豊栄建設の「価格」についての口コミ一覧
検索したキーワード:価格
画像:なし
画像:なし
643:
匿名さん
[2017-07-15 11:11:16]
|
646:
匿名さん
[2017-07-29 16:58:42]
コストダウン出来るということが公式サイトに書かれていました
必要なものだけで家造りが出来る、ということで、余計なものは付けないということなのかなぁ 999万円の家、ということでオプションつけてもう少しお高くなって…と 杭打ちしなければならないような地域だったりすると本体価格自体が抑えられるのはかなり大きそうな気がしてきます |
648:
匿名さん
[2017-08-08 14:57:15]
付帯工事ってそんなにお金がかかるものなんですか?せいぜい本体も含めて総費用の2〜3割くらいが本体価格以外の額、つまり本体は総費用の7割くらいだと思っておりました。
どの程度さじ加減してもらえるのか、施主支給は可能なのか やすくするための道もあることはありますので、 その中で動いていくという感じになっていくのでしょう。 |
662:
匿名さん
[2017-09-06 22:14:03]
999のコンセプトが良いですね。
Built to Order(受注生産組み立て)方式で パーツを選んで組み合わせていくという家づくり。 自由設計とはまた違った意味での自由があるように思います。 それでいて価格が抑えられるなら、検討する価値はあるかもしれませんね。 標準仕様も、たくさんの中から選択できるようですし。 |
664:
匿名さん
[2017-09-14 11:14:23]
チャレンジ999では、建物の本体価格が999万円で、その他に最小付帯工事として外部給排水工事、火災警報器、網戸、仮設工事、残土処理、テレビアンテナで401万円、プラス消費税合わせて最低価格、1512万円からになるんですね。
家の価格は高額なので税金が意外と高くなってしまいます。 |
665:
匿名さん
[2017-09-22 12:24:11]
おおお…やっぱり最終的にはそれくらいの価格しますよね。
普通はそれくらいはしますね…それでもおそらくすごく安い方だと思いますが。 本体以外の価格がかなりかかるのだなということはよくわかりました。半額とまでは行かないにしても かなり本体価格の半額に近い額はかかるのですね。ほとんどその辺りは固定費みたいなものなのかもしれないけれど…。 |
673:
匿名さん
[2017-10-16 11:27:11]
社長辞任のソースが見つかりませんが、どちらからの情報ですか?
チャレンジ999は999万円が基本的な建物本体価格で、給排水工事等 生活に必要な設備を入れると300万円以上加算される仕組みなのですか。 これに土地が入れば2000万円前後になってしまいます? |
764:
口コミ知りたいさん
[2018-03-29 02:07:14]
ねぇねぇ、豊栄建設って安い価格をうたい文句で客寄せして
結局オプションで高額設定して 評判良くないってある工務店が言ってたけど 実際どうなの? 創業社長はなぜ失脚したの? |
846:
名無しさん
[2018-07-11 14:32:20]
営業の人と合わないと厳しいですよね…
でも、変えてほしいとも言いづらいし。 営業以外にも、担当してくれる建築士、インテリアコーディネーターもいますよね。 上から目線の営業って本当嫌ですね でも価格や土地を優先するなら我慢するしかないんですかね…(T-T) |
852:
名無しさん
[2018-07-14 16:09:11]
同じような価格の豊栄、藤城建設、cozyで迷ってます。
この中ならどれがいいですか? |
|
861:
通りがかりさん
[2018-07-19 10:26:44]
cozyと豊栄建設のriccostyleで検討中です。
2社のあまり違いがわかりませんでした。 土地の価格でだいぶ変わると思うのですが、 おおよその総額と機能面を考え どちらがオススメか教えてください。 |
875:
検討者さん
[2018-07-25 18:03:56]
|
883:
名無しさん
[2018-07-28 09:51:25]
>>880
