盆に溢れたそばは新しいものと取り替える。
といった、お店のマナーがあって当たり前じゃないですか。

ましてや、管理業務なんて書面でも書かれてあるのに、できなかった、もしくはミスがあっても
客から注意、指摘がないと、変われないなんて…
企業としてのモラルも無ければ、肝心の担当者の教育さえ覚束無い。
つまり、仕事ができない。と言うことではありませんか?

我々は管理のプロだ!というから、代金を支払って管理業務を委託しているのに、
その管理会社の教育までお客である管理組合はやらなきゃならないんですかね…;?_?

管理組合がそうした不良部分を監視していくのはもちろんですが、
それ以前に、企業の方は為体な体質を変える義務があると思いますよ。
479: 匿名さん 
[2013-06-06 00:37:50]
標準管理委託契約とかに書かれてるのは大体が案の提供じゃない?
あくまで決定は管理組合だという組織づくりを国が決めている
管理会社なおまかせするならそのリスクは自分たちで許容するしかないと思う
契約書ちゃんと見てみればどうとでも取れるようなものばかりですよ

工事関係の意見はそもそも一般的な業界構造がわかってないと時間の無駄
他の会社の見積もりに乗っけてるだけだから詳細詰めても話にはならないと思う
金額の疑問は自分で他の会社から見積り取るしかないでしょうね
なにかの基準の上で判断しなければ仕方がない

改善すべき点は無数にあるでしょうけど それは業界全体の話
ガイドラインがコロコロ変わる業界ですから

とりあえず納得いかないのは担当者が信用できないからだと思いますので
変えればいいと思いますよ
480: 匿名さん 
[2013-06-06 00:48:55]
ベテランでも能力無いのはたくさんいます
やる気次第ですよ
フロントは基本的に誰でもできる仕事しかしてませんから

あとこの会社の工事はフロントが見積りを作らないため
詳細は工事担任者に聞く必要があるはずです
481: 匿名さん 
[2013-06-06 11:24:59]
大京ブランドも地に落ちたな。

こんなにあちこちから不満が噴出するなんて、
管理業務がきちんと出来てない証拠でしょ。
482: 匿名さん 
[2013-06-06 12:11:56]
フロント個人の能力と性格の問題でしょう
もちろん、採用したがまともに教育できない企業側にも問題はある。
だが、どこの世界にも世渡り上手はいる。
担当になったフロントが、まともに仕事をしない又は出来ない場合は、本社に連絡することだ。
顧客を蔑ろにし企業成績重視しで動くフロントマンは、企業側にはできる社員にしか見えない。

理事会にフロントを変えさせられないならば、本社にかけあえばいい。
少しは変わるだろうよ
483: 匿名さん 
[2013-06-10 23:56:27]
大京のライオンズマンションと言えば高級マンションのイメージだったのに

安物建築と違い室内の所々に高級な素材を使用して高級感があるのに
(でも大震災では他よりよく壊れていたが・・・笑)

高い管理費でロクな仕事をしないとは

”管理会社”の責任で落ちるだけ落ちたな
484: 匿名さん 
[2013-06-11 00:03:29]
いや、受託棟数No.1のグループ力は伊達じゃない。
485: 入居済み住民さん 
[2013-06-14 12:38:04]
全国の事業主別供給戸数ランキングで大京は第1位(各社事業開始から2012年までの累計戸数)
大京グループとしての累計供給戸数は約36万戸

グループ経営姿勢
お客さまの声を真摯に受け止め、先見性を持ってニーズを具現化する

グループ行動規範
誠実にお客さまの声に耳を傾け、先見性を持ち、私たちにしかできない付加価値のある仕事を追求し、
企業価値向上に貢献します。

大京グループの総合力
私たち大京グループは、それぞれの会社が役割に応じた質の高いサービスをお届けするだけでなく、
グループ全体の強固なネットワークを駆使した安心のサポート体制を確立しています。

情報やノウハウの共有だけでなく、お客さまのライフステージに合わせたきめ細かいトータルサポート
を可能にし、永い期間にわたって価値を守るお手伝いをしています。







立派な会社ですね

でも・・・「マンションアドバイザー(フロント担当者)の安定したサービス」

の標記は間違っています

フロント担当者や管理人のアタリかハズレで大きく異なります

2年に1回の周期で変われば良いのに!

