地鎮祭や上棟式に関するスレがたくさんあるので、総合スレを作ってみました。
地鎮祭や上棟式を行う・行わない、服装や儀礼形式について、参加者についてなど
色々と情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-06-10 14:15:52
【総合スレ】地鎮祭・上棟式について話しましょう
61:
匿名
[2011-07-29 10:31:00]
|
62:
匿名さん
[2011-07-29 13:00:38]
祝儀は実際に建て方に携わった人だけにやればいいんでないの?
うちは監督も建て方手伝っていたんであげたが。 |
63:
59
[2011-07-29 17:49:49]
すいません。自己解決しました。
|
64:
53
[2011-07-30 00:21:49]
みなさま
お返事ありがとうございます。 うちはハウスメーカーで建てます。現場監督の方はハウスメーカーの方です。 地鎮祭の時にお礼は渡さず、真夏なので冷たい飲み物などを差し入れしたいと思います。 ありがとうございました。 |
66:
匿名
[2011-07-30 11:42:40]
いいけど…ちょっとパワー不足?
大盛か天ぷらでもつけたって。 いっそ鰻丼! |
67:
匿名
[2011-07-30 11:45:28]
地鎮祭の時の神主にお礼を支払う場合、封筒は冠婚葬祭用に玉串料と書けばいいのですか?
また、新札が好ましいですか? ご存知の方がみえましたら教えてくださいませ。 |
68:
匿名
[2011-07-30 13:05:15]
御初穂料と書け
|
69:
匿名
[2011-07-30 20:34:19]
ご祈祷料 と書いた。新札二枚入れた。
|
70:
匿名
[2011-07-31 15:33:40]
地鎮祭の時にビデオ撮影された方みえますか?
ある漫画家のエッセイで地鎮祭の時にビデオ撮影したと書いてありました。 私も撮影したいのですがどうなんでしょうか? |
71:
匿名
[2011-07-31 17:29:27]
うちは厳かな感じで、撮影する感じではありませんでした。HMの方が要所要所で写真撮影してました。
|
|
72:
匿名
[2011-09-05 10:07:13]
先日、地鎮祭を行った際嫁実家の犬も参列させたのですが、式後に嫁父からこういう場に獣は連れてくるものでは無いと言われ(先に言ってくれれば…)
最初自分は何とも思わなかったのですが、常識的にまずかったのかと思いちょっと後悔しています。 犬は悪くないのですが式中に土砂降りにあったのもそのせいかとも思ってしまい… 神主からは何も言われなかったのですがやはりまずかったでしょうか!? |
73:
匿名
[2011-09-05 19:44:52]
ペットを家族同然に大切にされている方もおられるでしょうが、常識的に考えれば連れていくべきではないでしょうね。
|
74:
匿名
[2011-09-05 21:05:32]
うちもその常識を知らず普通に犬連れでした。
神主さんは無反応でした。 |
75:
物件比較中さん
[2011-09-06 03:26:16]
今では犬も家族扱いですよ
|
76:
物件比較中さん
[2011-09-06 03:26:53]
表札に犬の名前
笑えます |
77:
匿名
[2011-09-06 10:36:30]
最近は犬の名前か子どもの名前かわからん名前も増えたから…
|
78:
入居予定さん
[2011-09-09 23:08:51]
明日上棟式です。
準備するものは 1 お餅、紅白5組 餅まき用紅白100個程度 2 米、塩(200グラム) 3 お菓子、小金(年の数)など 4 地鎮祭で使ったお酒 5 吹き流しセット 6 昆布、するめ 7 さかしば 8 盃5個程度、とっくり2個程度 9、折詰、焼酎2合 10ビール、焼酎、オードブル等つまみ類 11 祝儀、棟梁1万円、応援大工6人 一人3千円 上棟の流れ 10:00 お茶 12:00 昼食 弁当準備 15:00 お茶 17:00 上棟式 私の場合上棟式後の宴会は行わないので10はカットで折詰とビールを持って帰ってもらう予定です。 しかし、一番心配なのは明日雨70%で工務店の話では少々の雨でも中止はしないと言うことです。 まだ、屋根もかぶっていないのに、屋根や床の合板がぬれたり、基礎断熱の床下に水がたまらないかが心配です。 上棟式の日に雨に振られた方? いますか? |
79:
入居予定さん
[2011-09-10 21:13:53]
今日無事上棟式が終わりました。
心配された雨も雨の降る確率70%だったのがほとんど降らずに幸いでしたが、昨晩はだいぶ降ったようで基礎に5~10cmも水がたまっており、施工されるであろう未使用の根太の木材などが10本くらい水に半分くらい使っていました。 工務店の社長に水の除去をお願いしたところ、屋根が乗るまではまたたまるので屋根が乗ってから水抜きしますと言うことでしたが、少々心配です |
80:
匿名さん
[2011-11-10 08:34:12]
地鎮祭は工務店の社長と自分たちでお酒・お米・お塩を用意してこじんまりとやりました
上棟はいつの間にか終わってました。特に上棟式やるつもりもなかったです。 建ててる土地まで片道1時間以上かかるので、見に行くのも2週に1回くらいです お金と時間に余裕があったらやったかも? 地元工務店ですが都内だからか、最近はやる人は少ないと言っていました |
デマ流すんじゃねーぞ、この現場監督が!!