豊栄の標準仕様がいいねと言ってるのは、内装や設備単体での話ではないと思います。 家の基本性能と価格のバランス、その価格の範囲内で内装の選べる種類までもが多いということだと思います。 だから豊栄建設も追加料金さえ支払えばどのメーカーからでも選び放題です。 たとえば家本体の冬の断熱性をみると 匠建コーポレーションは壁面の断熱材に 高性能グラスウール16k(0.038W/(m・K))の105ミリが標準となっています。 でも、より高性能?な硬質ウレタンパネル(0.026W/(m・K))の100ミリはオプション扱いです。 一方の豊栄建設は、チャレンジ999で100ミリの硬質ウレタンパネル(壁面)、クリオスの家で140ミリの硬質ウレタンパネル(壁面)がいずれも標準仕様です。 さらにコストをみると 匠建コーポレーションは標準28坪で1,150万円です。 豊栄建設のチャレンジ999は標準34坪で999万円、クリオスの家(2×6)は標準34坪で1,170万円です 機能性と価格を比べて、そのうえで選べる内装や設備が各社同じだとするなら、 豊栄建設の標準仕様はコスパ的にいいよね…と判断してもおかしくないと思います。 |
887:
匿名さん
[2018-07-31 10:54:19]
RICCO STYLE 31坪1390万円の他にかかるのはどれくらいでしょうか?価格プラス土地と考えれば良いのでしょうか?また住んでいる方いらっしゃれば住み心地や工期など教えてください。
|
890:
匿名さん
[2018-07-31 12:27:59]
>>886さん
豊栄建設のホームページに価格のことが載っています。 延べ床面積34坪で、本体価格999万円+付帯工事300万~ なので、1,300万円が最低と言うことになります。 実際は、外構とかでプラスになりますから、1,500万円は必要でしょうね。 オプションを付けて1,600万円というとこかな。 基礎の杭は含んでいません。 |
937:
匿名さん
[2018-09-25 13:41:38]
そうなんですか、思った以上に少ない。
気にしない人が多いんですね。 気にはなるけどお金をかけたくないって感じなのかなとも思います。 ちなみに、費用を調べてみたら 上棟式で約10万円~30万円、お菓子とかお弁当とかご祝儀も含んでの価格です。 地鎮式で約5万円~20万円、同上。 という数字が出てきました。 でも内容を見ると、みんなに祝ってもらえて神様に無事をお願いしてと、 なんだかいいなあと思いました。 |
945:
匿名さん
[2018-10-05 15:27:55]
地鎮祭、なんとなくやったほうがいいのかな〜っていうかんじですよね。
大きなお買い物なんで、何事もなく進んでいってほしい…ということで。 やっぱり皆さん、お願いされるのですね。 本体価格に含まれているものがとても多いので、こちらの場合はその点はとてもわかりやすいなぁと思う。 |
993:
名無しさん
[2018-11-01 12:48:50]
>>991さん
家に何を求めておられるのか、その優先順位で少し変わってくると思います。 安さを優先すると性能が低くなるでしょうし、性能をあげようとするとどうしても価格に反映します。 私の場合は、家だけが人生ではないので家にお金をかけたくない。でも快適な居場所としてそこそこの快適さ(特に高気密高断熱)は欲しい。 それでローコスト住宅の標準仕様(企画住宅)+αの範囲内で建てようと決めました。※家のことを調べているうちにどんどん欲が増えて予算超過しないためです。 最初に道内のローコスト住宅メーカーをいくつか選び、建築方式、断熱材の厚さ・C値とかUA値とか、あるいは各社のこだわりetcなど、数値や根拠のある事実で比較をしました。 次に「なぜローコスト化できるのか」の原因を推測しました。 ローコストができるのは一般的に、大量発注か省略(削減)か粗悪(品質の劣る安物)の3つくらいでしょうか。 大量発注以外の理由でローコストを謳っている会社は危ないかもと思いました。 豊栄建設は、一年間の道内着工件数トップの座を一条とかと毎年張り合っています。 そこで豊栄建設のローコストは、壁材のリクシルやその他部材メーカー、設備メーカーへの大量発注による単価を抑えた恩恵が大きいとわかりました。 他のローコスト住宅メーカーは、その会社規模でその着工件数でなぜローコストができるのか推測できませんでした。 ※断定できませんが、つまりはおそらく どこかで◆▽しているんだろうなぁと思っています。 さらに豊栄建設は、50人近くいる専属の大工さんたちをHP上で紹介していて好感がもてました。 彼らは豊栄建設の待遇が良いから残っているのでしょうし、人は働きに対する待遇が良いとモチベーションもあがると思いました。そしてモチベーションの高さは家づくりに反映されます。 こうした比較の結果 標準仕様の建坪数、その価格、性能・高気密高断熱(C値、UA値など)、標準仕様についてくる設備の内容、会社のこれからの存続度、これらのことを考えたら豊栄建設一択となりました。 そして豊栄建設の2×6クリオスの家にしました。 メーカーを豊栄建設に決めたあと、999とクリオスとで比較することになりました。 私が家に求めるものは、デザインの自由度と価格が最優先ではなくて、「高気密・高断熱」と価格とのバランス…が最優先であったので迷わずクリオスの家にしました。 |
1001:
評判気になるさん
[2018-11-03 19:55:47]
>>1000さん
厳密に言うと若干の差がありますが、計算上では999で建てる金額に だいたい+170万円くらいがクリオスと考えていいと思います。標準仕様の家本体の価格差くらいです。 標準仕様の建坪数も同じ、外構費や諸費用も999と同じくらいです。設備も999の人と同じラボで同じものを選びます。 この170万円差が高いと感じるか安いと感じるかは、家に求めるもので変わってくると思います。 間取りの自由さデザインの自由さでは999の方が良いと思います。クリオスも注文住宅ですが2×6パネル幅の影響を受けます。 高気密高断熱ではやはりクリオスの側に軍配が上がります。 単純に断熱材の厚みが違いますし、クリオスは全棟で気密測定をするので気密取りにうるさいです。 999もクリオスほどではありませんが充分に高気密高断熱なほうです。 間取りやデザインにこだわりのある方が、より高気密高断熱を取るために好きなデザインを我慢したなら快適な家はできないと思います。 |
1011:
匿名さん
[2018-11-06 08:37:47]
>>1010さん
個人的に、999とクリオスとではどこまでも170万円とそれに付帯する税分の価格差しかないのが基本だと思っています。 価格が大きく動くのは外構(地盤や暖房給湯)でと思いますが、これは999でもクリオスでも同じことです。 間取りやデザインですが、クリオスの基本はパネルの制限を受けます。 でもクリオスでも間取りやデザインのこだわりは持たれた方が良いと思います。 最初は建築士さんと営業さんと一緒に間取り検討から入ります。 そのときにだいたいのこちらのイメージを伝えます。手書きで間取り図を書いてきてもいいですし、家事動線を良くしたいとか収納を多くしたいとかのポイントを告げるだけでもいいと思います。 この時にパネル制限のためにできるとかできないとか、できない時はこうすればどうでしょうと簡単な代案を告げてくれるはずです。 後日、建築士さんがそれらを詳細な図面に落として、次はそれをもとに細部の変更等の打ち合わせ…を繰り返していきます。 間取りが決まったら、打ち合わせにインテリアデザイナーさんが同席してきます 設備やインテリアの選定に入りますが、多くはカタログではなくて現物を見ながら選択していきますのでここでもかなり時間がかかります。 窓のことです。気密の関係で引きを多くしないで開きが多いほうが~とおすすめされると思います。 クリオスは気密取りが上手なので、大きな引き窓は居間のひとつくらいに制限して、あとは開き窓を増やして採光しても良いと思います。 コンセントの数のことですが、個数というより必要と配置の問題です。 掃除機の電源はどこでもとれるか、PC、ルーター、HDD、アレクサ、趣味のなんとか…それを子供部屋にもetc あれを使うこれを使う、から考えるとお子様のいるようなご家庭では標準個数では絶対足りないと感じますし、夫婦2人暮らしでは標準個数で充分に思えます。 各部屋の使い方に応じて個数を考え、その個数のところに+αの増設で考えたほうが無駄をつくらないと思います。 1700万円くらいというのは本当に標準仕様に毛が生えたものです。 そして、家本体はほぼそのままでいけるでしょうが、問題は土地や外構工事にかかる追加のお金です。 例えば、標準に犬走り分?ほどの砂利はありましたがほかの部分はそのままです。残りの部分をほっとければお金はかかりませんが…。 歩道の切り下げ工事があれば費用別途です。 地盤によって杭打ちに数十万円追加の土地もあります。 また、暖房給湯を何にするかでも追加費用が違ってきます。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
結構オプションが嵩むんだよ、みたいなことを聞いたことがありますが、
生活に必要な物がきちんとついているという点は良いと思います。
エコジョーズもついているのならばいいのでは。