今がハズレですので・・・笑
486: 匿名さん 
[2013-06-14 15:31:14]
しっかりした管理組合ならボンクラを回してきませんよ。
487: 匿名さん 
[2013-06-15 01:29:33]
ボンクラじゃなければこんな仕事しないよ
ほとんどボンクラたまに当たり

さいきん当たりが少なくなってんだろうな
488: マンション住民さん 
[2013-06-18 08:33:28]
大京の新築マンションは、アステージと管理契約結ぶことになっているので、営業努力しなくても自動的に仕事が増える。
だから、マンション住民の要望よりも自分たちが如何に楽をするか、面倒なことにならないように管理組合をリードするノウハウばかり磨いている。
従って、アステージでは快適なマンション生活は無理。
489: 匿名さん 
[2013-06-19 20:22:35]
>>488
どこの管理会社も楽に面倒にならないようにしか考えてませんよ
490: 住民さん 
[2013-06-20 08:48:28]
>どこの管理会社も楽に面倒にならないようにしか考えてませんよ

何もしないなら良いのだが

余計な無駄な事を沢山してくれるので困ったもんだ
491: 匿名さん 
[2013-06-20 20:33:25]
震度5強でピロティの柱が折れて訴訟に負けた福岡市のマンション
492: 匿名 
[2013-06-24 14:53:10]
ここのスレを読んだが、大京アステージは、社会に存在する必要のない、とるにたりない会社ってことで正解かな?
いい人もいるけど、ひどい人もいて、あたりはずれがあるけど、全般的に管理費は高く、管理組合を実質支配しているとしか読み取れなかったんだが。
なんで、みんな管理会社を変えないの?
493: 匿名さん 
[2013-06-24 15:57:44]
>なんで、みんな管理会社を変えないの?
私も不思議です(笑

総会で担当者にものすごい事真横で言われているのに、当事者黙~ってるんですよね。

だから、
>454マンション管理に於いては区分所有者はお客さんではないです。
とか言ってる輩にナメラレルw(じゃあ、お金払ってるの誰??

仮に客じゃないとしても、たかだか管理会社が住人の経済状況等のプライバシーやその住人に対して
売却を勧めてるなんて、言うのは個人情報保護の観点から見ても問題ありでしょ。
越権行為も甚だしい。

大京にはそこまでいう権利ないとおもうんですが。
担当者個人の問題というよりは、会社の体質。
個人の問題なら、こんなにトラブル報告されないでしょ。

表ではニッコリと笑っているのに、裏では住人を貶める真似している。

ああいうのみてると、大京のCMなんてウソばかりじゃんとサメザメする以前に反吐が出るよw
どこまで驕り高ぶるのかね、企業としてのモラル薄いんじゃないんですか。

ライオンズマンションに住んでいるといつか管理会社の担当者に生活を
脅かされる目にあうのかと、気が気じゃないよね!

管理会社を変える云々以前にライオンズマンション自体に夢のマイホームなんて、望んではいけないんでは。
ライオンズである限り、デフォルトの管理会社はアステージなんですから。
494: 匿名 
[2013-06-25 12:24:56]
なるほどね~。そもそもにして、管理会社と管理組合の立ち位置がおかしいよね。

言い方はなんだけど、組合がマスターで、管理会社はスレイブのはず。管理会社はマンションのアドバイザーですらない立場。マスターの言うことを忠実に守れるかどうかで、収入があるはず。

なのでまず組合が、どういう命令を出せるか。その命令にアステージがどれだけ忠実に物事をこなせるか。
実は、その関係しかないはず。

恐らく普段はサラリーマンの組合長からすると、それは受け入れがたいことだろうし、輪番制なら、自分の代は平穏に過ぎてほしいと願うだろうし、人のお金を預かっているという意識もないだろうね。

まずは、管理組合が、管理会社との関係とは何かを十分把握し、管理会社の変更リスクを良く知るべきだ。

実は管理会社の仕事って「受付」「清掃」「事務」「設備管理」の4つしかない。

そして多くの管理費の算出方法が、
「規模」×「階数」×「駅距離」
という意味のない数値を使った管理見積もりのはず。この無駄に気付くべき。
ウソだと思うのなら、マンションごとに管理費総額を出すといいよ。

とにかく変更したときに、どういうリスクがあるのかだけが重要。それさえ把握すれば、変更する勇気は出る。

大京アステージが変わらないのなら、管理組合が変わればいいだけの話。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる